2024 R6年  9月18日 木

 9月18日  岐阜 気温



  • ニュース一覧
  • 岐阜や多治見、大垣などで最も遅い猛暑日 熱中症で10人搬送

岐阜や多治見、大垣などで最も遅い猛暑日 熱中症で10人搬送

18日の岐阜県内は平野部を中心に晴れて気温が上がり、多治見や岐阜などで35度を超...
37度を示す温度計=18日、岐阜市内

 18日の岐阜県内は平野部を中心に晴れて気温が上がり、多治見や岐阜などで35度を超え観測史上最も遅い猛暑日となりました。

 県内は上空に真夏並みの暖気が入り、最高気温が各地で平年より7度前後高くなりました。

 最高気温は多治見市36.5度、揖斐川町36.4度、大垣市36.2度、美濃市36.1度、美濃加茂市36.0度、岐阜市35.8度、恵那市35.1度を観測しました。

 県内23ある観測地点のうち7カ所で猛暑となり、いずれも統計を取り始めてから最も遅い猛暑日となりました。

 県によりますとこの暑さで、18日午後4時までに熱中症とみられる症状で10人が病院に運ばれたということです。重症の人はいませんでした。

 日本気象協会によりますと暑さのピークは20日までで、週末は雨が降り、来週以降はこの時期らしい気温となる見込みということです。


岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年09月18日)

月日09月18日()
日の出/入05:38(出)17:56(入)
3691215182124
天気曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 27.7℃最高気温 35.8℃
28.427.830.133.435.533.030.829.1
湿度(%)7477705451616467
露点温度(℃)23.323.424.022.823.824.523.222.4
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1013.31013.91014.31012.61010.91011.71013.81013.5
気圧変化量:-0.3 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.3)
気圧変化量:+0.6 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.6)
気圧変化量:+0.4 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.4)
気圧変化量:-1.7 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.7)
気圧変化量:-1.7 下降後一定、上昇後緩下降
(-1.7)
気圧変化量:+0.8 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.8)
気圧変化量:+2.1 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+2.1)
気圧変化量:-0.3 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.3)
海面気圧(hPa)1015.31015.91016.31014.51012.81013.61015.81015.5
風向(16方位)東
東北東
東北東
北西
北西
北北西
北北西
南
南
東北東
東北東
北東
北東
風速(m/s)32225322
視程(km)2020202020202020
不快指数78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78
78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78
81:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
81
83:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
83
85:猛烈な暑さで、屋外にいられない
85
84:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
84
80:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
80
79:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
79

2024年09月18日の天気概況

広く晴れて、気温上昇。猛暑日地点は132と、前日を上回った。

東京都心は統計開始以来最も遅い猛暑日に

(82年ぶりに記録更新)。

東日本を中心に大気の状態が不安定で、所々で雨雲が発達。

山梨県に記録的短時間大雨情報。台風14号は沖縄や奄美に接近。



ニュース


落石で約30人が一時取り残される 静岡「寸又峡夢のつり橋」付近

本間久志 林国広
[PR]

 18日午前10時ごろ、静岡県川根本町千頭の寸又峡(すまたきょう)温泉近くで、落石により道路が通行できなくなっていると観光客から110番通報があった。島田署によると、観光客など約30人が取り残されたが、午後6時までに全員が無事に救助された。

 同署によると、現場は人気の観光スポット「寸又峡夢のつり橋」から寸又峡温泉までの幅約6メートルの道路。斜面の崩落防止の金網ごと崩れた状態で、岩や石、土砂などが道をふさいでいたという。つり橋を訪れたあと温泉方面に歩いて向かっていた観光客が、複数の落石により道路が通れなくなっているのを発見し通報した。

 現場付近の工事関係者や観光客ら約30人が周辺のダム付近に避難し、県と県警のヘリコプターが救助に出動した。






落石で約30人が一時取り残される 静岡「寸又峡夢のつり橋」付近

本間久志 林国広
[PR]

 18日午前10時ごろ、静岡県川根本町千頭の寸又峡(すまたきょう)温泉近くで、落石により道路が通行できなくなっていると観光客から110番通報があった。島田署によると、観光客など約30人が取り残されたが、午後6時までに全員が無事に救助された。

 同署によると、現場は人気の観光スポット「寸又峡夢のつり橋」から寸又峡温泉までの幅約6メートルの道路。斜面の崩落防止の金網ごと崩れた状態で、岩や石、土砂などが道をふさいでいたという。つり橋を訪れたあと温泉方面に歩いて向かっていた観光客が、複数の落石により道路が通れなくなっているのを発見し通報した。

 現場付近の工事関係者や観光客ら約30人が周辺のダム付近に避難し、県と県警のヘリコプターが救助に出動した。






インスタ、10代利用者が使える機能制限へ 日本では来年1月から

有料記事

サンフランシスコ=五十嵐大介
[PR]

 米メタは17日、写真投稿アプリ「インスタグラム」で10代の利用者がつかえる機能を制限する取り組みを発表した。インスタについては、米国の行政機関などから若者への心理的な悪影響などが指摘されていた。米国などで60日以内に提供を始め、日本でも来年1月から利用できるという。

 インスタは今回、10代の利用者を対象に「ティーンアカウント」を始める。利用者の投稿について、本人がフォローを認めた相手以外は初期設定で見られなくするほか、性や暴力などに関する不適切な投稿の表示も制限する。

 また、1日あたりの利用時間が1時間を超えるとアプリを閉じるよう求める通知が届くほか、午後10時~午前7時はスリープモードとなり、通知が届かなくなるという。







大谷翔平が48号2ラン アジア選手最多のメジャー通算219本塁打

マイアミ=高橋健人
[PR]

 大リーグ・ドジャースの大谷翔平(30)が17日(日本時間18日)、米フロリダ州マイアミのローンデポ・パークでのマーリンズ戦に「1番・指名打者」で出場し、三回に5試合ぶりとなる48号2ランを放った。メジャー通算219本塁打とし、レンジャーズなどでプレーした秋信守(韓国)を抜いてアジア選手最多記録を更新した。

 大谷は、この試合の前までに48盗塁を決めており、前人未到の「50本塁打、50盗塁」へ前進した。

 大谷が同球場でプレーするのは、日本代表として世界一に輝いた昨年3月のワールド・ベースボール・クラシックWBC)決勝以来。










雑学

9月18日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学

当記事は広告プロモーションを含んでおります

9月18日は何の日?雑学

9月18日は何の日?

ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、9月18日の

をまとめてみました。

9月18日は何の日?

かいわれ大根の日

かいわれ大根

日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)で記念日制定の協議をした会合が9月に行われたことと、

声 「8」を横にしたら「∞」となり、その下に「1」を足すとかいわれ大根のような形に見える

との解釈を合わせて同協会が9月18日に記念日を制定しております。

かいわれ

イメージ

かいわれ大根は

かいわれ大根 発芽直後の芽と茎が食用可能なスプラウト食材

の一種で

  • 酵素
  • ビタミン
  • ミネラル
  • フィトケミカル

が含まれることから栄養学的にも定期的に食べることが推奨されております。

また、

かいわれ大根 割と簡単に栽培でき、美容にも良い

とされており自家栽培野菜としても人気食材のひとつとなっております。

しまくとぅばの日

言葉

沖縄県の言葉

声しまくとぅば島言葉

を奨励する日として、沖縄県が

沖縄県 沖縄県しまくとぅば普及推進計画、及び、しまくとぅばの日に関する条例

を定めたことと【く(9)とぅ(10)ば(8)】の語呂合わせにちなんで9月18日に記念日が制定されております。

方言に関する記念日が条例で定められたのは

専門家専門家しまくとぅばの日が初

のこととなりました。

他にもある9月18日の記念日

アコーディオン「Bébé Medusa」の日

歌とアコーディオンの姉妹ユニット「チャラン・ポ・ランタン」の姉・小春氏がプロデュースした手ごろな値段のボタンアコーディオン

アコーディオンBébéベベ Medusaメデューサ

の予約販売を開始した2021(令和3)年9月18日に500台以上の売上げを記録し、

声 日本でいちばんアコーディオン弾きが増えた日

との思いから二人が代表・副代表を務める合同会社ゲシュタルト商会が記念日に制定しております。

…などなど

法律に関連した9月18日の記念日

法律の施行、制定に関連した9月18日の記念日や雑学

「医療的ケア児・者」支援の日

2021(令和3)年9月18日に

法律 医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律

が制定されたことにちなんで、「医療的ケア児・者」支援者の会が記念日に制定しております。

日常生活、社会生活において医療的ケアを受けることが不可欠な医療的ケア児・者とされる方々。

…などなど

はじまりに関する9月18日の記念日

はじまりやスタートにちなんだ9月18日の記念日や雑学

世界で初めて組織的に視覚障害者教育が始まった日

江戸時代の全盲の鍼灸師・杉山すぎやま和一わいち管鍼術かんしんじゅつを考案し、視覚障害者向けに術式伝承のための私塾を開きました。

その私塾が天和2年9月18日に江戸幕府公認の

古民家鍼治講習所

となったことを機に組織的な視覚障害教育が始まったことにちなんで、杉山検校遺徳顕彰会が記念日に制定しております。

新暦1682年10月18日

無痛で正確に鍼を刺すことができる独自の治療法。

シュライヒフィギュアの日

本物そっくりな動物フィギュアの製作メーカーとして人気のシュライヒ社(ドイツ)の設立が1935(昭和10)年9月18日だったことにちなんで、同社の日本法人シュライヒジャパン株式会社が記念日に制定しております。

…などなど

飲食に関する9月18日の記念日

飲食に関連した9月18日の記念日や雑学

本家白川けいちゃんの日

岐阜県飛騨・奥美濃地方の郷土料理

炒めものけいちゃん

から【け(9)い(1)ちゃ(8)ん】の語呂合わせにちなんで、同料理の加工販売業を行っている本家白川けいちゃん株式会社が9月18日に記念日を制定しております。

一口サイズにカットした鶏肉を秘伝のタレにじっくり漬け込み、季節の野菜と一緒に炒めた料理。

  • お酒のつまみ
  • バーベキュー
  • お弁当の一品

を含めさまざまな場所で親しまれております。

…などなど

追悼に関する9月18日の記念日

追悼に関する9月18日の記念日

蘆花忌

小説家として活躍し

  • 『不如帰』
  • 『自然と人生』

などを著した徳富とくとみ蘆花ろか氏の忌日。

1927(昭和2)年9月18日

同氏が特に気に入り、生前足繁く通い最期を迎えた群馬県の伊香保温泉では、例年同氏の命日となる9月18日に

祭り蘆花祭

が行われております。

露月忌

俳諧人として活躍した石井いしい露月ろげつ氏の忌日。

1928(昭和3)年9月18日

諸外国の9月18日に関する記念日

諸外国の9月18日に関する記念日や雑学

独立記念日

【チリ】
チリ・サンチアゴで植民地統治を行う政治委員会設立の決議が1810(文化7)年9月18日に行われたことにちなんで記念日が制定されております。

…などなど

9月18日にあった出来事

満州事変が勃発

リットン調査団

リットン調査団

1931(昭和6)年9月18日、当時満州に駐在していた関東軍が奉天郊外を走っていた満州鉄道の柳条湖近辺の線路上で爆発物を設置。

その一部線路を爆破する事件が起こりました。

しかし、爆破直後に関東軍は

声中国軍が仕掛けたものだ

として虚偽の報告をしたことから始まる一連の柳条湖事件が発生しました。

柳条湖事件をきっかけに

歴史家 歴史家日本側と中国側が軍事衝突をし、関東軍がわずか5ヶ月で満洲全土を占領する

など軍事的には稀に見る大成功を収めました。

が、国際社会は柳条湖での爆発報告をいぶかしみ、国連が調査すべくリットン調査団を派遣。

柳条湖事件の詳細を調べ始め長期戦線の様相を呈しました。

柳条湖事件〜満州占領等に始まる満州事変は、以後の

歴史家 歴史家日中戦争、さらには太平洋戦争へと続く発端の事件

として捉えられております。

「満州事変」勃発記念日

満州事変のきっかけとなった柳条湖事件が起こった9月18日は

「満州事変」勃発記念日

として制定されております。

日清食品が「カップヌードル」を発売

カップヌードル

1971(昭和46)年9月18日、日清食品株式会社から世界初の即席カップ麺となった

カップヌードルカップヌードル

が発売されました。

当時の日清食品の社長で、即席麺「チキンラーメン」の生みの親でもある安藤あんどう百福ももふく氏が、

安藤百福 安藤百福紙コップで手軽に食べられるラーメンを…!

との構想を元に開発されたのがカップヌードルの始まりでした。

チキンラーメンは即席麺として大成功を収めていたものの、製品としては

チキンラーメン家庭で食べるラーメン

と限定されておりました。

そこで

安藤百福 安藤百福どこでも、手軽に、すぐ食べられるように

との思いから、紙コップを容器にした即席ラーメンの開発に取り組んでいくこととなりました。

試行錯誤の末に見事開発に成功したカップヌードルは発売以来大ヒットとなり、

カップヌードル 時代とともに味のバリエーションや容量の大小が追加

される超ロングセラー商品として世界中で親しまれ続けている食品となっております。

余談
1972(昭和47)年2月19日に長野県で起こった立てこもり事件

あさま山荘事件

の際、平均気温がマイナスとなる寒さの中で包囲を続けていた警察部隊へ日清食品が発売間もないカップヌードルを提供しております。

寒い中で湯気を発しながらカップヌードルを啜る警察部隊の姿がテレビに偶然映り込むと、

人々 



大阪万博 火星の石


大阪・関西万博 日本観測隊が南極で発見 “火星の石” 展示へ

来年4月に開幕する大阪・関西万博で、日本の観測隊が南極で発見した隕石(いんせき)が“火星の石”として展示されることになりました。

経済産業省の発表によりますと、大阪・関西万博の会場に展示されるのは、2000年に日本の観測隊が南極で発見した隕石で、その後の分析で数万年前に火星から地球に飛来したことが確認されました。

現在は東京にある国立極地研究所で保管されていて、重さは13キロ、大きさはラグビーボールほどで火星由来の隕石としては世界最大級だということです。

水と反応してできる成分が含まれていることから、火星に水があることを示す貴重な資料だとされています。

一般公開は初めてで、万博では“火星の石”として全期間で展示されるということです。

齋藤経済産業大臣は17日の閣議のあとの記者会見で「生命の起源を示す学術的な価値も高く、万博のテーマである“いのち”に深く関わる展示となる」と述べました。

1970年の大阪万博ではアメリカのアポロ12号が持ち帰った「月の石」が展示され、大きな話題になりました



体重  50k  2069歩


8:30

自宅


12,20

ロイヤル理容  1600


15:00

バイト 笠松町


点字のくばりもの」 二人に


18:00

自宅  池田町



ユーチューブ


旧   21406  21403

新   50729  50684


羽島恐竜   20516  20493

恐竜     14511  14495



厚八橋     167  161


のぞみ   278  276

ひかり   117  116

      106  105

新大阪   335  334


愛知県体育館  137  136


2Fダクト   196  195


美川憲一   343   342

       441   436




HPカウント  2373  2343


いかう

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土