2025 R7年 1月4日 土 岐阜7福神めぐり 達成
1.4 岐阜 気温
岐阜(岐阜県)の実況天気(2025年01月04日)
月日 | 01月04日(土) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 07:02(出) | 16:54(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() みぞれ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 雨 |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 1.5℃ | 最高気温 9.5℃ | ||||||
![]() | ||||||||
2.4 | 1.8 | 3.5 | 6.8 | 8.6 | 5.6 | 4.6 | 4.6 | |
湿度(%) | 86 | 91 | 80 | 62 | 36 | 67 | 74 | 70 |
露点温度(℃) | 0.3 | 0.5 | 0.4 | 0.1 | -5.6 | 0.0 | 0.4 | -0.4 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1016.1 | 1017.5 | 1019.6 | 1018.7 | 1019.1 | 1021.6 | 1022.7 | 1022.5 |
![]() (-0.5) | ![]() (+1.4) | ![]() (+2.1) | ![]() (-0.9) | ![]() (+0.4) | ![]() (+2.5) | ![]() (+1.1) | ![]() (-0.2) | |
海面気圧(hPa) | 1018.3 | 1019.7 | 1021.8 | 1020.9 | 1021.2 | 1023.8 | 1024.9 | 1024.7 |
風向(16方位) | ![]() 西南西 | ![]() 西 | ![]() 北西 | ![]() 西北西 | ![]() 西北西 | ![]() 西 | ![]() 西 | ![]() 北北西 |
風速(m/s) | 3 | 2 | 2 | 1 | 5 | 6 | 2 | 2 |
視程(km) | 15 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 43 | ![]() 42 | ![]() 43 | ![]() 46 | ![]() 46 | ![]() 45 | ![]() 44 | ![]() 44 |
2025年01月04日の天気概況
北日本中心の冬型の気圧配置。日本海側は東北を中心に雪の降り方が強まった。最深積雪は青森で131センチと平年の3倍以上に。弘前は1月1位を更新する積雪。青森県では豪雪対策本部を設置。冬型の気圧配置は次第に緩み、太平洋側は広く晴れた。
ニュース
https://www.asahi.com/news/daily/0104.html
青森、昨年末からの豪雪で積雪量3倍に 県が対策本部、除排雪を強化
青森県内は昨年末から大雪に見舞われ、道路の除排雪の遅れなど日常生活に支障が出ていることから、青森県は4日、豪雪対策本部を設置し、県庁で会議を開いた。本部長の宮下宗一郎知事は「今回の豪雪は災害という認識だ。県の最優先事項として、市町村と連携して除排雪などの対策に取り組んでいく」と述べた。
県内では12月下旬から冬型の気圧配置が強まり、雪が断続的に降っている。県によると、今月3日午後8時現在での積雪は青森市で112センチ、弘前市で104センチ、五所川原市で100センチなど、津軽地方を中心に平年の3倍を超える量となった。
大雪のためJR奥羽線や青い森鉄道の一部区間では運休が続いているほか、これまでに延べ約7100戸で停電が発生している。市道など生活道路を中心に除排雪も間に合わず、雪道での歩行者の転倒や車のスリップなどの事故が相次いでおり、市民生活にも大きな影響が出ている。
県は管轄する国道・県道で除排雪の時間を拡大するほか、道路の除排雪が追いつかない市町村については、比較的雪が少ない地域から応援を出す取り組みを進める。停電には、市町村に速やかな避難所開設を促していく。
世界最高齢、116歳の糸岡富子さん亡くなる 明治41年生まれ
存命中で世界最高齢とされた116歳の糸岡富子さん=兵庫県芦屋市=が、昨年12月29日に老衰で亡くなった。厚生労働省と芦屋市が1月4日、発表した。糸岡さんは世界最高齢としてギネス世界記録に認定されていた。
同市などによると、糸岡さんは入所していた市内の特別養護老人ホーム(特養)で死去した。1908(明治41)年、大阪市で3人きょうだいの長女として生まれた。昨夏、ギネス世界記録に認定されていたスペイン人女性が亡くなり、世界最高齢に。入所先で世界最高齢になったと伝えられた時は「ありがとう」と答えたという。
子どもが4人、孫が5人。好物は乳酸菌飲料「カルピス」とバナナ。特養では毎日、車いすでリビングに来るなど、晩年も元気な様子だったという。
芦屋市の高島峻輔市長は4日、「糸岡さんは、その長い人生を通じて私たちに大きな勇気と希望を与えてくださいました。改めて感謝申し上げます。ご家族やご親族の皆さまにも、心からお悔やみを申し上げます」とのコメントを発表した。
雑学
1月4日は何の日?
御用始め
1873(明治6)年から官公庁では
とすることが法律で定められており、年末年始の休みが明けて例年1月4日からその年最初の仕事が始まります。
土日の場合はその直後の平日から
官公庁だけでなく多くの民間企業でも1月4日が平日の場合は仕事初めの日としているところが多くあります。
が、近年では雇用形態の多様性から元日営業も含めた様々な働き方があり
傾向にあります。
取引所大発会
証券取引所では新年初めての立ち会いを大発会と呼ばれており、以前は1月6日に大発会が行われ業務も午前中の前場で終了することが慣例でした。
が、証券業界全体の業績不振等から大発会が1月4日に変更され、同日から終日取引が開始されております。
大発会では昨年話題になった人物等をゲストとして招待し
と呼ばれる手拍子が行われ、その年の取引が開始されます。
世界点字デー
今日使われている点字を完成させたル・ブライユ氏の誕生日にちなんで、世界盲人連合が1月4日に国際デーとして記念日に制定しております。
国際表記
World Braille Day
1809(文化6)年1月4日
日本では国際点字デーや世界点字の日の名称で同活動が行われております。
ブライユ氏は5歳の時に両目とも失明し、10歳でパリ王立盲学校に入学。
盲学校時代に自ら点字の発明を行い
とされ、その功績は視覚障害者に新たな希望を与えました。
同氏が発明した点字はその後幾度も改良が加えられ、現在使用されている点字にまで昇華されております。
余談
英語圏とフランスでは点字のことを
と呼びますが、これはブライユ氏の功績を讃えてその名が冠された単語となっております。
石の日
【い(1)し(4)】の語呂合わせにちなんで1月4日に記念日が制定されております。
石に関してはイギリスをはじめとした欧州でも昔から尊ばれる文化が根付いておりますが、日本でも古来より
として祀られている傾向があります。
その信仰もあり例年1月4日には
- お地蔵様
- 狛犬
- 墓石
- 祀り石
ほか
と言われております。
他にもある1月4日の記念日
諸外国の1月4日に関する記念日
独立記念日
【ミャンマー】
1948(昭和23)年1月4日に、当時のビルマ連邦共和国がイギリスから独立したことにちなんで記念日に制定されております。
…などなど
1月4日にあった出来事
音楽ヒットチャートが誕生
1936(昭和11)年1月4日、アメリカの音楽雑誌『ビルボード誌』が世界初となる
を発表しました。
ビルボード誌は
経緯があり、ある時誌面で
ことから、徐々に楽曲紹介の記事を増やしていったことが音楽ヒットチャートのきっかけだったとされております。
ビルボード誌発表の音楽ヒットチャートは
- レコード販売数
- 後にCDの販売数
- ラジオ局でのリクエスト数
を元にビルボード誌独自の統計から割り出したものをチャート化して掲載したものでした。
この企画は大きな反響を呼び、新たにヒットチャート専用番組が作られ大人気コンテンツとなりました。
音楽ヒットチャートの大ヒットを受けて同様の企画が他社からも始まり、一気に世界中に広まっていくこととなりました。
が、2000年代に入り
- 集計元の煩雑さ
- 地域による集計方法の相違
- デジタル音源の登場
から、アメリカでは
傾向にあります。
他にもある1月4日の出来事
- 1879(明治12)年
明治政府が平安時代から実施されていた
を決定。梟首刑廃止 梟首
晒し首
- 1888(明治21)年
兵庫県〜山口県を繋ぐ
が設立。山陽鉄道会社 現山陽本線
- 1948(昭和23)年
日本〜アメリカ間で
が開通。国際電話 - 1984(昭和59)年
都市銀行間の相互接続サービス
BANCS
が運用開始。
- 2010(平成22)年
ドバイ(UAE)に最頂部828.9mの世界一高いビル
が完成。ブルジュ・ハリファ 2024(令和6)年末時点
…などなど
1月4日の誕生日占い
1月4日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :やぎ座
守護星:土星
自然素:土
色 :黒
性格 :
頭脳明晰
自分に厳しめ
目標達成能力に長けている
変化を好む傾向があり
恋愛関係に発展するまで時間が掛かる傾向が強い
パートナーへの献身性が高い
ちょっと思わせぶりな態度を取りがち
何かと負けず嫌い
いばり気質な傾向があり
手先が器用
人に好かれる
あくまで参考までに。。
1月4日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
アイザック・ニュートン
- 1643年1月4日
- ユリウス暦:1642年12月25日
- 自然哲学者
- 数学者
- 天文学者、ほか
- ニュートン力学の確立
- 微積分法の発見、ほか
ヤーコプ・グリム
- 1785年1月4日
- 文献学者
- グリム兄弟の兄
ルイ・ブライユ
- 1808年1月4日
- 教師
- 点字開発者
桂太郎
- 1848年1月4日
- 旧暦:弘化4年11月28日
- 軍人
- 政治家
- 第11、13、15代内閣総理大臣
夢野久作
- 1889年1月4日
- 小説家
- ドグラ・マグラほか
ジェームズ・ボンド
- 1900年1月4日
- 鳥類学者
- 映画007主人公名の元となった人物
山田風太郎
- 1922年1月4日
- 小説家
- 魔界転生ほか
高行健
- 1940年1月4日
- 小説家
- 霊山ほか
子門真人
- 1944年1月4日
- 歌手
三田紀房
- 1958年1月4日
- 漫画家
- ドラゴン桜
- アルキメデスの大戦ほか
宮本亞門
- 1958年1月4日
- 演出家
トレイ・ヒルマン
- 1963年1月4日
- 野球指導者
竹内力
- 1964年1月4日
- 俳優
松尾潔
- 1968年1月4日
- 音楽プロディーサー
近藤くみこ
- 1983年1月4日
- お笑いタレント
- ニッチェ
世武裕子
- 1983年1月4日
- 映像音楽作曲家
加藤シルビア
- 1986年1月4日
- アナウンサー
ジェームズ・ミルナー
- 1986年1月4日
- サッカー選手
- 元イングランド代表
トニ・クロース
- 1990年1月4日
- サッカー選手
- 元ドイツ代表
衛藤美彩
- 1993年1月4日
- タレント
- 元乃木坂46
上村莉菜
- 1997年1月4日
- タレント
- 歌手
- 櫻坂46
ぎふ七福神のめぐり方
「ぎふ七福神」はお車なら半日、各寺の距離も5分~20分とお気軽にお参りすることができます。どのお寺からお参りするという順番は決まっていません。各寺をめぐり、お参りし、ご朱印を集めて満願成就を願いましょう。

オンライン参拝
「ぎふ七福神」ではコロナ禍においても皆様に安心てお参りしていただけますように、オンライン参拝動画をご準備させていただきました。
もちろん各寺への直接参拝もできますが、コロナ禍に来寺することが叶わない皆様にはYouTubeをご視聴いただくことで参拝体験をすることができます。
といった意味があり「御用納め」は仕事の意味で使われております。