2024 R6年 12月7日 土 コスモススーパー ルートイン岐南オープン
12.7 岐阜 気温
岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年12月07日)
月日 | 12月07日(土) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 06:49(出) | 16:40(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 雨 | ![]() 雨 | ![]() 雨 | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 4.9℃ | 最高気温 9.7℃ | ||||||
![]() | ||||||||
6.8 | 5.0 | 6.5 | 8.0 | 9.2 | 7.1 | 6.7 | 6.3 | |
湿度(%) | 77 | 89 | 82 | 77 | 67 | 72 | 72 | 66 |
露点温度(℃) | 3.1 | 3.4 | 3.7 | 4.2 | 3.4 | 2.4 | 2.0 | 0.4 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1014.2 | 1014.0 | 1015.3 | 1013.6 | 1012.6 | 1013.4 | 1013.4 | 1012.6 |
![]() (---) | ![]() (-0.2) | ![]() (+1.3) | ![]() (-1.7) | ![]() (-1.0) | ![]() (+0.8) | ![]() (---) | ![]() (-0.8) | |
海面気圧(hPa) | 1016.3 | 1016.2 | 1017.5 | 1015.7 | 1014.7 | 1015.5 | 1015.5 | 1014.7 |
風向(16方位) | ![]() 西北西 | ![]() 西 | ![]() 北北西 | ![]() 東 | ![]() 東 | ![]() 東北東 | ![]() 東 | ![]() 西北西 |
風速(m/s) | 3 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 |
視程(km) | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 48 | ![]() 47 | ![]() 48 | ![]() 50 | ![]() 51 | ![]() 48 | ![]() 47 | ![]() 46 |
2024年12月07日の天気概況
冬型の気圧配置。日本海側の大雪エリアは前日に比べて南下。新潟県妙高市関山は午後1時までの12時間で34センチの降雪。日本海側を中心に寒く、札幌は今季初の真冬日。秋田は冬日。
太平洋側では名古屋の最高気温が9度5分で
今季初の10度未満。
夜は宇都宮で初雪。
ニュース
https://www.asahi.com/news/daily/1207.html
クマが居座った秋田市のスーパーが営業再開 店の周りに忌避剤設置
店内にクマが入り込んだ影響で臨時休業していた秋田市のスーパー「いとく土崎みなと店」が7日朝、営業を再開した。商品の搬入口付近にクマの忌避剤を置くなど新たな対策もとった。
クマは11月30日朝、店に入り込み、従業員の40代男性を襲った。12月2日、店内に仕掛けた箱わなに入っているのが確認された。男性は頭や顔にけがをしたが、6日には店に姿を見せるなど回復しつつあるという。
営業再開に向け、肉の加工品の棚が外れていたため直したほか、店内すべてを消毒した。
専門家の助言も受け、クマが嫌がる成分を含む液体が入ったペットボトルを店の周りに置き、商品搬入口の扉を不要な時には開けないといった従来の防犯対策を改めて徹底する。
この日は午前9時に開店すると、次々と買い物客が来店。近くの70代男性は「クマが店に入った時は心配だったが、しっかり対応してくれた。近所の人から頼まれた買い物もあるので、再開はありがたい」と話した。
運営会社「伊徳」の工藤陽文業務本部長によると、県内外から励ましやけがをした従業員を見舞う電話やメールが寄せられたという。工藤本部長は「店を1週間開けられず、利用されていたみなさまに本当に申し訳なかった。普段の食生活や暮らしに戻ってもらえれば、我々としても大変うれしい」と話した。
雑学
12月7日は何の日?
大雪【2025年】
大雪は季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて
と定義されおり、2025(令和7)年は12月7日に該当します。
中央標準時12月7日 6時05分
例年12月初旬頃、特に日本海側では北風が強く吹いて
雪が激しく降り始める
ことからその名が付いております。
また、雪はそこまで降らなくても
ため、
ひとつの目安にもなっております。
神戸開港記念日
慶応3年12月7日に神戸港が外国船の停泊地として開港したことにちなんで記念日が制定されております。
新暦1868年1月1日
開港当時は兵庫港と呼ばれておりましたが、1872(明治4)年に
と改称されております。
今日では神戸港近辺で埋め立て開発が進み、テーマパークのメリケンパークが建設され、その一部として
- 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
- レストランや各飲食店
があるほか遊歩道も整備されており、夜には施設がライトアップされ人気のデートスポットとなっております。
なお、慶応3年12月7日を新暦換算した1月1日にも同名・同内容の記念日が設けられております。
クリスマスツリーの日
1886(明治19)年12月7日、神奈川県横浜市で総合輸入商を行ったいた明治屋にて
ことにちなんで記念日が制定されております。
と飾られたもので、クリスマスツリー自体は小さいものでしたが、新しい西洋文化に触れる機会を作ったことが大きな話題と注目を浴び連日多くの人が訪れました。
以後、付近のデパートや各店先でもクリスマスツリーが飾られるようになり
とされております。
なお、一般家庭でもクリスマスツリーを飾るようになったのは
のことでした。
国際民間航空デー
1944(昭和19)年12月7日に国際民間航空機関の設立を定めた
通称シカゴ条約
の署名が行われたことにちなんで、ICAOが国際デーとして記念日に制定しております。
国際表記
International Civil Aviation Day
日本は1953(昭和28)年からICAOに参加しており、1956(昭和31)年以降は理事国の一国として活動しております。
ICAOの主な活動としては
- 航空技術の普及
- 管制方法の標準化
- 国際ルールの制定
があり、近年では衛星を利用した航空機のナビゲーション技術となる
CNS・ATM構想
の開発も行われております。
他にもある12月7日の記念日
はじまりに関する12月7日の記念日
世界KAMISHIBAIの日
日本の独自文化となっている紙芝居の愛好家団体紙芝居文化の会が2001(平成13)年12月7日に創立されたことにちなんで、同会が記念日に制定しております。
紙芝居を通して日本文化に触れ、国際交流を深めていく取り組みが行われております。
…などなど
12月7日にあった出来事
日本初となるラグビー国際試合が行われる
1901(明治34)年12月7日、慶應大学のラグビーチームが神奈川県横浜市内で外国人チームと試合を行いました。
1890年代頃から在留外国人同士で行っていたのが日本ラグビーのはじまりとされており、当時は
時代でした。
試合は5対35で敗れたものの、非公式ながらこの試合が
で以後大学チームを中心にラグビーの普及が進んでいくこととなりました。
余談
公式なラグビー国際試合は1932(昭和7)年に行われた
日本代表カナダ代表
で試合は
しております。
この勝利は日本ラグビーの国際的なステータス向上にも繋がり、以後ラグビー人気が高まっていく契機となりました。
ラグビー国際試合記念日
日本初となるラグビー国際試合が行われた12月7日は
ラグビー国際試合記念日
として制定されております。
アポロ計画が終了
画像:アポロ17号から撮影された
「ザ・ブルー・マーブル」
1961(昭和36)年、時のアメリカ第35代ジョン・F・ケネディ大統領が発表した
が、1971(昭和46)年12月7日に打ち上げられたアポロ17号を最後に幕を降ろしました。
約10年間で計6回の宇宙船が宇宙飛行に成功し、計12名の宇宙飛行士が月面に着地。
地球への持ち帰りに成功した月の石の合計は
だと言われております。
アポロ計画自体は終了したものの、同国第43代ジョージ・W・ブッシュ大統領が打ち出した火星移住計画の一環となる
通称有人火星探査プログラム
をはじめ今なお宇宙探査事業への取り組みは続いております。
アメリカ政権政策としての上記計画は後に中断
他にもある12月7日の出来事
- 1917(大正6)年
千葉県野田市で
が創業。野田醤油 現キッコーマン
- 1955(昭和30)年
長崎県長崎市とミネソタ州セントポール市(アメリカ)の間で、日本初となる
姉妹都市提携 が成立。
- 1997(平成9)年
が公布。介護保険法 - 2001(平成13)年
が施行。文化芸術振興基本法 現文化芸術基本法
…などなど
12月7日の誕生日占い
12月7日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :いて座
守護星:木星
自然素:火
色 :紫
性格 :
個性的な魅力がある
自分を客観的に捉えられる
細部に気を配れる
人に好かれる傾向あり
ちょっと恋愛面を軽んじがち
割りと人見知り
1人の時間を好む傾向あり
割と気分で行動を決めがち
胸の内をあまり明かさない
周りに流されない行動力がある
プライベートを大事にできる
あくまで参考までに。。
12月7日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
隠元隆琦
- 1592年12月7日
- 旧暦:文禄元年11月4日
- 禅僧
- 日本黄檗宗開祖
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ
- 1598年12月7日
- 彫刻家
- ダビデ像
- 聖ロンギヌス像他
- 建築家
- 舟の噴水
- サン・ピエトロ広場他
ロベール・ウーダン
- 1805年12月7日
- マジシャン
- 近代奇術の父と称される人物
西園寺公望
- 1849年12月7日
- 旧暦:嘉永2年10月23日
- 公家
- 政治家
- 第12、14代内閣総理大臣
与謝野晶子
- 1878年12月7日
- 歌人
- みだれ髪
- 君死にたまふことなかれ他
ガブリエル・マルセル
- 1889年12月7日
- 哲学者
岡千秋
- 1950年12月7日
- 歌手
古舘伊知郎
- 1954年12月7日
- アナウンサー
- タレント
森博嗣
- 1957年12月7日
- 小説家
- すべてがFになる
- スカイ・クロラ他
香川照之
* 市川中車(9代目)
- 1965年12月7日
- 俳優
- 歌舞伎役者
伊藤かずえ
- 1966年12月7日
- 俳優
山中さわお
- 1968年12月7日
- ミュージシャン
- the pillows
林泰文
- 1971年12月7日
- 俳優
いしだ壱成
- 1974年12月7日
- 俳優
鈴木拓
- 1975年12月7日
- お笑いタレント
- ドランクドラゴン
松尾諭
- 1975年12月7日
- 俳優
宮本笑里
- 1983年12月7日
- ヴァイオリニスト
桜田通
- 1991年12月7日
- 俳優
羽生結弦
- 1994年12月7日
- フィギアスケート選手
- 2014 ソチ冬季五輪
- 2018 平昌冬季五輪
男子シングル 金メダリスト
藤咲彩音
- 1995年12月7日
- 歌手
- でんぱ組.inc
前田旺志郎
- 2000年12月7日
- お笑いタレント
- まえだまえだ
- 俳優
道の駅「パレットピアおおの」来場250万人 現地で記念セレモニー
利用者、20万人達成 大野の「子育てはうす ぱすてる」

宇佐美町長(左)から記念品を受け取った谷口蒼真君(手前)と弘樹さん=大野町下磯で 大野町下磯の道の駅パレットピアおおのに併設する「子育てはうす ぱすてる」の来館者が6日、開館した2018年からの利用者数20万人を達成した。
来場者200万人達成! パレットピアおおの、記念式典で節目祝う
コスモス みやまち店 オープン
ドラッグコスモスみやまち店は12月7日オープン!駐車場も広々

そんな中、12月にオープン予定の岐南町の「コスモスみやまち店」のオープン日が発表されました。
現在の様子を確認してみました。
目次
完成したコスモスみやまち店

(コスモスみやまち店)
ちょうど国道21号が高架になっており、その周辺は落ち着いた住宅街という環境です。
近くにはマックスバリュやファミリーマートのコンビニもありますが、比較的静かなエリアとなっています。
お店の位置と地図

(コスモスみやまち店の地図)
お店はこちらです。
国道21号からは「徳田交差点」からアクセス可能ですが、県道77号からは直接行けず、少し住宅街を入り込む必要があります。

(コスモスみやまち店の看板)
看板には背の高いポールサインが設置されており、とても分かりやすいです。
駐車場は広め

(コスモスみやまち店の駐車場)
お店の駐車場は広めですね。
コスモス薬品が近隣のドラッグストアにとって脅威だと言われる理由の一つは、日配食品のお得さと、医薬品の丁寧な販売方法にあるようです。
また、比較的手軽に医薬品を購入できる点も人気の要因でしょう。
近隣には同じく食品を強化したドラッグストアであるゲンキーがあります。
ゲンキーは食品販売比率が約7割、コスモス薬品は6割弱で、似たような割合となっています。

オープン日は12月です

(コスモスみやまち店のオープン日)
オープン日は12月7日と掲げられていました。
11月には岐阜市の県庁南店がオープンしており、今回の岐南町に続き、さらに1月~2月にも連続してオープンする予定です。
ルートイン岐南 オープン
岐南町に岐阜県内第13号店となる「ホテルルートイン岐南-国道21号-」がOPEN!
宿の注目ポイント
- 住所
- 〒501-6001岐阜県羽島郡岐南町上印食9-23-1 地図を見る
- TEL
- 050-5211-5763
- FAX
- 058-245-5081
- 交通アクセス
- 国道21号岐南ICから車で約1分、名鉄各務原線細畑駅から徒歩で約22分
- 駐車場
- 有り 105台 無料 先着順 観光バス及び特定車両を除く駐車スペース1区画を超える車輌の駐車不可
と
の構築を目指した構想。