2025 R7年 2月21日 金 赤木あかぎ圭一郎けいいちろう氏の忌日。 1961(昭和36)年2月21日
2.21 岐阜 気温
岐阜(岐阜県)の実況天気(2025年02月21日)
月日 | 02月21日(金) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 06:33(出) | 17:41(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 曇り | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 -0.6℃ | 最高気温 8.5℃ | ||||||
![]() | ||||||||
0.5 | -0.2 | 2.1 | 6.5 | 7.3 | 5.0 | 2.8 | 1.7 | |
湿度(%) | 64 | 64 | 52 | 44 | 48 | 40 | 54 | 65 |
露点温度(℃) | -5.5 | -6.2 | -6.7 | -4.9 | -3.0 | -7.5 | -5.6 | -4.2 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1021.1 | 1021.6 | 1022.6 | 1020.2 | 1019.1 | 1020.5 | 1021.8 | 1021.4 |
![]() (+0.2) | ![]() (+0.5) | ![]() (+1.0) | ![]() (-2.4) | ![]() (-1.1) | ![]() (+1.4) | ![]() (+1.3) | ![]() (-0.4) | |
海面気圧(hPa) | 1023.3 | 1023.8 | 1024.8 | 1022.4 | 1021.3 | 1022.7 | 1024.0 | 1023.6 |
風向(16方位) | ![]() 北北西 | ![]() 静穏 | ![]() 東北東 | ![]() 西北西 | ![]() 西南西 | ![]() 北西 | ![]() 西北西 | ![]() 西 |
風速(m/s) | 1 | 0 | 1 | 3 | 5 | 5 | 3 | 3 |
視程(km) | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 38 | ![]() 38 | ![]() 40 | ![]() 44 | ![]() 46 | ![]() 42 | ![]() 40 | ![]() 40 |
2025年02月21日の天気概況
日本海側は雪。石川県では能登南部で雪が強まり、顕著な大雪に関する気象情報。秋田県の一部にも活発な雪雲がかかり、能代は3シーズンぶりに積雪が50センチを超えた。太平洋側は引き続き多くの所で乾燥した晴天。東京都心の最小湿度は3日連続10%台。
ニュース
https://www.asahi.com/news/daily/0221.html
2025年度予算成立へ、自公維が合意 高校無償化や社保料引き下げ
自民党、公明党、日本維新の会の政策責任者は21日、国会内で協議し、高校授業料の無償化や社会保険料の引き下げなどを盛り込んだ合意文書案を取りまとめた。3党は党内手続きを経たうえで来週にも党首が会談し、正式合意する。合意文書案には、2025年度当初予算案の早期成立も明記されており、予算は成立する見通しとなった。
自民の小野寺五典政調会長は協議後、「政調会長間の議論は終結した」と記者団に語った。合意文書案には、予算案について「所要の修正を行った上で、年度内の早期に成立させる」との文言が盛り込まれた。
3党は年明けから協議を本格化させてきた。焦点となっていた高校授業料の支援金は、来年度から公立・私立向けの上限年11万8800円について所得制限を撤廃。26年度からは、私立向けに加算される上限年39万6千円を全国の平均授業料である年45万7千円まで引き上げ、所得制限をなくす。さらに低所得者向けの奨学給付金も拡充する。必要財源は約5500億円の見通し。政府・与党は審議中の来年度予算案や税制関連法案について、必要な修正を行う。
21日の衆院予算委員会では高校無償化の財源をめぐり議論が交わされ、石破茂首相が「歳出歳入両面の措置を徹底的に行うことにより、安定的かつ恒久的な財源を見いだすことは政府の責務だ」と強調した。無償化により授業料の値上げが起きる可能性については、「『便乗値上げ』なぞということがあってよいとは全く思っていない。よく注意をしていきたい」と語った。
衆院で過半数に満たない与党は、予算成立へ野党の協力が不可欠だった。維新の賛成にめどが立ち、衆院通過と成立への環境が整った。
一方、与党はより多くの政党から賛同を得たい考えで、国民民主党とも所得税がかかる年収の最低ライン「103万円の壁」の引き上げについて協議を続けている。自民、公明、国民民主3党の税制調査会長による21日の協議で、与党は年収850万円を上限に控除額を上乗せする案を示したが、国民民主は反発。合意には至っていない。
3連休も大雪注意、2度目のピーク 日本海側で局地的な降雪も
23日にかけて、冬型の気圧配置が続き、日本海側を中心に局地的に大雪となるところがありそうだ。気象庁によると、今週初めから始まった一連の寒波は2度目のピークを迎え、東北や北陸に加え、近畿や中国の平地でもところにより降雪が強まる可能性がある。24日以降は次第に寒気が北へ抜ける見通し。
気象庁は21日午前、石川県に「顕著な大雪に関する情報」を発表した。宝達志水町子浦で午前8時までの6時間に28センチの降雪があり、能登南部の平地では、大規模な交通障害が発生するおそれが高まった。
長野県上田市では零下21.4度、同県軽井沢町で零下12.3度、岐阜県高山市で零下18.6度など、今季最低を観測。放射冷却で内陸部が冷え込んだ。冷たい空気が海に向かって吹き出し、日本海から流れ込む雪雲とぶつかったことで、局地的な降雪にもなり、午後4時までの24時間降雪量は秋田県能代市で44センチ、福井県小浜市で28センチなど日本海側で目立った。
22日以降も日本海側を中心に局地的に警報級の大雪となる可能性もある。すでに大雪が降った地域でも、断続的に雪が降るため、雪崩や屋根からの落雪に注意が必要だ。
22日午後6時までの24時間降雪量は、新潟県の山沿いで60センチ▽秋田県の山沿いで50センチ▽福井県の山地で40センチなど。
全国インフル感染者、5週連続で減少 最多は沖縄 コロナ感染者も減
厚生労働省は21日、全国に約5千ある定点医療機関から報告された10~16日のインフルエンザの新規感染者数が1万2964人で、定点あたり2.63人だったと発表した。前週(3.78人)の0.70倍で、5週連続で減少した。
都道府県別では沖縄が11.55人で最多。次いで新潟6.97人、岩手6.10人だった。44都道府県で前週から減少した。
約500ある基幹定点医療機関の入院患者数は299人で、前週から77人減少。集中治療室(ICU)の入院者数は17人で、前週から5人増えた。学級閉鎖は前週から200件減って246件だった。
また、厚労省によると、定点医療機関から報告された10~16日の新型コロナウイルスの新規感染者数は2万5413人で、定点あたり5.15人。前週(5.82人)の0.88倍だった。
都道府県別の最多は佐賀の7.79人で、茨城7.76人、鳥取7.48人と続く。入院患者数は2071人で、前週から150人増加した。ICUに入った患者は82人で、前週から11人増えた。
雑学
月21日は何の日?
漱石の日
当時の文部省が文豪・夏目漱石氏に対して、その功績から文学博士の称号を贈る計画が持ち上がりました。
が、これを知った同氏は
と提案を一蹴。
1911(明治44)年2月21日に夏目漱石氏自身が称号付与を辞退する旨の手紙を時の文部省専門学部局長に送りました。
その気概に感銘を受けた有志たちが、後日称号辞退の手紙を送った日となる2月21日に記念日を設けております。
食糧管理法公布記念日
国民の
- 食糧確保
- 経済安定
を目的とした
が1942(昭和17)年2月21日に公布されたことにちなんで記念日が制定されております。
施行1942(昭和17)年7月1日
1936(昭和11)年頃より続いていた食糧不足に対する諸問題解決のため、食糧の
- 生産
- 流通
- 消費
にわたって政府が介入して管理するすることで
ことが目的とされておりました。
が、
- 米は全量政府管理
- 地主や農家による小作米の販売禁止
も同法に含まれており、割と厳しい管理体制が敷かれることとなりました。
米の輸入開始に伴い同法律は廃止されておりますが、一部内容は現行の
通称食糧法
に引き継がれております。
国際母語デー
当時はパキスタンの一部だったバングラデシュにて、母国語であるベンガル語を公用語として認めるよう1952(昭和27)年2月21日にデモ活動をしていた市民へ警官隊が発砲。
4人の死者を出してしまう事故が起こりました…。
バングラデシュではこの出来事を
として位置づけられており、例年2月21日は言語殉教者の日として哀悼が捧げられております。
また、国連機関のユネスコが
に追悼と訓戒の意味合いを込めて2月21日を国際母語デーの名称で国際デーに制定しております。
国際表記
International Mother Language Day
他にもある2月21日の記念日
追悼に関する2月21日の記念日
赤木圭一郎忌
俳優として活躍した赤木圭一郎氏の忌日。
1961(昭和36)年2月21日
泰忌
俳人として活躍した上野泰氏の忌日。
1973(昭和48)年2月21日
諸外国の2月21日に関する記念日
ファザー・リニ・ディ
【バヌアツ】
バヌアツ独立運動のリーダーで、初代首相となったウォルター・リニ氏の功績を讃えることを目的として、同氏の命日となる2月21日に記念日が設けられております。
1999年(平成11)年2月21日
リアーナの日
【バルバドス】
- シンガーソングライター
- 俳優
- ファッションモデル
ほか多方面で活躍するバルバドス出身のリアーナ氏が、その活動と文化貢献を称えられ2008(平成20)年2月21日に同国名誉文化大使に任命されたことにちなんで、バルバドス政府が記念日に制定しております。
…などなど
2月21日にあった出来事
現存する最古の日刊新聞が創刊
1872(明治5)年2月21日、現存する中で日本最古となる日刊新聞
が創刊されました。
現毎日新聞
日本初の日刊新聞は1870(明治3)年12月8日に創刊された横浜毎日新聞でしたが、後に他社へ吸収されており、毎日新聞の前身にあたる東京日日新聞が
とされております。
上記経緯も考慮され『東京日日新聞』の流れを汲む毎日新聞社では、記念日表記とは異なり
という表現を使用しております。
日刊新聞創刊の日
2月21日に現存する最古の日刊新聞が創刊されたことにちなんで、現発刊元の毎日新聞社が
日刊新聞創刊の日
として記念日のひとつに制定しております。
ピースマークが完成
1958(昭和33)年2月19日、イギリス人アーティストのジェラード・ホルトム氏がデザインした
平和を表すシンボルマーク
の
が完成しました。
元はイギリスの平和団体が行った核軍縮キャンペーンのために制作されたもので、マークは核軍縮を意味する
Nuclear Disarmament
の頭文字を手旗信号で表現しており、

N

D
を重ね合わせて丸で囲んだデザインとなっております。
1960年代に行われていたベトナム戦争への反戦デモの象徴としてこのマークが使用されたのを機に、一気に世界中へと広まっていき、今日では
- 平和活動
- 反戦運動
を表現する世界共通のシンボルマークとして使われております。
他にもある2月21日の出来事
- 1804(文化元)年
機械技術師のリチャード・トレビシック氏が発明した
の試運転がイギリスで成功。蒸気機関車 - 1848(嘉永元)年
カール・マルクス
フリードリヒ・エンゲルス
の共著
が出版。『共産党宣言』 - 1911(明治44)年
が調印。改正日米通商航海条約 同条約をもって
- 不平等条約の撤廃
- 日本の関税自主権の確立
が実現されました。
- 1955(昭和30)年
西日本新聞社から
が創刊。『西日本スポーツ』 - 1990(平成2)年
兵庫県に
神戸新交通六甲アイランド線 通称六甲ライナー
が開通。
…などなど
2月21日の誕生日占い
2月21日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :うお座
守護星:海王星
自然素:水
色 :緑
性格 :
直感が鋭い
団結心が強い
クリエイティブ派
パートナーに対して依存傾向強め
愛情表現豊か
好きな物、人に対して割と執着しがち
自己コントロールがちょっと不得手
結構落胆しやすい
一点集中タイプ
何かと影響されやすい傾向あり
自己アピール力に長けている
多芸多才
あくまで参考までに。。
2月21日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
安倍晴明
- 921年2月21日
- 旧暦:延喜21年1月11日
- 陰陽師
明恵
- 1173年2月21日
- 旧暦:承安3年1月8日
- 僧
- 華厳宗中興の祖と称される人物
ヌルハチ
- 1559年2月21日
- 中国旧暦:嘉靖38年1月5日
- 清初代皇帝
- 後金創始者
ハリー・スタック・サリヴァン
- 1892年2月21日
- 精神科医
ユベール・ド・ジバンシィ
- 1927年2月21日
- ファッションデザイナー
- 実業家
- GIVENCHY創業者
大前研一
- 1943年2月21日
- 経営コンサルタント
前田吟
- 1944年2月21日
- 俳優
井上順
- 1947年2月21日
- タレント
- ミュージシャン
- スパイダース
ハイヒールモモコ
- 1964年2月21日
- 漫才師
- ハイヒール
野中英次
- 1965年2月21日
- 漫画家
- 魁!!クロマティ高校ほか
酒井美紀
- 1978年2月21日
- 俳優
- タレント
要潤
- 1981年2月21日
- 俳優
和田毅
- 1981年2月21日
- プロ野球選手
- MLB選手
香里奈
- 1984年2月21日
- ファッションモデル
- 俳優
川嶋あい
- 1986年2月21日
- シンガーソングライター
アシュリー・グリーン
- 1987年2月21日
- 俳優
世界
- 1991年2月21日
- ダンサー
- EXILE
菅田将暉
- 1993年2月21日
- 俳優
- 歌手
大川立樹
- 1995年2月21日
- アナウンサー
ソフィー・ターナー
- 1996年2月21日
- 俳優
他にも多数
体重 52k 348歩
ゲンキー 11:00
ゲンキー 岐阜 明見店
店員が立っているだけ機械で計算する
17:30 自宅 笠松町
喫茶が490円が550円に値上がりしている
Mi 8123
HP 100
コメント
コメントを投稿