2025 R7年 3月27日  木 S58年 妹が結婚式を 弟がバイク免許合格した日

 3.27 岐阜 気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2025年03月27日)

月日03月27日()
日の出/入05:47(出)18:10(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
雨
雨
雨
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 9.0℃最高気温 21.0℃
11.29.114.419.819.719.015.615.6
湿度(%)4752354249589196
露点温度(℃)0.3-0.2-0.86.58.710.614.115.0
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1009.71010.31010.41007.61005.11003.21002.91001.0
気圧変化量:+0.7 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.7)
気圧変化量:+0.6 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.6)
気圧変化量:+0.1 上昇後下降
(+0.1)
気圧変化量:-2.8 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-2.8)
気圧変化量:-2.5 下降後一定、上昇後緩下降
(-2.5)
気圧変化量:-1.9 一定下降、変動下降
(-1.9)
気圧変化量:-0.3 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.3)
気圧変化量:-1.9 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.9)
海面気圧(hPa)1011.81012.41012.51009.61007.11005.21005.01003.0
風向(16方位)北東
北東
南
北北西
北北西
南南西
南南西
南西
南西
東
北西
北西
西
西
風速(m/s)21212121
視程(km)202020141092.01.3
不快指数51:快適な陽気で、暑さは感じない
51
49:快適な陽気で、暑さは感じない
49
54:快適な陽気で、暑さは感じない
54
62:快適な陽気で、暑さは感じない
62
63:快適な陽気で、暑さは感じない
63
64:快適な陽気で、暑さは感じない
64
62:快適な陽気で、暑さは感じない
62
62:快適な陽気で、暑さは感じない
62

2025年03月27日の天気概況

低気圧や前線が日本海を東へ進んだ。九州や中国・四国は雨、北海道は雪。近畿や東北北部は午後から雨で、東海や北陸は夜から雨。関東は日中は晴れた。北陸や山陰はフェーンで昇温。新潟県の高田で最高気温30度と本州で今年初の真夏日。大阪などで桜が開花。


ニュース


https://www.asahi.com/news/daily/0327.html



万博の公式本に「制作途中のイラスト」 絵本作家「渾身の絵が…」

有料記事

岡純太郎 松本紗知
[PR]

 4月開幕の大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会発行の「公式ガイドブック」をめぐり、イラストを提供した絵本作家が「(掲載されたのは)完成品ではなく、制作途中のものだ」と明らかにした。協会も作家の指摘を把握しており、関係者と対応を協議している。

 問題のイラストは、ガイドブックに見開きで掲載された「未来社会」を描いたもの。絵本作家の青山邦彦さん(59)は朝日新聞の取材に「渾身(こんしん)の絵を描いただけに、悔しさと悲しさがある」と話す。

 青山さんによると、イラストは今年2月5日、レイアウト検討のため、スマホで撮影して東京都内の編集企画会社に送った制作途中の画像という。その5日後に完成品を送ったが、今月26日に自宅近くの本屋でガイドブックを見て、制作途中のものが掲載されたことに気付いたという。


「笑っていいとも!」の新宿アルタ、建て替えへ 4月末から解体工事

木佐貫将司
[PR]

 東京・新宿のランドマークとして親しまれ、今年2月末に閉店した「新宿アルタ」が建て替わる方針であることがわかった。解体作業は今年4月末に始まる予定。ただ、解体後にどうなるかは、まだ決まっていないようだ。

 アルタを所有するダイビルの関係者が明かした。今年4月25日に解体工事が始まり、2026年6月30日に完了する予定。建て替えのスケジュールや、新たな建物の用途については「今後検討していく」としている。

 アルタは1980年4月に開業。地下2階、地上7階で、アパレルや飲食店などのテナントが入り、2014年に終了したお昼の人気番組「笑っていいとも!」のスタジオもあった。だが、25年2月28日に惜しまれながら閉店。アルタを運営してきた三越伊勢丹によると、収益改善が見込めないことが理由だったという



道路陥没事故でも投入 屋内点検用ドローン、国内300カ所超で導入

小宮健
[PR]

 高度成長期に整備され、老朽化が進む全国のインフラ施設で、ドローンを活用した点検が広がっている。

 従来、点検作業は目視や打音での確認を基本としてきたが、作業が難しい狭小な箇所や、高所で危険が伴う現場も多い。鉄道や高速道路の各社は、鋼橋や橋梁(きょうりょう)、高架橋の点検の一部にドローンを導入し、作業効率や安全性の改善につなげている。

 埼玉県八潮市で今年1月28日に発生した道路陥没事故でも、ドローンによる下水管内調査が実施された。投入された屋内点検用ドローン「ELIOS 3(Flyability製、本社・スイス)」は、地下インフラのようなGPSが届かない環境でも安定した飛行が可能で、搭載したセンサーでリアルタイムで3Dマップを作ったり、測量したりできるという。

 調査を行ったブルーイノベーション東京都文京区)は、Flyability社の日本国内唯一の正規代理店で、ELIOSシリーズを活用した点検ソリューションを提供している。下水道や発電所、プラントなどを中心に、国内300カ所を超える現場での導入実績がある。「姿勢制御に優れ、過酷な現場でも安心して飛行させることができる。その分、注力して調査作業を進められる」と、同社ドローンパイロットの五十嵐穣史さんは話す。

 厳しい環境での運用には、高度な操縦技術が不可欠で、同社では、技術や知識を習得するため、ドローンを操縦するパイロットによる講習も行っている。同社の熊田貴之社長は、今後も各機関との連携を強化し、「全国各地の公共インフラや災害などの現場における、点検・測量の効率化と安全性向上に寄与していきたい」と話す。




小樽の街の、昭和と令和 同地点の写真並べると……見えてきたのは

有料記事

聞き手・小林正典
[PR]

 昭和と令和、半世紀を隔て、同じ地点を撮った街の写真を並べてみると……。そんな展示が、北海道小樽市の市総合博物館本館で開かれています。企画した平成生まれの学芸員、蟬塚咲衣さんにそこから見えてきたことを聞きました。

リレーおぴにおん 「100年目の昭和」

 約50年前、昭和50年代ごろに北海道・小樽の街並みを撮った写真と、令和の今、同地点を撮った写真を並べる展示「昭和の写真から今を見つける」を企画しました。

 小樽市総合博物館には、高校時代を小樽で過ごした商業写真家の兵庫勝人(かつんど)さん(1942~2004)が、小樽の風景などを撮影した写真コレクションがあります。旧日本郵船小樽支店や旧大家倉庫などのよく知られた建物、普段何げなく通っている道や路地裏。そんな撮影地点の数々を、立命館大学と北海学園大学の学生たちが昨年夏に街を歩いて特定し、できるだけ同じ構図で撮りました。




天空の城のまちの小学校、152年の歴史に幕 閉校式に著名漫画家も

有料記事

勝亦邦夫
[PR]

 「天空の山城」と呼ばれる備中松山城がある岡山県高梁市。市街地から約6キロ離れた山あいの小学校が今春、152年の歴史に幕を下ろす。閉校式やおわかれ会に地域の人たちや卒業生らが駆けつけ、別れを惜しんだ。

 今月20日、高梁市松原町春木の市立松原小学校。体育館で開かれた閉校式に、2~6年の児童5人や保護者、地域住民ら計約100人が出席した。山本豊校長は児童の地域活動への協力に感謝し、「地域に愛された学校でした。閉校した後もこの地で育まれた学びの精神やふるさとを愛する心は引き継がれていくでしょう」と述べた。

 児童を代表して登壇した大西紗楽(さら)さん(6年)は、直売所で月1回開催するカフェで接客を経験したことなど楽しかった思い出を挙げ、「私の大好きな学校。松原小での経験を思い出して新しい学校でも頑張ります」とあいさつした。

6キロ先の小学校に統合 路線バスで通学へ

 閉校式を終えると、児童らは校庭で「松原小学校跡」と記された記念碑の除幕式に臨み、卒業生や地域の人たちと校舎前で記念撮影をした。

 その後、地域住民らが主催した「おわかれ会」が体育館で開かれた。かつての学校の様子を写したスライドが映し出され、寄せ書きのコーナーが設けられた。校舎が開放され、卒業生らが見て回って懐かしんでいた。




たばこ、高血圧、肥満、糖尿病… 有無で健康寿命に格差、最大10年

有料記事

田村建二
[PR]

 65歳の人が、その後の人生で日常生活を制限なく過ごせる期間を意味する「65歳健康寿命」は、喫煙や高血圧などの危険因子の有無で、男女ともに最大で約10年の差が生じる――。そんな研究結果を、東京科学大などのチームが専門誌で報告した。

 全国300地点で約7千人の健康状態を調べ、その後の死亡や日常生活動作(ADL)などの状況を20年間追跡した「NIPPON DATA90」という研究のデータを活用した。チームのメンバーらが取り組んできた研究だ。

65歳からあと何年、を推計

 これをもとに、血圧、肥満、喫煙、糖尿病のそれぞれの状況によって、65歳の時点でふだん支障なく過ごしている人がその後、日常生活に制限なく過ごせることが見込める期間を解析。危険因子の組み合わせによって、男女あわせて192通りの65歳健康寿命の数値を導き出した。

 いずれの危険因子もない人の65歳健康寿命は男性22.6歳、女性26.3歳。それぞれ87歳、91歳まで健康でいられる計算になる。

 逆に、収縮期血圧が160以上などの高血圧で、体格指数BMI(体重〈kg〉÷身長〈m〉÷身長〈m〉)が30以上の肥満、喫煙していて、糖尿病でもあるという人の65歳健康寿命は、男性12.9歳、女性16.2歳だった。

 危険因子がない人に比べ、それぞれ9.7年、10.1年短く、健康でいられる年齢はそれぞれ77歳、81歳までになる。



雑学


3月27日は何の日?

さくらの日

桜

例年3月下旬は多くの地域で桜の開花時期を迎えることと【さ(3)く(9)ら】の語呂合わせから

計算機3 × 9 = 27

として、日本さくらの会が3月27日に記念日を制定しております。

世界的にも浸透しつつある日本の

桜SAKURA

を通して日本の自然や文化について関心を深めてもらうことが呼びかけられております。

また、同会では日本の桜を守り育てていくことを目的に

桜さくら名所100選

の選定を行っているほか、国内の

  • 桜の名木概況調査
  • 肥料頒布
  • 樹勢回復資材設置

を行っており、桜の木を含めた名木や巨木の保存・稀少品種の育成も行っております。

加えて桜の海外寄贈や文化交流をはじめとした海外事業も積極的に展開しており、日本の桜は海外からも高い評価を受けております。

さくらの日にちなんだ記念日

桃

オンライン花見の日

新型コロナウィルス(COVID‑19)の感染拡大が影響し、お花見をすることが難しくなっている状態を鑑み

桜 オンライン上で桜の映像を楽しみながらお花見文化を守り、世界中の人にも親しんでもらたい…!

との思いから、ドローンを活用した企画・撮影・編集を行う株式会社ドローンエンターテインメントがさくらの日と同日の3月27日に記念日を制定しております。

…などなど

世界演劇の日

劇場

1962(昭和37)年3月27日、国際演劇協会がパリ(フランス)のサラ・ベルナール劇場(現:パリ市民劇場)にて

第1回 シアター・オブ・ネイションズ

を開催したことにちなんで、

声 世界の舞台人が舞台芸術への思いを共有する日を!

との思いから記念日が設けられております。

Theatre of Nations

訳 :諸国民演劇祭

シアター・オブ・ネイションズは国際的な演劇フェスティバルの先駆けとなり、現在までに

  • 歌舞伎
  • 京劇
  • ベルリナー・アンサンブル
  • モスクワ芸術座

を含む世界各国の演劇を紹介しております。

近年は

声 世界の国々が舞台芸術を通して平和を願う

ことが提唱されており、例年3月27日には著名な演劇人が演劇や平和をテーマとするメッセージを発信しているほか、世界各国で演劇関連の記念イベントが開催されております。

他にもある3月27日の記念日

出来事に関する3月27日の記念日

イベントや出来事に関する3月27日の記念日

仏壇の日 / 祈りの日

国書でもある『日本書紀』に

歴史書 天武てんむ天皇てんのうが天武14年3月27日に各家に仏舎を置き、礼拝供養をするよう進言した

と記述されていることにちなんで、全日本宗教腰部協同組合が旧暦の日付となる3月27日に記念日を制定しております。

新暦685年5月5日

…などなど

飲食に関する3月27日の記念日

飲食に関連した3月27日の記念日や雑学

京鼎樓の小籠包の日

台湾で行列ができる小籠包専門店「京鼎樓ジンディンロウ」の日本第一号店が、2005(平成17年)3月27日に恵比寿(東京都渋谷区)で開店したことにちなんで、日本展開を行っている株式会社JIN DIN ROUが記念日に制定しております。

…などなど

追悼に関する3月27日の記念日

追悼に関する3月27日の記念日

京都表千家利休忌

茶家として活躍したせん の利休りきゅうの前忌日。

天正19年2月28日
新暦:1591年3月23日

千家は表家と裏家に分かれており、表千家は例年3月27日に千利休を偲ぶ会を催しております。

裏千家は例年3月28日

赤彦忌

アララギ派の歌人として活躍し

  • 『柿蔭集』
  • 『馬鈴薯の花』

を著した島木しまき赤彦あかひこ氏の忌日。

1926(大正15)年3月27日

諸外国の3月27日に関する記念日

諸外国の3月27日に関する記念日や雑学

国軍記念日

【ミャンマー】
1945(昭和20)年3月27日にビルマ国軍が対日蜂起を行ったことにちなんで記念日が設けられております。

現:ミャンマー

1989(平成元)年に国名変更

…などなど

詳細を見る
有名人
セレブリティ
歴史ドキュメンタリー
雑学オンライン講座
徳川将軍家関連商品
雑学コンテンツ配信
トリビア情報サイト
日本史年表ポスター
日付別出来事
雑学ボードゲーム

3月27日にあった出来事

クリミア戦争が勃発

クリミア戦争

1854(嘉永7)年3月27日、イギリスを中心とした連合軍がロシア帝国に宣戦布告をしたことにより

クリミア戦争

が勃発。

元は

ロシア帝国オスマン帝国

の争いながら、ロシア帝国の侵攻を危惧したフランスとイギリスがオスマン帝国を支援したことにより、実質的には

ロシア帝国欧州連合軍

の格好となり、

  • ドナウ川周辺
  • クリミア半島
  • カムチャツカ半島の一部

を含む大規模な戦争へと拡大していくこととなりました。

戦争は約3年以上続くも徐々に連合軍が優勢に。

加えてロシア帝国の内政問題も相まって連合軍側が勝利する結果となりました。

クリミア戦争の戦果によって、

歴史家 歴史家イギリスとフランスの国際的な発言力が強まっていく

こととなり、その影響は

歴史家 歴史家後に中国のアヘン戦争や、明治期の日本といったアジア圏にまで波及してくる

こととなりました。

詳細を見る
セレブリティ
有名人
雑学コンテンツ配信
歴史雑学本
雑学クイズアプリ
今日は何の日
歴史小説
日本の偉人伝記
歴史博物館入場券
歴史ドキュメンタリー

ゆりかもめが全線開通

ゆりかもめ

東京都下の新橋駅〜有明駅で運行していた

ゆりかもめゆりかもめ

で有明駅〜豊洲駅を結ぶ延伸作業が完了し、2006(平成18)年3月27日に全線開通しました。

正式名称

東京臨海新交通臨海線

全線開通により新橋駅〜豊洲駅の

  • 全長:14.7km
  • 駅数:16駅

での運用がスタートすると同時に

  • 駅ナンバリング
  • 音声案内装置

が実施されております。

ゆりかもめは自動案内軌条式旅客輸送システムAGTを採用しているため、基本的には

ゆりかもめ自動無人運転

となっており、

ゆりかもめ 東京都内で初めてAGTを採用し運用されている路線

として今日も稼働しております。

また、過去には各種イベントに合わせて

  • 声優
  • アナウンサー
  • アイドルグループ

が車内アナウンスを行う企画が実施されたほか、東京を代表する観光スポットでもある

  • レインボーブリッジ
  • お台場

を通過することから

ゆりかもめ夜景列車の運用

をはじめとした様々な独自施策が期間限定で展開されております。

他にもある3月27日の出来事

他にもある3月27日の出来事

  • 1912(明治45)年

    当時の東京市がアメリカに贈呈した

    桜サクラの苗木

    がワシントンD.C.のポトマック川のほとりに植樹される。

  • 1926(大正15)年

    兵庫県に

    レール神戸有馬電気鉄道

    が設立。

    神戸電鉄

  • 1926(大正15)年

    青森県に

    レール弘南鉄道

    が設立。

  • 1997(平成9)年

    NTTがポータルサイト

    googoo

    を開設。

  • 2001(平成13)年

    衛星基幹放送事業者となる

    TV局シーエス日本

    が開局。

    株式会社CS日本

  • 2003(平成15)年

    愛知県に

    レール 名古屋市営地下鉄上飯田線

    が開業。

    同時に名鉄小牧線との相互直通運転がスタート。





































































































































































































…などなど




今日3月27日は

S58年に妹が結婚式を

岐阜市 高砂殿で行いました。

今は 建物が変わってしまった

今から 1983 S58年 42年前になる

新婚旅行は中九州にいきました


小牧のホテルにとまりタクシーで飛行場に

タクシーの中に 結婚のお金をタクシーに置き忘れ

妹のお金で旅行をした


婿さんは 高度恐怖症で

何もはなすことができなく

旅行あとに 岐南町に来てくれたが

母が 右側と左側と景色がちがうから

はなすことはなかったか と言ったことが

思い出した


同じ3月27日

記録がないがたぶん昭和31年に

バイクの免許合格し

妹に電話したら と私がいい

電話をした

そのあと車に乗るようになり


家に南の人が仙台に引っ越しされて

2.3日?で仙台までいきました


借家の隣の人が実家の鹿児島に

引っ越しされて

行きは 大阪から夜行特急

帰りは 鹿児島から飛行機で



車で鳥取砂丘にいきました


大分まで高速でいき

帰りは大分 大阪をフェリーでいきました


別の日に鹿児島 桜島にいきました


車にはじめていったときは

金沢にいく予定で

米原JHをつうかしてしまい

行き先を 京都にいきました


輪島に行ったときは

側溝にタイヤがはまってしまい

近所の人がたすけてくれた

広島

日光 いろはさか

北陸


家族で下呂温泉に・・・

下呂の看板をみたとき

どしゃぶりで車から出られなく

あきらめて帰宅した

あらためて別の日にいきました



ドライブで

亀山にいったら車が動かなくなり

近くの車やさんにあずけ電車でかえり

別の日に電車で亀山までとりにいきました


弟が仕事を退職し

伊豆半島に2泊で下田に

2泊目は 伊東温泉に

サンホテル 海側のホテルに泊まりました


弟が野球で活躍し

東海地区が鳥羽で優勝した

全国大会が山梨であり

1週間 いきました

私が マネージャーでついていきました



目の調子がわるく眼科に

つきそいでついていき

白内障で目が動くためむずかしく

大学病院で手術した


つきそいでついていき

翌年 自分も個人眼科で

白内障の手術し成功しました

H4年


目が普通に見えるようになり

視覚障害者のつきそいで

全国各地に27年いきました



体重 52k  2197歩


14:20

岐南役場 福祉課から電話

会長がかわり

会計監査を2年ひきうけてほしい

びっくり


19:30 往診 八剣

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土