スキップしてメイン コンテンツに移動

2025 R7年 1月23日 木

 1.23  岐阜  気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2023年01月23日)

月日01月23日()
日の出/入06:59(出)17:11(入)
3691215182124
天気曇り
曇り
雨
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 4.4℃最高気温 10.2℃
5.44.64.86.69.58.05.85.7
湿度(%)5672755950647170
露点温度(℃)-2.70.00.8-0.8-0.41.61.00.7
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1020.01019.91020.41015.71014.41014.21010.91010.8
気圧変化量:-0.5 下降後一定、上昇後緩下降
(-0.5)
気圧変化量:-0.1 下降後上昇
(-0.1)
気圧変化量:+0.5 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.5)
気圧変化量:-4.7 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-4.7)
気圧変化量:-1.3 下降後一定、上昇後緩下降
(-1.3)
気圧変化量:-0.2 下降後上昇
(-0.2)
気圧変化量:-3.3 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-3.3)
気圧変化量:-0.1 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.1)
海面気圧(hPa)1022.21022.11022.61017.91016.51016.31013.01012.9
風向(16方位)北
西南西
西南西
北北西
北北西
南
南西
南西
西北西
西北西
西北西
西北西
北西
北西
風速(m/s)21221212
視程(km)2020202020202020
不快指数44:快適な陽気で、暑さは感じない
44
44:快適な陽気で、暑さは感じない
44
44:快適な陽気で、暑さは感じない
44
46:快適な陽気で、暑さは感じない
46
49:快適な陽気で、暑さは感じない
49
49:快適な陽気で、暑さは感じない
49
46:快適な陽気で、暑さは感じない
46
45:快適な陽気で、暑さは感じない
45

2023年01月23日の天気概況

低気圧や前線が通過。九州から近畿は午前中ほど広い範囲で冷たい雨が降り、内陸では雪の所も。東海と関東甲信は、昼頃まで所々で雨や雪。夕方以降は北陸以北も雪の所が増えてきた。最高気温は全国的に平年並みか低く、東京都心は6度1分と今季これまでで一番の寒さに。




ニュース


https://www.asahi.com/news/daily/0123.html



南極にいる校長先生に小学生が「質問!」 観測の意義、隊員と伝える

有料記事

野田一郎
[PR]

 国立極地研究所の教員派遣プログラムで校長として初めて南極を訪れている北海道福島町立福島小学校の長浦紀華(のりか)校長(56)が23日、昭和基地から教え子らに授業をした。子どもたちは、南極に行き働くという夢を実現した長浦校長や観測隊員の話を食い入るように聞いた。

 「南極授業」は午後2時から、日本から直線距離で約1万4千キロ離れた昭和基地と福島小をオンラインで結んでおこなわれた。

 「校長先生ーー」

 子どもたちの大きな声に、基地内のスタジオにいる長浦校長が呼応した。「おはようございます。今、昭和基地は朝の8時すぎです。日本より6時間遅いです」

 さっそく、事前に児童から寄せられた質問の「外でぬれたタオルは凍るか」について確かめた。基地前の広場で実演したのは、もう一人の派遣教員、大阪府立三国丘高校の山本那由(なゆ)教諭(34)。タオルを20回ほど回し、「あんまり凍らないですね。素手で触るとちょっと凍っている感じ。今の気温はマイナス6.4度で、いつもはこんなに寒くないですが、今日は特別寒いです。福島町とそんなに変わらないぐらいですね」。南極が今、夏であることを子どもたちに実感してもらう演出だ。



両陛下、4月にも硫黄島訪問を検討 沖縄、広島、長崎も 戦後80年

中田絢子

 天皇、皇后両陛下が戦後80年にあたり、4月にも硫黄島東京都小笠原村)を訪問する方向で宮内庁が検討を進めていることが関係者への取材でわかった。同庁は「戦争の悲惨さを後世に正しく伝えていく」との天皇陛下の気持ちを踏まえ、6月には沖縄県広島県、9月には長崎県をそれぞれ訪問することも調整中だ。

 硫黄島は、太平洋戦争が終結する直前の1945年2月に米軍が上陸。激しい戦闘が行われ、旧日本軍約2万1900人、米軍約7千人が戦死した。上皇ご夫妻も在位中の95年に行った戦後50年の「慰霊の旅」に先立つ94年、小笠原諸島を訪問。父島、母島と共に硫黄島にも足を運び、戦没者の慰霊碑に祈りを捧げている。

 天皇陛下は新年にあたり公表した感想の中で、今年が戦後80年にあたることに触れ、「平和な世界を築いていくために、人々がお互いの違いを認め合い、共に手を携えて力を合わせていくことの大切さを感じます」などとつづった。同庁は、「先の大戦の悲惨さを後世に正しく伝えていかなければいけない」という天皇陛下の気持ちを踏まえ、戦後80年の節目にあたる行事を検討しており、被爆地の広島・長崎、国内最大の地上戦が行われた沖縄の3県では、戦争の記憶を語り継ぐ関係者と懇談することなども検討している。



くまモン15周年 抜群の好感度 被災地で出会ったお年寄りの声は

有料記事

聞き手・森北喜久馬
[PR]

 くまモンがデビューして今年で15周年になる。ゆるキャラの中でも圧倒的な存在で、その名は国内のみならず海外にも知られている。どうしてここまで育ったのか。熊本県で「くまモン担当課長」を務め、今は尚絅(しょうけい)大学(熊本市中央区)で「くまモン学」を研究する柳田紀代子・現代文化学部長に振り返ってもらった。

 県職員だった私が4代目の「くまもとブランド推進課長」、通称くまモン担当課長になったのは2016年4月。その半月後に熊本地震が起きました。

 あまりの被害の大きさに、「ゆるキャラどころじゃない。もう、出番は無いな」とあきらめました。ところが、それは大きな見込み違いだったのです。

 「くまモン、大丈夫?」「ケガしてない?」。そんな言葉やイラストが書かれたはがきが県庁に何通も寄せられました。

 くまモンは九州新幹線の全線開通を記念して生まれたキャラクターです。全線開通の日である2011年3月12日から活動を本格化するはずでした。前日に東日本大震災が起き、ほとんどの予定はキャンセルになりましたが、その後、地震や豪雨などの被災地を激励に訪れては歓迎されるという経験がありました。

 デビューから5年。「熊本県民を支え、県民一丸となって苦難を乗り越える存在になるのでは」と私たちは考えました。

 デザインした水野学さんから、ハートを抱いた姿と、フランスの画家ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」をモチーフに旗を掲げて前に進む姿のイラストをいただきました。

 地震後3週間で活動を再開したのですが、私には忘れられない光景がいくつかあります。




雑学

1月23日は何の日?

アーモンドの日

アーモンド

一般的に日本成人女性のアーモンド摂取目安量は

アーモンド1日23粒

とされていることから、カリフォルニア・アーモンド協会が「1日23粒」を1月23日と見立てて記念日に制定しております。

記念日におすすめのプレゼント

アーモンドには

専門家 専門家ビタミンEが他の食品よりも多く含まれている

ため、

  • 抗酸化作用
  • 老化予防
  • AGEsの排出

に役立つとされております。

また、

研究家 研究家不溶性食物繊維を豊富に含んでいる

ことから

研究家 研究家腸の働きを活発にして、整腸を促してくれる作用も期待できる

ためダイエット食品としても多く使用されております。

花粉対策の日

マスク

医者 春の花粉対策は1月、2月、3月から取り組み始めることが大事

とされていることから、花粉問題に取り組んでいる花粉問題対策事業者協議会が「123」と並ぶ数字を1月23日に見立てて記念日を制定しております。

同協会では

  • 花粉飛散量の低減
  • 受粉の防御法
  • その年の花粉状況

といった情報を公開しており、早めの花粉対策を推奨しております。

一無二少三多の日

一無二少三多

日本生活習慣病予防協会が提唱する

一無二少三多いちむにしょうさんた

をより多くの人に実践してもらうことを目的に、同協会が「一二三」を1月23日と見立てて記念日に制定しております。

  • 一無
  • 無煙と禁煙
  • 二少
  • 少食と少酒
  • 三多
  • 多動
  • 身体をより動かす
  • 多休
  • しっかり身体を休める
  • 多接
  • 人や物や出来事に接する

「一無二少三多」を意識していくことで

声 生活習慣を見直し、自身の健康長寿に役立ててもらいたい…!

との願いが込められております。

めかぶの日

めかぶ

福岡県北九州市にある和布刈めかり神社にて1,300年以上続く和布刈神事旧暦の元日に行われることにちなんで、

カレンダー 旧暦の元日は新暦換算で1月23日にあたる

ことから、めかぶ関連製品の製造販売業を行っている有限会社辻水産が1月23日に記念日を制定しております。

めかぶには栄養素が豊富に含まれており、野菜などの食物繊維と一緒に食べると

研究家 研究家ヘルスケア効果が期待できる海藻食材のひとつ

として注目されております。

他にもある1月23日の記念日

見立てに関する1月23日の記念日

見立てに関する1月23日の記念日や雑学

算額文化を広める日

「1、2、3」の数字の並びは誰もがはじめに学ぶ数字なことから、日本数学検定協会が「1、2、3」を1月23日と見立てて記念日に制定しております。

主に江戸時代の数学者たちが、額や絵馬に数学の問題や解法を記して神社仏閣に奉納したもので、

歴史家 歴史家ちょっとした謎解き遊びの一種

とされております。

ワン・ツー・スリーの日

声ワン・ツー・スリー

の数字を1月23日に見立てて、

声 人生に対してジャンプする気持ちを持とう

という意図から記念日が制定されております。

余談
マジックの掛け声でよく使われる

トランプワン・ツー・スリー

奇術の日として12月3日に記念日が設けられております。

アート引越センターの日

引越事業を中心に住宅や保育の「暮らし」に関する各種事業を展開しているアート引越センターのコーポレート・アイデンティティthe0123を1月23日に見立てて同社が記念日に制定しております。

アガる日

「1、2、3」と数字が上がっていくことを

声 肌や気分がアガっていく様子

と掛けて、無添加化粧品の開発製造業を行っている株式会社ファンケル化粧品が「1、2、3」を1月23日と見立てて記念日に制定しております。

六次産業の日

飲食店の運営や飲食コンサルタント業務を手掛ける株式会社グロース・フードが「1、2、3」を一次、二次、三次の各産業とし1月23日と見立てて記念日に制定しております。

経済学の観点で

  • 一次産業
  • 農業、漁業、ほか
  • 二次産業
  • 一次産業の加工業
  • 三次産業
  • 二次産業の流通販売業

とされており、上記を統括し実践したものが数字の足し算から六次産業とされております。

…などなど

飲食に関する1月23日の記念日

飲食に関連した1月23日の記念日や雑学

碧南人参の日

1月下旬は碧南へきなん人参が最も美味しくなる時期なことと【いい(1)にん(2)じん(3)】の語呂合わせにちなんで、JAあいち中央碧南人参部会が1月23日に記念日を制定しております。

オメガ3の日

健康管理に必要とされる

声 オメガ3脂肪酸を摂り1・2・3とステップアップしながら健康になってもらいたい

との願いを込めて、製粉事業や食品関連事業を展開している日本製粉株式会社が「1・2・3」を1月23日と見立てて記念日に制定しております。

…などなど

語呂合わせに関する1月23日の記念日

語呂合わせにちなんだ1月23日の記念日や雑学

電子メールの日

電子メールはEメールとも言うことから【E(いい1)ふ(2)み(3)】の語呂合わせにちなんで電子メッセージング協議会が1月23日に記念日を制定しております。

Eジャパン協議会

…などなど

追悼に関する1月23日の記念日

追悼に関する1月23日の記念日

羅山忌

江戸時代に儒学者として活躍した林家の祖・はやし羅山らざんの忌日。

明暦3年1月23日
新暦:1657年3月7日

同氏は

  • 『本朝通鑑』
  • 『神道伝授』

を著したほか、

歴史家 歴史家徳川とくがわ家康いえやすのブレーンとして儒学以外でも大いに活躍した人物

と目されております。

真白き富士の嶺の日

1910(明治43)年1月23日、逗子開成中学校(神奈川県逗子市)の生徒ら12名の乗ったボートが転覆し、全員が死亡してしまう事件が発生…。

社会的事件として大々的に扱われ、追悼歌として

  • 「七里ヶ浜の哀歌」
  • 「真白き富士の根」
  • 「真白き富士の嶺」

のそれぞれの歌が全国で愛唱されました。

この事件は追悼の念を込めて真白き富士の嶺の日として記録されております。

諸外国の1月23日に関する記念日

諸外国の1月23日に関する記念日や雑学

世界自由の日

【韓国、中華民国】
朝鮮戦争の中華民国軍捕虜が1954(昭和29)年1月23日に基隆港へ帰還したことを受けて、世界自由民主連盟が記念日に制定しております。

…などなど

1月23日にあった出来事

南大東島へ初上陸

南大東島

1900(明治33)年1月23日、八丈島(東京都)の人々が当時無人島だった南大東島みなみだいとうじまに初上陸し、南大東島開拓の第一歩を記しました。

南大東島は

島 沖縄本島から約400km東方にあり、宮崎県の真南に位置する大東諸島の島

で、沖縄県に属しており面積は県内6番目の広さになります。

交通手段の改善で近年では訪島が比較的容易になり

沖縄県 沖縄県豊かな自然と温暖な気候が楽しめる離島のひとつ

なことから観光地としても人気を集めております。

八丈島から南大東島への上陸記念日

八丈島の人々が南大東島に上陸した1月23日は

八丈島から南大東島への上陸記念日

に制定されており、両島間では毎年交流会が開かれております。

八甲田山雪中行軍遭難事件

出典:青森の魅力八甲田山

1902(明治35)年1月23日、青森県の八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が猛吹雪の中で遭難する事件が起こりました。

日露戦争開戦直前で既にロシアとの緊張状態が続いていた当時、冬のロシア軍侵攻の影響で青森海岸沿いの列車が動かなくなった場合を懸念し、

軍帽 青森〜田代〜三本木〜八戸のルートはソリでの物資輸送が可能かどうかを調査する

ための行軍が行われることとなりました。

が、弘前に本営を置いていた第八師団第五連隊の面々は雪中行軍のノウハウも知らず、指導部の無謀から軽装での行軍を開始。

  • 視界0mの猛吹雪
  • 極寒の地
  • 約40kgとも言われる装備
  • 不眠不休での実施
  • 疲労
  • 空腹

といった様々な悪条件が重なるも、

声なせばなる

の精神論だけで乗り切ろうと断行を進めました。

結果、遭難し極寒の中で兵士210人中199人の死者を出す大惨事となってしまいました…。

日露戦争を目前に控えていた軍部は、国民からの批判を恐れメディアを通して

新聞 遭難者を英雄として美談に仕立て上げる

も、後日多くの小説や映画の題材として事実が取り上げられ、現在では死の行軍として記録されております。

八甲田山の日

無謀な雪中行軍を行い遭難してしまった第八師団第五連隊の面々への追悼の念を込めて、1月23日は

八甲田山の日

として記念日に記録されております。

NHKで初めて国会中継が放送される

国会

1952(昭和27)年1月23日、NHKが初めて国会中継のラジオ放送を開始しました。

TV放送は翌年の1953(昭和28)年からスタートしております。

近年ではネット中継もされており、国会での質疑応答や議員同士のちょっとした問答がすぐにSNSや動画サイトで拡散され話題になることから

デバイス 特に若い世代を中心に、徐々に国会中継や議会への関心が高まりつつある

傾向にあります。

他にもある1月23日の出来事

他にもある1月23日の出来事

  • 1936(昭和11)年

    阪急電鉄の前進のあたる阪神急行電鉄が「大阪阪急野球協会」を設立し

    野球阪急職業野球団

    が発足。

    オリックス・バファローズ

  • 1946(昭和21)年

    伊勢神宮(三重県伊勢市)を本宗とし、日本各地の神社を包括する宗教法人

    鳥居神社本庁

    が発足。

  • 1954(昭和29)年

    アメリカのテレビ局・NBCのNY支局が、世界初となる

    テレビ カラーテレビの本放送

    を開始。

…などなど

1月23日の誕生日占い

1月23日の誕生日占い

1月23日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

星座 :みずがめ座

守護星:天王星

自然素:風

色  :青

性格 :

話し好きな傾向あり

信頼されやすい

割と気さく

変化に敏感な相手に惹かれがち

自分の感情を抑えがち

精神面は不安定な傾向あり

ちょっと引っ込み思案

偏見的感情を抱きやすい

直感が鋭い

柔軟な発想が出来る

あくまで参考までに。。

1月23日生まれの有名人

1月23日が誕生日の有名人※ 以下、敬称略

細川ほそかわ重賢しげかた

  • 1721年1月23日
  • 旧暦:享保5年12月26日
  • 第7代熊本藩主
  • 肥後の鳳凰と称される名君

スタンダール

  • 1783年1月23日
  • 小説家
  • 恋愛論
  • 赤と黒ほか

西郷さいごう隆盛たかもり

  • 1828年1月23日
  • 旧暦:文政10年12月7日
  • 薩摩藩士
  • 明治維新の元勲

エドゥアール・マネ

  • 1832年1月23日
  • 画家
  • 草上の昼食
  • オランピアほか

ダフィット・ヒルベルト

  • 1862年1月23日
  • 数学者
  • 現代数学の父と称される人物

はやし正之助しょうのすけ

  • 1899年1月23日
  • 芸能プロモーター
  • 吉本興業創業者のひとり

湯川ゆかわ秀樹ひでき

  • 1907年1月23日
  • 理論物理学者
  • 1949年 ノーベル物理学賞受賞者
  • 日本人初となるノーベル賞受賞者

シルビオ・ガザニガ

  • 1921年1月23日
  • 彫刻家
  • デザイナー
  • FIFA W杯優勝トロフィーほか

鈴木すずき健二けんじ

  • 1928年1月23日
  • アナウンサー
  • 司会者

ジャイアント馬場ばば

  • 1938年1月23日
  • プロ野球選手
  • プロレスラー

丸山まるやま和也かずや

  • 1946年1月23日
  • 弁護士
  • 政治家

でんでん

  • 1950年1月23日
  • 俳優
  • タレント

吉田よしだ照美てるみ

  • 1951年1月23日
  • アナウンサー
  • タレント

小日向こひなた文世ふみよ

  • 1954年1月23日
  • 俳優

坂東ばんどう三津五郎みつごろう

* 10代目

  • 1956年1月23日
  • 歌舞伎役者
  • 俳優

錦織にしきおりけん

  • 1960年1月23日
  • 声楽家

マーティ・ブラウン

  • 1963年1月23日
  • MLB選手
  • プロ野球選手
  • 指導者

葉加瀬はかせ太郎たろう

  • 1968年1月23日
  • 音楽家

篠原しのはら信一しんいち

  • 1972年1月23日
  • 柔道家
  • タレント

ヒロシ

  • 1972年1月23日
  • お笑いタレント

ムロツヨシ

  • 1976年1月23日
  • 俳優

川村かわむらゆきえ

  • 1986年1月23日
  • タレント

千菅ちすが春香はるか

  • 1992年1月23日
  • 声優

トリンドル玲奈れいな

  • 1992年1月23日
  • ファッションモデル
  • タレント

永瀬ながせれん

  • 1999年1月23日
  • タレント
  • 俳優
  • 歌手
  • King&Prince





G馬場 誕生日


1月23日はジャイアント馬場の誕生日 『ジャイアント台風』を読もう! 【きょうのマンガ】

2015/01/23

LINEで送る
giant_typhoon_s01saisikae

講談社漫画文庫『ジャイアント台風 -ジャイアント馬場物語-』第1巻
高森朝雄(作)辻なおき(画) \750+税


1月23日はジャイアント馬場の誕生日。
すでに没後15年以上が経過し、現役時代の彼を見たことがないという人も多くなっているとは思うが、それでもジャイアント馬場の存在は、今なお伝説的である。

その特徴的なルックスもあいまって、プロレスラーだけでなくタレントとしても人気を博し、モノマネでもおなじみだっただけに、彼をモデルとしたキャラクターまで含めると、マンガ作品への登場も数知れず。
しかし、やはり馬場の人気を押し上げたマンガとして、『ジャイアント台風』をピックアップしないわけにはいかないだろう。

原作は高森朝雄(梶原一騎の別名義)、作画は辻なおきという『タイガーマスク』と同じコンビ(しかも、ほぼ同時期に平行して連載されていたのだからおそろしい)による本作は、いわゆる「実録もの」と言われるジャンルで、プロ野球で挫折した後に力道山の門下生としてプロレスに入門し、アメリカでの武者修行を経てスターとなるまでを描いている。
しかし、梶原一騎作品の特徴ともいえる、事実を極度に誇張し、あるいはまったくの創作で描かれた部分が、とくに海外編において多々存在する。蓋を外したマンホールの上でブリッジ(その腹の上から力道山が全体重をかけ、もし落ちればふたりとも確実に死!)のような、無謀すぎる特訓や、あまりにも危険なデスマッチなどはその代表。
あれが事実だったのか……というファンの質問に対し、「あんなこと本当にやったら死んじゃうよ」と答えてしまったのは有名なエピソードだが、そうしたマンガ的誇張が馬場をスターダムに押し上げるのに一役買っていたのは間違いない。

現在のプロレスも、オカダ・カズチカや棚橋弘至をはじめとしたスター選手が存在し、その派手なパフォーマンスや華麗な技においては、確実に昭和のプロレスよりも進化を遂げている。だがマンガ界では、『ジャイアント台風』や『プロレススーパースター列伝』に相当する、「実録プロレスマンガ」の存在が欠けているのが残念でならない。
このジャンル、どうにか復活しないものでしょうかね?



<文・大黒秀一>
主に「東映ヒーローMAX」などで特撮・エンタメ周辺記事を執筆中。過剰で過激な作風を好み、「大人の鑑賞に耐えうる」という言葉と観点を何よりも憎む。




神戸町 100才


体重 52k  2256歩


PCのキーボードがおかしく

USBのつないだキーボードで動く


19:30 往診


21.20 自宅 自転車でくる

岐阜駅から



Wix カウント  8069 8068



ユーチューブ

新    53273 53268 

羽島恐竜  21128 21127



フェンスブック


自宅アンテナをみて 165 161


ふれあい会館  42 40

県庁食堂    82 80



ドクターイエロー 人が多い

      186 185

ドクターイエロー 225  


のぞみ  430  

     278  278

     240  239

     485  484


美川憲一 643

     816


HPカウント  35  32

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土