スキップしてメイン コンテンツに移動

2024 R6年 9月28日 土

 9.28  岐阜 気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2023年09月28日)

月日09月28日()
日の出/入05:45(出)17:42(入)
3691215182124
天気曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 24.3℃最高気温 33.0℃
25.024.428.031.431.727.826.125.4
湿度(%)7981665446596560
露点温度(℃)21.120.921.121.018.719.119.017.1
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1008.71008.91009.71007.41006.11007.41008.41009.0
気圧変化量:-0.6 一定下降、変動下降
(-0.6)
気圧変化量:+0.2 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.2)
気圧変化量:+0.8 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.8)
気圧変化量:-2.3 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-2.3)
気圧変化量:-1.3 下降後一定、上昇後緩下降
(-1.3)
気圧変化量:+1.3 一定上昇、変動上昇
(+1.3)
気圧変化量:+1.0 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.0)
気圧変化量:+0.6 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.6)
海面気圧(hPa)1010.71010.91011.71009.31008.01009.41010.41011.0
風向(16方位)北北西
北北西
東
西北西
西北西
西南西
西南西
西北西
西北西
西北西
西北西
西南西
西南西
西北西
西北西
風速(m/s)21145423
視程(km)2020202020202020
不快指数75:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
75
73:ごく一部の人が不快に感じるかも
73
78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78
80:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
80
79:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
79
76:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
76
75:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
75
73:ごく一部の人が不快に感じるかも
73

2023年09月28日の天気概況

低気圧や前線が通過し、北陸から北海道は日本海側を中心に雨。関東から西では、日差しと南からの暖気で気温が上がり、広い範囲で30度を超えた。

静岡県静岡と清水、山梨県甲府、三重県桑名では35度を超えて、

いずれも統計開始以来、最も遅い猛暑日に。



岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年09月28日)

月日09月28日()
日の出/入05:45(出)17:41(入)
3691215182124
天気曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
雷
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 24.2℃最高気温 30.1℃
25.224.326.528.728.826.725.224.3
湿度(%)8184695857728083
露点温度(℃)21.721.420.419.619.421.221.521.2
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1009.31010.61012.61011.91011.41013.21014.91015.1
気圧変化量:-0.3 下降後一定、上昇後緩下降
(-0.3)
気圧変化量:+1.3 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.3)
気圧変化量:+2.0 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+2.0)
気圧変化量:-0.7 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.7)
気圧変化量:-0.5 下降後上昇
(-0.5)
気圧変化量:+1.8 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.8)
気圧変化量:+1.7 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.7)
気圧変化量:+0.2 一定上昇、変動上昇
(+0.2)
海面気圧(hPa)1011.31012.61014.61013.91013.41015.21016.91017.1
風向(16方位)北
西
西
南南東
南南東
南南東
南南東
南西
南西
南
南
北東
北東
風速(m/s)21223332
視程(km)2020202020202020
不快指数75:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
75
74:ごく一部の人が不快に感じるかも
74
75:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
75
77:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
77
77:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
77
76:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
76
75:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
75
74:ごく一部の人が不快に感じるかも
74

2024年09月28日の天気概況

午前9時にフィリピンの東で台風18号が発生。湿った空気の入った

沖縄は雨で、1時間降水量は東で52.5ミリと

局地的に滝のような雨。

午後は東海でも所々で雨雲が発達。最高気温は前日より低い所が多く、

4日ぶりに真夏日100地点未満。

ただ、関東は蒸し暑さが戻った。




ニュース

https://www.asahi.com/news/daily/0928.html


長嶋茂雄氏が最後に育てた新人 阿部監督が23年前から受け継ぐ思い

有料記事読売ジャイアンツ

堤之剛
[PR]

 巨人の長嶋茂雄終身名誉監督は今季、試合中継を見ながら周囲の親しい人に語った。

 「あの采配は俺にはできないよ」

 就任1年目の阿部慎之助監督の、特に継投策に対してだ。

 勝負どころでは打者1人に対し1人の投手をマウンドに送る。そうかと思えば、相手打線との巡り合わせから、救援投手にイニングをまたがせることもある。

 捕手出身の感性を生かした作戦が見事にはまると、長嶋終身名誉監督は驚き、うれしそうだったという。

 療養中の「ミスタープロ野球」は日々、巨人の試合をチェックしている。

 阿部監督は、長嶋終身名誉監督が目をかけた最後のルーキーだ。

 ミスターが巨人の監督として最後の指揮を執った2001年、中大からドラフト1位新人として加わったのが阿部監督だった。

 当時を知る元球団関係者は打ち明ける


ドクターイエローの内部に迫る 引退予定、点検走行はあと10回ほど

有料記事

細沢礼輝
[PR]

 東海道新幹線の開業から10月1日で60年。「新幹線のお医者さん」として安全を守り続けてきた点検車両「ドクターイエロー」の内部が27日、JR東海の大井車両基地東京都品川区)で報道公開された。通常はダイヤ非公開で、「見ると幸せになる」と言われるほどの人気者だが、老朽化を理由に来年1月に引退が迫る。その正体とは。

 ドクターイエローの正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」。東海道新幹線から2020年に引退した「700系」をベースにした車両で、JR東海とJR西日本が1編成ずつ所有。交互に10日に1回のペースで東京―博多間を走りながら、線路や架線、信号電流などの状態を測定している。

 報道公開されたのは、JR東海所有の「T4編成」。団子っ鼻の初代「0系」をベースにつくられた「T2編成」の後継車として01年にデビューして以来、23年間走り続けた



「5度目の正直、うれしい」小池百合子知事、石破茂新総裁誕生を歓迎

有料記事東京の政治自民

松田果穂 太田原奈都乃 本多由佳
[PR]

 「不信感はすぐにはぬぐえない」「現場に向き合った政策を」。次期首相となる自民党新総裁に、石破茂元幹事長が選ばれた。裏金事件で自民党がかつてない逆風にさらされるなか、東京都内の議員や市民からはさっそく注文の声があがった。

 千代田区の党本部では27日午前10時から、都連職員らが都内の党員・党友票の開票作業にあたった。都連によると、得票数1位は高市早苗氏で、34%にあたる1万9915票を獲得した。石破氏は1万6913票(29%)を集め、小泉進次郎氏が9401票(16%)と続いた。

 都市部では高市氏が支持を集めた一方、石破氏は地方で人気が高く、決選投票のすえに石破氏が新総裁の座をつかんだ。







「新婚さんいらっしゃい!」に金婚さん 夫婦のなれそめ聞いて半世紀

有料記事

照井琢見
[PR]

 朝日放送(ABC)テレビ制作のバラエティー「新婚さんいらっしゃい!」(テレビ朝日系、日曜午後0時55分)は、1971年から続く長寿番組だ。2022年に桂文枝(元・三枝)さんが司会を勇退し、藤井隆さんと井上咲楽さんにバトンタッチしてからも、多彩なカップルが登場。その数は5千組以上にのぼる。そんな新婚さんも、50年経てば金婚式。29日放送回には、三枝さん時代に出演した2組の〝金婚さん〟が登場する。

 兵庫県たつの市の和田夫妻。功二さん(72)、まゆみさん(71)にとって、「新婚さん」は転機だった。まゆみさんは取材に、「あの頃は自分の思いを伝える勇気がなかった。でも三枝さんとおしゃべりして、こんな風に夫婦でアホ言える自分でいたいと思った」と振り返る。

 収録では、功二さんの特徴的なプロポーズや、ふたりの名前にちなんだエピソードが話題に。「昔は若かったせいでそうでもなかったけど、今回は年がいったものやから、ごっつあがりましたなあ」と功二さん。収録後はホッとした様子だった。

 盛岡市からは熊谷夫妻。久男さん(77)、敬子さん(77)は、50年前に三枝さんから言われた、ある言葉が忘れられない。果たして言った当人は覚えているのか。その答えはビデオメッセージで明らかになる。収録後、久男さんは「結婚、『新婚さん』、そして『金婚さん』と。人生のなかで三つ目に大きい思い出ができた」と語った。

 敬子さんは、16年ぶりに復活した景品争奪企画「ペアマッチ」に大興奮。収録後に「新婚さんから金婚さんになるまで、元気でいられたことが一番です」と話した。



雑学


9月28日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

当記事は広告プロモーションを含んでおります

9月28日は何の日?雑学

9月28日は何の日?

ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、9月28日の

をまとめてみました。

9月28日は何の日?

世界狂犬病デー

ワクチン

細菌学者で狂犬病ワクチンの開発者でもあるフランスの生化学者、ルイ・パスツール博士の功績を称えるとともに、同氏を偲んで狂犬病予防連盟が同氏の忌日となる9月28日に記念日を制定しております。

1895(明治28)年9月28日

日本における狂犬病はワクチンの普及によってほぼほぼ絶滅状態にはあるものの、

  • 発展途上国
  • ワクチン未接種、未達の地域
  • 犬の飼育悪環境

では

医師 人を含めたすべての哺乳類に感染し、感染力が非常に高く、発症してしまうとほぼ死に至る危険性がある

ことから狂犬病の恐ろしさや対処法の認知を広めつつ、その撲滅を世界的に呼びかける活動が続けられております。

近年では

研究家 研究家渡航先からの帰国後に感染が発覚するケースも見受けられる

ことから現地での充分なケアも呼びかけられております。

プライバシーデー

ロック

1964(昭和39)年9月28日、日本で初めて

裁判 プライバシーの権利を認めた判決が下された

ことにちなんで記念日が制定されております。

きっかけは三島みしま由紀夫ゆきお氏の小説

小説『宴のあと』

のモデルとされた有田ありた八郎はちろう元外務大臣が、その内容から作者と発行元の新潮社を訴えていたことに起因。

裁判では東京地裁がプライバシーの侵害を認め、三島由紀夫氏に損害賠償を命じる判決を下しました。

理知的な知識人の政治理想主義よりも、夫のためなら選挙違反も裏切りもやってのけるヒロイン・かづの愛情と情熱を描いた作品。

専門家 専門家政治とは無縁でも民衆的で無学なかづの方が現実を動かし政治的であった、という皮肉と対比が鮮やかに表現されている

と評されております。

同裁判の判決でプライバシーという言葉が使われたのをきっかけに、

研究家 研究家日本でも人格権が認められ、言葉としても定着するようになった

と言われております。

パソコン記念日

出典:NECpc800

1979(昭和54)年9月28日、日本電気株式会社NECがパソコンブームの火付け役となった

PCPC-8001

を発売したことにちなんで記念日が制定されております。

PC-8001は当時画期的とされた

PC キーボードと本体が一体化したデザイン

で定価は168,000円でした。

それまで発売されていたパソコンは

PC 最低価格が20万円〜の製品がほとんどだった

時代に20万円を切るPC-8001は多くの話題を集めました。

同機はスペックでも他製品に引けを足らず

PC 企業を中心に発売から3年間で約25万台の売り上げを記録

したことで以後多くのメーカーが積極的にキーボード一体型パソコンの開発・製造へと乗り出していくこととなりました。

他にもある9月28日の記念日

法律に関連した9月28日の記念日

法律の施行、制定に関連した9月28日の記念日や雑学

いじめ防止対策を考える日

2013(平成25)年9月28日に

法律いじめ防止対策推進法

が施行されたことにちなんで、各種いじめ問題に取り組んでいる一般社団法人てとりが記念日に制定しております。

…などなど

飲食に関する9月28日の記念日

飲食に関連した9月28日の記念日や雑学

まけんグミの日

じゃんけんの形をモチーフにした

グミまけんグミ

の製造・販売を行っている杉本屋製菓株式会社が【グー(9)チョキ(2)パー(8)】の語呂合わせにちなんで9月28日に記念日を制定しております。

和光堂牛乳屋さんの日

ミルクコーヒー

カフェ牛乳屋さん

シリーズの製造・販売を行っている和光堂株式会社が【ぎゅう(9)にゅう(2)や(8)】の語呂合わせにちなんで9月28日に記念日を制定しております。

…などなど

語呂合わせに関する9月28日の記念日

語呂合わせにちなんだ9月28日の記念日や雑学

くつやの日

ハンドメイドの靴を製造する株式会社サロンドグレーが【く(9)つ(2)や(8)】の語呂合わせにちなんで9月28日に記念日を制定しております。

パチンコ実践バラエティ番組『くずパチ』の日

Youtubeで配信中のパチンコ実践バラエティ番組

パチンコくずパチ

を提供しており、パチンコホール経営も行っている株式会社遊楽(ガーデングループ)が、【く(9)ず(2)パチ(8)】の語呂合わせにちなんで9月28日に記念日を制定しております。

自動車中古部品の日

車の部品や使用済み車輌の適正処理事業を展開している株式会社ナプロアースが【く(9)るまちゅう(≒ツー2)こパ(8)ーツ】の語呂合わせにちなんで9月28日に記念日を制定しております。

…などなど

諸外国の9月28日に関する記念日

諸外国の9月28日に関する記念日や雑学

教師節

【台湾】
9月28日は儒家の始祖で教育者でもあった孔子こうしの生誕日とされていることにちなんで記念日が制定されており、台湾では模範教師の表彰が行われております。

紀元前552年9月28日?

…などなど

9月28日にあった出来事

新清水トンネルが開通

鉄道トンネル

1967(昭和42)年9月28日、群馬県と新潟県の山間部に位置する清水峠を貫通する幹線トンネル

鉄道トンネル新清水トンネル

が開通しました。

清水峠を通す幹線としては清水トンネルが既にあったものの、清水トンネルは単線だったため

鉄道トンネル 戦後の経済成長で新潟県への交通量が増えたことへの対応策

として新トンネルの建設が着工されることとなりました。

新清水トンネルの開通により、

  • 清水トンネル
  • 上り(東京方面)専用
  • 新清水トンネル
  • 下り(新潟方面)専用

として区別され使用されております。

後年には上越新幹線用大清水トンネルも開通しており、清水峠には計3本の幹線トンネルが存在しております。

「ゴミ戦争」宣言が行われる

白紙

1971(昭和46)年9月28日、当時東京都知事だった美濃部みのべ亮吉りょうきち氏が

美濃部亮吉美濃部亮吉ゴミ戦争宣言

を行いました。

かんたんな経緯

1950年代半ばに高度経済成長期を迎えた一方で、東京都内では

東京都 東京都日々大量に排出されるゴミ問題が深刻化…

しておりました。

都内にはいくつかのゴミ焼却炉があったものの、

  • 噴煙
  • 悪臭
  • 害虫

が問題視されており、解決策のひとつとして

江東区 江東区江東区の湾内に埋立処理施設を建設

しますが、10年も経たないうちに埋立処理は限界を迎えてしまうことに。。

打開策として都は

東京都東京都各区に清掃工場を設ける

提案を行いましたが工場建設は遅々として進まず、杉並区は

杉並区 杉並区住民妨害により清掃工場の建設自体が頓挫

することに。

実際に都内から出るほとんどのごみ処理を行っていた江東区は、杉並区の態度を問題視し、

江東区 江東区杉並区からのゴミの受け入れを拒否

しました。

あわせて江東区側から提出された

書類 自区内で処分場を持つという原則に賛成か?反対か?

を問う意見書を受け、都が主導で解決に乗り出す

ゴミ戦争宣言

が出される事態にまで問題が発展することとなりました。

その後、東京都行政の主導によって改めて

東京都東京都全区での清掃工場建設

が決定されゴミ戦争は沈静化されていきましたが、一連の出来事は

東京ゴミ戦争

として歴史に刻まれることとなりました。

ゴミ宣言の日

時の都知事・美濃部達吉氏が「ゴミ戦争宣言」を行った9月28日は

ゴミ宣言の日

として、その経緯や我田引水的思考がもたらす教訓を後世に伝えるべく記念日が制定されております。

他にもある9月28日の出来事

他にもある9月28日の出来事

  • 1926(大正15)年

    京浜線自動ドア付き車両が初めて登場。

    京浜線

    現:京浜東北線の一部

  • 1964(昭和39)年

    琵琶湖の南部に架かる有料道路

    橋琵琶湖大橋

    が開通。

  • 1978(昭和53)年

    日本テレビが世界初となる

    サウンド音声多重放送

    を開始。

  • 1984(昭和59)年

    高度情報通信システムINSのモデル都市実験として、東京都の

    • 三鷹市
    • 武蔵野市

    で運用が開始。

  • 2006(平成18)年

    タイにアジア最大規模となる

    空港スワンナプーム空港

    が開港。

    意味:黄金の土地

    言語:サンスクリット語

…などなど

9月28日の誕生日占い

9月28日の誕生日占い

9月28日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

星座 :てんびん座

守護星:金星

自然素:風

色  :ピンク、紺

性格 :

面倒見が良い

協調性がある

努力家

愛情深い

パートナーに染まりたい願望あり?

割と非現実的な行動をしがち

ちょっといばり屋気質

わりかし高慢

勤勉

芸術肌の傾向あり

あくまで参考までに。。

9月28日生まれの 有名人

9月28日が誕生日の有名人※ 以下、敬称略

孔子こうし

  • 紀元前552年9月28日(伝承)
  • 思想家
  • 儒家
  • 儒家の始祖

ジョサイア・コンドル

  • 1852年9月28日
  • 建築家
  • ニコライ堂

ポール・ヴィラール

  • 1860年9月28日
  • 物理学者
  • ガンマ線発見者

長野ながの宇平治うへいじ

  • 1867年9月28日
  • 建築家
  • 日本銀行本店本館

シーモア・クレイ

  • 1925年9月28日
  • 電子工学者
  • スーパーコンピュータ設計者

ブリジット・バルドー

  • 1934年9月28日
  • 俳優

ベン・E・キング

  • 1938年9月28日
  • 歌手

大塚おおつか範一のりかず

  • 1948年9月28日
  • アナウンサー

小西こにし博之ひろゆき

  • 1959年9月28日
  • 俳優
  • タレント

徳井とくいゆう

  • 1959年9月28日
  • 俳優

ジンジャー・フィッシュ

  • 1965年9月28日
  • ミュージシャン
  • ドラマー
  • マリリン・マンソン

ナオミ・ワッツ

  • 1968年9月28日
  • 俳優

仙道せんどう敦子のぶこ

  • 1969年9月28日
  • 俳優

渡辺わたなべ美奈代みなよ

  • 1969年9月28日
  • タレント

きし祐二ゆうじ

  • 1970年9月28日
  • 俳優
  • 声優

伊達だて公子きみこ

  • 1970年9月28日
  • プロテニス選手

矢島やじままなぶ

  • 1971年9月28日
  • アナウンサー

エメリヤーエンコ・ヒョードル

  • 1976年9月28日
  • 総合格闘家

たちばなケンチ

  • 1979年9月28日
  • ダンサー
  • EXILE
  • 俳優

久保田くぼた直子なおこ

  • 1981年9月28日
  • アナウンサー

吹石ふきいし一恵かづえ

  • 1982年9月28日
  • 俳優

オカリナ

  • 1984年9月28日
  • お笑いタレント
  • おかずクラブ

ホラン千秋ちあき

  • 1988年9月28日
  • タレント

工藤くどう由愛ゆめ

  • 2004年9月28日
  • 歌手
  • Juice=Juice

荒木あらき飛羽とわ

  • 2005年9月28日
  • 俳優

他にも多数

9月28日の花と花言葉

フジバカマ

フジバカマ


巨人 優勝


巨人 4年ぶり39回目のセ・リーグ優勝 プロ野球

プロ野球、セ・リーグで優勝へのマジックナンバーを「1」としていた巨人は28日夜、広島との試合に8対1で勝ち、4年ぶり39回目のリーグ優勝を決めました。

巨人の優勝までの軌跡や要因などについて詳しくお伝えしています。

優勝へのマジックナンバーを「1」としていた巨人は28日、勝つか引き分ければ優勝が決まるなか、マツダスタジアムで4位の広島と対戦しました。

巨人は4回に門脇誠選手のタイムリーヒットで先制しましたが、そのウラ、リーグトップの14勝をあげている先発の菅野智之投手が広島の菊池涼介選手にタイムリーヒットを打たれ同点に追いつかれました。

それでも打線は6回、ノーアウト一塁から4番の岡本和真選手がタイムリーツーベースを打って勝ち越すと、このあと小林誠司選手にもタイムリーが出てリードを広げました。

7回には岡本選手の2打席連続のタイムリーツーベースなどで3点をあげ、9回にも2点を追加しリードを大きく広げました。

菅野投手は打線の援護を受けたあとも持ち味のコーナーを突いたピッチングで追加点を与えず8回1失点と好投し、9回は高梨雄平投手が2アウトまで奪い、最後は抑えの大勢投手が締めて巨人が8対1で勝ちました。

巨人は昨シーズンまで2年連続で4位でしたが、就任1年目の阿部慎之助監督のもと、4年ぶり39回目のリーグ優勝を果たしました。

優勝の瞬間の大勢投手と小林選手

阿部監督は背番号と同じ「10回」胴上げ

巨人の大勢投手が広島の末包昇大選手をセカンドゴロに打ち取ると、ベンチから一斉に選手たちが飛び出してマウンド付近に歓喜の輪ができました。

阿部慎之助監督はコーチ一人ひとりと抱き合いながらゆっくりとマウンド付近に歩み寄り、涙を流しながら選手たちに胴上げされ現役時代の背番号と同じ「10」回、宙に舞いました。

阿部監督「全員が同じ方向を向けた」

阿部監督は試合直後の優勝インタビューでまず「最高です」と現役時代のヒーローインタビューでおなじみだったやり取りで喜びを表現しました。

就任1年目で優勝を決めた要因については「全員同じ方向を向いてキャンプから始まったこと、誰ひとりそっぽを向かなかったことだと思います」と話し、選手やスタッフをたたえました。

そして原辰徳前監督から監督を受け継いだことについて質問されると「もちろんプレッシャーもありました」と話すとことばを詰まらせながら涙を拭い「指導者に導いて頂いて良かったなと思います。感謝しています」と感極まった様子で話しました。

そのうえで「きょう1日だけは余韻に浸って、まだまだ先があるのでそれを見据えてしっかりやっていきたいと思います」と意気込んでいました。阿部監督はインタビューが終わると、スタンドからの「慎之助」コールに何度も手を振って応えていました。

《監督・選手の談話》

 

阿部監督「まだまだ発展途上、もっとすばらしいチームになる」

 

阿部慎之助監督は広島市内で行われた優勝会見で、まずファンに対して感謝の思いを語り
「本当に苦しく長く感じたシーズンだった。どんどんボルテージが上がるファンの声援があり、その後押しで優勝できた。日本一を目指してきょうだけ余韻に浸り、あしたから切り替えてやっていくので最後までご声援をよろしくお願いします」と呼びかけました。

また、球場でのインタビューで「最高です」と現役時代のヒーローインタビューでおなじみだったやり取りを披露したときの気持ちについて問われると
「それも最高でした」と会場の笑いを誘いました。

胴上げをされた時の思いについては
「夢の中にいるような一瞬でとても感動した。減量してよかった。10回もあげていただいて選手に感謝している」と笑顔で振り返っていました。

優勝へのマジックナンバーが初点灯してから10日後に優勝を決めたことについて
「すごく毎日が長く感じました。選手の時も何度も経験したがこんなに長いものかと思うくらい長かった」と振り返りました。

さらにシーズンを通してのターニングポイントを問われ
「たくさんあるが鬼門と言われたマツダスタジアムで広島に3連勝できた。そのあとの甲子園でも1つ勝てた。そこがターニングポイントだったと思う」と話し、
大混戦が続いた9月に広島との3連戦で3連勝した試合と、その後、阪神と敵地で対戦し、1勝1敗で終えた戦いを挙げました。

そして、
「すごく選手の執念が見えたし頼もしく見ていた。みんなが苦しんだシーズンだったからこそ優勝できた。うれしくて泣くっていうのは久しぶりだったし、みんな同じ気持ちだったのだと感じた。チームはまだまだ発展途上で自分も指導者としてまだまだだと思うので今後も精進してもっとすばらしいチームになるのを目指している」と話していました。

キャプテン 岡本選手「初めての日本一経験したい」

 

キャプテンの岡本和真選手は28日の試合で勝ち越し打を含め3打点を挙げたことについて「こういう試合で打てるようにしたいと思って取り組んできた。序盤はチームのみんなに助けてもらったので、最後は打つことができてよかったし、優勝を目指してやってきたのでできてよかった」と振り返りました。その上で今後の戦いについて「これからもっと厳しい戦いになっていくと思うが、僕自身、初めての日本一を経験したいのでそこに向けて頑張っていきたい」と意気込んでいました。

選手会長 大城選手「もう1回、日本一を」

 

選手会長を務める大城卓三選手は「本当に最後の最後までもつれて優勝が決まったので、とてもうれしい。与えられたポジションで精いっぱいのプレーをしようと思って今シーズンは臨んでいた」と振り返りました。そして「まだ、もうひとやま、ふたやまあるので、それに向けて準備をしたい。もう1回、日本一を取れるように頑張っていきたい」と意気込んでいました。

リーグトップ15勝 菅野投手「うれしいという簡単な言葉で片づけられない」

 

28日の試合では8回1失点の好投を見せ、リーグトップの15勝を挙げるなど優勝に大きく貢献した菅野智之投手は「うれしいという簡単な言葉では片づけられないくらい充実しているし、ほっとしている」と喜びを語りました。そして今シーズンを振り返り「ことしは少し楽なローテーションからスタートさせてもらったが、投げていくうちに欲というか『いいところを任せてもらいたい』という自信も出てきていた。きょうもこういう巡り合わせで登板が回ってきて良かったなという気持ちでマウンドに上がりました」と話していました。

その上で日本一に向けては「2019年と20年はソフトバンクにはコテンパンにやられたが、今はそのときとは比べものにならないくらいのチーム力がある。絶対にいい勝負ができると思うので、今から楽しみです」と話していました。

12勝の戸郷投手「借りを返す」

 

ここまで12勝をあげて投手陣を支えた戸郷翔征投手は4年ぶりの優勝について「当時は右も左もわからない中で自分のできることを意識しながらやっていたが、ことしはチームのことを考え、自分の成績と戦いながら、多少苦しいシーズンだった。それでも最後まで手に汗握る試合ができたことが本当に幸せに思うし、優勝出来て最高だった」と振り返りました。また、プロ6年目で自身初の開幕投手を務めたほか、初めてノーヒットノーランを達成したことについては「個人としてすごく成長した1年だったなと思う」と話していました。

その上でソフトバンクに敗れた日本シリーズを振り返りながら「2019年と2020年に悔しい思いをチームとしてしてきたので借りを返せるように、どのチームが来ても倒せるように僕も精進していきたい」と意気込んでいました。

◆巨人4年ぶり優勝への軌跡

阿部監督の初陣となった開幕戦は6年目で初めて開幕投手を務めた戸郷翔征投手が昨シーズン日本一の阪神を相手に好投し、4対0で勝って好スタートを切りました。

前半戦は、去年4勝に終わりながら復活を果たした菅野智之投手が6月2日まで負けなしの5連勝を挙げるなど投手陣を引っ張ったほか、抑えの大勢投手が5月に右肩のけがで戦列を離れる誤算がありましたが中継ぎとして結果を残していたバルドナード投手がその穴を埋める活躍をみせ、リリーフ陣を支えました。

打線では、経験豊富な丸佳浩選手が4月下旬から1番に定着して打線をけん引し、交流戦から新たに加わったヘルナンデス選手も勝負強いバッティングをみせ、7月には今シーズン最多の7連勝と勢いに乗りました。

巨人は前半戦、安定感のある投手陣を中心に阿部監督が掲げた「守り勝つ野球」で5チームすべてに勝ち越し、指揮官にとっても「想定外」だったという首位でシーズンを折り返しました。

後半戦は、首位・巨人から4位・阪神までが3.5ゲーム差に入る大混戦でスタートしました。

8月は好調の広島が首位に立つ中中軸を任されていたヘルナンデス選手が左手首を骨折し、離脱するアクシデントがあったものの、阿部監督が将来を見据えて抜てきした2年目の19歳、浅野翔吾選手が思い切りのいいバッティングで活躍しぴったりと広島のあとを追いました。

勝負と位置づけた9月は首位の広島が調子を落として連敗する一方、巨人は勝負どころで投手陣が期待に応えたほか、開幕から4番に座り続ける岡本和真選手の活躍もあり9月5日に首位に立ちました。

そして2位の広島と1ゲーム差で迎えた9月10日からの直接対決3連戦では先発ローテーションを再編して菅野投手、グリフィン投手、戸郷投手の主力3人をぶつけて3連勝し、一気にその差を4ゲームに広げて優勝へ前進しました。

しかし、このあと猛烈な追い上げを見せたのがリーグ連覇への執念を燃やした阪神でした。

昨シーズンの王者は9月に入り粘り強い戦いで2回の5連勝をマークするなどじりじりと追い上げ、2ゲーム差で迎えた9月22日からの今シーズン最後の直接対決2連戦が、事実上の天王山となりました。

巨人は1戦目に完封負けし、次の試合も敗れればゲーム差なしに迫られる苦しい状況でしたが大一番となった2戦目では、不調だった坂本勇人選手を勝負どころの代打で起用する阿部監督の采配がはまって1対0の接戦を制し、ゲーム差を再び「2」に広げました。

これで有利となった巨人は、その後も順調に勝ちを重ねてマジックナンバーを減らし、就任1年目の阿部監督の下、4年ぶりのリーグ優勝を果たしました。

《優勝の要因》

 

【勝因は“守り勝つ野球”】

長い巨人の歴史の中で初めてキャッチャー出身としてチームを率いた阿部慎之助監督。

現役時代は強打のキャッチャーとして巨人の4番を務め、チームの生え抜きとしては川上哲治さん長嶋茂雄さん王貞治さん柴田勲さんというそうそうたる顔ぶれに続き5人目の通算2000本安打を達成しています。

406本のホームランを打った現役時代の豪快なバッティングのイメージが強い中、指揮官としてどのようなチーム作りを進めて行くのか注目されましたが打ち出した方針はキャッチャーとしての視点が色濃く反映されたものとなりました。

掲げたのが「守り勝つ野球」

「扇の要」として長年プレーし、何度も優勝を経験してきたからこそ外せないポイントだと考えました。

ピッチャーを中心に守り勝つスタイルを築き上げ競り合いにも強くなったことが大混戦となったペナントレースを制する大きな要因になりました。

この「守り勝つ野球」をひもとくと阿部監督が特に重視した2つのポイントが見えてきます。

【投手陣の整備】

まず1つ目が投手陣の整備です。

原辰徳前監督のもとでヘッドコーチとして臨んだ昨シーズンはチームの打率、ホームラン数はリーグトップだったもののチーム防御率は5位。

終盤にリリーフが崩れることも多く、投打がかみ合わないまま優勝争いに食い込めず2年連続となるリーグ4位に沈みクライマックスシリーズ進出を逃しました。

このため、阿部監督はチームを率いるにあたって、ホームラン頼みではなくピッチャーを中心に守りの野球を軸にする戦い方で優勝を目指しました。

新監督の掲げる方針の下、球団は去年のシーズンオフからいきなり動き出しました。

去年11月にトレードでソフトバンクから高橋礼投手と泉圭輔投手の2人を獲得したのを手始めに阪神を自由契約となっていたケラー投手など5人のピッチャーを獲得し、課題だった投手陣、特にリリーフの積極的な補強を進めました。

シーズンに入ると主にリードしている終盤を任される、いわゆる「勝ちパターン」のピッチャーについては勝負どころを迎える9月までは原則3連投はさせず、時にはベンチから外す「上がり」の日を作るといったコンディション調整にも細心の注意を払いました。

【激減したフォアボール数】

阿部監督がこだわった2つめのポイントはフォアボールの数でした。

昨シーズン、与えたフォアボールは401個とリーグワースト2位。

最も少なかった阪神と比べて86個も多かったことから阿部監督はフォアボールを1割減らすことを目標に掲げました。

そして、キャンプから常々「困ったらど真ん中に思い切り投げて、それで打たれてもいい」と声をかけました。

厳しいコースをねらい縮こまってフォアボールを出すぐらいなら、腕を振って力のあるボールを投げてほしいという思いを伝え続け投手陣全体に意識改革を求めました。

登板したピッチャーがフォアボールで崩れた試合では「ホームラン打たれてこいと伝えたんだけど」と話したこともありその方針にぶれはありませんでした。

こうした意識改革もあり、今シーズン、与えたフォアボールの数は140試合を終えて350個と、去年の同じ時点の398個と比べて目標としていた「1割減」を上回って50個近く減りチーム失点数は373でリーグ最少、チーム防御率も1位阪神とわずか0.01差の2.48で2位と大きく改善されました。

そこにエラー数がリーグ最少「56」の堅い守備と相まって1点差での勝敗は25勝20敗と勝率5割だった昨シーズンに比べて接戦で勝ちきる力がつきました。

阿部監督が掲げた「守り勝つ野球」を見事に選手たちがシーズンを通して体現して4年ぶりにセ・リーグの頂点に立ちました。

【優勝の立役者 菅野投手 復活の要因は】

 

「守り勝つ野球」の象徴とも言える活躍をみせたのが、去年の不調から復活を果たした菅野智之投手です。

かつて2年連続の沢村賞に輝き、一時期は2けた勝利が当たり前となっていた菅野投手ですが昨シーズン、右ひじのけがの影響で出遅れ、プロに入って最も少ない4勝にとどまりました。

悔しさを胸に臨んだ今シーズンは、オフの自主トレーニングから下半身の強化に力を入れ、ストレートやスライダーといった軸となるボールの質の向上に取り組んできました。

シーズンが始まると、去年に比べて右腕のコンディションが格段に上がったことに加え、オフから重ねてきたトレーニングの成果もあって下半身のキレが増したことでストレート、変化球ともに威力を発揮し、勝ち星を重ねました。

菅野投手は優勝を決めた後の会見で復活の要因を聞かれると「1つはストレート。何か1つというと難しいが本来以上にスピードもキレも戻ったという感覚があるし精度も含めて、そこが1番大きい」と34歳でむかえたシーズンでまず力のあるストレートを取り戻したことが結果につながったと振り返りました。

ストレートの力が戻ったことでより効果を発揮したのが菅野投手が今シーズン、特に力を入れてきたスライダーです。

昨シーズン、2割8分6厘だったスライダーの被打率は今シーズン、きのうの登板前までのデータでは2割4分2厘と改善。

菅野投手も手応えを感じていて、ストレートとの相乗効果で持ち味だったスライダーも大きな武器となりことしの成績につながったことがわかります。

さらにそのピッチングを支えたのがともに「最優秀バッテリー賞」に選ばれたことのある同学年のキャッチャー、小林誠司選手です。

優勝を喜ぶ菅野投手と小林選手

優勝決定後の会見で菅野投手は「僕にとってはやっぱり誠司の存在がすごく大きい。僕のことは全て知り尽くしてると思うし、もちろんうまくいかないときもあったがこの1年ここまで引っ張ってもらったという気持ちがすごくある。誠司にはすごく感謝してます」と真っ先に名前を挙げて感謝の気持ちを口にしました。

今シーズン巨人は、キャッチャー3人の併用を続けていますが、菅野投手の登板時は全て小林選手がキャッチャーを務めています。

ファンの間で「スガコバ」と呼ばれる相性抜群のバッテリーは、あうんの呼吸でバッターを打ち取り、菅野投手は「誠司に任せておけば大丈夫な気がする。うまく引き出してくれる」と全幅の信頼を寄せて結果に結びつけてきました。

今シーズンここまで15勝3敗の成績でチームの「18」の勝ち越しのうち、「12」を稼ぎ出す、圧倒的なパフォーマンスを見せている菅野投手。

かつての輝きを取り戻したエースナンバー「18」を背負う右腕は「相棒」の存在も大きな力として4年ぶりのリーグ優勝の原動力となりました。

【阿部監督は指導スタイルが「変化」】

 

プロ野球で最も歴史のある巨人で第20代の監督を務める阿部監督。

歴代、就任1年目で優勝を果たしたのは2リーグ制となってからは1961年の川上哲治さん、1981年の藤田元司さん、そして2002年の原辰徳前監督のしかいません。

偉大なOBに肩を並べる結果を残した阿部監督ですが、指導者としての第一歩は、2019年に現役を引退したあと就任した2軍監督でした。

就任にあたっては、現役時代の功績だけでなく入団したばかりの若き日の坂本勇人選手をシーズンオフの自主トレーニングに誘い一本立ちさせた実績など後輩への指導力や面倒見の良さも評価されました。

チームの底上げと若手の育成を託されたなか、2軍監督就任直後の秋季練習では選手一人ひとりに熱心に指導をしただけでなく、ボール拾いや防球ネットの片付けといった裏方の仕事も率先して行うなどみずからの行動でリーダーシップを示しました。

一方で、若手を心身ともに徹底的に鍛え上げる指導は、物議を醸すこともありました。

大学生との交流戦で敗れた時には試合後に選手たちを外野で走らせたり、ふがいないプレーをすれば試合中に球場の周りをひたすら走らせたりと「罰走」を命じることもたびたびありました。

報道陣から取材を受けているときにも、覇気がないと映った選手については厳しい口調でダメ出しをすることもありそのスタイルが「パワハラ指導だ」「時代に合わない」と外部から批判を受けることもありました。

2軍監督として2年、おととしからは1軍のコーチを務め、将来の監督候補としてキャリアを重ねていきましたが、その中で阿部監督はこうした厳しさを全面に出したスタイルを時代に合わせて柔軟に変化させていきました。

大きな影響を受けたのが去年はヘッドコーチとして支え、ベンチでその姿を見続けてきた原辰徳前監督でした。

「笑顔で選手に怒れるようになったら一人前」「1試合1試合が修行だ」。

厳しさの中にもユーモアや前向きな姿勢をにじませながらチームを率いてきた前監督からの数々の助言を受けて指導者としての礎を築いていきました。

間近で見てきた“恩師”の教えに感銘を受けたことから阿部監督はみずから懇願して原前監督がつけていた背番号「83」を背負い、監督としてのスタートを切りました。

阿部監督の指導スタイルの「変化」が象徴的に現れたのが1軍の監督として初めて迎えたことしの春のキャンプでした。

みずから「笑うアベには福来たる」というスローガンを作り「監督の俺がぶすっとしているより笑顔の方が選手にとってもファンにとってもいい。選手たちもつらいときほど笑顔でやってほしい」とそのねらいを説明し雰囲気作りにも工夫を凝らしました。

シーズン中も、ベンチで戦況を見守る際はポーカーフェースでいることが多く采配が的中してもミスが生まれても結果に対して一喜一憂せず、どんと構える姿が目立った一方、投手交代の際にはみずからマウンドに足を運んで声をかけ時に叱咤激励、時に笑顔を見せるといった場面も見受けられました。

こうした姿の意図について阿部監督の現役から2軍監督時代も知るチーム関係者は「阿部監督は周りが思っている以上に我慢していると思う。思い切ってプレーしてほしいというのがみんなに伝わっているから勝っていても負けが続いても顔色をうかがわず、雰囲気がいい」と話していました。

常勝軍団の中心選手として勝ちにこだわってきたからこそ勝負への厳しさを忘れず、それでいて萎縮させることのないよう雰囲気作りを進めながら選手たちの背中を押して指揮を執った1年目。

阿部監督の変化が2年連続4位だったチームを変えて4年ぶりの優勝をたぐり寄せました。

去年の就任会見では、その年に優勝した阪神のスローガンの「ARE」を引き合いに出して「来年は『ARE』ではなく『ABE』で盛り上がりたいと思う」とユーモアを交えて述べましたが、その所信表明をまさに有言実行した就任1年目のリーグ制覇となりました。

阪神 岡田監督「やっぱり菅野やろ」

巨人の4年ぶりのリーグ優勝について最終盤まで優勝争いをした阪神の岡田彰布監督は「やっぱり菅野やろ、結局は。あれだけ貯金を作ったことが大きいよ。一番の違いは菅野の勝ち星と貯金やんか。そこに尽きるよ」と話し、ここまで15勝3敗と大きく勝ち越している菅野智之投手の活躍が優勝の大きな要因だったと振り返りました。

長嶋茂雄終身名誉監督「日本一に」

長嶋茂雄終身名誉監督は「シーズンを通して投手陣が踏ん張り、打つべき人が打つ、バランスの取れたチームに成長していったと思います。ことしこそ優勝というプレッシャーの中で、辛抱強く采配した阿部監督、期待に応えた選手たちの奮闘は見事でした。この勢いでクライマックスシリーズを勝ち上がり、日本一になってくれることを願っています」とコメントしています。

プロ野球 榊原コミッショナー「素晴らしい戦いぶり」

巨人の優勝を受けて、プロ野球の※榊原定征コミッショナーは「リーグ史にも残る激闘を制し、4年ぶり39度目のリーグ優勝に輝いた巨人ならびにファンの皆様に心よりお祝いを申し上げます。球団創設90周年を迎えた大事なシーズンを託された阿部監督は、ベテランと若い力を上手にまとめ上げ、特に大接戦となった終盤では、チーム力を結集した素晴らしい戦いぶりであったと思います。ポストシーズンでの更なるご奮闘を期待しております」とコメントしました。


体重 49k    3257歩


9:30  自宅


無線印刷 136枚 作成


12.30-13.30

柳ケ瀬 ジェラシック アート

https://yanagase-gifu.com/%E3%80%909-2829%E3%80%91%E7%AC%AC12%E5%9B%9E%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%892024/


柳ヶ瀬ジュラシックアーケード

チラシ表
チラシ表
チラシ裏
チラシ裏
今年もやってきましたジュラシックアーケード。

商店街の中に大迫力な巨大恐竜が全9体。
他にも乗れるミニ恐竜や、恐竜ゲームが盛りだくさん!
毎回数万人のファミリーが訪れる柳ヶ瀬商店街の一大イベントです!

去年はまだコロナ禍を見据えて、恐竜の数がすくなく制御していましたが、
今回は完全版の恐竜数に戻ります!

家族みんなで会場内を巡って楽しめる恐竜クイズや、応募すると恐竜グッズがもらえる恐竜絵画コンクールなどイベントも盛りだくさんです!

また、開催期間中、岐阜タカシマヤで「世界の爬虫類展」を実施しています。

詳細

日時(令和5年度)
9月23日(土)・9月24日(日)
10時から17時まで
場所
柳ヶ瀬商店街
主催
柳ヶ瀬ジュラシックアーケード実行委員会
後援
岐阜柳ヶ瀬商店街振興連合会/岐阜市教育委員会/中日新聞社/岐阜新聞社・岐阜放送
協力
兵庫県丹波市

このイベントは岐阜県・岐阜市からの補助金を受けています。

ファイルダウンロード

Adobe Reader ダウンロードページへ

PDFファイルをご覧になるには、PDFファイルの閲覧用ソフトが必要です。
Adobe Reader(無償)等をお持ちでない方は、左のボタンをクリックし手順に従いダウンロードしてからご覧ください。※別のウィンドウで開きます。







 












16:00-17:00
くさひき 風呂


ユーチューブ
旧   21447
新   51141

羽島恐竜   20681
恐竜     14624


フェンスブック

恐竜  10
    7
人間恐竜 4

恐竜  13

人間恐竜  9

大垣発   700

厚八橋   187   186

のぞみ   291   290
ひかり   131   130
      117   116
新大阪   351   350

ハングライダー基地  98   97
ドライブコース    112  111

愛知県体育館   148  147

2Fダクト    206   205

美川憲一     365   365
         480   475


HPカウント   2482   2465 

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土