2025 R7年 2月25日 火 1969(昭和44)年2月25日、日本初となる駅売り専門の夕刊紙 新聞 『夕刊フジ』
2.25 岐阜 気温
岐阜県の実況天気(2025年02月25日)

※赤字・・・夕方までの最高気温 青字・・・朝までの最低気温
2025年02月25日の天気概況
冬型の気圧配置が緩み、寒気北上。日本付近は高気圧に覆われ、沖縄から北海道まで広く晴れた。最高気温は、沖縄や西日本で平年を下回り、東日本は平年並み、北日本は平年を上回り、全国的に前日より上昇。九州から関東は10度以上の所が多かった。熊本で梅開花。
ニュース
https://www.asahi.com/news/daily/0225.html
高校無償化に大阪近隣は歓迎、中学受験過熱や教育格差拡大の懸念も
自民、公明、日本維新の会の3党が、高校授業料無償化の所得制限を撤廃し、2026年度からは支援額も増やすことを決めた。独自の「無償化」が先行する大阪府などとの「差」を懸念してきた自治体が歓迎する一方、公立高は定員割れを懸念。関西の中学受験にも影響しそうだ。
「高校の授業料負担は全国で差がないのが望ましい。その点では前向きに評価できる」。神戸市の担当者は3党合意を歓迎した。「完全無償化」が進む大阪への人口流出を防ごうと、同市は昨秋から市内の高校に通う市在住の生徒の通学定期代の全額補助を始めた。市の財政力では独自の授業料無償化はできず、「苦肉の策」という。「大阪や東京など財政力のある自治体が独自給付で周辺自治体の人口を吸収するような施策が放置されてきた」と話す。
京都府も、今年度から私立高に通う年収590万~730万円未満の世帯に国の支援制度に上乗せして最大26万4千円まで独自支給するなどしてきたが、府の担当者は「都道府県によって大きく差があることは問題視してきた」と合意を歓迎する。
馳知事、地元出身大関に「早く嫁取りを」 専門家「50年前の感覚」
石川県の馳浩知事が24日、県内で開かれた大相撲の大関・大の里(24)の後援会でのあいさつで、大関に対し、「若いうちに早く、嫁取りも頑張って」「やはり家族を持ち、自覚をし、人生をしっかり歩んでいく」などと発言した。結婚の考えが多様化する中で、独身者の否定につながりかねず、専門家は「50年前の感覚。知事自ら『古い風土が残っている県だ』と言っているようなものだ」と指摘する。
後援会の会合は、大の里の出身地の津幡町であった。知事は祝辞として大関とその支援者約500人を前に登壇した。
元国語教師であることから俳句を詠むことが得意な知事は「春の雪 足元固め 大の里」と詠んだ。その意味として、「横綱を目指してほしい」と語り、続けて、「もう一つは、今、若いうちに早く、嫁取りも頑張って欲しいなあ……」と述べ、「やはり家族を持ち、自覚をし、人生をしっかりと歩んでいく足元を固めるという意味で、嫁取りも頑張って欲しいなあ」と話した。
朝日新聞は25日、県議会後の知事の会見で、セクハラや価値観の押しつけに当たるのではないかと質問。馳知事は発言の真意は語らず、「そう取られるとしたら、そういった発言については反省をしたいと思う」と回答した。
今回の発言について、家族社会学を研究する中央大学の山田昌弘教授は「9割超の人が結婚した時代ではなく、一人一人のライフコースが多様化するなかで失礼な発言だ」と指摘する。「人生選択について、相手が大の里であろうが誰であろうが、あまり決めつけた発言をするのはまずい」と話す。
今年の夏も「気温高い」予報 、3月2日は東京、大阪で20度超も
気象庁は25日、今年の夏(6~8月)の平均気温は平年(1991~2020年の30年間の平均)と比べ、全国的に「高い」と見込まれると発表した。地球温暖化や海面水温の上昇などの影響だが、観測史上最高を更新した2023年、24年の夏ほどの記録的な暑さになる可能性は低いとみている。
同庁によると、5月ごろから、かなり気温が高くなる日があり、熱中症への注意が必要になるという。6月以降は、日本上空の偏西風が平年より北を流れやすく、大陸からのチベット高気圧と太平洋高気圧がそれぞれ強まり、広い範囲で気温の上昇が見込まれる。
ただ、偏西風の動きや世界的な海面水温の予測を考慮すると、過去2年ほどの顕著な高温とはならない見込み。
また、同庁は同日、今後3カ月の予報も発表。3月は北海道や東北で「高く」、北陸を含む東日本で「平年並か高い」と見込む。来月2日には東京都や大阪府などで最高気温が20度に達すると予想されるが、日本海側を中心に今月の寒波で積雪が多く残る地域もある。同庁の担当者は「雪崩や屋根からの落雪、除雪中の事故に十分注意してほしい」と呼びかけた
神社に118段600体のひな人形 東伊豆で雛のつるし飾りまつり
静岡県東伊豆町の稲取地区で、伝統行事「雛(ひな)のつるし飾りまつり」が開催されている。
目玉は町内の素盞嗚(すさのお)神社の階段を利用した展示で、ひな段飾りとしては日本一とされる118段に、約600体の人形が並んでいる。平日でも多くの観光客が行列をつくり、写真撮影などを楽しんでいた。
ひな人形は全国各地から寄贈されたもので、赤い毛氈(もうせん)に並べられている。また、つるし飾り24点も階段に沿ってつり下げられ、木漏れ日の下で穏やかな海風に揺れる様子も見られた。
浜松市から家族4人で訪れた西本保之さん(46)は、「とても壮観です。10歳の娘がいるので、来てよかったです」と話した。
ひな段飾りは3月9日までの午前10時から午後3時に観覧できる。雨天中止。
町内では他にも、文化公園雛の館(入館料500円)、なぶらとと(入場料100円)、収穫体験農園ふたつぼり、八幡神社の4会場で、つるし飾りが3月31日まで展示される。
雑学
2月25日は何の日?
夕刊紙の日
1969(昭和44)年2月25日、日本初となる駅売り専門の夕刊紙
が産業経済新聞社から創刊されたことにちなんで記念日が設けられております。
タブロイド判として創刊された夕刊フジは
というキャッチコピーも当たり、創刊当初から異例とも言える大ヒットを記録しております。
以後、朝刊だけを発行していた新聞社の多くが朝刊よりも俗世寄りの情報を掲載した夕刊紙を次々と創刊するようになりました。
ひざ関節の日
「ひざ」は英語でkneeということと、ひざの痛み等なく【ニ(2)ッコ(5)リ】するとの連想と語呂合わせから
をはじめとした製品の製造販売業を行っているしているキューサイ株式会社が2月25日に記念日を制定しております。
- コラーゲンペブチド
- ヒアルロン酸
- コンドロイチン
といった軟骨成分は
とされております。
他にもある2月25日の記念日
音に関する2月25日の記念日
音や読み方、発音から連想される見立てや語呂合わせにちなんだ記念日です。
ヌヌコ記念日
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の公式マスコットキャラクター
- ミライトワ
- ソメイティ
のキャラクターデザインを手掛けた谷口亮氏のオリジナル猫キャラクターヌヌコの発音や響きから【ヌ(2)ヌ(2)コ(5)】と連想できることにちなんで、同氏が2月25日に記念日を制定しております。

ヌヌコ
出典:ヌヌコ日和
親に感謝の気持ちを伝える日
「2」が親と子の双方を表し、感謝を伝えることで【ニ(2)ッコ(5)リ】するとの連想と語呂合わせにちなんで、メモリアルギフトの販売を行っている株式会社ボンズコネクトが2月25日に記念日を制定しております。
…などなど
見立てに関する2月25日の記念日
225の日
225銘柄の株価を対象とし、個人投資家向けに日経225先物をはじめとした情報提供を行っている株式会社ゲイターズが「225」を2月25日に見立てて記念日に制定しております。
…などなど
飲食に関する2月25日の記念日
とちぎのいちごの日
例年1月〜3月はいちごの流通が多いことと【と(10)ちぎい(1)ちご(5)】の語呂合わせを
として、栃木いちご消費宣伝事業委員会が
の各日に同名・同内容の記念日を制定しております。
…などなど
追悼に関する2月25日の記念日
道眞忌
平安時代に
- 学者
- 漢詩人
- 政治家
ほか多分野で活躍した菅原道真公の忌日。
延喜3年2月25日
新暦:903年3月26日
例年2月25日には太宰府天満宮をはじめとした全国の天満宮や関連寺社にて供養や縁日の催しが開かれております。
茂吉忌
精神科医として活躍したほか、歌人としても
を著した斎藤茂吉氏の忌日。
1953(昭和28)年2月25日
諸外国の2月25日に関する記念日
エドゥサ革命記念日
【フィリピン】
1986(昭和61)年2月25日に起きた
でコラソン・アキノ氏が大統領就任の宣誓を行ったことにちなんで記念日が設けられております。
…などなど
2月25日にあった出来事
深良用水が完成
寛文10年2月25日、神奈川県の芦ノ湖と静岡県裾野市を繋ぐ
が完成しました。
新暦1670年3月16日
近年では箱根用水と呼ばれることが多くなっております。
火山灰が多く水持ちの悪かった富士山山麓一帯地域の
- 裾野市
- 御殿場市
- 長泉町
- 清水町(の一部)
へ芦ノ湖の湖水を導くために敷かれた灌漑用水路は、今日でも
- 灌漑用水
- 農作物の栽培に必要な水の人工的供給
- 生活用水
- 防火用水
- 水力発電用水
として重要なライフラインとなっております。
深良用水は国や自治体主導ではなく、その土地の名主だった大庭源之丞氏をはじめとした個人の尽力により出来た用水路で、
となっております。
また、
にして、農林水産省が発表している
にも選定されております。
疎水
他の水源から水を引く目的で造られた水路のこと
加えて2014(平成26)年には国際かんがい排水委員会によって
にも登録されております。
深良用水完成の日
深良用水が完成した2月25日は、旧暦の日付のまま
深良用水完成の日
として記念日に制定されております。
ヱビスビールが発売
1890(明治23)年2月25日、当時の日本麦酒醸造會社より
が発売されました。
当初は恵比寿様(戎様)の別称でもある大黒天にちなんだ商品名が候補の挙がるも、既に横浜で「大黒ビール」が存在していたため、混同を避けるために
を採用。
ヱビスビールは、現製造元によると
で長期熟成することで麦芽の甘みと深みを追求した
となっており、今日でも人気銘柄のひとつになっております。
余談
ヱビスビールに「★」が付いてない理由
ヱビスビールを製造・販売しているサッポロビールの販売各商品には
★
があしらわれているのが特徴とされる中、
とのこと。
ヱビスの日
2月25日に「ヱビスビール」が発売されたことにちなんで、販売元のサッポロビール株式会社が
ヱビスの日
として記念日に制定しております。
カシアス・クレイ氏が世界ヘビー級チャンピオンに
1964(昭和39)年2月25日、マイアミ(アメリカ)で行われたプロボクシング試合
にてカシアス・クレイ氏がソニー・リストン氏を破り世界ヘビー級王座を獲得しました。
カシアス・クレイ氏は1960(昭和35)年に開催されたローマ・オリンピックで金メダルを獲得しており、プロ転向後もライトヘビー級で19戦無敗と圧倒的な強さを誇っておりました。
が、ヘビー級マッチは
とされており、当時の世評としては
を唱える人がほとんどでした。
そんな中で行われる一戦を前に、カシアス・クレイ氏は
と公言。
Fly like a butterfly,sting like a bee.
公言通りカシアス・クレイ氏が世評を覆し見事チャンピオンになったことから、多くのファンが熱狂し同氏の言葉も一気に世界中へと広まっていきました。
また、この試合の直後にカシアス・クレイ氏は自身の信仰心に従いキリスト教徒からイスラム教徒への改宗を表明。
名前も本名の「カシアス・クレイ」から
に改名しております。
他にもある2月25日の出来事
- 1898(明治31)
六郷橋〜川崎大師(神奈川県)間を繋ぐ
が創立。大師電気鉄道 現京浜急行電鉄
- 1901(明治34)年
J・P・モルガン氏が総合製鉄会社
を創業。USスチール - 1925(大正14)年
日本とソ連が国交を樹立。
- 1969(昭和44)年
大分県に
が開業。テレビ大分
…などなど
2月25日の誕生日占い
2月25日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :うお座
守護星:海王星
自然素:水
色 :緑
性格 :
直感が鋭い
観察力に長けている
空気を読むのが上手い
思い立ったら行動派
表裏のない相手に惹かれる傾向あり
パートナーに対して献身的
結構嫉妬深い
ちょっと忍耐弱い
考えが読みづらいと言われがち
孤独を嫌う傾向あり
人づき合いがうまい
話し上手
あくまで参考までに。。
2月25日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
山本覚馬
- 1828年2月25日
- 旧暦:文政11年1月11日
- 砲術家
- 政治家
ルノワール
- 1841年2月25日
- 画家
- 舟遊びをする人々の昼食ほか
ヘレン・バンナーマン
- 1862年2月25日
- 児童文学作家
- ちびくろサンボほか
市川右太衛門
- 1907年2月25日
- 歌舞伎役者
- 映画俳優
多湖輝
- 1926年2月25日
- 心理学者
- 頭の体操シリーズ、ほか
ジョージ・ハリスン
- 1943年2月25日
- ミュージシャン
- ザ・ビートルズ
ジャン・トッド
- 1946年2月25日
- 自動車技師
- プロモーター
リック・フレアー
- 1949年2月25日
- プロレスラー
二宮清純
- 1960年2月25日
- スポーツジャーナリスト
寺脇康文
- 1962年2月25日
- 俳優
橋本じゅん
- 1964年2月25日
- 俳優
重田康光
- 1965年2月25日
- 実業家
- 光通信創業者
梶原善
- 1966年2月25日
- 俳優
有野晋哉
- 1972年2月25日
- お笑いタレント
- よゐこ
森久保祥太郎
- 1974年2月25日
- 声優
- 歌手
フィフィ
- 1976年2月25日
- タレント
常田真太郎
- 1978年2月25日
- ミュージシャン
- スキマスイッチ
中澤佑二
- 1978年2月25日
- サッカー選手
- 元日本代表
戸部洋子
- 1981年2月25日
- アナウンサー
朴智星
- 1981年2月25日
- サッカー選手
- 元韓国代表
越智志帆
* Superfly
- 1984年2月25日
- ミュージシャン
花澤香菜
- 1989年2月25日
- 声優
最上もが
- 1989年2月25日
- 俳優
- タレント
- 元でんぱ組.inc
松山英樹
- 1992年2月25日
- プロゴルフ選手
相馬勇紀
- 1997年2月25日
- サッカー選手
- 日本代表
一般的な新聞のサイズの約半分程度の大きさで刷られたもの。
また、その内容から近年では
としての意味合いも含まれるようになってきております。