2025 R7年 3月6日 木 2005(平成17)年3月6日、日本初となる磁気浮上式リニアモーターカーが愛知高速交通株式会社の開業と同時に運転をスタートしました
3.6 岐阜 気温
岐阜(岐阜県)の実況天気(2025年03月06日)
月日 | 03月06日(木) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 06:16(出) | 17:53(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 雨 | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 晴れ | ![]() 曇り | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 6.6℃ | 最高気温 12.5℃ | ||||||
![]() | ||||||||
7.3 | 7.9 | 9.1 | 11.7 | 10.0 | 7.5 | 5.9 | 5.1 | |
湿度(%) | 69 | 51 | 44 | 31 | 36 | 43 | 47 | 48 |
露点温度(℃) | 2.0 | -1.6 | -2.5 | -4.8 | -4.4 | -4.3 | -4.5 | -5.0 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1012.1 | 1012.7 | 1014.3 | 1012.4 | 1012.4 | 1014.1 | 1015.8 | 1017.1 |
![]() (+0.2) | ![]() (+0.6) | ![]() (+1.6) | ![]() (-1.9) | ![]() (---) | ![]() (+1.7) | ![]() (+1.7) | ![]() (+1.3) | |
海面気圧(hPa) | 1014.2 | 1014.8 | 1016.4 | 1014.5 | 1014.5 | 1016.2 | 1018.0 | 1019.3 |
風向(16方位) | ![]() 西 | ![]() 北北西 | ![]() 北西 | ![]() 北西 | ![]() 北西 | ![]() 北西 | ![]() 北西 | ![]() 北西 |
風速(m/s) | 3 | 5 | 5 | 7 | 8 | 7 | 5 | 5 |
視程(km) | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 48 | ![]() 47 | ![]() 48 | ![]() 49 | ![]() 48 | ![]() 45 | ![]() 43 | ![]() 43 |
2025年03月06日の天気概況
低気圧は発達しながら三陸沖から北海道の東へ。北海道は雪、東北や北陸は湿った雪や雨。西日本は太平洋側も含め所々で雨。関東や東海は晴れ間もあった。全国的に北風が強まった。最高気温は北日本と東日本で平年並み、西日本で平年より2度から4度低かった。
ニュース
https://www.asahi.com/news/daily/0306.html
ラーメン無償提供の店に、食材の無償提供 「恩返し」に広がる共感
岩手県大船渡市でラーメン店を展開する「大船渡黒船グループ」が、山林火災によって避難している住民に無償でラーメンなどの食事を提供している。14年前の東日本大震災被災者が始めた当時の支援への「恩返し」に、多くの人が共感して無償提供を支える輪が広がり、温かい1杯ができあがっている。
「黒船」代表の岩瀬龍三さん(60)は、避難者の中に常連客がいるだろうと、1日から市内の2店舗で無償提供を始めた。証明書は特に求めず「避難している」といえば誰でも食べられる。5日までに150人以上が訪れた。
皿を片付けようとした岩瀬さんは、テーブルに「おいしかったです、ありがとうございました」とピンク色の字が書かれたレシートをみつけた。スタッフも「とても美味しかったです。落ち着いたらまた来店させていただきます」と書かれた紙を見つけた。二通はいつでも見られるよう厨房(ちゅうぼう)に貼っている。
同業者も協力「大変さがわかる」
一方で、避難している友人を招待すると「悪いから行けない。(無償提供で)店が潰れても困る」と言われた。遠慮する気持ちもわかる。岩瀬さんも東日本大震災で同じ経験をした。
使用済み食用油でつくる航空燃料 国内初の量産、4月開始へ
使用済みの食用油から「持続可能な航空燃料」(SAF=Sustainable Aviation Fuel)をつくる国内初の量産プラントが堺市の臨海工業地帯に完成した。4月から日本航空や全日本空輸などで使われる。SAFは植物由来の使用済み食用油からつくるため、二酸化炭素の排出を減らすとされる。
石油大手コスモ石油の堺製油所で量産プラントの完成式典が6日あった。親会社のコスモエネルギーホールディングス(HD)の山田茂社長は「航空燃料の需要がますます増えていくなか、観光立国をめざしながらカーボンニュートラルを達成する上で大きな役割を果たす」とあいさつした。
プラントは、政府の助成金を含めて約200億円かけてつくられ、2024年12月に完成。今は試運転中で、4月から量産を始める。
秋篠宮ご夫妻、大学院生と交流 若手研究者支援の授賞式
秋篠宮ご夫妻は6日、東京・上野の日本学士院で開かれた第15回日本学術振興会育志賞の授賞式に出席した。
育志賞は、上皇さまが、厳しい経済環境の中で研究に励む若手研究者を支援したいとの気持ちから、学術振興会に資金を贈ったことがきっかけで創設された。
今回は大学院博士課程に在籍する20~30代の19人が受賞し、このうち女性が過去最多の11人に上った。ウズベキスタンの毛織りじゅうたんから牧畜民の生活文化を研究している京都大学大学院の志田夏美さんが代表してあいさつに立ち、「学生生活のスタートと継続には多くの困難が伴いましたが、(さまざまな)支援制度により、思い描いていたイメージで研究をできている」などと振り返り、「受賞を励みとしてより一層、学問に邁進(まいしん)して参りたい」と語った。
式典後の茶会では秋篠宮さまが志田さんに「文化人類学はフィールドワークが重要。かなりご苦労があったのでは」と尋ね、志田さんは現地で約2年間調査に当たった経験などを伝えたという。
芦田愛菜さん、国連開発計画親善大使に 「持続可能な光ある未来へ」
気候変動対策や途上国の貧困撲滅などに取り組む国連開発計画(UNDP)の「国内親善大使」に6日、就任した。5歳のときにドラマ「Mother」で脚光を浴び、世代を超えて愛される俳優でありながら、20歳で、新たな挑戦を決めた。
世界各地で台風や干ばつ、山火事などの災害が起こり、その影響は甚大だ。UNDPなどが行った調査によると、全世界で8割の人々が自国政府に気候危機への対策強化を望んでいるという。
UNDP駐日代表事務所が頭を悩ませたのは、日本で一人でも多くの人に行動を促したいという思いを「届ける力」だった。世代を超えて声を届け、行動を促せるような人が必要だ――。そうした思いを受けて、抜擢(ばってき)された。UNDP駐日代表のハジアリッチ秀子さんは「貧困や不平等、災害に苦しんでいる方たちに『寄り添う思い』」があるとし、日本の若者の目線で発信することに期待を寄せる。
3月6日は何の日?
スポーツ新聞の日
1946(昭和21)年3月6日、日刊スポーツ新聞社が日本初のスポーツ新聞となる
を東京で創刊したことにちなんで記念日が設けられております。
当時は
- 部数
- 1万5,000部
- 価格
- 50銭
- 総頁
- 4ページ
で新聞の内容自体がGHQや政府の統制を受けるなかでの発刊だったものの、
となりました。
これは、
ことが伺え、当時の世相を知る上でも
と目されております。
36の日
労働基準法の第36条に規定されている
のことを通称36協定と呼ぶことから、労働法制や社会保障制度、経済政策の様々な社会的問題を取り扱う日本労働組合総連合会(略称:連合)が「36」を3月6日と見立てて記念日に制定しております。
他にもある3月6日の記念日
イベントや出来事に関する3月6日の記念日
世界リンパ浮腫の日
2016(平成28)年3月6日にアメリカで世界リンパ浮腫の日が制定されたことを受けて、日本でもリンパ浮腫に関する認知を広めるべく、リンパ浮腫サポートネットワークのリンパカフェが記念日に制定しております。
国際表記
World Lymphedema Day
がん治療の手術でリンパ節を取り除いた場合や、放射線治療によってリンパの流れが停滞すること。
主に脚や腕の異常な浮腫症状が確認されており、
とされております。
弟の日
兄弟型姉妹型研究の第一人者で漫画家の畑田国男氏が提唱している記念日で
の各日に各記念日が制定されております。
…などなど
見立てに関する3月6日の記念日
THIS IS USの日
海外ヒューマンドラマ
の配給元となっている20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン株式会社が、タイトルの「36歳」を3月6日に見立てて記念日に制定しております。
…などなど
飲食に関する3月6日の記念日
ミルクの日のミルクの時間<午前9時>
ミルクの日のミルクの時間<午後9時>
中央酪農会議が【ミ(3)ル(6)ク(9)】の語呂合わせにちなんで、3月6日の午前9時と午後9時にそれぞれ別の記念日を制定しております。
時間指定の記念日を制定したことと同日に2つの記念時間を制定したのは初のことで、
ことが目的とされております。
ミロの日
麦芽ココア飲料
の製造・販売を行っているネスレ日本株式会社が【ミ(3)ロ(6)】の語呂合わせにちなんで3月6日に記念日を制定しております。
ミールタイムの日
健康食の宅配事業サービスmealtimeの提供を行っている株式会社ファンデリーが【ミ(3)ール(6)タイム】の語呂合わせにちなんで3月6日に記念日を制定しております。
日比谷サローの日
日比谷公園(東京都千代田区)内にあるガーデンレストラン
を運営している山口商事株式会社が【サ(3)ロ(6)ー】の語呂合わせにちなんで3月6日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせに関する3月6日の記念日
Miru(見る)の日
コンタクトレンズや関連ケア製品を展開している株式会社メニコンが【み(3)る(6)】の語呂合わせにちなんで3月6日に記念日を制定しております。
mil-kinの日
リアルタイムで菌の有無をチェックできるバクテリア・セルフチェッカーmil-kinの製造・販売を行っているアクアシステム株式会社が
見(3)る(6)菌
【mil-kin】
の語呂合わせにちなんで3月6日に記念日を制定しております。
スリムの日
女性用下着製品の開発・製造・販売を行っている株式会社ワコールが【スリ(≒three)ム(6)】の語呂合わせにちなんで3月6日に記念日を制定しております。
エステティックサロンの日
エステティックサロン事業者懇談会が【サ(3)ロ(6)ン】の語呂合わせにちなんで3月6日に記念日を制定しております。
サロネーゼの日
自宅や部屋をサロンとして施術する
の企画を行っている有限会社ハッピーキューブスが【サ(3)ロ(6)ネーゼ】の語呂合わせにちなんで3月6日に記念日を制定しております。
ダレデモダンスの日
男女5人組ダンス&ボーカルグループ・TRFのメンバーでカリスマダンサーのSAM氏から【サ(3)ム(6)】の語呂合わせにちなんで、一般社団法人ダレデモダンスが3月6日に記念日を制定しております。
サンロッカーズの日
日本プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE」に所属しているチームのひとつ
鎌倉作務衣の日
から【さ(3)む(6)え】の語呂合わせにちなんで同社が3月6日に記念日を制定しております。
…などなど
追悼に関する3月6日の記念日
菊池寛忌
小説家として活躍し
- 『父帰る』
- 『真珠夫人』
を著した菊池寛氏の忌日。
1948(昭和23)年3月6日
私費で
を創刊し、後に続く多くの小説家に影響を与えた功績は今なお讃えられております。
諸外国の3月6日に関する記念日
独立記念日
【ガーナ】
1957(昭和35)年3月6日にガーナがイギリスから独立したことにちなんで記念日に制定されております。
…などなど
3月6日にあった出来事
世界一周渡航が解禁
日本航空の
が1967(昭和42)年3月6日に営業を開始し、日本の世界一周渡航が解禁となりました。
それまで日本の航空会社は第二次世界大戦後に結ばれた
の管理体制や制限があり、世界一周路線を持つこと自体ができませんでした。
が、協定が改められたのを機に世界一周路線が解禁され、国外への自由渡航が再び開かれることとなりました。
世界一周記念日
日本の航空制限が解禁され、戦後初となる世界一周路線の営業がスタートした3月6日は
世界一周記念日
として制定されております。
日本初の磁気浮上式リニアモーターカーが運転開始
2005(平成17)年3月6日、日本初となる磁気浮上式リニアモーターカーが愛知高速交通株式会社の開業と同時に運転をスタートしました。
- 正式名称
- 愛知高速交通東部丘陵線
- 運行区間
- 藤が丘駅(名古屋市)〜八草駅間(豊田市)
- 運行距離
- 約8.9km
- 運行時間
- 9駅を約17分
磁気浮上式リニアモーターカーは車輪を持たないため、従来の電車に比べて
となっております。
参考余談
- 上海トランスラピッド
- 中国
- 開業:2004(平成16)年12月31日
- 愛知高速交通東部丘陵線
- 日本
- 開業:2005(平成17)年3月26日
- 長沙磁浮快線
- 中国
- 開業:2016(平成28)年5月6日
- エキスポ科学公園線
- 韓国
- 開業:2016(平成28)年8月2日
- 北京地下鉄S1線
- 中国
- 開業:2020(令和2)年12月31日
のアジア圏計5線のみとなっております。
2024(令和6)年末時点
リニモの日
日本初のリニアモーターカーが運行をスタートした3月6日は
リニモの日
として記念日のひとつに制定されております。
他にもある3月6日の出来事
- 1869(明治2)年
化学者のドミトリ・メンデレーエフ博士がロシア化学会にて
元素周期律表
を発表。
- 1893(明治26)年
神奈川県に属していた
- 西多摩郡
- 南多摩郡
- 北多摩郡
が東京都に編入。
- 1907(明治40)年
道玄坂上(東京都渋谷区)〜三軒茶屋(東京都世田谷区)間を結ぶ
が開業。玉川電気鉄道 現東京急行電鉄の一部
- 1957(昭和32)年
日本初の女性週刊誌
が創刊。『週刊女性』 - 1994(平成6)年
神奈川県に
が開館。新横浜ラーメン博物館
…などなど
3月6日の誕生日占い
3月6日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :うお座
守護星:海王星
自然素:水
色 :緑
性格 :
親しみやすい
心優しい
頼りにされる傾向強め
細かい変化に気づける
現実志向の相手に惹かれがち
自分の気持ちに正直
割と無遠慮
ちょっと自己中心的と思われがち
割と贅沢志向な傾向あり
先見の明がある
リーダー気質
あくまで参考までに。。
3月6日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
ジョン・オブ・ゴーント
- 1340年3月6日
- イギリス王族
- ランカスター家の祖
ミケランジェロ
- 1475年3月6日
- 彫刻家
- ダビデ像ほか
- 画家
- アダムの創造
- システィーナ礼拝堂天井画ほか
香淳皇后
- 1903年3月6日
- 皇族
- 昭和天皇后
ガルシア・マルケス
- 1928年3月6日
- 小説家
- 百年の孤独ほか
吉田竜夫
- 1932年3月6日
- 漫画家
- マッハGoGoGo
- 昆虫物語 みなしごハッチほか
- タツノコプロ設立者
宮本輝
- 1947年3月6日
- 小説家
- 泥の河
- 彗星物語ほか
安藤和津
- 1948年3月6日
- エッセイスト
高橋真梨子
- 1949年3月6日
- 歌手
田中健
- 1951年3月6日
- 俳優
春風亭小朝
- 1955年3月6日
- 落語家
- 俳優
柳沢慎吾
- 1962年3月6日
- タレント
- 俳優
重松清
- 1963年3月6日
- 小説家
- ビタミンF
- エイジほか
シャキール・オニール
- 1972年3月6日
- NBA選手
嘉門洋子
- 1980年3月6日
- タレント
ベッキー
- 1984年3月6日
- タレント
りんたろー。
- 1986年3月6日
- お笑いタレント
- EXIT
松下洸平
- 1987年3月6日
- 俳優
岩田剛典
- 1989年3月6日
- ダンサー
- EXILE
- 三代目J Soul Brothers
- 俳優
嗣永桃子
- 1992年3月6日
- タレント
- 元Berryz工房
筧美和子
- 1994年3月6日
- ファッションモデル
- タレント
新祐樹
- 1994年3月6日
- 声優
あいみょん
- 1995年3月6日
- シンガーソングライター
本渡楓
- 1996年3月6日
- 声優
吉野北人
- 1997年3月6日
- 歌手
- THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
- 俳優
萩原みのり
- 1997年3月6日
- 俳優
サニブラウン・アブデル・ハキーム
- 1999年3月6日
- 陸上競技選手
生見愛瑠
- 2002年3月6日
- ファッションモデル
- タレント
- 俳優
他にも多数
【第72回ぎふ梅まつりは終了致しました。】
「第72回ぎふ梅まつり」は、多くの皆様方のご協力によりまして、2日間の日程を無事に終えることができました。今回は、先回に引き続き各務原太鼓保存会の皆様方の和太鼓演舞、2台のミニSLの運行、さらに地元の小学校の児童さんたちによる「ソーラン踊り」などの新しい企画も加えまして、2日間で延べ85,000人(推定)という昨年以上の多くの方々がご来園下さいました。地球規模での気候異変の影響なのか。、梅の開花が例年よりも遅く、公園全体が満開ということにはなりませんでしたが、早咲きの花が咲き始めた園内で開催することができました。
梅林公園開園150周年の記念事業ということで、岐阜市の全面的なご協力によりまして、一昨年から始まりました梅の花の「ライトアップ」も、今年はバージョンアップして実施することができました。さらに昨年から始まりましたイメージ・マッピングもその数を増やして実施していただいております。これまで以上に美しく、身近なものとなった梅林公園を、市民が集う憩いの場として、地域の皆様方と共に守り育ててゆきたいと考えております。また、岐阜公園などとともに、岐阜市の観光名所としても、多くの方々が訪れる公園として情報を発信してゆきたいと思います。
会社側が従業員に対して
の法定労働時間を超える
を課す際に届け出が必要となる協定。