スキップしてメイン コンテンツに移動

2024 R6年 10.11 金

 10.11 岐阜 気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年10月11日)

月日10月11日()
日の出/入05:56(出)17:23(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 14.5℃最高気温 27.3℃
16.114.520.625.926.722.019.517.2
湿度(%)7485563734475869
露点温度(℃)11.512.011.510.19.610.211.011.5
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1011.71012.81013.81012.41011.71014.11015.81017.2
気圧変化量:+0.7 一定上昇、変動上昇
(+0.7)
気圧変化量:+1.1 一定上昇、変動上昇
(+1.1)
気圧変化量:+1.0 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.0)
気圧変化量:-1.4 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.4)
気圧変化量:-0.7 下降後上昇
(-0.7)
気圧変化量:+2.4 一定上昇、変動上昇
(+2.4)
気圧変化量:+1.7 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.7)
気圧変化量:+1.4 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.4)
海面気圧(hPa)1013.81014.91015.81014.41013.71016.11017.81019.3
風向(16方位)北北西
北北西
南西
南西
南
西
西
西
西
西北西
西北西
西
西
南
風速(m/s)21144631
視程(km)2020202020202020
不快指数61:快適な陽気で、暑さは感じない
61
60:快適な陽気で、暑さは感じない
60
65:快適な陽気で、暑さは感じない
65
69:快適な陽気で、暑さは感じない
69
70:ごく一部の人が不快に感じるかも
70
66:快適な陽気で、暑さは感じない
66
64:快適な陽気で、暑さは感じない
64
62:快適な陽気で、暑さは感じない
62

2024年10月11日の天気概況

本州付近は大陸から張り出す高気圧に覆われた。広く晴れて、大分県中津では最小湿度が28%。北陸を中心に大気の状態が不安定になり、

新潟県は所々で1時間に10ミリ以上のやや強い雨を観測。

最高気温は全国的に平年並みか高く、夏日地点は250を超えた



ニュース


https://www.asahi.com/news/daily/1011.html


愛子さま、国スポに 「心もあつくなって」 佐賀城本丸歴史館も

中田絢子

 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは11日、佐賀県入りし、佐賀市内で第78回国民スポーツ大会「SAGA2024」の陸上競技を視察した。お一人での初めての地方公務で、12日に帰京する。

 愛子さまは佐賀市のSAGAスタジアムで少年男子の100メートル準決勝や少年女子の三段跳び決勝などを視察。会場の手拍子に合わせ、手をたたくなどして選手にエールを送り、「テレビでは感じることができない足音まで聞こえてきて、感激でした。パワーをいただきました」と話していた。この日はからっとした秋晴れで、会場に到着した際、出迎えた関係者に「天気が良すぎて暑いくらいで、心もあつくなって」と話す場面もあった。

 その後、県立佐賀城本丸歴史館にも足を運び、愛子さまが勤務する日本赤十字社の創設者で佐賀出身の佐野常民らの功績を伝える寸劇を鑑賞。「大変迫力があって感動しました」と語っていた。



ドラえもん継いだ水田さん「これからも冒険する」大山さん悼む声続々

有料記事

[PR]

 「ぼく、ドラえもん」。あの独特の声は、もう聞けない。声優・俳優の大山のぶ代さんが亡くなった。後輩や仲間から惜しむ声が相次いだ。

 「彼女はドラえもん、そのものですよ。あの声は地声なんですよ」

 大山さん夫妻と家族ぐるみの付き合いのあった俳優・タレントの毒蝮三太夫さん(88)は、朝日新聞の取材にそう語った。一緒に外出すれば、大山さんの声にファンが気づき周囲は騒然。「子どもが寄ってきて大変でした」と懐かしんだ。

 大山さんが認知症になると、夫で俳優の故砂川啓介さんが介護に当たった。会う度にどんどんやつれていく砂川さんを見かね、「(世間に)発表しちゃった方が楽だよ。介護は一人で背負ってちゃだめだ」と毒蝮さんが助言。その後、砂川さんがラジオで公表した。

 「今ごろあの世にいって、『啓介さん来たわよ』って言って、『なんだお前遅かったじゃないか』なんて話していると思うよ。俺たち夫婦はあいつらのためにも、1日でも元気で長生きして、2人のことを語っていかないと」






朝日新聞デジタル記事

NHK紅白司会に伊藤沙莉さん、橋本環奈さんら 朝ドラヒロイン共演

宮田裕介2024年10月11日 15時26分

list

0

写真・図版

伊藤沙莉さん

写真・図版写真・図版写真・図版


[PR]

 NHKは11日、大みそかに放送する第75回紅白歌合戦の司会を、お笑いタレントの有吉弘行(ひろいき)さん(50)、俳優の橋本環奈さん(25)、俳優の伊藤沙莉(さいり)さん(30)、同局の鈴木奈穂子アナウンサーの計4人が務めると発表した。


 伊藤さんは、連続テレビ小説「虎に翼」(2024年度前期)で、橋本さんは放送中の「おむすび」(同後期)で、主人公をそれぞれ演じていて、朝ドラの前期と後期の主人公が司会として共演するのは史上初めてという。


 有吉さんは昨年に続き2回目、橋本さんは3年連続3回目、伊藤さん、鈴木アナは初めての司会となる。番組テーマは「あなたへの歌」。


 伊藤さんは「音楽は私の人生において、ご機嫌な時も、気分が落ちて頑張れそうにない時も、ここぞって時も、どんな時でもそばで自分を支え、癒やし、奮い立たせてくれるような、なくてはならない存在です」とコメント。「どの曲も誰かにとっての支えだったり癒やしだったりすると思います。そういう大切なものを、皆様と共有できる時間が今からとても楽しみです」と意気込みを寄せた。




雑学

10月11日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

10月11日は何の日?

国際ガールズ・デー

風船

国連が10月11日に国際デーとして記念日を制定しております。

国際表記

International Day of the Girl Child

主に開発途上国では10代以下の多くの女の子が

  • 学校に通えない
  • 結婚を余儀なくされる
  • 貧困と戦っている
  • 多くの制約を強要される

ことの現状を鑑み、例年10月11日を中心に

国連 国連女の子の人権について考え、教育とエンパワーメントを推進していく

ためのイベントが世界各国で展開されております。

empowerment

意味:権限付与

社会や組織において

  • (一人ひとりが)必要な力をつける
  • (一人ひとりに)自信を持たせる

というニュアンスで使用されております。

  • girl
  • 「女の子」
  • 主に15歳くらいまで
  • woman
  • 「女性」
  • 主に成人している女性
  • lady
  • 「淑女」
  • 教養、礼節、気品を備える女性
  • female
  • 「女」
  • 動物学的な性別表現

ウィンクの日

ウィンク

10月11日の各数字「10」と「11」をそれぞれ右に90°倒して見ると、ウィンクをしているように見えることにちなんで記念日が制定されております。

1011

イメージ

噂 10月11日にウィンクすると、想いを寄せている人に気持ちが伝わる

という迷信があり、

噂 朝起きたときに想いを寄せる相手の名前の文字数分ウィンクすると、実際にその人に逢えるようになる

のだとか。

あくまでも迷信

安全・安心なまちづくりの日

街並み

例年10月11日〜10月20日設けられている

全国地域安全運動期間

の第1日目となる10月11日に記念日が制定されております。

犯罪対策閣僚会議で決定し、国が主導で行っている啓発デーのひとつ。

犯罪に強い社会の実現のため安全・安心なまちづくりを推進する気運を全国的に向上させ、国民の意識と理解を深めることが提唱されております。

2003(平成15)年以降、刑法対象犯罪数は減少傾向にあり、2016(平成28)年には

データ初めて100万件を下回った

とされるも、

専門家 専門家子どもや女性、高齢者を狙った特殊詐欺の被害は拡大し深刻化している

ことから地域社会全体の安全・安心を守るため、各地域に寄り添った集団的安全活動が展開されております。

「リンゴの唄」の日

出典:TAP the POPリンゴの歌

1945(昭和20)年10月11日、戦後初めて制作された映画そよかぜが公開されました。

その映画の中で使用された挿入歌

音符『リンゴの唄』

は戦後の日本を象徴する曲となり戦後のヒット曲第1号となったことにちなんで記念日が制定されております。

リンゴの唄

並木なみき路子みちこ

サトウハチロー

万城目まんじょうめただし

他にもある10月11日の記念日

はじまりに関する10月11日の記念日

はじまりやスタートにちなんだ10月11日の記念日や雑学

カミングアウトデー

2014(平成26)年10月11日にNPO法人バブリングが設立されたことにちなんで、同法人が記念日を制定しております。

同法人ではありのままの自分を表現していくサポートしており、例年10月11日は

声 LGBTをはじめ、ありのままの自分をカミングアウトするきっかけの日

として提唱活動が行われております。

…などなど

見立てに関する10月11日の記念日

見立てに関する10月11日の記念日や雑学

トイレットロールの日

一般市販用のトイレットロール

トイレットペーパー スコット・トイレットティシュー

を発売した日本製紙クレシア株式会社が

  • 【トイレット(10)】
  • 語呂合わせ
  • トイレットロールtoilet roll」の「roll」に含まれる「ll」が数字の「11」に見える
  • 見立て

を合わせて10月11日に記念日を制定しております。

トイレットロール自体は1924(大正13)年頃から外洋汽船用や高級ホテル用の業務使用目的のみで発売されておりました。

が、下水道整備が進む時勢の中で1963(昭和38)年に同社が発売したスコット・トイレットティシュー

トイレットペーパー 国内初となる一般市販用のトイレットロール

となりました。

…などなど

飲食に関する10月11日の記念日

飲食に関連した10月11日の記念日や雑学

とってもいい朝食の日

チーズ6Pチーズ

をはじめとした乳製品で子どもたちや忙しい子育て世代の朝食を応援している雪印メグミルク株式会社が【とっ(10)てもいい(11)朝食】の語呂合わせにちなんで10月11日に記念日を制定しております。

…などなど

語呂合わせに関する10月11日の記念日

語呂合わせにちなんだ10月11日の記念日や雑学

ハンドケアの日

ハンドケアは

て(10)にいい(11)
【手に良い】

との語呂合わせにちなんで、ハンドケア製品の研究・開発や予防医療ヘルスケア製品事業を展開しているCaetus Technology株式会社が10月11日に記念日を制定しております。

爪休めの日

足の爪は10本あることと【足爪にいい(11)】との語呂を合わせて、足爪用浸透補修液や各種医薬品の製造販売業を行っているシミックCMO株式会社が10月11日に記念日を制定しております。

…などなど

諸外国の10月11日に関する記念日

諸外国の10月11日に関する記念日や雑学

パルチザンの日

【マケドニア】
ブルガリアに併合された当時のマケドニアで、1941(昭和16)年10月11日にパルチザンが抵抗運動を開始したことにちなんで記念日が制定されております。

…などなど

10月11日にあった出来事

日本初の鉄道脱線事故が発生…。

蒸気機関車

1874(明治7)年10月11日に横浜駅(神奈川県)を出発した鉄道機関車が、新橋駅(東京都)到着直前に脱線する事故が発生…。

貨車と客車が横転する惨事となったものの、

新聞 幸いにも負傷者は出なかった

との記録が残っておりますが、この事故が

機関車 日本で初めて起きた鉄道脱線事故

とされております。

鉄道安全確認の日

日本初の鉄道脱線事故が起こった10月11日は、注意喚起の意味も込めて

鉄道安全確認の日

として記念日のひとつに制定されております。

上野に「アメ横」が誕生

商店街

1946(昭和21)年10月11日、戦争の引揚者たちが東京・上野駅〜御徒町駅間の線路高架下に露店を開設。

この露店は多くの人が集まる商店街に拡大していき、後にアメヤ横丁として発展していくこととなりました。

通称アメ横

  • アメヤ
  • 「アメリカ屋」の略語。
  • 横丁
  • 小さな商店や飲み屋が連なったエリア。
  • 卸売
  • 叩き売り
  • 言い値売り

をはじめ、各店主の個性ある掛け声とともに商いを行う様は

歴史家 歴史家上野近辺だけでなく、戦後沈みがちだった東京に大きな活気を与える

こととなりました。

今日では

東京都 東京都東京観光の代表的なスポットのひとつ

となっており多くの外国人客からも人気で、年末になると

データ1日約50万人以上

が訪れるほど多くの人で賑わっております。

他にもある10月11日の出来事

他にもある10月11日の出来事

  • 1852(嘉永4)年

    オーストラリア最古の大学

    学校シドニー大学

    が開学。

  • 1942(昭和17)年

    列車の時刻表記や読み上げ方が

    時計24時間制

    に変更。

  • 1942(昭和17)年

    GHQマッカーサー元帥による

    GHQ5大改革

    が発令。

    • 秘密警察の廃止
    • 労働組合の結成奨励
    • 婦人の解放
    • 教育の自由化
    • 経済の民主化
  • 1958(昭和33)年

    NASAによる初の宇宙探査機

    宇宙船パイオニア1号

    が打ち上げられる。

  • 1972(昭和47)年

    本田技研が低公害エンジン

    エンジンCVCC

    を発表。

…などなど

10月11日の誕生日占い

10月11日の誕生日占い

10月11日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。

星座 :てんびん座

守護星:金星

自然素:風

色  :ピンク、紺

性格 :

直感が鋭い

発想力豊か

自ら行動をおこせる

親しまれやすい

多様な恋愛を好む傾向あり

ロマンチスト

優越感を抱きがち

結構傷つきやすい

ちょっと利己的

芸術肌

知的

あくまで参考までに。。

10月11日生まれの有名人

10月11日が誕生日の有名人※ 以下、敬称略

ルイス・フライ・リチャードソン

  • 1881年10月11日
  • 数学者
  • 気象学者
  • 心理学者

榎本えのもと健一けんいち

  • 1904年10月11日
  • 喜劇俳優
  • 歌手

ボビー・チャールトン

  • 1937年10月11日
  • サッカー選手
  • 元イングランド代表

川久保かわくぼれい

  • 1942年10月11日
  • ファッションデザイナー
  • COMME des GARCONS創業者

清水しみず健太郎けんたろう

  • 1952年10月11日
  • 俳優

高畑たかはた淳子あつこ

  • 1954年10月11日
  • 俳優

麻丘あさおかめぐみ

  • 1955年10月11日
  • 俳優

ルーク・ペリー

  • 1966年10月11日
  • 俳優

秋川あきかわ雅史まさふみ

  • 1967年10月11日
  • テノール歌手

金城かねしろたけし

  • 1973年10月11日
  • 俳優

阪口さかぐち大助だいすけ

  • 1973年10月11日
  • 声優

野間口のまぐちとおる

  • 1973年10月11日
  • 俳優

ケイン・コスギ

  • 1974年10月11日
  • 俳優

高垣たかがき麗子れいこ

  • 1979年10月11日
  • ファッションモデル
  • タレント

杉田すぎた智和ともかず

  • 1980年10月11日
  • 声優

はた基博もとひろ

  • 1980年10月11日
  • シンガーソングライター

いずみ里香りか

  • 1988年10月11日
  • ファッションモデル
  • 俳優

ミシェル・ウィー

  • 1989年10月11日
  • プロゴルフ選手

菅野すがの智之ともゆき

  • 1989年10月11日
  • プロ野球選手

初音はつね

  • 1990年10月11日
  • シンガーソングライター

西山にしやま宏太朗こうたろう

  • 1991年10月11日
  • 声優

他にも多数


高山秋まつり

https://www.hidatakayama.or.jp/hidatakayama/maturi_autumn/

秋の高山祭

高山祭とは、春の「山王祭(さんのうまつり)」と秋の「八幡祭(はちまんまつり)」、二つの祭をさす総称で、16世紀後半から17世紀の発祥とされています。幾多の変遷を経ながらも、江戸時代の面影を残す伝統行事として、今日まで受け継がれてきました。

このうち、高山を秋の彩りで染める「八幡祭」は、旧高山城下町北半分の氏神様である櫻山八幡宮の例祭です。
毎年10月9日・10日になると、安川通りの北側に11台の屋台が登場。屋台が町を巡る曳き廻しや布袋台のからくり奉納・時代絵巻さながらのご神幸行列などの伝統的な祭行事が楽しめます。

秋の高山祭

秋の高山祭

秋の高山祭

秋の高山祭

祭までの行事

祭事始祭(まつりごとはじめさい)

毎年8月1日に行われる祭りで、この日より年行司(その年の祭りを取り仕切る)の祭りに向けての準備が始まります。

屋台やわいと屋台囃子練習

祭りの半月くらい前から、各屋台組では「屋台やわい」を行い胴幕や御簾・房始め装飾を取り付けます。
(やわいとは、準備を意味する飛騨弁)

また、組内の人々(老若男女)により屋台囃子の練習が始まり、夜毎笛太鼓の音色が聞こえると街の人は祭が近いことを感じるのです。

試楽祭及び屋台順番抽籤祭

例祭の前々日10月7日夜、八幡宮では試楽祭が斎行されます。

また、例祭当日の屋台曳行の順番などを決める「屋台順番抽籤祭」も合わせて執り行われます。

試楽祭 献餞

試楽祭 献餞

試楽祭 浦安の舞

試楽祭 浦安の舞

屋台順番抽籤祭 宮司が御幣でくじを引く

屋台順番抽籤祭 宮司が御幣でくじを引く

伝統を受け継ぐ祭行事

例祭 10月9日・10日

例祭日早朝7時より、各屋台組の「順道場挨拶」が行われ例祭中の年行司からの指示に全て従うことを記した「誓詞」が読み上げられ、当番主任は捺印しこれに従うこととなります。

順道場(お旅所)

順道場(お旅所)

順道場挨拶

順道場挨拶

御神幸(祭行列)

獅子舞・闘鶏楽、裃姿の警固などに守られた「御分霊」は雅楽や太々神楽の奏楽の音色とともに氏子町内を廻ります。
氏子及び地域の平安・安寧を祈る伝統の祭り行列です。
9日は午後に八幡宮を出発し下町を廻ります。10日は午前8時より途中お旅所を経由して夕方近くまでほぼ氏子全域を廻ります。

御神幸1(祭行列)

御神幸(祭行列)

御神幸2(祭行列)
御神幸3(祭行列)

屋台曳き揃え

屋台曳き揃え
秋の空の下、国の重要有形民俗文化財である八幡祭の屋台11台が曳き揃えられます。
9日・10日とも布袋台は八幡宮境内に、他の屋台は表参道に並びます。屋台彫刻や見送幕、構造の細部まで鑑賞できる機会とあって、多くの人々が屋台を囲み感嘆の声をあげています。

屋台曳き廻し

屋台曳き廻し
9日午後に行われる屋台曳き廻しは、秋の高山祭だけの貴重な行事。4台の屋台が八幡宮参道北の町内を順行します。
4台のうち神楽台・鳳凰台は毎年。残る2台は抽選により決定し曳き廻されます。

からくり奉納

からくり奉納
八幡宮境内では9日・10日とも1日2回、布袋台によるからくり奉納が披露されます。
2体の唐子が棒を渡って布袋様に飛び移り、布袋様が軍配を一振りする巧妙なからくりが見どころ。綱さばきによる動きとは思えない、人形たちの演技に魅了されます。

宵祭

八幡祭りのもうひとつの魅力が、9日の夕方から始まる「宵祭」です。
100個以上の提灯を灯した屋台が町中を廻ります。帰路には伝統の曳き分れ唄「高い山」を歌いながら、各屋台蔵へと帰って行きます。
ゆらゆら揺れる灯りが闇夜に映え、秋の情感をかきたててくれます。

宵祭 表参道

宵祭 表参道

宵祭 安川通り

宵祭 安川通り

八幡祭りが終わる頃、飛騨人は秋の気配を感じながら冬の準備へと気持ちを切り替えていきます。
豊穣や1年の無事に感謝して長い冬に備えるのです。



https://www.youtube.com/watch?v=IlQvpnhczzM

動画



https://www.youtube.com/watch?v=DC6HdgZTU_U



体重

登場する11台の屋台の中で唯一、からくりがある布袋台。



体重 51k  9583歩


9:10

カーマ シェーバー


10.15ー25

歯医者


auサポーターセンター

ラインの音楽

タッチ から マルモリモリに変更


13:00

笠松患者の畑に ナスもらう


15:00

バイト 笠松町


18:30

往診 大垣



ユーチューブ

旧   21490   21485

新   51439   51421


羽島恐竜  20794  20787

恐竜    14705  14700


フェンスブック

早見優   71  66

      179 174

      67  64

人間恐竜  37  36

      39  38

      64  63

のぞみ   306  305

ひかり   144  143

      130  129

新大阪   370  369

ハングライダー基地 111   110

ドライブコース   125   124

愛知県体育館    162   161

2Fダクト      219   218

美川憲一       399  395

           528  523


HP      2581  2580


コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土