2024 R6年 9月22日 日
9月22日 岐阜 気温
岐阜(岐阜県)の実況天気(2023年09月22日)
月日 | 09月22日(金) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 05:40(出) | 17:51(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 雨 | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 23.6℃ | 最高気温 31.0℃ | ||||||
![]() | ||||||||
24.1 | 23.7 | 26.3 | 29.1 | 30.0 | 27.4 | 25.1 | 23.9 | |
湿度(%) | 86 | 90 | 71 | 60 | 55 | 61 | 69 | 75 |
露点温度(℃) | 21.6 | 22.0 | 20.6 | 20.6 | 20.0 | 19.2 | 19.0 | 19.2 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1008.1 | 1008.6 | 1010.3 | 1009.2 | 1008.1 | 1009.1 | 1011.1 | 1011.3 |
![]() (+0.2) | ![]() (+0.5) | ![]() (+1.7) | ![]() (-1.1) | ![]() (-1.1) | ![]() (+1.0) | ![]() (+2.0) | ![]() (+0.2) | |
海面気圧(hPa) | 1010.1 | 1010.6 | 1012.3 | 1011.2 | 1010.1 | 1011.1 | 1013.1 | 1013.3 |
風向(16方位) | ![]() 西北西 | ![]() 西 | ![]() 西 | ![]() 西 | ![]() 西 | ![]() 西 | ![]() 西 | ![]() 西 |
風速(m/s) | 2 | 2 | 2 | 4 | 3 | 4 | 5 | 2 |
視程(km) | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 74 | ![]() 73 | ![]() 75 | ![]() 78 | ![]() 79 | ![]() 76 | ![]() 74 | ![]() 72 |
2023年09月22日の天気概況
前線が本州南岸に停滞。湿った空気が入り、九州から関東は所々に雨雲や雷雲がかかった。
静岡県富士は1時間降水量74.5ミリと9月1位を更新。
東北北部と北海道はカラッとした秋晴れ。最高気温は北日本は前日より高く、
東・西日本は低かった。大阪は11日ぶりに真夏日から解放
岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年09月22日)
月日 | 09月22日(日) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 05:41(出) | 17:50(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 曇り | ![]() 雨 | ![]() 雨 | ![]() 雨 | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 25.9℃ | 最高気温 29.9℃ | ||||||
![]() | ||||||||
27.6 | 26.9 | 28.5 | 26.1 | 28.2 | 26.0 | 25.2 | 23.8 | |
湿度(%) | 80 | 86 | 75 | 90 | 68 | 63 | 57 | 49 |
露点温度(℃) | 23.8 | 24.4 | 23.6 | 24.3 | 21.7 | 18.4 | 16.1 | 12.5 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1004.1 | 1002.6 | 1002.6 | 1003.9 | 1003.5 | 1004.5 | 1007.0 | 1007.8 |
![]() (-1.3) | ![]() (-1.5) | ![]() (---) | ![]() (+1.3) | ![]() (-0.4) | ![]() (+1.0) | ![]() (+2.5) | ![]() (+0.8) | |
海面気圧(hPa) | 1006.1 | 1004.6 | 1004.6 | 1005.9 | 1005.5 | 1006.5 | 1009.0 | 1009.8 |
風向(16方位) | ![]() 東 | ![]() 南東 | ![]() 南南西 | ![]() 南西 | ![]() 西 | ![]() 西北西 | ![]() 北西 | ![]() 北西 |
風速(m/s) | 2 | 2 | 5 | 3 | 4 | 7 | 6 | 7 |
視程(km) | 20 | 6 | 20 | 14 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 78 | ![]() 77 | ![]() 78 | ![]() 77 | ![]() 78 | ![]() 74 | ![]() 72 | ![]() 68 |
2024年09月22日の天気概況
台風から変わった低気圧が北陸や東北を進み、前線は本州から九州を南下。
広く曇りや雨で九州や四国は所々で非常に激しい雨。
石川県輪島の24時間降水量は400ミリを超えた。
北海道の沼川と下川は最低気温0度未満で冬日。
利尻山で初冠雪。共に今季全国初。
ニュース
24時間後に母救出 「大丈夫」40センチの隙間に声かけ続けた息子
降り続く雨は激しくなった。停電して、気象情報も見られない。
21日午前9時15分ごろ、石川県輪島市町野町西時国にある岩倉寺の住職一二三秀仁(ひふみしゅうにん)さん(55)は、迷っていた。寺も、隣の自宅も、山の中にある。
「部屋の中でも、崖から離れたところにいなよ」。外に出るのは危険かもしれないと判断し、母親の良子さん(82)に声をかけて、2階に上がった。
それから15分ほど。体が吹っ飛ばされた。窓ガラスが割れた。自宅は基礎から外れ、20メートルほどずれた。
窓から外へ出た。2階の床は傾き、1階はつぶれていた。崖側は土砂にまみれていたが、反対側は地面との間に40センチほどの隙間があった。良子さんの姿は確認できなかったが、その辺りから声がした。
1階とつながる階段は、4段下から先がなくなっていた。布団や座布団を落とし、靴下のまま飛び降りて、1時間ごとに良子さんに声をかけることにした。その都度「大丈夫や」と返ってきた。
22日午前7時に消防が到着した。2階の床をチェーンソーで切ると、良子さんの姿が見えた。質問にしっかりと受け答えしていたが、水につかっていたからなのか、手は真っ白だった。バスタオルで体を拭き、2階の布団の中に寝かせると、少しずつ手も温かくなった。
午前11時ごろ、防災ヘリで輪島市内の病院へと向かった。良子さんによると、隙間は次第に狭まり、30センチほどになった。うつぶせのまま救助を待ったが、「いつかつぶされるのでは」と不安だったという。
「やっと助けられて、本当に良かった」と秀仁さんは振り返った。
佳子さま、手話甲子園に「誰もが安心して暮らせる社会に」
秋篠宮家の次女佳子さまは22日、鳥取県米子市で開かれた「第11回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」(朝日新聞厚生文化事業団など後援)に出席し、「(手話や聞こえないことなどへの)理解が深まることを願っています」とあいさつした。
この大会は、高校生が手話による表現力を競うことを通し、健常者にも手話を広めるため2014年から開催されている。佳子さまは第1回から留学中などを除いて出席しており、今回が7回目。今年から演劇・コント・ポエムなどと、ダンス・歌唱の2部門制となり、予選を勝ち抜いた各部門8チーム、計16チームが出場した。
開会式でのあいさつで佳子さまは、これまでに鳥取県の小学生向け手話検定を体験したり、県の「手話ハンドブック」で勉強したりしたことがあるとスムーズな手話で明かし、聞こえないことや自分とは異なる背景に対する理解が深まることを願った。その上で、誰もが安心して暮らすことができ、より幅広い選択肢を持てる社会になることを「強く願っています」と述べた。
佳子さまは21日夜には、同大会に出場する生徒らの交流会にも参加。全16チームの生徒19人と手話で懇談し、本番に向けて励ました。石川県立ろう学校高等部2年の池田珠杏(みあん)さんには、大雨を受けて、地元の家族らを案じる言葉をかけたという。
レッサーパンダ「風太」も育てた 繁殖に挑んだ日本平動物園の55年
静岡市駿河区の市立日本平動物園が開園から55年を迎えた。国内の動物園に暮らすレッサーパンダの繁殖を管理し、「聖地」とも言われる。開園当初からいるアジアゾウは国内動物園で最も長生きのメスだ。市民も協力してできた動物園は約140種の動物たちが来園を待っている。
日本平動物園では9月、「国際レッサーパンダデー」に合わせて特別ガイドや解説パネルの展示などが催されている。米国の保全活動団体が毎年9月第3土曜日に定め、今年は21日だった。
同園に初めてレッサーパンダが来たのは1980年だ。日中友好の動物大使として中国・西安からオスの唐唐(タンタン)とメスの安安(アンアン)が贈られた。
安安は翌年亡くなったが、唐唐と新しく来たメスとの間に83年、三つ子の赤ちゃんが生まれる。しかし、数日後に亡くなり、同園の繁殖への試行錯誤の歴史が始まった。
新しいペアで繁殖を目指し、89年にようやくメスの「キョンキョン」が誕生した。粉ミルクを与えて人工哺育を試み、翌年亡くなったものの国内で初めて人工哺育で半年以上育ち、日本動物園水族館協会から繁殖賞を受賞した。
歴史が動いた20年前
墓じまい後、QRコード付き「永代型デジタル墓」に 変わる弔いの形
墓の「守り手」が減り、墓じまいが過去最多となる中で、「お墓のデジタル化」が進んでいる。
北海道に住む40代の女性は今年、昨年11月に81歳で亡くなった父親を合葬墓に納骨した。長男ではない父親には墓がなく、これからつくろうかと迷ったが、姉妹で跡取りもなく、断念した。
遺品整理をしていると、大手建設会社に長年勤めた父親の古いアルバムがでてきた。
ページをめくると、家族でスキーに行った時、海外に赴任した時の写真などが400枚近く残っており、走馬灯のように思い出が駆け巡った。
父親の生きた証しをどこかに残したいと思い、女性は「永代型デジタル墓」と契約し、写真をデジタル空間に残す作業をしている。
永代型デジタル墓とは、女性が父親を納骨した合葬墓のようなリアルの墓に、永久保存できるQRコードを取り付け、先祖の歴史や家族の写真、動画などをデジタル空間に残すというもの。
携帯電話などでQRコードを読み込むと、いつでも永久保存した写真や動画を閲覧することができる。遠方の家族が「リモート墓参り」することもでき、チャットでお彼岸や命日などの連絡もできる。
遺骨を分骨し、写真立て型のカロート(納骨スペース)付きの墓台に、QRコード付きの墓標をはめ込む小型のデジタル墓を自宅に置き、手元で供養を続けることも可能だ。
幅60ミリ、高さ50ミリ、厚さ55ミリのカロートには3グラムまで納骨できる。
「収容できなかった遺骨は散骨されたり、樹木葬、合葬墓などに分骨したりするケースもある。墓じまいする時、せめて先祖の墓誌などの記録や歴史をどこかに残したいという人は多い」
こう語るのは、ソフトウェア開発と販売を手掛けるスマートシニア(神奈川県)の藤澤哲雄代表(60)だ。
昨年2月に発売されたデジタル墓の契約者は全国で1500人に上るという。
藤澤さんによると、デジタル墓は故郷の墓の管理が難しい人、散骨や樹木葬、合同墓などを選ぶ人、子どもなど跡継ぎがいない夫婦、さらに墓石を撤去して更地にし、使用権を墓地管理者に返す「墓じまい」を考えている人にとっては有効な手段という。
雑学
9月22日は何の日?
秋分 / 秋分の日【2024年】
秋分は季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて
と定義されており、2024(令和6)年は9月22日に該当します。
中央標準時9月22日 21時44分
1948(昭和23)年に公布・施行された
により秋分に該当する日は秋分の日として
ための国民の祝日に制定されております。
また、西洋占星術では
とされております。
余談
- 春分の日
- 秋分の日
はそれぞれ
とされているものの、正確には
- 春分の日
- 夜の方が長め
- 秋分の日
- 昼の方が長め
となります。
秋分の日にちなんだ記念日
下記はその年の秋分の日に該当する日が記念日となります
お墓参りの日
秋分の日は
なことから、秋分の日にお墓参りをして供養することを主旨に日本石材産業協会が記念日に制定しております。
夕陽の日
秋分の日は
との解釈から、全国の旅館等で構成されている夕陽と語らいの宿ネットワークが秋分の日と同日に記念日を制定しております。
カフスボタンの日
秋のオシャレの一環としてカフスボタンの使用を提唱しているカフショップが秋分の日と同日に記念日を制定しております。
ロブサルツマン・パジャマの日
秋分を過ぎた頃から昼間と夜間の気温差が大きくなる傾向にあることから
との願いを込めて、上質なルームウェアブランド
を展開している株式会社ラビオワークスが秋分の日と同日に記念日を制定しております。
…などなど
国際ビーチクリーンアップデー
アメリカの慈善団体オーシャン・コンサーバンシーが主催となり始まった
ゴミ拾い活動キャンペーン
をサンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが引き継ぐ形で記念日が制定されております。
国際表記
International Beach Cleanup Day
9月22日に近い週末には、世界と一つに繋がっている海のごみ問題を解決するための
ことが提唱されております。
また、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集めることで
- 数量
- 種類
- 発生元
等を調べ地球環境への影響を調査出来ることから、毎年世界100ヵ国前後の国や地域が同キャンペーンに参加しております。
カーフリーデー
1998(平成10)年9月22日にフランス環境省がフランス都市中心部への
を呼びかけたことがきっかけとなり、同運動が世界的に広まったことにちなんで記念日が制定されております。
とされており、今日では世界の約2,000都市で都市中心部へのマイカー通行規制が展開されております。
日本でも主に職場まで車通勤をしている方々へ向けた取り組みとして
を推奨するエコ通勤が実施されており、地域や自治体によっては
される施策が展開されております。
OneWebDay
オンライン生活の
- 維持
- 進展
- 普及
- インフラ整備
を継続して改善していくとともに、毎年9月22日は世界中で
ための国際的な記念日となっております。
他にもある9月22日の記念日
イベントに関する9月22日の記念日
花園ラグビーの日
2019(令和元)年9月22日に東大阪市花園ラグビー場で
の初戦となるイタリア対ナミビア戦が行われたことにちなんで、
としてPR活動を行っている大阪府東大阪市が記念日に制定しております。
…などなど
はじまりに関する9月22日の記念日
孤児院の日
1887(明治20)年9月22日、岡山県で医師をしていた石井十次氏が日本初となる孤児院
を創設したことにちなんで記念日が制定されております。
石井氏はこの功績や貢献から児童福祉の父と称されております。
日本救世軍設立記念日
1895(明治28)年9月22日、神田(東京緒)で宣誓式が行われ正式な
が誕生したことにちなんで記念日が制定されております。
フィットネスの日
日本フィットネス協会が1987(昭和62)年9月22日に設立されたことにちなんで、同協会が記念日を制定しております。
…などなど
見立てに関する9月22日の記念日
ライソゾーム病の日
ライソゾーム病の代表的な疾患原因のひとつとして
が挙げられることから「Q22」を「922」と見立てたことと、2012(平成24)年9月22日からライソゾーム病疾患啓発運動のシルバーウィングが展開されたことを合わせて、ライソゾーム病に関する研究等を行っているSakura Network Japanが記念日に制定しております。
…などなど
諸外国の9月22日に関する記念日
独立記念日
【ブルガリア】
1903(明治36)年9月22日にブルガリアがオスマン帝国から独立したことにちなんで記念日が制定されております。
独立記念日
【マリ共和国】
1960(昭和35)年9月22日にスーダン共和国がフランスから独立し
と国名を改めたことにちなんで記念日が制定されております。
…などなど
9月22日にあった出来事
「奴隷解放宣言」が公布
1862(文久2)年9月22日、アメリカ第16代エイブラハム・リンカーン大統領によって
の予備宣言が公布されました。
人種差別が蔓延している最中でも早くから奴隷制度に反対していたリンカーン氏に対しては
- 急進的な奴隷廃止を唱える者
- 奴隷制度廃止自体を反対する者
- 主張断行のために武力衝突も辞さない者
など各所から多くの圧力が掛かるも
と説き、話し合いによる人道的な解決の道を模索し続けました。
Bリーグが開幕
2016(平成28)年9月22日、日本男子プロバスケットボールリーグ
が開幕しました。
以前は日本のプロバスケットボールリーグ自体が
- JBL(後のNBL)
- bjリーグ
と並立して存在していたことが
だったことや、それぞれの団体のプロ選手への扱いや運営管理が混沌とし混迷を極める中、国際バスケットボール連盟からも
という重い処分が下される事態にまで発展しておりました…。
バスケットボール国際規定
1つの国に1つのトッププロリーグ
上記を受け、
日本のバスケットボールの在り方を根本的に変える
べく、サッカーの初代Jリーグチェアマンを務めた川淵三郎氏を筆頭に抜本的改革に乗り出しました。
- トップリーグの統一
- 運営方針の抜本的改善
- バスケット連盟自体の体制
をはじめとした様々な改革を推進し、
となるトッププロリーグが実現されることとなりました。
B.LEAGUEの日
現行の男子プロバスケットボール・トップリーグが開幕した9月22日は、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグによって
B.LEAGUEの日
として記念日に制定されております。
他にもある9月22日の出来事
- 1888(明治21)年
ナショナルジオグラフィック協会が、雑誌
を創刊。The National Geographic Magazine 現National Geographic
輪島 大洪水
細胞内にある小器官の一つ「ライソゾーム」の酵素が欠損することで、老廃物が体内に蓄積してしまう先天代謝異常疾患の総称。

希少疾患のひとつ
のひとつとされております。