2024 R6年 12月23日 月 上皇さま91才
12.23 岐阜 気温
岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年12月23日)
| 月日 | 12月23日(月) | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日の出/入 | 06:59(出) | 16:45(入) | ||||||
| 時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
| 天気 | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 雨 | 雨 | 晴れ | 雨 |
| 雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃)
| 朝までの最低気温 0.1℃ | 最高気温 8.6℃ | ||||||
![]() | ||||||||
| 2.3 | 1.4 | 3.5 | 7.8 | 7.1 | 5.1 | 4.6 | 4.0 | |
| 湿度(%) | 58 | 72 | 63 | 53 | 61 | 77 | 82 | 85 |
| 露点温度(℃) | -5.1 | -3.1 | -2.9 | -1.2 | 0.1 | 1.4 | 1.8 | 1.7 |
| 3時間降水量 (mm) | ||||||||
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
| 現地気圧(hPa) (変化量) | 1016.8 | 1017.6 | 1019.2 | 1017.5 | 1015.4 | 1015.7 | 1015.7 | 1016.3 |
(+1.1) | (+0.8) | (+1.6) | (-1.7) | (-2.1) | (+0.3) | (---) | (+0.6) | |
| 海面気圧(hPa) | 1019.0 | 1019.8 | 1021.4 | 1019.6 | 1017.5 | 1017.9 | 1017.9 | 1018.5 |
| 風向(16方位) | 北北西 | 北北西 | 南 | 西南西 | 西 | 北北東 | 北北西 | 西北西 |
| 風速(m/s) | 3 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 |
| 視程(km) | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
| 不快指数 | 40 | 40 | 42 | 47 | 47 | 46 | 45 | 45 |
2024年12月23日の天気概況
強い寒気に伴い日本海側は積雪が急増。青森県弘前で80センチを超えた。
青森県の酸ケ湯は最深積雪298センチで12月1位を更新。
太平洋側は晴れて、空気が乾燥。東京都心の最小湿度は今月初の10%台。
午後3時に台風26号が発生。12月下旬の台風発生は5年ぶり。
ニュース
https://www.asahi.com/news/daily/1223.html
学童の待機児童1万7千人超、高止まり 夏休み開所や新規参入支援へ
共働き家庭などの小学生が利用する放課後児童クラブ(学童保育)について、こども家庭庁が調査し、待機児童数は1万7686人(今年5月1日現在、確定値)と前年から1410人増え高止まりが続いていることがわかった。また、登録児童数は151万9952人と過去最多だった。
同庁と文部科学省では、年度末までに152万人の受け皿整備を見込んだがわずかに届かなかった。調査によれば、待機児童は東京、埼玉、千葉で全体の約4割を占め首都圏で目立つ。また、夏休みなどの長期休業前に待機児童が増えることや、特にニーズの高い小学1年での待機児童の解消が課題として指摘されてきた。
同庁は、夏休み期間中に同じ建物内で学童保育を拡充する場合に補助してきた。来年度からは、事業所などとは別の場所にあるスペースを利用するなどして学童保育をする場合にも、運営費を補助する予定。
今年度補正予算にも、拡充策を盛り込んだ。待機児童が50人以上いる市町村で、学校や児童館などで学童保育と同程度の開所日数や時間で児童を預かるモデル事業を始める。また、待機児童が300人以上いる都道府県や100人以上いる市町村では、児童の居場所を運営する団体やスポーツクラブなどの民間企業に学童保育への参入を促すための広報や研修にも補助する。
安全に遠慮はいらない JR四国と西の溝が響いた瀬戸大橋線立ち往生
JR瀬戸大橋線の橋上で架線が切れ、快速マリンライナーが約6時間も立ち往生した11月10日のトラブル。150人もの乗客の救助は、なぜこれほど遅れたのか。JR四国とJR西日本の会見などから対応を振り返り、教訓を見いだしたい。
今回の事故発生場所は児島駅(岡山県倉敷市)の約4キロ南だった。瀬戸大橋線は、岡山方面から児島駅まではJR西、それより南はJR四国に運行管理権がある。JR四国によると、乗客の救助策は当初、発生地点を管理する同社だけで検討していた。
まず、四国側から救援列車を向かわせ、立ち往生した列車と連結して移動させる案が考えられた。だが、架線が切れるという想定外の事態が判明し、実現しなかった。
次は、乗客を橋上に降ろし、バスに乗り換えて避難してもらう案。これもバスの確保が難しいなどのため、断念に追い込まれた。
最後に、この列車が立ち往生した上り線とは反対の下り線を使って、児島から救援列車を出すことが決まった。
クリスマス寒波 大雪に注意・警戒を 北日本から西日本の日本海側
NHK紅白、曲目を発表 GLAY「誘惑」、石川さゆり「能登半島」
NHKは23日、大みそかの「第75回NHK紅白歌合戦」の曲目を発表した。
紅組は、初出場を決めたシンガー・ソングライターのtuki.さんが「晩餐(ばんさん)歌」を披露。32年ぶり2回目の出場となるイルカさんは名曲「なごり雪」を歌唱。47回目の出場となった石川さゆりさんは今年、「能登半島」を歌い、36回目の坂本冬美さんは「能登はいらんかいね」を披露し、被災地に思いをはせる。
白組は、初出場のヒップホップユニットCreepy Nutsが「Bling―Bang―Bang―Born」、同じく初出場のこっちのけんとさんが「はいよろこんで」を披露する。25年ぶり4回目の出場となるGLAYは「誘惑」を、2年連続出場のMrs. GREEN APPLEは「青と夏~ライラック 紅白SP」を歌う。
発表された曲目は次の通り(歌手名は50音順、敬称略)。
【紅組】
aiko「相思相愛」▽あいみょん「会いに行くのに」▽ILLIT「Magnetic」▽石川さゆり「能登半島」▽イルカ「なごり雪」▽HY「366日」▽坂本冬美「能登はいらんかいね」▽櫻坂46「自業自得」▽椎名林檎ともも「ほぼ水の泡」▽Superfly「Beautiful」▽高橋真梨子「for you…」▽tuki.「晩餐歌」▽天童よしみ「あんたの花道」▽TWICE「『TT~Feel Special』スーパーメドレー」▽西野カナ「EYES ON YOU 紅白スペシャルメドレー」▽乃木坂46「きっかけ」▽ME:I「Click」▽MISIA「紅白スペシャル2024」▽水森かおり「鳥取砂丘~紅白ドミノチャレンジSP~」▽緑黄色社会「僕らはいきものだから」▽LE SSERAFIM「CRAZY-Japanese ver.-」
【白組】
Omoinotake「幾億光年」▽Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」▽GLAY「誘惑」▽郷ひろみ「2億4千万の瞳 放送100年 GO!GO!SP」▽こっちのけんと「はいよろこんで」▽THE ALFEE「星空のディスタンス」▽JO1「Love seeker」▽純烈「夢みた果実」▽Da-iCE「I wonder」▽TOMORROW X TOGETHER「5時53分の空で見つけた君と僕[Japanese Ver.]」▽Number_i「GOAT」▽新浜レオン「全てあげよう」▽Vaundy「踊り子」▽BE:FIRST「Masterplan」▽福山雅治「『ひとみ~少年』〝あなたへの歌〟SPメドレー」▽藤井風「満ちてゆく」▽星野源「地獄でなぜ悪い」▽Mrs. GREEN APPLE「青と夏~ライラック 紅白SP」▽南こうせつ「神田川」▽三山ひろし「恋…情念~第8回 けん玉世界記録への道~」▽山内惠介「紅の蝶」
愛子さま、インフルエンザと診断 両陛下ともに外出を取りやめ
宮内庁は23日、天皇、皇后両陛下の長女愛子さまがインフルエンザA型と診断されたと発表した。両陛下には風邪のような症状はないが、大事をとって同日の公務などは取りやめた。
愛子さまは22日夜、38度台の発熱とせきの症状があり、23日朝に侍医が診察したところ、インフルエンザA型の陽性反応があった。27日までは住まいの皇居・御所で静養するという。
両陛下と愛子さまは、23日午前に仙洞御所を訪れ、上皇さまの祝賀行事に臨む予定だったが取りやめた。同様に、同日午後に予定していた天皇陛下による「日本・トルコ外交関係樹立100周年記念 トプカプ宮殿博物館・出光美術館所蔵 名宝の競演」展への視察も取りやめとなった。
雑学
12月23日は何の日?
テレホンカードの日
出典:NTT東日本
1982(昭和57)年12月23日、NTTの前身にあたる電電公社が数寄屋橋公園(東京都中央区)に
したことにちなんでNTTが記念日に制定しております。
公衆電話使用時に硬貨の代わりとなるプリペイド型カード

も併せて発行されました。
テレホンカードは各自治体、各地域、各団体でも自由に発行出来たため、それぞれの特性を活かした多種多様なデザインが登場しました。
近年では公衆電話自体が激減したためテレホンカードの利用機会も減ってはいるもののコレクターズアイテムとしてのポジションを確立しております。
中でも時代を反映するアイドルや俳優をイメージキャラクターに採用した企業のテレホンカードは
そう。
余談
最初にデザイン発行されたテレホンカードは、日本を代表する芸術家・岡本太郎氏がデザインしたものでした。

岡本太郎氏デザイン
上皇陛下の御誕生日
出典:毎日新聞
第125代天皇として御即位し、2019(平成31)年4月30日をもって譲位され上皇となられた明仁上皇の御誕生日。
1933(昭和8)年12月23日
明仁上皇は昭和天皇の第一皇子として御生誕。
御生誕の際には東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、多くの人が旗や提灯を持参し街を行列して皇太子誕生を祝いました。
平成元号期間となる1989年〜2018年の12月23日は天皇誕生日として国民の祝日となっておりましたが、令和元年となる2019年〜は今上天皇の第126代徳仁天皇の御誕生日となる2月23日が天皇誕生日となっております。
12月23日にあった出来事
安政東海地震が発生

江戸時代後期の1854年12月23日、熊野灘の遠州灘沖〜駿河湾を震源とする巨大地震
安政東海地震
が発生しました。
旧暦嘉永7年11月4日
熊野灘
和歌山県紀伊半島南端の潮岬から三重県大王崎にかけての海域
駿河湾
静岡県に属し、伊豆半島先端にある石廊崎〜御前崎を結ぶ線より北側の海域
M8強と推定される大地震は、東海道三島宿(現:静岡県三島市)にあった宿内が一軒も残らず倒壊する被害を出しただけでなく、
しました。
地殻変動をも起こした大地震は、当時日露和親条約締結交渉のため来日し、下田沖(静岡県下田市)に停泊していた
するなど各方面に甚大な被害を出すことなりました…。
また、1847(弘化4)年頃〜1859(安政6)年頃にかけて連続して発生した巨大地震や自然災害の影響は
だけでなく、東海トラフ一帯を含め
と警鐘が促されております。
巨大地震分布

トランジスタが公開

1947(昭和22)年12月23日、アメリカ・ニュージャージー州にあるベル研究所からトランジスタが公開されました。
トランジスタは
- transfer
- 伝達
- resistor
- 抵抗
を組み合わせた造語で、スイッチ動作により電気信号を
- 増幅
- 遮断
- 稼働
させることができる半導体素子となっております。
デジタル基盤や回路が登場する以前において、
し、日本でもそれまで使われていた真空管に変わり
- トランジスタラジオ
- トランジスタテレビ
をはじめ多くの商品で採用されておりました。
東京タワーが完成

1958(昭和33)年12月23日、芝公園(東京都港区)内に

が完成し、完工式が行われました。
正式名称
日本電波塔
アナログテレビの普及が進んでいた当時、ラジオとアナログテレビの電波塔としての役割を担っただけでなく
として歴史的、経済的な象徴となっております。
また、高さ333mの鉄塔建物は完成当時世界で最も高い建造物となり
ほか多くの人気と話題を集めました。
電波塔としての役目は東京スカイツリーに移譲した今もなお
で観光名所としても絶大な人気を誇っております。
東京タワー完成の日
東京タワーが完成し、完工式が行われた12月23日は
東京タワー完成の日
として記念日に制定されております。
他にもある12月23日の出来事

- 1956(昭和31)年
有馬記念の前身にあたる
が中山競馬場(千葉県船橋市)で開催。
中山グランプリ - 1964(昭和39)年
東京都心部を東西に走る
が開業。
営団地下鉄東西線 開業当初は高田馬場駅〜九段下駅間での運用でした。
現東京メトロ東西線
…などなど
12月23日の誕生日占い

12月23日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :やぎ座
守護星:土星
自然素:土
色 :黒
性格 :
誠実
粘り強さがある
精神的繋がりを大事にする
ハツラツとした魅力がある
安定的な恋愛を好む傾向あり
割りかし自己中心的
結構頑固
自分にも周りにも妥協しない
客観性に欠ける傾向あり
多才
責任感が強い
あくまで参考までに。。
12月23日生まれの有名人
※ 以下、敬称略
ジャン-フランソワ・シャンポリオン
- 1790年12月23日
- 考古学者
- ヒエログリフ解明者
- 古代エジプト学の父と称される人物
江崎利一
- 1882年12月23日
- 実業家
- 江崎グリコ創業者
明仁上皇
- 1933年12月23日
- 皇族
- 第125代天皇
水森亜土
- 1939年12月23日
- 歌手
- 俳優
笑福亭鶴瓶
- 1951年12月23日
- タレント
- 落語家
綾辻行人
- 1960年12月23日
- 推理作家
- 十角館の殺人
- Another他
宮部みゆき
- 1960年12月23日
- 小説家
- 火車
- 理由
- ソロモンの偽証他
武藤敬司
- 1962年12月23日
- プロレスラー
小沢和義
- 1964年12月23日
- 俳優
おちまさと
- 1965年12月23日
- TVプロデューサー
岡本昭彦
- 1966年12月23日
- TVプロデューサー
- 実業家
- 第12代吉本興業社長
山崎まさよし
- 1971年12月23日
- ミュージシャン
矢田亜希子
- 1978年12月23日
- 俳優
倉科カナ
- 1987年12月23日
- 俳優
樫野有香
- 1988年12月23日
- 歌手
- Perfume
小島瑠璃子
- 1993年12月23日
- タレント
原田彩楓
- 1997年12月23日
- 声優



















コメント
コメントを投稿