2025 R7年 1月26日 日 喫茶で班の親睦会 50年コメントはがき完成

 1.26 岐阜 気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年01月26日)

月日01月26日()
日の出/入06:57(出)17:14(入)
3691215182124
天気曇り
曇り
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 -0.5℃最高気温 8.0℃
-0.10.94.26.95.85.04.84.3
湿度(%)7573524451484753
露点温度(℃)-4.0-3.4-4.8-4.5-3.5-5.1-5.5-4.4
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1017.71017.91019.01018.11018.31019.41020.01020.3
気圧変化量:+0.8 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.8)
気圧変化量:+0.2 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.2)
気圧変化量:+1.1 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.1)
気圧変化量:-0.9 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.9)
気圧変化量:+0.2 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.2)
気圧変化量:+1.1 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.1)
気圧変化量:+0.6 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.6)
気圧変化量:+0.3 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.3)
海面気圧(hPa)1019.91020.11021.21020.31020.51021.61022.21022.5
風向(16方位)北北東
北北東
北北西
北北西
北西
北西
北北西
北北西
北北西
北北西
北西
北西
北北西
北北西
南南東
南南東
風速(m/s)12343531
視程(km)2020202020202020
不快指数39:快適な陽気で、暑さは感じない
39
39:快適な陽気で、暑さは感じない
39
42:快適な陽気で、暑さは感じない
42
44:快適な陽気で、暑さは感じない
44
44:快適な陽気で、暑さは感じない
44
43:快適な陽気で、暑さは感じない
43
42:快適な陽気で、暑さは感じない
42
42:快適な陽気で、暑さは感じない
42

2024年01月26日の天気概況

冬型の気圧配置。日本海側は雪で、北海道はオホーツク海側も雪。羅臼は記録的大雪で午前5時までの24時間降雪量67センチ。太平洋側は日差しが届き空気乾燥。千葉県木更津の最小湿度14%。最高気温は前日より高かったが、福岡は5日連続で10度未満。



ニュース

https://www.asahi.com/news/daily/0126.html



山形県知事選で吉村美栄子氏が当選確実 女性知事の5選は過去最多

有料記事

高橋昌宏 大谷秀幸
[PR]

 山形県知事選は26日投開票された。朝日新聞の情勢取材によると、無所属現職の吉村美栄子氏(73)が、無所属新顔で自然塾代表の金山屯氏(84)を破って5選を確実にした。実質的な「信任投票」となる中、知名度を強みに支持を広げた。女性知事の5選は過去最多。県議補選酒田市・飽海郡区(被選挙数1)も同日、投開票された。

山形県知事選開票結果

当 318,364 吉村美栄子(73) 無現 (5)

 17,794 金山屯(84) 無新

(確定得票)

 午後8時ごろ、当選確実が伝えられると、陣営の山形市内の会議場では歓声が上がった。吉村氏は何度も頭を下げながら「何とも言えない熱い思いがこみ上げています」とあいさつした。昨夏の豪雨災害について「復旧・復興を一日も早く成し遂げる思いで一丸となって取り組んでいきたい」と語った。

 一方で、報道陣の取材に「正直、何と戦っているのか実感として見えなかった」と17日間の選挙戦を振り返った。

 吉村氏は昨年12月の県議会本会議で立候補を表明。7月の豪雨災害を挙げ、「災害に強い県づくりなどの重要課題に取り組む」と述べた。

 告示1カ月前の立候補表明だったが、県内に張り巡らした後援会や県議会与党会派の議員、距離の近い首長らが選挙を想定した準備を早くから進めていた。

 吉村氏は「県民党」を掲げつつも、各党に支援を要請。前回選挙を支えた立憲民主、国民民主、共産各党の県組織に加え、前回は対立候補を立てた自民党県連も初めて支援に加わった。県内の全市町村長も支援、連合山形やJAグループの政治団体「県農協政治連盟」が推薦し、「オール山形」(吉村氏)の盤石の態勢が整った。

 一時は無投票での5選が濃厚となる中、告示2週間前に金山氏が出馬の意思を明らかにした。吉村氏は報道陣に「プラスに受け取って、できるだけ県内を回り政策を訴えたい」と話していた。











岐阜県知事、江崎氏の初当選確実 元官房審議官、20年ぶり知事交代

保坂知晃
[PR]

 岐阜県知事選は26日投開票され、無所属新顔で元内閣府大臣官房審議官の江崎禎英(よしひで)氏(60)=自民、立憲、国民、公明推薦=が、無所属新顔で産業カウンセラーの和田玲子氏(64)=共産推薦=を破り、初当選を確実にした。県政史上最多の5期務めた古田肇知事(77)に代わり20年ぶりに新知事が誕生することになる。

 江崎氏は前回に続き2度目の挑戦だった。前回は現職の古田知事と江崎氏の争いで自民が分裂したが、今回は江崎氏で一本化。立憲、国民、公明からも推薦を得て盤石の選挙戦を展開した。和田氏は暮らしや環境を守る県政への切り替えなどを訴えたが、及ばなかった。










初場所、豊昇龍がともえ戦制し2度目V 横綱昇進の臨時理事会招集へ

[PR]

 大相撲初場所(東京・国技館)は26日、千秋楽を迎え、大関豊昇龍(25)=本名・スガラグチャー・ビャンバスレン、立浪部屋=が2023年名古屋場所以来、2度目の優勝を果たした。

 日本相撲協会の審判部は、豊昇龍の横綱昇進をはかる臨時理事会の招集を八角理事長(元横綱北勝海)に要請し、了承された。29日の番付編成会議と臨時理事会を経て、74代横綱豊昇龍が誕生する。

 豊昇龍はこの日、本割で琴桜との大関対決に勝って、3敗をキープ。12勝で並んだ平幕金峰山、王鵬との優勝決定ともえ戦を制した。

 モンゴル出身の豊昇龍は、元横綱でおじの朝青龍に勧められて来日。千葉・日体大柏高在学中にレスリングから相撲に転向した。18年初場所で初土俵を踏み、20年秋場所新入幕。初優勝を果たした23年名古屋場所後、大関に昇進した。先場所は琴桜との大関同士の千秋楽相星決戦に敗れ、優勝を逃していた。















万博の日本館、初公開 外観は木、展示は藻類かたどったキティなど

有料記事

諏訪和仁
[PR]

 政府は26日、4月に始まる大阪・関西万博の会場の夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で建設中のパビリオン「日本館」をメディアに初めて公開した。完成は2月末の予定で、内装や展示の工事をしているが、万博ムードを盛り上げようと、早めに公開した。

 敷地は野球場ほどの1万3千平方メートルで、この万博では最も広い。建物は直径約80メートルの円形で、高さ約13メートルの2階建て。スギのパネルや直交集成板(CLT)が立ち並び、真ん中の中庭には直径約19メートルの水盤がある。

 展示のテーマは「いのちと、いのちの、あいだに」。私たちのいのちに役立っている微生物や藻類といった小さな命に注目し、発酵の働きを約700枚の発光パネルの光で見せるものや、多数のぶら下げたチューブに藻類を入れた培養液を流して光合成させる仕組みもつくった。










雑学


1月26日は何の日?

文化財防火デー

お寺

1949(昭和24)年1月26日、法隆寺(奈良県)金堂にあった日本最古の壁画が火災により焼損してしまう事態が発生…。

この火災をきっかけとして

声 文化財を火災や震災から守り、文化財愛護思想の普及高揚を図る

ことを目的に文化庁と消防庁が合同で記念日に制定しております。

同事件がきっかけとなり

法律文化財保護法

が強化整備され国宝や重要文化財を保護・活用していく運動が活性化される契機となりました。

また、例年1月26日を中心とした前後の週末には各地で文化財を対象にした特殊防火訓練も行われております。

有料駐車場の日 / パーキングメーターの日

パーキング

1959(昭和34)年1月26日、東京都が

  • 日比谷
  • 丸の内

の路上に

パーキング日本の公共駐車場

として初めてパーキングメーターが設置したことにちなんで

有料駐車場の日

パーキングメーターの日

のそれぞれの名称で記念日に制定されております。

このとき設置されたパーキングメーターは1,283台で、駐車料金は

パーキング10円 / 15分

でした。

* 10円

現代換算200〜250円

パーキングメーターは基本的に

  • 場所
  • 路上
  • 時間
  • 最長1時間
  • 延長不可
  • 料金
  • 前払い

でスペースが空いていれば

車 都心でのちょっとした買い物時に利用できる

ことから今日でも都内の主要駅周辺に設けられております。

場所によって

  • 利用可能時間帯
  • 利用可能最長時間

が異なるため道路標識の確認が必要になります。

コラーゲンの日

潤い

それまでコラーゲンは一般的に

粉水に溶けない…

とされておりましたが、1960(昭和35)年1月26日、日本皮革(現:ニッピ)の研究員だった西原にしはら富雄とみお氏がコラーゲンの可溶化に成功し、特許を出願したことにちなんで記念日に制定されております。

コラーゲンの可溶化によって

  • 食品
  • 飲料
  • 化粧品

への利用が容易になり、今日では

専門家 専門家美容業界にとってはなくてはならないもの

となっているほか、コラーゲンの可溶化で飛躍的にその用途が増えることとなりました。

他にもある1月26日の記念日

イベントに関する1月26日の記念日

イベントや出来事に関する1月26日の記念日

モンチッチの日

世界中で愛されているマスコットキャラクターモンチッチの誕生日は

カレンダー1974(昭和49)年1月26日

とされていることにちなんで、同キャラの雑貨やおもちゃの企画・製造・販売業を行っている株式会社セキグチが1月26日に記念日を制定しております。

…などなど

はじまりに関する1月26日の記念日

はじまりやスタートにちなんだ1月26日の記念日や雑学

SGIの日

創価学会の国際組織として

創価学会インタナショナルSGI

が1975(昭和50)年1月26日に発足したことにちなんで、同会の名誉会長・池田いけだ大作だいさく氏によって記念日が提唱されております。

…などなど

飲食に関する1月26日の記念日

飲食に関連した1月26日の記念日や雑学

腸内フローラの日

1月は年末年始の影響で食生活が乱れがちになり、

説 腸内環境にとってはよろしくない季節

とされていることと【フ(2)ロ(6)ーラ】の語呂合わせにちなんで、乳酸菌関連のサプリメントや健康食品事業を展開しているカゴメ株式会社が1月26日に記念日を制定しております。

人や動物の腸の内部に生息している細菌

腸内細菌叢ちょうないさいきんそう

のことで、腸内環境を良く保つ働きがある善玉菌のひとつ。

…などなど

語呂合わせに関する1月26日の記念日

語呂合わせにちなんだ1月26日の記念日や雑学

1ドア2ロックの日

防犯上の観点から

鍵 1つのドアに2つの錠を!

と推奨している美和ロック株式会社が【1ドア2ロック(6)】の語呂合わせにちなんで1月26日に記念日を制定しております。

アフロの日

アフロヘア愛好家たちが【ア(五十音の先頭文字=1)フ(2)ロ(6)】の連想と語呂合わせにちなんで1月26日に記念日を制定しております。

ファーストバスデー

ベビーギフトやママ向け商品関連のWebメディアを展開しているビースタニング株式会社が、

声 初めて赤ちゃんとお風呂に入った時間を思い出すきっかけに

との思いから、パパとママが赤ちゃんと初めて一緒にお風呂に入る日を

バスタブファーストバスデー

と命名したことから【ファースト初めて(=1)バス(=ふろ26)】の語呂合わせにちなんで1月26日に記念日を制定しております。

…などなど

諸外国の1月26日に関する記念日

諸外国の1月26日に関する記念日や雑学

オーストラリアの日

【オーストラリア】
オーストラリア最初の移民団が1788(天明8)年1月26日にポート・ジャクソン湾へ上陸したことにちなんで記念日に制定されております。

共和国記念日

【インド】
イギリスの統治国家だったインドで1950(昭和25)年1月26日に

法律インド憲法

が施行され、民主共和国として正式に独立したことにちなんで記念日に制定されております。

…などなど

1月26日にあった出来事

帝銀事件が発生

薬品

1948(昭和23)年1月26日、 東京都豊島区にあった帝国銀行椎名町支店にて、東京都衛生員を名乗る男が行員12名を毒殺。

現金や小切手を含む約18万円を強奪した

帝銀事件

が発生しました。

* 約18万円

現代換算約2,000万円弱

未だ謎多き帝銀事件

…は結構文字数多めになるので下記に収容させていただきました。

新聞

人々

男性

関係者

記者

声冤罪だ!


帝銀事件の日

免罪事件との見方が強い帝銀事件が起こった1月26日は、被害者への追悼や事件捜査の在り方の是非を問う意味合いから

帝銀事件の日

として訓戒の意味合いも込めて記念日に制定されております。

「iアプリ」サービスが開始

出典:NTTドコモiモード

2001(平成13)年1月26日、NTTドコモが携帯アプリケーションiアプリのサービス提供を開始しました。

既にサービスを展開していた携帯インターネットサービスiモードを使用した単体ソフトウェアであるアプリケーションの登場によって、

ガラケー 携帯電話で遊べる多彩なゲームやツールが登場

していくこととなりました。

iアプリの登場は

専門家 専門家携帯電話事業が日本独自の発展(≒ガラパゴス化)を遂げていくきっかけになった

と目されております。

…が、iアプリを含むiモードに関しては

docomo 2026年3月31日をもってサービスを終了する

ことが公式アナウンスされております。

携帯アプリの日

NTTドコモから携帯アプリ「iアプリ」のサービスが開始された1月26日は、多彩なアプリ事業を展開しているスパイシーソフト株式会社が

携帯アプリの日

として記念日に制定しております。

他にもある1月26日の出来事

他にもある1月26日の出来事

  • 1905(明治38)年

    カリナン鉱山(南アフリカ)で史上最大となるダイヤモンド原石

    ダイヤモンドカリナン

    が発見される。

    3,106カラット(約621g)のダイヤ原石で、発見された鉱山所有者の名前が冠されております。

  • 1924(大正13)年

    皇太子裕仁ひろひと親王(後の昭和天皇)と良子ながこ女王(後の香淳こうじゅん皇后)が御結婚。

  • 1952(昭和27)年

    青森県に

    線路弘南鉄道大鰐おおわに

    が開業。

…などなど

1月26日の誕生日占い

1月26日の誕生日占い

1月26日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

星座 :みずがめ座

守護星:天王星

自然素:風

色  :青

性格 :

責任感が強い

クリエイティブ派

リーダーシップがある

恋愛面は割と気まぐれ

アクティブな相手に惹かれがち

束縛されるのは苦手

何事も自由を好む傾向あり

結構頑固

ちょっと反抗的

一貫性に欠けがち

博愛精神が多め

状況判断能力に長けている

あくまで参考までに。。

1月26日生まれの有名人

1月26日が誕生日の有名人※ 以下、敬称略

後奈良ごなら天皇てんのう

  • 1497年1月26日
  • 旧暦:明応5年12月23日
  • 第105代天皇

アントン・ド・バリー

  • 1831年1月26日
  • 植物学者・微生物学者
  • 植物病理学の父と称される人物

ダグラス・マッカーサー

  • 1880年1月26日
  • 軍人
  • 連合国軍最高司令官総司令部GHQ

石原いしはら広一郎ひろいちろう

  • 1890年1月26日
  • 実業家
  • 石原産業創業者

ハンス・セリエ

  • 1907年1月26日
  • 生物学者
  • ストレスを提唱し実証した人物

盛田もりた昭夫あきお

  • 1921年1月26日
  • 実業家
  • SONY創業者のひとり

ポール・ニューマン

  • 1925年1月26日
  • 俳優

中田なかた浩二こうじ

  • 1939年1月26日
  • 俳優
  • 声優

スコット・グレン

  • 1941年1月26日
  • 俳優

田中たなか亮一りょういち

  • 1947年1月26日
  • 声優

ところジョージ

  • 1955年1月26日
  • マルチタレント

エドワード・ヴァン・ヘイレン

  • 1955年1月26日
  • ミュージシャン
  • ヴァン・ヘイレン

山下やました久美子くみこ

  • 1959年1月26日
  • 歌手

ジョゼ・モウリーニョ

  • 1963年1月26日
  • サッカー指導者

長嶋ながしま一茂かずしげ

  • 1966年1月26日
  • プロ野球選手
  • タレント

森川もりかわ智之としゆき

  • 1967年1月26日
  • 声優

すっちー

  • 1972年1月26日
  • お笑いタレント
  • 喜劇俳優

hitomiヒトミ

  • 1976年1月26日
  • シンガーソングライター

綾野あやのごう

  • 1982年1月26日
  • 俳優

小柳こやなぎゆき

  • 1982年1月26日
  • シンガーソングライター

村上むらかみ信五しんご

  • 1982年1月26日
  • タレント
  • 歌手
  • SUPER EIGHT

バービー

  • 1984年1月26日
  • お笑いタレント
  • フォーリンラブ

ジェジュン

  • 1986年1月26日
  • ミュージシャン
  • 元JYJ

セルジオ・ペレス

  • 1990年1月26日
  • レーシングドライバー

春香はるかクリスティーン

  • 1992年1月26日
  • タレント

藤田ふじたあかね

  • 1993年1月26日
  • 声優

他にも多数


岐阜県知事 投票


岐阜県知事選挙2025

投票日1月26日の岐阜県知事選挙の選挙結果や、関連ニュースです。

岐阜県知事選挙
  • 立候補者数 2
  • 有権者数 1,601,505
  • 投票率 36.21
  • 開票終了
告示日:2025年1月9日 投票日:2025年1月26日
えさき よしひで
江崎 禎英
  • 60歳
  • 当選:1回目
  • 推薦:自民・立民・公明・国民
元内閣府大臣官房審議官元岐阜県商工労働部長
436,418(76.3%)
わだ れいこ
和田 玲子
  • 64歳
  • 推薦:共産
産業カウンセラー医療法人理事
135,224(23.7%)
岐阜県知事選挙 各候補者の主張・政策は?江崎禎英氏 初当選(1月26日放送)候補者アンケート 「防災・減災」「共生社会の実現」(まるっと!ぎふ1月24日放送)県知事選26日投票 期日前投票者は前回比25%余減(まるっと!ぎふ1月24日放送)候補者アンケート 「教育・子育て」「医療・福祉」(まるっと!ぎふ1月23日放送)候補者アンケート 木曽川導水路・物価高対応(まるっと!ぎふ1月22日放送)20年ぶりの新人対決 2人の選挙戦は(まるっと!ぎふ1月21日放送)候補者アンケート リニア・PFAS(まるっと!ぎふ1月20日放送)候補者アンケート 最も取り組みたいこと・人口減少(まるっと!ぎふ1月17日放送)岐阜県選挙管理委員会 大学で投票を呼びかけ(まるっと!ぎふ1月16日放送)候補者にきく 財政改革・財源の確保は?(まるっと!ぎふ1月16日放送)候補者にきく 最も訴えたいことは?(まるっと!ぎふ1月15日放送)候補者にきく 古田県政の評価は?(まるっと!ぎふ1月14日放送)2万2,000人余で前回同期比21%減(まるっと!ぎふ1月14日放送)期日前投票始まる(まるっと!ぎふ1月10日放送)徹底分析!候補者は演説で何を訴えた?岐阜県知事選 2人が立候補(まるっと!ぎふ1月9日放送分)岐阜県知事選挙 告示

岐阜県知事選挙 各候補者の主張・政策は?

NHKは、岐阜県知事選挙の立候補者の主張・訴えを紹介するため、候補者にアンケートしました。アンケートでは、候補者の横顔に加え、人口減少・高齢化対策や物価高への対応、教育・子育て分野での取り組みなどについて質問しました。
↓アンケートページはこちらをクリック↓

江崎禎英氏 初当選(1月26日放送)

1月26日に投票が行われた岐阜県知事選挙は無所属の新人で自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した江崎禎英さんが当選を果たしました。

候補者アンケート 「防災・減災」「共生社会の実現」(まるっと!ぎふ1月24日放送)

岐阜県知事選挙の候補者アンケート。最後は「防災・減災」と「共生社会の実現」についてです。

県知事選26日投票 期日前投票者は前回比25%余減(まるっと!ぎふ1月24日放送)

岐阜県知事選挙は26日に投票日を迎えます。県選挙管理委員会によりますと、1月21日までに期日前投票を済ませた人は、前回の知事選挙の同じ時期と比べて25%あまり少なくなっています。



体重 51k  2873歩

友達発 8;40

9:10 着

9:20 岐南西町民センター 投票


10:340-11:30

町班の会合に喫茶で

4年あとに班長がまわってくる


友達の友達が仕事場をのぞきに

15.00-16:00

3人で みのりに


50年コメントはがきを作成






22.00-20
GOYチラシに 220枚 守屋 印鑑をおす


Mix カウント 8075 8075


ユーチューブ
新  53282  53282


フェンスブック

くし   94 86

南宿 電車待ち  91 86

岐南駅 電車   75 69


自宅アンテナをJRから 181 175

ふれあい会館   50 46

県庁食堂     89 87

ドクターイエロー 人が多い 191 190
ドクターイエロー  231 230


のぞみ   433 432
      281 280
      243 242
      488 487

美川憲一  653 649
      819 818


 
HPカウント  44  42 
youでyouユーty-部





コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土