2025 R7年 3月10日  月 京都からのかえり

 3.10  岐阜 気温


岐阜 気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年03月10日)

月日03月10日()
日の出/入06:11(出)17:56(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 -0.7℃最高気温 10.1℃
0.10.05.78.69.26.34.33.5
湿度(%)8686503232374954
露点温度(℃)-2.0-2.1-3.9-7.2-6.6-7.3-5.5-4.9
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1020.81022.51024.81024.31023.71025.11026.01026.2
気圧変化量:+0.7 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.7)
気圧変化量:+1.7 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.7)
気圧変化量:+2.3 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+2.3)
気圧変化量:-0.5 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.5)
気圧変化量:-0.6 下降後一定、上昇後緩下降
(-0.6)
気圧変化量:+1.4 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.4)
気圧変化量:+0.9 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.9)
気圧変化量:+0.2 上昇後下降
(+0.2)
海面気圧(hPa)1023.01024.71027.01026.51025.81027.31028.21028.4
風向(16方位)南南西
南南西
北北東
北北東
西北西
西北西
北北西
北北西
北西
北西
西北西
西北西
北西
北西
西北西
西北西
風速(m/s)11475743
視程(km)2020202020202020
不快指数40:快適な陽気で、暑さは感じない
40
40:快適な陽気で、暑さは感じない
40
44:快適な陽気で、暑さは感じない
44
45:快適な陽気で、暑さは感じない
45
46:快適な陽気で、暑さは感じない
46
43:快適な陽気で、暑さは感じない
43
42:快適な陽気で、暑さは感じない
42
41:快適な陽気で、暑さは感じない
41

2024年03月10日の天気概況

北日本や北陸周辺は午前を中心に雪。札幌の最深積雪は95センチと、1メートルに迫る大雪に。関東甲信の山沿いも雪が強まり、長野県飯山の積雪は12時間で30センチ増。関東平野や東海以西は晴れ。朝は全国的に冷えて、冬日地点は1週間ぶりに600を超えた。



ニュース


https://www.asahi.com/news/daily/0310.html


羽田第2ターミナル、本館と別棟がつながる 国内搭乗口を5カ所追加

中村建太
[PR]

 羽田空港を運営する日本空港ビルデングは、全日本空輸(ANA)などの航空便が発着する第2ターミナルの本館とサテライト(別棟)を通路で直結させた。この通路沿いには国内線の搭乗口も新たに備えた。19日から利用できるようになる。

 10日、報道陣に内部が公開された。

 三つの搭乗口がある別棟と本館は約380メートル離れて立っている。これまではバスで行き来する必要があったが、建物同士が通路でつながったことで徒歩で移動できるようになった。定員6人の自動走行の乗り物も利用できる。

 また通路沿いには、五つの国内線搭乗口(50A、50B、51A、51B、52の各ゲート)を新設した。国内線の搭乗口が拡充されることを受け、これまで国内線・国際線共通で使われてきた本館南端の搭乗口(66~70番ゲート)は、今月30日のダイヤ改定後から国際線専用となる。これにより、第2ターミナルから出発する国際線は4便増えて1日34便となる。

写真・図版
羽田空港第2ターミナルの本館とサテライトを結ぶ通路には、待合用の座席も備え付けられた=2025年3月10日、東京都大田区、中村建太撮影





01


コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土