2025 R7年 4月1日 火 エイプリルドリームの日 4月1日のエイプリルフールは 声 ウソをついてもいい日

 4.1  岐阜  気温

岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年04月01日)

月日04月01日()
日の出/入05:40(出)18:15(入)
3691215182124
天気曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 12.0℃最高気温 21.4℃
14.812.017.221.018.914.512.39.8
湿度(%)7561361716302841
露点温度(℃)10.44.72.0-4.9-7.5-2.8-5.7-2.8
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1004.41005.41006.71006.71008.61011.11014.51014.9
気圧変化量:-1.9 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.9)
気圧変化量:+1.0 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.0)
気圧変化量:+1.3 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.3)
下降後上昇
(---)
気圧変化量:+1.9 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.9)
気圧変化量:+2.5 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+2.5)
気圧変化量:+3.4 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+3.4)
気圧変化量:+0.4 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.4)
海面気圧(hPa)1006.51007.51008.71008.71010.61013.21016.61017.0
風向(16方位)西北西
西北西
西
西
西
西
西北西
西北西
北西
北西
西北西
西北西
北北西
北北西
西北西
西北西
風速(m/s)25478923
視程(km)1620202020202020
不快指数59:快適な陽気で、暑さは感じない
59
54:快適な陽気で、暑さは感じない
54
58:快適な陽気で、暑さは感じない
58
59:快適な陽気で、暑さは感じない
59
54:快適な陽気で、暑さは感じない
54
53:快適な陽気で、暑さは感じない
53
50:快適な陽気で、暑さは感じない
50
48:快適な陽気で、暑さは感じない
48

2024年04月01日の天気概況

高気圧に覆われ、西日本は晴天。東・北日本も日差しが届いたが、気圧の谷が通過し、にわか雨や雷雨も。最高気温は広く平年を上回り、東海から西の所々で25度以上。鹿児島は今年初の夏日に。徳島、神戸、横浜、銚子、福井、金沢で桜が開花。北陸では今年初。



ニュース



https://www.asahi.com/news/daily/0401.html


雑学

4月1日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

当記事は広告プロモーションを含んでおります

4月1日は何の日?雑学

4月1日は何の日?

ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、4月1日の

をまとめてみました。

この記事は4月1日に関する

記念日
32
慣例行事
2
出来事
17

を中心に独自ピックアップして記載しております。

4月1日は何の日?

エイプリルフール

仮面

4月1日は全世界共通

  • 人を傷つけないこと
  • 罪のないこと

を条件に嘘をついていいとされるエイプリルフールとなっており、日本では四月馬鹿とも呼ばれております。

エイプリルフールの由来には大きく分けて2つあり、

由来.1欧州起源

主にヨーロッパ圏において以前は3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催しておりました。

が、1564(永禄7)年に時のフランス国王シャルル9世が

シャルル9世シャルル9世1月1日を新年とする

暦を採用。

この決定に反発した人々が

研究家 研究家それまで春祭りが行われていた最終日の4月1日を嘘の新年として位置づけて、馬鹿騒ぎをするようになったのが始まり

とする説があります。

由来.2宗派起源

主に僧たちが悟りの修行を春分の日〜月末まで行うも

僧 すぐに迷いが生じてしまう…。

ことから、インドを中心に4月1日を揶揄節やゆせつと呼んでいたことが起源だとする説もあります。

ある対象をからかうことや、皮肉めいた批判によって嘲笑的に扱うこと。

詳細を見る
雑学カレンダー
日本文化体験
トリビアゲーム
日本史教材
知識検定
記念日ワイン
徳川将軍家グッズ
日本史漫画
日本の記念日
歴史博物館チケット

エイプリルフールに関連した記念日

関連した記念日

エイプリルドリームの日

4月1日のエイプリルフールは

声ウソをついてもいい日

とされていることから、その反対に、ウソではなく実現を目指す大きな夢を配信するプロジェクトエイプリルドリームを展開しているほか、配信サービス事業のPR TIMESを展開している株式会社PR TIMESが記念日に制定しております。

ビックリマンの日

ビックリマンチョコシリーズは

!人をビックリさせる

ことをコンセプトにしており、エイプリルフールの日はその嘘に驚くことから、同商品の企画・開発を行っているビックリマンプロジェクトがエイプリルフールと同日の4月1日に記念日を制定しております。

WHOPPER®の日

バーガーキングの人気商品

バーガーWHOPPER®

には

  • とても大きなもの
  • 大うそ

の意味があることにちなんで、株式会社バーガーキング・ジャパンがエイプリルフールと同日の4月1日に記念日を制定しております。

ほぼカニの日

ほぼカニ

カニ 本物のカニではなく、限りなく本物のズワイガニに近づけたカニ風味のかまぼこ

のことで、4月1日のエイプリルフールにちなんで

声 楽しい嘘と一緒にほぼカニと本物のカニの味を食べ比べてもらいたい

との思いから、同製品をはじめとした水産練製品の製造販売業を行っておりカネテツデリカフーズ株式会社が記念日に制定しております。

うそつきマスカラの日

自分のまつ毛のようにナチュラルに盛れる商品の特性から命名した

マスカラうそつきマスカラ

の開発販売業を行っている株式会社pdcが、可愛いウソをつけるエイプリルフールと同日の4月1日に記念日を制定しております。

…などなど

新学年の始まり

ランドセル

4月1日は

カレンダー新学年度始めの日

となり、例年4月1日から翌年の3月31日までが1年度としてくくられております。

日本では元々入学の時期は定められておらず、

専門家 専門家明治期中期以前は年中いつでも入学出来る

のが一般的でした。

が、1886(明治19)年に

書 高等師範学校が学年暦を4月1日からと定めた

ことにはじまり、1888(明治21)年から全国の学校で一斉に学年暦が共通化されるようになったことで4月が入学時期となりました。

4月1日生まれは早生まれ

和花
4月1日生まれの人は

法律 前年度の3月末までに生まれた早生まれの人たちと一緒に入学する

ことが取り決められております。

これは現行の法律上、産まれた日を1日目とする満◯歳の考え方を採用しているためで、教育法に定められている

法律 満6歳になった翌日以後から就学の義務が発生する

との規定に当てはめたかたちとなっております。

そのため4月1日生まれの場合、教育の義務が発生するのは

法律6歳の年の4月2日から

となり、その関係で入学式を行うのは翌年となります。

綿抜 / 更衣(=衣替え)

ファッション

以前は旧暦の4月1日に

専門家 専門家冬の間の防寒として着物に詰めていた綿を抜く

慣習がありました。

この慣習から、例年4月1日は

声衣替えの時期

とされております。

また着物に詰めた綿を抜くことから、

  • 四月一日
  • 四月朔日

と書いて

人わたぬき

と読む苗字もあります。

他にもある4月1日の記念日

時期や出来事に関する4月1日の記念日

時期や出来事に関する4月1日の記念日

トレーニングの日

様々なスポーツ関連事業を展開しているエスポートミズノが

声 年度始めからトレーニングを始めよう

と呼びかけを行っていることにちなんで4月1日に記念日を制定しております。

はがねの日

当時の全日本特殊鋼販売組合連合会が1994(平成6)年4月1日に現行の全日本特殊鋼流通協会へと改組したしたことにちなんで、同協会が記念日に制定しております。

親鸞聖人御誕生会

浄土真宗の開祖である親鸞しんらん聖人の生誕日。

承安3年4月1日
新暦:1173年5月21日

例年4月1日や新暦換算した5月21日には、浄土真宗系の寺院で春の法典が執り行われております。

…などなど

法律に関連した4月1日の記念日

法律の施行、制定に関連した4月1日の記念日や雑学

児童福祉法施行記念日

1948(昭和23)年4月1日に

法律児童福祉法

が施行されたことにちなんで記念日が設けられております。

売春防止法施行記念日

1957(昭和32)年4月1日に

法律売春防止法

が完全施行されたことにちなんで記念日が設けられております。

不動産表示登記の日

1960(昭和35)年4月1日に

法律不動産登記法

が改正され、表示登記という概念が初めて作られたことにちなんで記念日が設けられております。

表題登記

不動産鑑定評価の日

1964(昭和39)年4月1日に

法律 不動産鑑定評価に関する法律

が施行されたことにちなんで、日本不動産鑑定士協会連合会が記念日に制定しております。

建設業DX推進の日

2001(平成13)年4月1日に建設業法が改正・施行され、

法律 特定条件下での電子契約が可能になった

ことから、建設現場での情報共有ツールSITEを運営する株式会社CONITが記念日に制定しております。

デジタルトランスフォーメーション

と呼ばれ、AIやIoTを始めとするデジタル技術をデータとともに活用して、業務プロセスの改善やサービスモデルの確立を目指す取り組み。

デジタル変革とも呼ばれております。

…などなど

詳細を見る
歴史博物館チケット
知識検定
歴史探訪ツアー
歴史系ボードゲーム
雑学クイズアプリ
歴史人物フィギュア
雑学トリビアクイズ
徳川将軍家紋グッズ
面白い雑学記事
知識アップアプリ

はじまりに関する4月1日の記念日

はじまりやスタートにちなんだ4月1日の記念日や雑学

パチンコ&スロット喜久家創立記念日

パチンコやスロットのアミューズメント施設を運営する株式会社喜久家が1952(昭和27)年4月1日に創立したことにちなんで、同社が記念日に制定しております。

東スポの日

独特の見出しと独自の視点から書かれるエンターテインメント紙

新聞東京スポーツ新聞

通称東スポ

の創刊が1960(昭和35)年4月1日だったことと、4月1日はエイプリルフールでもあり

声 東スポとも親和性が高い

との認識から、同紙を発行している株式会社東京スポーツ新聞社が記念日に制定しております。

サーチファンド誕生の日

1984年4月1日に世界初となるサーチファンドノヴァ・キャピタルがジム・サザン氏によって組成されたことにちなんで、サーチファンド事業を展開しているGrowthix Investment株式会社が記念日に制定しております。

アメリカ発祥の投資モデルで、

  • 譲渡企業
  • 後継者となる経営者候補
  • 出資者

の三者間でM&A(企業の合併・買収)を行うことを指す言葉。

日本記念日協会創立記念日

1991(平成3)年4月1日に、日本の記念日認定や記念日登録を行い日本唯一の記念日総合情報機関となっている日本記念日協会が創立されたことにちなんで、同協会が記念日に制定しております。

同協会では記念日認定のほかにも記念日文化の向上のための関連グッズ販売をはじめ様々な活動が展開されております。

携帯ストラップの日

初めてストラップ用の穴が付いた携帯電話が1991(平成3)年4月1日に発売されたことにちなんで、携帯関連製品事業を展開しているHamee株式会社が記念日に制定しております。

こころのヘルスケアの日

例年4月1日は何かと変化が多く、忙しくなる時期だからこそ

声 こころのヘルスケアも意識して欲しい

との思いと、1993(平成5)年4月1日に電話による健康相談や医療関連サービスを行う

TEL メンタルヘルス相談サービス

がスタートしたことにちなんで、同サービスを行っているティーペック株式会社が記念日に制定しております。

オンライントレードの日

大和証券が1996(平成8)年4月1日に日本で初めて

デバイス インターネット上での株式取扱いを開始した

ことにちなんで同社が記念日に制定しております。

第2の成人式

2013(平成25)年4月1日にアラフォー独身女性向け雑誌『DRESS』が創刊したことと、同誌は

声 40代を一番美しく!

と提唱しており、「40代、一番」を4月1日に見立てて同誌発行元の株式会社giftが記念日に制定しております。

タクシーサイネージの日

タクシーの車内に設置されたタブレットや電子画面から動画広告の配信を行うモビリティメディア

モニター THE TOKYO TAXI VISION GROWTH

が2019(平成23)年4月1日からサービス開始されたことにちなんで、同メディアを展開している株式会社ニューステクノロジーが記念日に制定しております。

言語:英語

意味:看板、標識

広告関連で用いられる場合はデジタルサイネージとも呼ばれ、

  • 施設
  • 建物
  • 車内

の空きスペースを活用し、ディスプレイやプロジェクターといった映像表示装置を設置して情報を発信するシステムを指しております。

…などなど

詳細を見る
日本の祭り
歴史博物館チケット
記念日手帳
日本の記念日
知識アップアプリ
歴史ドキュメンタリーDVD
トリビアコミュニティ
日本史漫画
雑学オンライン講座
記念日ワイン

飲食に関する4月1日の記念日

飲食に関連した4月1日の記念日や雑学

飲食に関連した

  • 見立て
  • 語呂合わせ
  • (発売などの)開始
  • 発音
  • 慣わし

から設けられた記念日です。

熊本甘夏の日

例年4月頃から熊本甘夏の販売量が増加し本格的な需要期を迎えることから、熊本県果実農業協同組合連合会が月初めとなる4月1日に記念日を制定しております。

サントリー赤玉の日

1907(明治40)年4月1日に

ワイン赤玉ポートワイン

が発売され2017(平成29)年に発売110周年を迎えたことを機に、製造・販売元のサントリーワインインターナショナル株式会社が記念日に制定しております。

ジャパニーズウイスキーの日

日本初の本格国産ウイスキー

ウィスキーサントリーウヰスキー

通称白札

が1929(昭和4)年4月1日に発売されたことにちなんで、ウイスキーに関する研究や情報収集、発信を行うウイスキー文化研究所内の「ジャパニーズウイスキーの日実行委員会」が記念日に制定しております。

黒ラベルの日

1977(昭和52)年4月1日に発売された

瓶ビールサッポロびん生

に着いていた黒ラベルが愛称となって広まりその後商品名としてブランドにもなったことに由来して、同商品の製造販売元であるサッポロビール株式会社が4月1日に記念日を制定しております。

居酒屋で乾杯の日

  • 酔い41
  • 良い41乾杯
  • 良い41居酒屋

の各語呂合わせにちなんで、居酒屋文化の発展に関する活動を行っているNPO法人・居酒屋甲子園が4月1日に記念日を制定しております。

的矢かきの日

有限会社佐藤養殖場の初代社長・佐藤さとう忠勇ただお氏が人生をかけて生み出した牡蠣養殖法の功績を讃え、同氏の命日となる4月1日(1984/昭和59年)に同社が記念日として制定しております。

佐藤忠勇氏が開発した牡蠣養殖技術を活かして佐藤養殖場にて生産される牡蠣で、三重ブランド認定第一号の牡蠣となっております。

…などなど

語呂合わせに関する4月1日の記念日

語呂合わせにちなんだ4月1日の記念日や雑学

グッドスーツの日

新年度を新しい

声 良いスーツ(≒グッドスーツ)で迎えてもらいたい

との願いから【よ(4)い(1)スーツ】の語呂合わせにちなんで、スーツ店舗洋服の青山を展開している青山商事株式会社が4月1日に記念日を制定しております。

…などなど

追悼に関する4月1日の記念日

追悼に関する4月1日の記念日

愛子忌

俳人として活躍した森田もりた愛子あいこ氏の忌日。

1947(昭和22)年4月1日

三鬼忌

俳人として活躍し新興俳句運動の中心人物と称された西東さいとう三鬼さんき氏の忌日。

1962(昭和37)年4月1日

4月1日にあった出来事

新元号「令和」が発表

令和元号

第125代明仁あきひと天皇てんのうの生前即位に伴い、2019(平成31)年4月1日にそれまでの「平成」に変わる新元号が発表されました。

新元号は

令和れいわ

英語表記Reiwa

となり、第126代徳仁なるひと天皇てんのうの即位日となる2019年5月1日から採用されております。

元号メモ
  • 平成
  • 1989年1月8日〜
    2019年4月30日
  • 令和
  • 2019年5月1日〜

日本初の元号「大化」から数えて248番目となる「令和」は、現存する日本最古の歌集

巻物万葉集

の一節(歌32首・序文)、

巻物 初春の月にして、気淑きよく風ぎ、梅は鏡前の粉をひらき、蘭は珮後はいごの香を薫す

から引用されており、

人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ

との願いが込められております。

また、これまでの元号は中国の史料を基に選定されておりましたが、

歴史家 歴史家日本の古典である国書から選定されたのは初めて

のこととなりました。

余談
元号に使われている文字に関しては

  • 「令」:
  • 「和」:20回目

となっております。

専門家



詳細を見る
記念日ワイン
歴史関連書籍
徳川将軍家グッズ
面白い雑学記事
知識検定
歴史系ボードゲーム
雑学Tシャツ
歴史ドキュメンタリーDVD
雑学クイズアプリ
日本史漫画

Appleコンピューターが設立

Apple

1976(昭和51)年4月1日、現:Appleの前身にあたるApple Computer Company

スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ウォズニアック

ロナルド・ウェイン

の3名によって創業されました。

会社設立時期や当初の製品「Apple I」の実際の販売日に関しては諸説あるものの、

証書 会社登記上の記録は1976(昭和51)年4月1日

となっております。

Appleの社名やロゴに関しても

声 スティーブ・ジョブズ氏が尊敬していたビートルズのレコード会社名が「Apple」だった

説 スティーブ・ジョブズ氏が一時期はまっていたフルーツダイエットから

リンゴ リンゴは神話における知恵の実とされていることから、それにあやかっている

声 スティーブ・ジョブズ氏が以前勤めていた会社(ATARI)より、電話帳で前に載せたかった

声 コンピュータ概念を初めて構築したアラン・チューリング氏が、青酸カリ入りのリンゴで自殺したことから

ほか諸説あり、

声 特定の何かではなく、統合的な理由が有力

とされております。

JRグループが発足

JR

1987(昭和62)年4月1日、それまで国営だった国鉄が分割民営化されJRグループ7社が発足しました。

JR

Japan Railways

JRは

  • 北海道旅客鉄道
  • 東日本旅客鉄道
  • 東海旅客鉄道
  • 西日本旅客鉄道
  • 四国旅客鉄道
  • 九州旅客鉄道
  • 日本貨物鉄道

の7グループの総称となっており、各事業社はそれぞれ色によって区別されております。

500円硬貨の発行

500円硬貨

1982(昭和57)年4月1日、それまで紙幣だった500円が硬貨として新たに発行されました。

500円硬貨の発行は

専門家 専門家使用頻度が高く、紙幣だとすぐに傷んでしまうことへの対策

というのが一般的な変更理由とされております。

Yahoo!Japanがサービス開始

Yahoo!Japan

1996(平成8)年4月1日、国内初の商用検索サイト

Yahoo!Yahoo! JAPAN

がサービスを開始しました。

サービス開始当初はアメリカYahoo!のポータルサイトと同サービスを提供する日本語版とされておりましたが、以後、徐々に日本に見合った様々なサービスやコンテンツを独自展開しており

データ 日本人ネット利用者の約8割以上はYahoo!サービスを利用したことがある

と言われるまでにその規模は拡充し続けております。

他にもある4月1日の出来事

他にもある4月1日の出来事

  • 1897(明治30)年

    法律伝染病予防法

    が公布。

  • 1913(大正2)年

    滋賀県〜石川県を結ぶ

    レール北陸本線

    が全線開通。

  • 1918(大正7)年

    北海道札幌市に

    学校北海道帝国大学

    が設立。

    北海道大学

  • 1927(昭和2)年

    新宿駅(東京都)〜小田原駅(神奈川県)を結ぶ

    レール小田原急行鉄道

    が開業。

    小田急小田原線

  • 1949(昭和24)年

    東京都中央区に

    ローソク足東京証券取引所

    が設立。

  • 1954(昭和29)年

    原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念するために開設された都市公園

    広島平和記念公園広島平和記念公園

    が広島県に完成。

  • 1985(昭和60)年

    それまで国営だった日本電信電話公社が民営化され

    NTTNTT

    が発足。

  • 1985(昭和60)年

    それまで国営だった日本専売公社が民営化され

    JTJT

    が発足。

    JT

    日本たばこ産業株式会社

  • 1986(昭和61)年

    法律 男女雇用機会均等法

    が施行。

  • 1991(平成3)年

    それまで東京都千代田区丸の内にあった都庁が、新宿区西新宿に移転し

    都庁新東京都庁舎

    として開庁。

  • 1996(平成8)年

    東京都江東区有明に

    東京ビッグサイト東京国際展示場

    通称東京ビッグサイト

    が開場。

  • 2005(平成17)年

    法律個人情報保護法

    が全面施行。

…などなど

4月1日の誕生日占い

4月1日の誕生日占い

4月1日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

星座 :おひつじ座

守護星:火星

自然素:火

色  :赤

性格 :

指導力に長けている

理論派志向あり

社交的

自分の意思をしっかり持っている

感性が鋭い

割りと楽観主義

知的で教養のある相手に惹かれがち

嫉妬心強め

ちょっと高圧的態度をとる傾向あり

周囲から敵意を持たれがち

人を惹き付ける魅力がある

あくまで参考までに。。

4月1日生まれの有名人

4月1日が誕生日の有名人※ 以下、敬称略

後嵯峨ごさが天皇てんのう

  • 1220年4月1日
  • 旧暦:承久2年2月26日
  • 第88代天皇

ウイリアム・ハーベー

  • 1578年4月1日
  • 医師
  • 血液循環説提唱者

オットー・フォン・ビスマルク

  • 1815年4月1日
  • 政治家
  • プロイセン首相
  • ドイツ帝国初代宰相

大井おおい玄洞げんどう

  • 1855年4月1日
  • 旧暦:安政2年2月15日
  • 薬学者
  • 生薬学という言葉の創出者
  • 政治家
  • 神田川の治水事業者

加藤かとう友三郎ともさぶろう

  • 1861年4月1日
  • 旧暦:文久元年2月22日
  • 政治家
  • 第21代内閣総理大臣

アブラハム・マズロー

  • 1908年4月1日
  • 心理学者
  • 人間の欲求階層提唱者

ジョセフ・マレー

  • 1919年4月1日
  • 医学者

三船みふね敏郎としろう

  • 1920年4月1日
  • 俳優

滝平たきだいら二郎じろう

  • 1921年4月1日
  • 切り絵画家

菊竹きくたけ清訓きよのり

  • 1928年4月1日
  • 建築家
  • スカイハウス
  • 東京都江戸東京博物館ほか

塩沢しおざわとき

  • 1928年4月1日
  • 俳優

伊藤いとうエミ

  • 1941年4月1日
  • 歌手
  • ザ・ピーナッツ

伊藤いとうユミ

  • 1941年4月1日
  • 歌手
  • ザ・ピーナッツ

浜田はまだ輝男てるお

  • 1941年4月1日
  • 実業家
  • 北海道国際航空創業者
  • (現:AIRDO)

アルベルト・ザッケローニ

  • 1953年4月1日
  • サッカー指導者
  • 元日本代表監督

はやし真理子まりこ

  • 1954年4月1日
  • 小説家
  • 不機嫌な果実ほか

高橋たかはし克実かつみ

  • 1961年4月1日
  • 俳優

羽場はば裕一ゆういち

  • 1961年4月1日
  • 俳優

スーザン・ボイル

  • 1961年4月1日
  • 歌手

鷲尾わしおいさ

  • 1967年4月1日
  • 俳優

桑田くわた真澄ますみ

  • 1968年4月1日
  • プロ野球選手
  • 指導者

中野なかの信治しんじ

  • 1971年4月1日
  • レーシングドライバー
  • 指導者

竹内たけうち結子ゆうこ

  • 1980年4月1日
  • 俳優

KEIケイ

  • 1981年4月1日
  • 漫画家
  • イラストレーター
  • 初音ミクほか

岡本おかもと圭人けいと

  • 1993年4月1日
  • 俳優
  • 元Hey! Say! JUMP

Emmaエマ

  • 1994年4月1日
  • ファッションモデル

岸本きしもとゆめの

  • 2000年4月1日
  • タレント
  • 歌手
  • つばきファクトリー

他多数


177 3月で終了

NTT東日本、NTT西日本が提供している天気予報サービス「177」が、3月31日をもって終了となります。

「177」は、電話をかけている地域の気象情報を聞けるサービスです。1954年9月から東京など5都府県で試行実施、1955年1月1日からテレホンサービス第1号としてスタートし、順次全国へと拡大されました。


値上げ ラッシュ


4月食品値上げ、1年半ぶり4000品目超 調味料やビール

帝国データバンクは31日、4月に4225品目の食品が値上げされると発表した。月間の値上げが4000品目を超えるのは2023年10月以来1年半ぶり。コメなど原材料の価格高騰や物流費、人件費の上昇が転嫁される。4月中の各メーカーの発表により、25年内に予定される値上げが24年通年の品目数を上回るとみている。

主要食品メーカー195社を対象に調査した。分野別ではドレッシングや味噌などの調味料が2034品目と最も多い。次いで多いのが酒類・飲料(1222品目)。ビール大手4社がビールや酎ハイを一斉に値上げする。加工食品は659品目で、コメの価格高騰を受けパックご飯のほか、チーズや水産加工品が値上げされる。

値上げ要因としてもっとも多かったのは「原材料高」(97.8%)で、要因の集計を開始した23年以降で最も高い水準となった。

25年内に予定されている値上げは3月末時点で1万1707品目となり、24年通年で値上げされた1万2520品目の94%に到達した。帝国データバンクは「年間累計では最大で年2万品目前後に到達すると予想する」としている。

体重  51k  5880歩

14:00 自宅 笠松町


16:20 ー 18:20

BDを2Fに移動

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土