スキップしてメイン コンテンツに移動

2024 R6年 10月7日 月

 10.7 岐阜 気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年10月07日)

月日10月07日()
日の出/入05:52(出)17:28(入)
3691215182124
天気曇り
曇り
曇り
曇り
雨
曇り
曇り
雨
曇り
曇り
雨
雨
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 23.3℃最高気温 28.5℃
23.723.523.826.727.323.621.421.2
湿度(%)9291877569779091
露点温度(℃)22.322.021.521.921.119.319.719.7
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1013.71012.91012.91010.21007.41008.71010.11009.3
気圧変化量:-0.7 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.7)
気圧変化量:-0.8 下降後一定、上昇後緩下降
(-0.8)
下降後上昇
(---)
気圧変化量:-2.7 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-2.7)
気圧変化量:-2.8 下降後一定、上昇後緩下降
(-2.8)
気圧変化量:+1.3 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.3)
気圧変化量:+1.4 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.4)
気圧変化量:-0.8 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.8)
海面気圧(hPa)1015.71014.91014.91012.21009.41010.71012.11011.3
風向(16方位)南東
南東
東北東
東北東
静穏
静穏
東
南
西北西
西北西
西
西
西北西
西北西
風速(m/s)12034322
視程(km)1820202020201120
不快指数73:ごく一部の人が不快に感じるかも
73
73:ごく一部の人が不快に感じるかも
73
73:ごく一部の人が不快に感じるかも
73
76:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
76
77:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
77
72:ごく一部の人が不快に感じるかも
72
70:ごく一部の人が不快に感じるかも
70
70:ごく一部の人が不快に感じるかも
70

2024年10月07日の天気概況

前線が本州付近にほぼ停滞。日本海側は午前中から広く雨で、徐々に本降りに。日差しが届いた太平洋側も、午後は雨の所が増えてきた。最高気温は全国的に平年並みか高く、関東以西の太平洋側は真夏日も。大阪は今年95日目の真夏日で、過去最多記録を更新。



ニュース


https://www.asahi.com/news/daily/1007.html


プーチン氏、72歳の誕生日 強まる個人崇拝、兵士や若者が競う祝福

有料記事

 ロシアのプーチン大統領が7日、72歳の誕生日を迎えた。ロシアではプーチン氏への「個人崇拝」が強まっており、ウクライナ侵攻に参加する兵士が「あなたのおかげでロシアは誇り高い国になった」と祝福のビデオメッセージを送り、モスクワでは数千人の若者らが巨大なお祝いの人文字をつくるなど、祝福を競った。

 「最高司令官、誕生日おめでとうございます。戦闘の目的を達成する用意はできています」

 ロシア国営タス通信によると、ウクライナ侵攻のロシア軍部隊長はビデオメッセージでこう述べると、「祝日の花火を用意しろ」と部隊に声をかけ、兵士らとともに自動小銃を空に向け撃ち放った。



愛子さまが佐賀県を訪問へ 初の単独地方公務 7日からの皇室の予定

有料記事

 天皇、皇后両陛下や皇族方の予定を毎週更新します。皇室の方々は様々な行事や式典、宮中祭祀(さいし)などで多忙な日々を送っています。紙面では掲載しきれない公務も紹介します。

 宮内庁は10月7~13日の予定を発表しました。天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは10月11~12日、第78回国民スポーツ大会「SAGA2024」の競技を視察するため、佐賀県を訪問。愛子さまにとって、初めての単独地方公務となります。

 表記は宮内庁の発表に準じます。予定は変更されることがあります。(原則週明け午後1時に配信します。都合によって前後する場合があります)



【皇室記者ノート】佳子さま、驚かせた手話甲子園 10年前との変化

有料記事

中田絢子

 秋篠宮家の佳子さまを取材する場所として、特別な縁を感じている地がある。それは鳥取県だ。ちょうど10年前、20歳の成年を目前にした佳子さまが、国際基督教大学合格公表後に初めての公務を行った場所であり、以来、毎年のように訪問しているゆかりの深い地だ。

 佳子さまがこの地で毎年開催されている全国高校生手話パフォーマンス甲子園に今年も出席するとのことで、佳子さまの2日間の鳥取訪問に密着することにした。

 9月21日午前11時過ぎ。全日空便で鳥取県の米子空港に降り立った佳子さまは、秋らしいベージュのセットアップを身にまとい、ふんわりまとめた髪には、8月に鳥取の平井伸治知事らから贈られた県内にある白谷工房の寄せ木細工のバレッタを着けていた。





雑学


10月7日は何の日?

ミステリー記念日

暗い廊下

ミステリー小説の先駆者と称される作家エドガー・アラン・ポー氏の忌日を偲ぶとともに、同氏の功績を称えるため10月7日に記念日が制定されております。

1849(嘉永2)年10月7日

同氏が1845(弘化2)年に発表した

本『モルグ街の殺人』

世界初の推理小説とされております。

上記作品と

本『心臓の告白』

は、それまでなかった

専門家 専門家ミステリーと恐怖の要素を組み合わせた作品

となりました。

加えて、

本 『アーサー・ゴードン・ピムの物語』

には科学的知見が多数盛り込まれ、その多くの作品が後に活躍するSF作家たちに影響を与えたことから小説ジャンルの開拓者とも称されております。

盗難防止の日

セキュリティ

日本損害保険協会が【とう(10)な(7)ん】の語呂合わせにちなんで10月7日に記念日を制定しております。

  • 家屋侵入盗難
  • 自動車盗難
  • 置き引き
  • スリ
  • 強盗

を含む盗難被害を防ぎ、盗難犯罪をなくすことが目的とされております。

年によっては月や週を通して

全国盗難防止の啓発運動

が展開されており、盗難被害防止に役立つ知識や講習会が行われております。

長崎くんち

長崎くんち

長崎県長崎市の氏神である諏訪神社で執り行われる祭礼長崎くんちは、例年

龍 10月7日〜9日の3日間開催

されております。

奉納踊では異国風味のものが多く、豪華絢爛な祭礼として毎年多くの見物客や観光客で賑わっております。

他にもある10月7日の記念日

はじまりに関する10月7日の記念日

はじまりやスタートにちなんだ10月7日の記念日や雑学

イワショウ塗装の日

  • 納得のお値打ち価格
  • 確かな技術と実績
  • 丁寧な仕事

が評判の外壁塗装業者・株式会社イワショウの設立が1974(昭和49)年10月7日で、創業から50周年を迎えたことを期に記念日を制定しております。

…などなど

見立てに関する10月7日の記念日

見立てに関する10月7日の記念日や雑学

カセットこんろとボンベの日

一般的に

  • カセットこんろの使用期限
  • 10年
  • ボンベの使用期限
  • 7年

とされていることにちなんで、日本ガス石油機器工業会が上記数字を10月7日に見立てて記念日に制定しております。

使用期限の目安を越えることで起こる経年劣化は事故につながる恐れがあることから

声 定期的な使用期限の点検や備蓄品を入れ替える

ことの大切さが提唱されております。

…などなど

飲食に関する10月7日の記念日

飲食に関連した10月7日の記念日や雑学

宿毛の柑橘「直七」の日

特産品となっている

かぼす直七なおしち

の生産や販売を行っている高知県宿毛市の七の里株式会社が、「直」の字に「十」が入っていることと製品名に「七」が含まれていることにちなんで10月7日に記念日を制定しております。

キットカットのオトナの日

チョコレート製菓

チョコKitKat

シリーズの製造・販売を行っているネスレ日本株式会社が【オト(10)ナ(7)】の語呂合わせにちなんで10月7日に記念日を制定しております。

大人のダイエットの日

忙しい大人のための食事ダイエットサポートを展開している大人のダイエット研究所が【おと(10)な(7)】の語呂合わせにちなんで、10月7日に記念日を制定しております。

…などなど

語呂合わせに関する10月7日の記念日

語呂合わせにちなんだ10月7日の記念日や雑学

トナーの日

トナーカートリッジの販売を行っているケイティケイ株式会社が【ト(10)ナー(7)】の語呂合わせにちなんで10月7日に記念日を制定しております。

マナーインストラクターの日

接客接遇の研修を行っている日本マナーOJTインストラクター協会が【マ(≒マル10)ナー(7)】の語呂合わせにちなんで10月7日に記念日を制定しております。

ストレッチウェルの日

ストレッチ専門店やトレーナーの育成スクールを運営している株式会社nobitelが【じゅう(10)な(7)ん】の語呂合わせにちなんで10月7日に記念日を制定しております。

同社が提唱する理念で

声 現代人のココロとカラダを開放し、自然な健康体へ戻しつつ健康寿命を伸ばす

意味合いの言葉。

イオナの日

スキンケア商品の販売を行っているイオナ インターナショナル株式会社が【イ(1)オ(0)ナ(7)】の語呂合わせにちなんで10月7日に記念日を制定しております。

いい岩魚(イワナ)の日

山形県最上郡金山町で渓流魚を流水養殖する神室トラウトファームが【イ(1)ワ(=≒0)ナ(7)】の語呂合わせにちなんで10月7日に記念日を制定しております。

  • 冷水を好み、
  • 浅瀬でも生息でき、
  • 警戒心が強く、
  • 何でも食べる肉食系

が特徴の

イワナイワナ

はその生態から渓流・渓谷の王魚とも呼ばれており、丸焼きで頭から尻尾まで食べられることから釣りでも人気があります。

おなかを大切にする日

夏から秋にかけての季節の変わり目は

声 気温が下がることでおなかも冷えやすくなり、腸の動きにも支障をきたしやすい

ことから、乳酸菌飲み薬の製造販売業を行っているビオフェルミン製薬株式会社が【重(10)要なお(0)な(7)か】の語呂合わせと注意喚起の意味合いも込めて10月7日に記念日を制定しております。

…などなど

追悼に関する10月7日の記念日

追悼に関する10月7日の記念日

狩野探幽忌

江戸時代に幕府の御用絵師として活躍し

  • 名古屋城障壁画
  • 愛知・名古屋城本丸御殿
  • 二条城障壁画
  • 京都・二条城二の丸御殿
  • 大徳寺方丈全83面
  • 京都・大徳寺

などなど現在国の重要文化財に指定されている作品を多数著した狩野かのう探幽たんゆうの忌日。

延宝2年10月7日
新暦:1674年11月4日

10月7日にあった出来事

バーコードが特許登録される

バーコード

1952(昭和27)年10月7日、アメリカで世界初となる

バーコードバーコードの特許が認可

がされました。

縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子のこと。

バーコードは1949(昭和24)年に当時ペンシルベニア州(アメリカ)にあるドレクセル大学の大学院生だった

バーナード・シルバー

ノーマン・ジョセフ・ウッドランド

によって発明されました。

簡易デジタル情報の変換と読み取りに優れており

バーコード 正確さとスムーズさと自動化を可能にした

ことから

  • 商品購入手続き
  • イベント管理
  • 図書の貸出
  • 個人識別
  • 医療カルテ
  • 物流管理

など幅広い業種で使用され、一般生活においても多くの革新的技術をもたらしました。

商品や製品に付加されているバーコード規格は

  • JANジャンコード
  • Japanese Article Number
  • 主に日本国内
  • EANイアンコード
  • European Article Number
  • 国際的

と呼ばれ、左から3桁は国コードを示しており日本のバーコード規格は

  • 490〜
  • 491〜

から始まる数値となっております。

バーコードの日

バーコードの特許が認可された10月7日は

バーコードの日

として記念日のひとつに制定されております。

ルナ3号が月の裏側の撮影に成功

月の裏側

月の裏側

1959(昭和34)年10月7日、当時ソ連の月探査機「ルナ3号」が世界初となる

スプートニク 月の裏側の画像撮影に成功

しました。

月が自転する周期速度と地球を周回する公転速度が同じなため、地球上から月を見ると

専門家 専門家常に月の表側だけしか見えず、月の裏側は長年の「謎」

とされておりました。

が、ソ連が打ち上げた「ルナ3号」は月の裏側までの飛行に成功したことで、世界で初めて月の裏側の撮影が実現されることとなりました。

受信された画像は不鮮明だったり、その真偽には諸説あるものの、ルナ3号から送られてきた画像からは

月 表側とは異なり、月の裏側には暗い月の海がほとんど存在しない

ことをはじめ多くの発見をもたらしました。

他にもある10月7日の出来事

他にもある10月7日の出来事

  • 1571(元亀2)年

    レパントの海戦
    スペインを含む連合国艦隊がオスマン帝国艦隊に勝利した戦い。

    この戦果が、

    戦艦スペイン無敵艦隊

    と呼ばれ始めるきっかけとなりました。

  • 1879(明治12)年

    当時の文部省内に音楽教育を担当する

    施設音楽取調掛

    が設立。

    東京芸術大学

  • 1919(大正8)年

    オランダに

    飛行機KLMオランダ航空

    が創設。

  • 1933(昭和8)年

    フランスに

    飛行機エールフランス航空

    が創設。

  • 1950(昭和25)年

    マザー・テレサ氏が

    十字架神の愛の宣教者会

    を設立。

  • 1962(昭和37)年

    囲碁 NHK杯テレビ囲碁トーナメント

    が放送開始。

  • 1965(昭和40)年

    群馬県と栃木県にまたがる金精峠を貫く国道120号線のトンネル

    道路トンネル金精こんせいトンネル

    が開通。

    標高1,840mに位置しており、日本の国道の中では

    道路トンネル最高所のトンネル

    となっております。

…などなど

10月7日の誕生日占い

10月7日の誕生日占い

10月7日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

星座 :てんびん座

守護星:金星

自然素:風

色  :ピンク、紺

性格 :

細部にまで注意が行き届く

身体を動かすことを好む傾向あり

思慮深い

頭の回転が速い相手に惹かれる傾向あり

ちょっと隠しごとが多め

気疲れしてしまいがち

あまり人と打ち解けない傾向あり

集中力に長けている

精神性を重んじる

あくまで参考までに。。

10月7日生まれの 有名人

10月7日が誕生日の有名人※ 以下、敬称略

ヘルマン・ノール

  • 1879年10月7日
  • 哲学者
  • 教育者

室田むろた日出男ひでお

  • 1937年10月7日
  • 俳優

坂田さかた利夫としお

  • 1941年10月7日
  • コメディアン

桐野きりの夏生なつお

  • 1951年10月7日
  • 小説家
  • OUT
  • 東京島

ウラジミール・プーチン

  • 1952年10月7日
  • 政治家
  • 第2、4代ロシア大統領

ヨーヨー・マ

  • 1955年10月7日
  • チェリスト

氷室ひむろ京介きょうすけ

  • 1960年10月7日
  • ミュージシャン
  • BOØWY

佐々木ささき倫子のりこ

  • 1961年10月7日
  • 漫画家
  • 動物のお医者さん

かのう恭子きょうこ

  • 1962年10月7日
  • タレント

渡辺わたなべ久美子くみこ

  • 1965年10月7日
  • 声優

青田あおた典子のりこ

  • 1967年10月7日
  • タレント

トム・ヨーク

  • 1968年10月7日
  • ミュージシャン
  • レディオヘッド

長岡ながおか亮介りょうすけ

* 浮雲うきぐも

  • 1978年10月7日
  • ミュージシャン
  • ギタリスト
  • 東京事変

もり慎太郎しんたろう

  • 1978年10月7日
  • お笑いタレント
  • どぶろっく

生田いくた斗真とうま

  • 1984年10月7日
  • 俳優

加藤かとう和樹かずき

  • 1984年10月7日
  • 俳優

リーチ・マイケル

  • 1988年10月7日
  • ラグビー選手
  • 日本代表

レイ

  • 1991年10月7日
  • 俳優
  • 歌手
  • EXO

あんり

  • 1994年10月7日
  • お笑いタレント
  • ぼる塾

他にも多数





体重  49K  1088歩


8.30-9.20

くさひき


友達が 風呂の水がでるところに

穴の開いた栓をおいてくでないようにれて

水のいきよいをとめてくれる

排水からあふれて風呂のそとに水が出ないように


友達が 名古屋金属展に作品を搬入に

岐南駅の近くに車をとめて

岐南駅から名古屋に


16:30 バイト 笠松町


19:30 往診は中止



ユーチューブ

旧    21475   21475

新    51348   51325


羽島恐竜   20762   20756

恐竜     14681   14676


フェンスブック

早見優   39   27

      144  129

      49   

苧ヶ瀬池 こい  77   63


愛知県支部大会   93  91


人間恐竜    32    31

        33    32

        58    57

のぞみ     302   300

ひかり     140   139

        126   125  

新大阪     364   363


愛知県体育館   158   157


2Fダクト     215   214


美川憲一      384   383

          513   508


HPカウント   2562   2549      







コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土