20225 R7年 2月1日 土
2.1 岐阜 気温
岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年02月01日)
月日 | 02月01日(木) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 06:53(出) | 17:20(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 晴れ | ![]() 曇り | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 曇り | ![]() 晴れ | ![]() 曇り | ![]() 曇り |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 6.4℃ | 最高気温 14.0℃ | ||||||
![]() | ||||||||
6.9 | 6.5 | 11.0 | 13.4 | 11.3 | 8.2 | 5.7 | 4.6 | |
湿度(%) | 95 | 94 | 79 | 37 | 47 | 50 | 50 | 38 |
露点温度(℃) | 6.2 | 5.6 | 7.5 | -1.0 | 0.4 | -1.6 | -3.9 | -8.5 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1014.7 | 1015.2 | 1016.5 | 1016.6 | 1016.4 | 1018.4 | 1020.6 | 1020.7 |
![]() (-2.5) | ![]() (+0.5) | ![]() (+1.3) | ![]() (+0.1) | ![]() (-0.2) | ![]() (+2.0) | ![]() (+2.2) | ![]() (+0.1) | |
海面気圧(hPa) | 1016.8 | 1017.4 | 1018.6 | 1018.7 | 1018.5 | 1020.5 | 1022.8 | 1022.9 |
風向(16方位) | ![]() 西 | ![]() 西 | ![]() 西北西 | ![]() 北西 | ![]() 北北西 | ![]() 北西 | ![]() 北北西 | ![]() 西北西 |
風速(m/s) | 2 | 2 | 2 | 5 | 3 | 5 | 3 | 6 |
視程(km) | 3.5 | 10 | 17 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 49 | ![]() 49 | ![]() 54 | ![]() 52 | ![]() 51 | ![]() 48 | ![]() 44 | ![]() 40 |
2024年02月01日の天気概況
北日本は前線が通過し冬型の気圧配置。本州の南の前線は次第に南下。北海道から北陸は雪で日降雪量は北海道で30センチ前後。関東や東海は晴れた。近畿や四国の雨は午前が中心。九州は一日を通して雨。最高気温は平年より3度前後高い所が多かった。
ニュース
https://www.asahi.com/news/daily/0201.html
豆つかみ 福つかめ 京都・八坂神社で舞妓さんらが節分豆まき
京都市東山区の八坂神社で1日、邪気をはらい、福を呼び込む節分祭が始まった。先斗町(ぽんとちょう)や宮川町の芸舞妓(げいまいこ)が境内の舞殿で舞踊を奉納し、弥栄雅楽会が舞楽を奉納した。その後、芸舞妓らは年男や年女らとともに、集まった参拝客に向けて、太鼓の合図とともに豆の入った小袋をまいた。参拝客らは「こっちにも」と声を掛けながら、豆をつかもうと高く手を伸ばしていた。
節分祭は2日も行われ、午後1時から祇園甲部、午後3時から祇園東の芸舞妓が豆まきをする。
保育料無償化や無痛分娩…小池百合子知事の公約続々 都予算案9兆円
東京都は31日、2025年度の一般会計当初予算案を発表した。総額は前年度比8・3%増の9兆1580億円となり、4年連続で過去最高を更新した。小池百合子知事にとっては3期目に入って初の予算編成で、引き続き重点配分が目立った少子化対策・子ども向けの施策は総額2兆円にのぼった。
都税収入も過去最多6・3兆円
歳入をみると、約8割を占める都税収入が6兆9296億円(前年度比8・5%増)と、4年連続で過去最多となった。好調な企業業績を背景に法人2税(法人都民税、法人事業税)は10・2%増で、個人都民税も14・1%増だった。都財務局によると、賃上げが広がり、雇用状況の改善が見込まれたことが税収増につながったとみられる。
都が「ひねり出した」と強調するのが、事業見直しによる財源確保。すでに実行されている事業のうち、1558件について統合や効率性などを再検討して予算を削減し、1303億円を捻出したとアピールしている。
都債の発行額は前年度当初予算比34・9%減の2034億円に抑えた。都債残高は4兆4431億円となり、ピーク時の01年度から約4割減らせる見込みという。
一方で、都の貯金にあたる基金からは7144億円(前年度7001億円)を取り崩し、残高は1兆6570億円となった。財務局は「取り崩しは前もって活用を想定していた分で、残高は十分余裕がある」と説明する。
専門家「人への投資は重要だが、効果の検証必要」
歳出を目的別にみると、「福祉と保健」が1兆7716億円(前年度比1611億円増)で、「教育と文化」が1兆4555億円(同571億円増)にのぼる。
分野で目立つのは、少子化対策と子ども向けの施策だ。23年度の1・6兆円、24年度の1・8兆円から積み増し、25年度は2兆円規模を計上する。無痛分娩(ぶんべん)にかかる費用の助成(11億円)や、第1子も対象となる保育料無償化(763億円)のほか、国より厳しい運営基準を目指す都独自の学童クラブの認証制度創設の関連経費(24億円)など、小池氏が昨年7月の都知事選で公約に掲げた施策がさっそく入っている。
小池氏は31日の記者会見で、公約について「目の前の課題の実現も必要だし、長期に対応しなければならないことも多々ある。できるだけ速やかに実現するため予算に盛り込んだ」と述べた。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの馬場康郎・主任研究員は、「小池氏は都知事選で思いきった政策を打ち出しており、公約にあった施策を多く盛り込んだことも予算増の一因ではないか」と話す。少子化対策については「『人への投資』は非常に重要。ただ、無痛分娩の助成や保育料の無償化などの効果については、将来的に検証が必要」と指摘する。
雑学
2月1日は何の日?
重ね正月 / 一夜正月
2月1日は
厄年の人のための2回目の正月
とする向きがあり重ね正月や一夜正月とも呼ばれております。
2月1日をその年の2度目の元日と捉えることで、
とする考えから来た風習となっております。
そのため地域によっては年かさねとも呼ばれ独自の催しが行われております。
厄年は
と言われ、一般的には数え年で
男性
25歳
42歳
61歳
女性
19歳
33歳
37歳
のそれぞれ3回ずつあるとされております。
厄年の考えや行いに関して
ものの、平安時代にはすでに厄年の考えが存在しており
となっております
琉球王国建国記念の日
応永32年2月1日に
との交易記録が残っており、この記録が
となっていることにちなんで、沖縄県観光事業協同組合が旧暦の日付となる2月1日に記念日を制定しております。
新暦1425年2月28日
例年2月1日には琉球村をはじめとした各地で記念日にちなんだ各種イベントが開催されております。
テレビ放送記念日
1953(昭和28)年2月1日に日本初のテレビ本放送がNHK東京放送局でスタートしたことにちなんで記念日に制定されております。
太平洋戦争での敗戦後、ラジオ放送をはじめ
とのGHQの方針もあり、テレビ放映に関しても規制が敷かれておりました。
が、NHK東京放送局でのテレビ放送を皮切りに以後
- 日本テレビ
- 1953(昭和28)年8月
- NHK大阪、NHK名古屋
- 1954(昭和29)年3月
- ラジオ東京
- 現:TBS
- 1960(昭和30)年4月
ほか各放送局でも順次テレビ放送が開始されております。
仙台市天文台の日
1955(昭和30)年2月1日、宮城県仙台市の市内西公園に
が運営を開始したことにちなんで株式会社仙台天文サービスが記念日に制定しております。
同天文台は市民からの寄付が基となっており、地域や住民にひらかれた宇宙の広場としても人気のスポットとなっております。
他にもある2月1日の記念日
慣習やイベントに関する2月1日の記念日
二月礼者
正月に年始回りの挨拶ができなかった人の元へ2月1日に挨拶をしに行くという慣習があります。
ロゼット「セラミド」の日
2月〜3月は
なことから、スキンケア製品
の開発製造業を行っているロゼット株式会社が2月1日に記念日を制定しております。
2分の1成人式の日
成人の半分(20÷2=10)との計算数字をとって10歳の2月に
2分の1成人式
を開催する小学校が多いことから、子ども専用スタジオ写真館の運営を行っている株式会社スタジオアリスが2月1日に記念日を制定しております。
同記念日は
として近年注目が集まっております。
…などなど
はじまりに関する2月1日の記念日
ケンハモ「メロディオン」の日
小学校や音楽教室で幅広く愛用されている鍵盤ハーモニカ
の製造を行っている株式会社鈴木楽器製作所が1954(昭和29)年2月1日に設立されたことにちなんで、同社が記念日に制定しております。
プリキュアの日
TVアニメシリーズ第1作目となる
が2004(平成16)年2月1日にテレビ朝日系列にて放送されたことにちなんで、制作元の東映アニメーション株式会社が記念日に制定しております。
ITコーディネータの日
経済産業省推進資格となっている
制度を運用しているITコーディネータ協会が2001(平成13)年2月1日に発足したことにちなんで、同協会が記念日に制定しております。
デジタルトランスフォーメーション
デジタル技術を活用して企業や組織の業務プロセスや企業文化を変革する取り組み。
…などなど
飲食に関する2月1日の記念日
メンマの日
メンマを含む食品関連事業を行っている株式会社富士商会が1950(昭和25)年2月1日に創業したことにちなんで同社が記念日に制定しております。
かに看板の日
1962(昭和37)年2月1日に道頓堀(大阪府)で開店したかに料理専門レストラン
に設置されている動くかに看板は、今日でも道頓堀を代表するハイライトのひとつとなっていることから同レストランを運営している株式会社かに道楽が記念日に制定しております。
ガーナチョコレートの日
1964(昭和39)年2月1日に
が誕生したことにちなんで、同製品の製造・販売を行っている株式会社ロッテが記念日に制定しております。
神戸プリンの日
神戸を代表するお土産のひとつでもある
は1993(平成5)年2月1日に販売開始されたことから、同商品の製造・販売を行っているトーラク株式会社が記念日に制定しております。
LG21の日
製品名になっている「LG21」の「21」を2月1日に見立てて
の製造・販売を行っている株式会社明治が2月1日に記念日を制定しております。
ゆでたまごの日
ゆでたまごにすることで味玉やサラダとはまた違った美味しさを楽しむことができる卵から
- ニ(2)ワトリ
- 語呂合わせ
- たまご(≒○≒0)
- 連想と語呂合わせ
- ひとつ(1)で料理として成り立つ
- 語呂合わせと解釈
をまとめて日本ゆでたまご協会が2月1日に記念日を制定しております。
…などなど
語呂合わせに関する2月1日の記念日
ニオイの日
消臭や除菌効果が期待される
シリーズを展開しているP&G・ファブリーズ暮らし快適委員会が【ニ(2)オ(0)イ(1)】の語呂合わせにちなんで2月1日に記念日を制定しております。
フレイルの日
【フ(2)レ(0)イ(1)ル】の語呂合わせにちなんで
- スマートウェルネスコミュニティ協議会
- 日本老年学会
- 一般社団法人日本老年医学会
- 日本サルコペニア・フレイル学会
の4団体が合同で2月1日に記念日を制定しております。
加齢により要介護となる身体の変化を総合的に捉えた幅広い概念。
…などなど
追悼に関する2月1日の記念日
碧梧桐忌 / 寒明忌
俳人として活躍した河東碧梧桐氏の忌日。
1937(昭和12)年2月1日
2月1日は二十四節気のひとつ立春が近く、気温が徐々に温かくなっていく時季となることから、同氏の忌日は寒明忌とも呼ばれております。
諸外国の2月1日に関する記念日
自由の日
【アメリカ】
1865(元治2)年2月1日にアメリカ第16代 A・リンカーン大統領が
したことにちなんで記念日に制定されております。
首都制定記念日
【マレーシア】
マレーシアの首都クアラルンプールが1974(昭和39)年2月1日に連邦直轄領となったことにちなんで記念日が制定されております。
…などなど
2月1日にあった出来事
日本初の路面電車が開通
出典:朝日新聞
1895(明治28)年2月1日、京都府にて日本初となる
されました。
路面電車は塩小路東洞院~伏見町下油掛間の約6.4kmで、時速は10km/hの割りとゆっくりとした速度でした。
ゆっくりしたジョギング、速めのウォーキングに相当。
また電車の先走りと呼ばれた、小学校を卒業したばかりの少年を運転手の側や電車の脇に数名配置し、
と電車と同じ速度で走りながら叫び、電車が通ることを知らせるスタイルでした。
京都市電開業記念日
京都府で日本初の路面電車が走った2月1日は
京都市電開業記念日
として制定されております。
「日本教育 テレビ」が開局
教育番組専門チャンネルとして
が1957(昭和32)年に設立されました。
現テレビ朝日
1959(昭和34)年2月1日から本放送が開始され正式に開局となっております。
その後1960(昭和35)年12月10日には社名をNETテレビに改称。
NET
Nippon Education Television
改称を機に、教育番組だけでなくバラエティやアニメ番組も増えていき、1977(昭和52)年には全国朝日放送株式会社へと商号変更を行っております。
が、一般的にはテレビ朝日の名称で親しまれるようになり、2003(平成15)年10月1日には正式に
と改称されております。
他にもある2月1日の出来事
- 1874(明治7)年
明治政府への不信から江藤新平ら不平士族たちが決起した反乱
が発生。佐賀の乱 - 1884(明治17)年
英語の用法や歴史的発展を記述した
が刊行。オックスフォード英語辞典 - 1890(明治23)年
徳富蘇峰氏が
を創刊。『國民新聞』 - 1962(昭和37)年
東京都の常住人口が1,000万人を突破し
東京都 世界初の1,000万人都市 となりました。
- 1982(昭和57)年
四国地方初の民放FM放送局となった
が開局。エフエム愛媛 - 1998(平成10)年
NTTが電話の
を全国で開始。ナンバーディスプレイサービス
…などなど
2月1日の誕生日占い
2月1日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :みずがめ座
守護星:天王星
自然素:風
色 :青
性格 :
自分の中の芯がしっかりしている
周りから頼りにされがち
情熱肌
自分の考えを持っている相手に惹かれがち
結構なやきもち焼き
エゴイストに見られがち
反逆精神が強め
割と我慢弱い傾向あり
直感が鋭い
実務的能力に長けている
あくまで参考までに。。
2月1日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
一休宗純
- 1394年2月1日
- 旧暦:応永元年1月1日
- 禅僧
- 一休さんのモデルとなった人物
エドワード・コーク
- 1552年2月1日
- 法律家
- 法の支配概念の確立者
山脇東洋
- 1706年2月1日
- 旧暦:宝永2年12月18日
- 医学者
徳田秋声
- 1872年2月1日
- 旧暦:明治4年12月23日
- 小説家
- 新世帯
- 仮装人物ほか
石橋正二郎
- 1889年2月1日
- 実業家
- ブリヂストン創業者
ジョン・フォード
- 1894年2月1日
- 映像監督
- 駅馬車ほか
沢村栄治
- 1917年2月1日
- プロ野球選手
- 沢村賞に名を冠する人物
ボリス・エリツィン
- 1931年2月1日
- 政治家
- 初代ロシア大統領
渡辺貞夫
- 1933年2月1日
- ジャズ奏者
今井通子
- 1942年2月1日
- 登山家
吉村作治
- 1943年2月1日
- 考古学者
中村雅俊
- 1950年2月1日
- 俳優
- 歌手
山本譲二
- 1950年2月1日
- 歌手
堀川りょう
- 1958年2月1日
- 声優
みうらじゅん
- 1958年2月1日
- 漫画家
- エッセイスト
布袋寅泰
- 1961年2月1日
- ミュージシャン
- ギタリスト
- BOØWY
村上隆
- 1962年2月1日
- 現代美術家
- ポップアーティスト
磯野貴理子
- 1964年2月1日
- タレント
金哲彦
- 1964年2月1日
- 陸上長距離選手
- 指導者
大久保博元
- 1967年2月1日
- プロ野球選手
- 指導者
押尾コータロー
- 1968年2月1日
- ギタリスト
皆川猿時
- 1971年2月1日
- 俳優
- 声優
川田広樹
- 1973年2月1日
- お笑いタレント
- ガレッジセール
綿矢りさ
- 1984年2月1日
- 小説家
- インストールほか
PATRICIO
- 1984年2月1日
- ファッションモデル
井澤詩織
- 1987年2月1日
- 声優
東出昌大
- 1988年2月1日
- ファッションモデル
- 俳優
市道真央
- 1992年2月1日
- 俳優
- 声優
ハリー・スタイルズ
- 1993年2月1日
- ミュージシャン
- ワン・ダイレクション
吉沢亮
- 1994年2月1日
- 俳優
ドヨン
- 1996年2月1日
- タレント
- 歌手
- NCT
ジヒョ
- 1997年2月1日
- タレント
- 歌手
- TWICE
他にも多数
体重 52k 604歩
夕方 ドリームヘアーにいくため泊まりに
11.50
おんさい広場
花 150x3 さかき160
18.30
夕食 ホッかさむし
20.00
友達宅でマッサージ
Mix カウント 8024
HPカウント 52
ITC
企業のIT経営とDXを実現するプロフェッショナルな人材のこと。