2024 R6年 12月25日 水

 12.25 岐阜 気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年12月25日)

月日12月25日()
日の出/入07:00(出)16:46(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 0.2℃最高気温 9.6℃
3.02.13.67.99.26.84.55.0
湿度(%)6772684237557266
露点温度(℃)-2.5-2.4-1.7-4.2-4.7-1.6-0.1-0.8
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1024.51025.71026.61023.61022.31023.21022.91021.5
気圧変化量:-0.2 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.2)
気圧変化量:+1.2 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.2)
気圧変化量:+0.9 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.9)
気圧変化量:-3.0 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-3.0)
気圧変化量:-1.3 下降後一定、上昇後緩下降
(-1.3)
気圧変化量:+0.9 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.9)
気圧変化量:-0.3 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.3)
気圧変化量:-1.4 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.4)
海面気圧(hPa)1026.71027.91028.81025.81024.41025.41025.11023.7
風向(16方位)北
北北西
北北西
東
北西
北西
北
北北東
北北東
北北東
北北東
北
風速(m/s)33211122
視程(km)2020202020202020
不快指数42:快適な陽気で、暑さは感じない
42
42:快適な陽気で、暑さは感じない
42
43:快適な陽気で、暑さは感じない
43
45:快適な陽気で、暑さは感じない
45
47:快適な陽気で、暑さは感じない
47
46:快適な陽気で、暑さは感じない
46
44:快適な陽気で、暑さは感じない
44
45:快適な陽気で、暑さは感じない
45

2024年12月25日の天気概況

日本海側の雪はほぼやんで、晴れ間も。風も収まった。ただ、冷たい空気が居座り、気温は多くの所で平年並みか低め。朝は西日本を中心に冷え込みが強まり、大阪で初霜と初氷、鳥取で初氷、下関で初霜。23日に発生した台風26号は、南シナ海で熱帯低気圧に変わった。



ニュース


https://www.asahi.com/news/daily/1225.html


能登半島地震被災の「加賀屋」、26年冬再開へ 新館設計は隈研吾氏

有料記事

福岡龍一郎
[PR]

 元日の能登半島地震で大きな被害を受けた石川県七尾市の旅館「加賀屋」は25日、2026年冬に営業を再開すると発表した。被災した現在の4棟(全233室)は再建せず、敷地内の別の場所に、新しく5階建ての新館を建てるとしている。

 加賀屋は、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」のおもてなし部門で何度も日本一に輝き、同市の和倉温泉の中で最も知名度がある旅館。被災後から和倉温泉にあるグループの別の3旅館を含めて休業している。

 発表によると、加賀屋の新館は、部屋数を約50部屋と4分の1に減らし、全部屋に露天や半露天風呂をつける。設計は建築家の隈研吾氏に依頼した。建設費は今後変動する可能性があるとして公表していない。






富士山マイカー規制、バスやタクシーの追加検討へ 訪日客増で山梨側

豊平森
[PR]

 富士山のふもとと5合目をつなぐ有料道路「富士スバルライン」(山梨県)の開山期間中のマイカー規制について、いまは規制対象外の大型観光バスやタクシーを加えることが検討されることになった。地元市町村などでつくる検討委員会で25日、2026年度の実施を目指す方向性が示された。

 マイカー規制は富士山の自然保護や渋滞解消のため、1994年度から夏の5合目以上の開山期間中に実施されている。規制期間は徐々に延ばされ、今夏は開山72日中68日で実施された。

 山梨県富士吉田市でこの日開かれた地元の市町村や観光団体、国の機関などでつくる「富士スバルラインの適正利用と北麓(ほくろく)観光振興検討委員会」(会長=堀内茂・富士吉田市長)で委員らから、インバウンド訪日外国人客)の増加に伴って県外ナンバーのタクシーや黒煙を出して走る大型観光バスが目立つようになったとして、富士山の自然への悪影響などを懸念する声が相次いだ。

 検討委に示された資料などによると、マイカー規制期間中に通行した路線バス以外の中型・大型・特大車は、昨年(59日)の約7400台から今年は約1万900台に5割近く増加。タクシーも約2500台から約4100台に6割増えた。

 委員らの発言を受け、会長の堀内市長は今後も大幅増の懸念があると指摘。自然保護や二酸化炭素の排出減の観点から、大型観光バスやタクシーの通行規制を目指す研究会の設置を検討委に提案し賛同を得た。

 堀内市長は取材に「規制を考えなければならない段階」と強調。来年度中に課題を洗い出し、26年度には可能な範囲で実施につなげたい意向を示した。

 研究会の枠組みや進め方は今後、事務局の県を中心に詰めていく。

開山期間は7月1日~9月10日

 富士山を山梨県側から登る吉田ルートの5合目から山頂までの来夏の開山期間は、今夏と同じ7月1日~9月10日の72日間となった。地元自治体などでつくる「富士スバルラインの適正利用と北麓観光振興検討委員会」が25日に決めた。

 また、ふもとと5合目をつなぐ有料道路「富士スバルライン」のマイカー規制について、7月4日午後6時~9月10日午後6時の69日間とする地元案もまとめた。今夏より1日長く、過去最長となる。電気自動車燃料電池車などは規制の対象にならない。

 今後、県公安委員会が地元案をもとに検討して、正式に決める。



「今季は何もできなかった。やり返したい」 田中将大が巨人入団会見

有料記事

堤之剛
[PR]

 プロ野球・楽天を自由契約となり、読売ジャイアンツ(巨人)に移籍した田中将大投手(36)の入団会見が25日、東京都内で行われた。田中将は「子供のころからファンだったジャイアンツのユニホームを着ることができるというのは、非常に光栄」とあいさつした。

 移籍先を巨人に決めた理由は「一番熱くお声がけいただけたので、迷うことはなかった」と明かした。日米通算200勝まであと3勝の右腕は「3勝で終わる気持ちはありませんし、一つでも多くチームのために勝利に貢献したい。まだまだできるんだという証明をしたい」と語った。背番号は11。契約は単年で年俸1億6千万円(推定)と出来高払い。

 会見には、獲得を要望した阿部慎之助監督も同席し、「チームが勝つために己を犠牲にする熱い気持ちをもっているピッチャーだと思っています」と話した。

 会見での主な一問一答は次の通り。

――ジャイアンツに入団が決まったいまの気持ちは。

 「とてもうれしいです。それが率直な気持ちです」

――巨人に入団を決めた要因は。

 「一番熱くお声がけしていただけたので、迷うことはなかったです」

――小学校時代チームメートだった坂本勇人とまた同じチームになる。

 県は来夏から、5合目以上の登山規制について、通行料を4千円に引き上げ、ゲート閉鎖時間を午後2時から翌午前3時に拡大して、静岡県と足並みをそろえる方針を表明している。



今年の平均気温、近海の海面水温、統計史上最高の見通し  気象庁

力丸祥子
[PR]

 気象庁は25日、2024年の日本の平均気温が統計のある1898年以降で最も高くなる見込みだと発表した。11月末時点で平年(1991~2020年の平均)を1.64度上回り、これまで最高だった昨年のプラス1.29度を上回ることが確実となった。

 日本近海の平均海面水温も11月末時点で平年比プラス1.46度と、統計を始めた1908年以降で最も高く、これまで最高だった23年(プラス1.10度)を上回る見込みという。

 気象庁によると、温暖化に加え、今年は夏から秋にかけて偏西風が北寄りを流れ、よく晴れた日が多かったことなどから、夏(6~8月)が過去最高タイ、秋(9~11月)が過去最高の平均気温となった。「異常気象」と言われた昨年をさらに上回る見通しについて、気象庁の異常気象情報センター・田中昌太郎所長は「まさかここまで上がるとは驚いた」と話した。

 田中所長によると、高温になると、発生する水蒸気量が増え、顕著な大雨や大雪が発生する可能性は高まる恐れもある。「年ごとの上下はあるものの、温暖化などの影響で、高温になりやすい状況が続いている」と話した。



雑学


12月25日は何の日?

クリスマス

クリスマス

キリスト教圏において

十字架 イエス・キリストの降誕を祝う日

…とされているものの、

歴史家 歴史家イエス・キリストが12月25日に生まれたという確証はない

とされており、以前は

歴史家 歴史家各宗派がそれぞれ独自に日付を定めてイエス・キリストの生誕を祝っていた

ため、その日付けはバラバラでした。

12月25日がクリスマスと広く認識されるようになったのは、当時まだ新興宗派だったキリスト教の布教を狙った時のローマ教皇・ユリウス1世が、4世紀前半頃に

  • 冬至の時期
  • 他宗教の祭事が重なる時期

を狙って

教皇 イエス・キリストの生誕の日は12月25日

と定めてキリストのミサを執り行うようにしたのが始まりとされております。

この決定がキリスト教の布教とともに、

サンタクロース12月25日がクリスマス

だと欧州を始め世界各国に広まっていったもの考えられております。

また、今日では

  • 文化
  • 宗派
  • 国境

を超えて世界中で年末の一大イベントとなっております。

余談
クリスマスChristmasという言葉は

十字架キリストChristミサmass

という単語の組み合わせに由来とする説が有力とされております。

また、キリスト教圏では一般的に12月25日から数えて12日後となる1月6日顕現日けんげんび(公現日)とされおり、クリスマス〜顕現日までの12月25日〜1月5日の期間は

十字架降誕節

として期間中は各地域でそれぞれの各種イベントや催しが行われております。

神が自身を啓示した事実を示す日。

(≒ 神が人々の前に姿を現した日)

キリスト教典となっている新約聖書では、

聖書 主であるイエス・キリストが十字架刑の後に復活した完結の日

となっております。

スケートの日

アイススケート

北海道函館市内に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストン氏が、1861(文久元)年12月25日に

アイススケート 日本で初めてスケートをした

との記録があることにちなんで日本スケート場協会が記念日に制定しております。

例年12月25日を含めた前後の週末には各地スケート場の入場料が安くなる場合があります。

余談
1792(寛政4)年にロシア使節のラクスマン氏一行が北海道根室市で一冬を過ごした時に

羽ペン結氷した根室湾内で滑った

との記録もあり、これを日本初のスケートとする説もある他、

マップ 北海道や東北地方にはスケートの発祥地とする場所がいくつか存在している

ため、その詳細は不明となっております。

他にもある12月25日の記念日

イベントに関する12月25日の記念日

イベントや出来事に関する12月25日の記念日

終い天神 / 納め天神

毎月25日は

僧天神様の縁日

となっており、年内最後の縁日は全国各地の天満宮で終い天神納め天神の名称で催事が行われております。

…などなど

はじまりに関する12月25日の記念日

はじまりやスタートにちなんだ12月25日の記念日や雑学

未来を担う水素電池の日

水素電池の技術やシステム開発の関連企業によって組織される先進エクセルギー・パワー研究会の初会合が2018(平成30)年12月25日に初めて開催されたことにちなんで、同会が記念日に制定しております。

水素電池の活用は

  • 石油エネルギー
  • 再生可能エネルギー
  • 電池

をはじめ劇的な変化をもたらす効果が期待されており研究が続けられております。

…などなど

追悼に関する12月25日の記念日

追悼に関する12月25日の記念日

蕪村忌 / 春星忌

俳諧師や画家として活躍し

  • 俳画
  • 鳶鴉図

などを著した与謝よさ蕪村ぶそんの忌日。

天明3年12月25日
新暦:1784年1月17日

画号として「春星しゅんせい」を名乗っていたことから、同氏の忌日は春星忌しゅんせいきとも呼ばれております。

諸外国の12月25日に関する記念日

諸外国の12月25日に関する記念日や雑学

ジンナー誕生日

【パキスタン】
パキスタンの建国の父と称されるムハンマド・アリー・ジンナー氏の誕生日を祝して12月25日に記念日が設けられております。

1876(明治9)年12月25日

憲法記念日

【台湾】
1946(昭和21)年12月25日に制憲国民大会で中華民国憲法が制定されたことにちなんで記念日に制定されております。

…などなど

12月25日にあった出来事

元号が「昭和」に改元

昭和

1926(大正15年 / 昭和元)年12月25日、大正天皇が崩御され当時皇太子であった裕仁ひろひと親王が新天皇に御即位されました。

新天皇即位に伴い、新しい元号が昭和に制定され、即日改号されております。

「昭和」の由来は中国古代の歴史書のひとつ『書経』の中の

木簡百姓昭明、協和萬邦

という一行から採用されたもので

世界平和と君民一致

を願った意味を持つ元号となりました。

なお、戦前は12月25日が大正天皇祭として、大正天皇の崩御を祀る大祭日となっておりました。

昭和改元の日

大正天皇の崩御に伴い昭和天皇が即位され、元号が「昭和」に改号された12月25日は

昭和改元の日

として記念日に制定されております。

「およげ!たいやきくん」が発売

出典:フジテレビおよげたいやきくん

フジテレビ系列番組『ひらけ!ポンキッキ』内で歌われていたオリジナル楽曲

音符『およげ!たいやきくん』

のシングルが1975(昭和50)年12月25日に発売されました。

およげ!たいやきくん

  • 作詞
  • 高田たかだひろお
  • 作曲
  • 佐瀬させ寿一じゅいち
  • 子門しもん真人まさと
  • 出版
  • キャニオン・レコード

子ども向け童謡ソングはオリコン史上初となるシングルチャート

  • 初登場1位
  • 11週連続1位

を記録し空前の大ヒットソングとなりました。

また、

レコード レコード・CD合わせて453.6万枚以上の売上を記録

し、日本レコード史上歴代1位の売上枚数記録を保持し続けており、同記録はギネス記録にも認定されております。

他にもある12月25日の出来事

他にもある12月25日の出来事

  • 1818(文政元)年

    クリスマス・キャロル

    音符『きよしこの夜』

    がオーストリア帝国の教会にて初披露。

  • 1897(明治30)年

    細菌学者志賀しがきよし氏が

    志賀潔志賀潔赤痢の病原体発見

    の第一報を『細菌学雑誌』にて発表。

  • 1951(昭和26)年

    東京初の民間放送ラジオ局となった

    電波ラジオ東京JOKR

    が開局。

    TBSラジオ

  • 1953(昭和28)年

    岩手広域圏を放送対象地域とした

    電波ラジオ岩手

    が開局。

    IBC岩手放送

  • 1958(昭和33)年

    中京広域圏を放送対象地域とした

    TV局東海テレビ局

    が開局。

  • 1964(昭和39)年

    立山黒部アルペンルートの富山側の交通機関を運行する

    ビル 立山黒部貫光株式会社

    が設立。

…などなど

12月25日の誕生日占い

12月25日の誕生日占い

12月25日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

星座 :やぎ座

守護星:土星

自然素:土

色  :黒

性格 :

直感が鋭い

人付き合いが上手

良き指導者的存在になる場合が多い

人に好かれやすい

恋愛に発展するまで時間がかかる傾向あり

自分の本心を隠す傾向あり

行動が割と突飛

結構気分屋

調和を重んじられる

洞察力に長けている

あくまで参考までに。。

12月25日生まれの有名人

12月25日が誕生日の有名人※ 以下、敬称略

クララ・バートン

  • 1821年12月25日
  • 看護師
  • 看護師のパイオニアと称される人物
  • アメリカ赤十字社設立者

乃木のぎ希典まれすけ

  • 1849年12月25日
  • 旧暦:嘉永2年11月11日
  • 軍人
  • 乃木神社
  • 乃木坂などに名を冠す人物

コンラッド・ヒルトン

  • 1887年12月25日
  • 実業家
  • ヒルトンホテル創業者

尾崎おざき一雄かずお

  • 1890年12月25日
  • 小説家
  • 暢気眼鏡
  • 虫のいろいろ

舟橋ふなはし聖一せいいち

  • 1904年12月25日
  • 小説家
  • 雪夫人絵図
  • ある女の遠景

はら智恵子ちえこ

  • 1914年12月25日
  • ピアニスト

福田ふくだたかし

  • 1916年12月25日
  • 実業家
  • フクダ電子創業者

宮田みやたてる

  • 1921年12月25日
  • アナウンサー

植木うえきひとし

  • 1926年12月25日
  • 俳優
  • 歌手
  • コメディアン

関根せきね潤三じゅんぞう

  • 1926年12月25日
  • 戸籍上:1927年3月15日
  • プロ野球選手
  • 指導者

ラム・ナラヤン

  • 1927年12月25日
  • 音楽家

夏八木なつやぎいさお

  • 1939年12月25日
  • 俳優

谷中やなかあつし

  • 1966年12月25日
  • ミュージシャン
  • 東京スカパラダイスオーケストラ

緒方おがた孝市こういち

  • 1968年12月25日
  • プロ野球選手
  • 指導者

羽生はにゅにゅうじゅん

  • 1970年12月25日
  • 漫画家
  • 恋の門
  • ファミ通のアレ(仮題)
  • (原作:竹熊健太郎)

小手こて伸也しんや

  • 1973年12月25日
  • 俳優

哲夫てつお

  • 1974年12月25日
  • お笑いタレント
  • 笑い飯

岡島おかじま秀樹ひでき

  • 1975年12月25日
  • プロ野球選手
  • MLB選手

高橋たかはしみゆき

  • 1978年12月25日
  • バレーボール選手
  • 元日本代表

安藤あんどうせい

  • 1983年12月25日
  • 俳優

遠藤えんどうかなめ

  • 1983年12月25日
  • 俳優

枡田ますだ絵理奈えりな

  • 1985年12月25日
  • アナウンサー

洲崎すざきあや

  • 1986年12月25日
  • 声優

愛美あいみ

  • 1991年12月25日
  • 声優
  • 歌手

武井たけいえみ

  • 1993年12月25日
  • 俳優

他にも多数


体重  51k  3046歩


11:00

城南郵便局

小銭貯金


ライン追加

H18年 居候がいた人から

名前だけではわからなかった


19.00 自宅 関市


MIX カウント 7982 7981


ユーチューブ 

新   53005 52988


羽島恐竜  21063 21062

愛知県体育館 280 279

のぞみ   407 406

      252 251

      211 210

      452 451

美川憲一   574  571

       749  748


HPカウント 2903  2902

ta


コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土