2024 R6年 9月6日 金
9月6日 岐阜 気温
(2024年09月06日)
月日 | 09月06日(金) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 05:29(出) | 18:13(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 晴れ | ![]() 曇り | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ | ![]() 晴れ |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 25.4℃ | 最高気温 34.8℃ | ||||||
![]() | ||||||||
26.4 | 25.4 | 28.4 | 33.0 | 34.6 | 32.5 | 28.9 | 27.4 | |
湿度(%) | 79 | 77 | 68 | 48 | 42 | 41 | 56 | 65 |
露点温度(℃) | 22.5 | 21.1 | 21.9 | 20.5 | 19.8 | 17.6 | 19.3 | 20.2 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1008.0 | 1009.0 | 1009.8 | 1008.8 | 1007.9 | 1008.5 | 1010.8 | 1011.5 |
![]() (+0.4) | ![]() (+1.0) | ![]() (+0.8) | ![]() (-1.0) | ![]() (-0.9) | ![]() (+0.6) | ![]() (+2.3) | ![]() (+0.7) | |
海面気圧(hPa) | 1010.0 | 1011.0 | 1011.8 | 1010.7 | 1009.8 | 1010.4 | 1012.8 | 1013.5 |
風向(16方位) | ![]() 北東 | ![]() 北 | ![]() 東北東 | ![]() 南西 | ![]() 西南西 | ![]() 西 | ![]() 西 | ![]() 北北東 |
風速(m/s) | 1 | 2 | 1 | 3 | 4 | 4 | 3 | 2 |
視程(km) | 20 | 20 | 18 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 76 | ![]() 75 | ![]() 78 | ![]() 82 | ![]() 82 | ![]() 79 | ![]() 77 | ![]() 76 |
2024年09月06日の天気概況
前線が北日本を南下。北海道と東北は午前中ほど多くの所で雨が降った。一方、
北陸や関東から西は高気圧に緩やかに覆われて、広い範囲で晴れた。
最高気温は全国的に平年並みか高く、猛暑日は前日より多い39地点。
熊本と福岡県久留米は36度2分まで上昇。
岐阜(岐阜県)の実況天気(2023年09月06日)
月日 | 09月06日(水) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 05:28(出) | 18:14(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 雨 | ![]() 曇り | ![]() 雨 | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 晴れ |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 24.1℃ | 最高気温 29.4℃ | ||||||
![]() | ||||||||
27.2 | 27.0 | 24.1 | 28.4 | 25.1 | 25.9 | 24.9 | 24.2 | |
湿度(%) | 78 | 78 | 88 | 70 | 91 | 83 | 89 | 93 |
露点温度(℃) | 23.0 | 22.8 | 22.0 | 22.4 | 23.5 | 22.8 | 23.0 | 23.0 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1006.1 | 1005.8 | 1006.5 | 1005.3 | 1004.5 | 1004.1 | 1004.9 | 1005.4 |
![]() (-0.7) | ![]() (-0.3) | ![]() (+0.7) | ![]() (-1.2) | ![]() (-0.8) | ![]() (-0.4) | ![]() (+0.8) | ![]() (+0.5) | |
海面気圧(hPa) | 1008.1 | 1007.8 | 1008.5 | 1007.3 | 1006.5 | 1006.1 | 1006.9 | 1007.4 |
風向(16方位) | ![]() 東 | ![]() 東北東 | ![]() 北西 | ![]() 東南東 | ![]() 南東 | ![]() 西南西 | ![]() 西北西 | ![]() 北東 |
風速(m/s) | 2 | 1 | 6 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 |
視程(km) | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
不快指数 | ![]() 78 | ![]() 77 | ![]() 74 | ![]() 78 | ![]() 76 | ![]() 75 | ![]() 75 | ![]() 75 |
2023年09月06日の天気概況
熱帯低気圧や前線の影響で、東北や北陸を中心に記録的な大雨となった。
1時間降水量は福島で52.5ミリ、
富山県氷見で49.5ミリと9月1位を更新。
関東も局地的に雨雲が発達。宇都宮で滝のような雨も。
最高気温は前日より低い所が多く、54日ぶりに猛暑日地点ゼロ。
ニュース
悠仁さま、成年を迎え御所へあいさつ 直前に帰宅した愛子さまも面会
秋篠宮家の長男悠仁さまは6日、天皇、皇后両陛下に、18歳の誕生日にあたってあいさつをするため、皇居・御所を訪れた。
悠仁さまは午後5時すぎ、車で皇居内を訪問。半蔵門から入る際には窓を開け、沿道の人からの「おめでとうございます」という声に、「ありがとうございます」と笑顔で答えた。御所では、両陛下と、直前に帰宅した愛子さまに迎えられ、悠仁さまはこれまでの感謝や成年皇族の一員となることへの思いを伝えたという。
悠仁さまはその後、上皇ご夫妻にもあいさつをするため、赤坂御用地内で仙洞御所を訪問した。上皇ご夫妻の側近によると、ご夫妻は御用地内を散策中に、トンボの採集や観察を行っている悠仁さまに出会うこともあるといい、悠仁さまが健やかに成年を迎えたことを喜んでいるという。
また、秋篠宮邸へ帰宅後には宮内庁幹部らから祝意を伝えられた。悠仁さまは今後について、広い視野を持ちながら学びを深めて経験を積み、「成年の皇族としての役割を果たせるよう努力していきたい」などと述べたという。
熱田神宮の玄関口に新施設 名古屋めしなど13店、街の活性化なるか
熱田神宮の玄関口に6日、新たな商業施設「あつたnagAya」が開業した。名古屋鉄道が神宮前駅(名古屋市熱田区)の西口で整備し、手羽先やあんかけスパといった「名古屋めし」など13店舗が入る。街を盛り上げる起爆剤となることを期待されている。
同施設は木造平屋建ての3棟(延べ1100平方メートル)で、今回は2棟が第1期として開業した。残る1棟は12月の開業を予定しており計16店舗になる。
熱田神宮そばの商店街は、にぎわいを失い、街の活性化が課題となっている。名鉄の担当者は「参拝客が熱田で飲食やお店巡りをする起点となれば」と期待を寄せる。
開業日の6日は、多くの来場者でにぎわっていた。幼少期から熱田神宮の近くに住む小鹿笑子(えみこ)さん(79)は「このあたりは寂しいところになっていたが、今日は人が多くてびっくりした。これから発展してくれたらうれしい」と語った。
施設の近くでは、隣接する飲食店街「神宮小路」に施設の客が立ち寄る光景も見られた。瀬戸市から来た50代の女性は「こんな場所があるとは知らなかった。レトロで面白い」と話した。
名古屋市も熱田神宮のそばにある熱田区役所南側の市有地(7千平方メートル)を活用して商業施設や住宅の複合開発や大型バスの駐車場を整備する計画を検討している
ゴールボール日本男子が金 決勝点は守備得意の選手、示した高い地力
ゴールボール男子の日本は確かな実力で金メダルを手にした。
ウクライナとの決勝は、3―3でゴールデンゴール方式の延長戦へ。残り1分29秒。佐野優人が投げたボールは、相手選手にぶつかり高く跳ねると、そのままゴールに飛び込んだ。「とにかく自信のある球を投げた」。コートの内側に走り込みながらボールは外向きに転がすという技術を要する投球だった。
大一番で試合を決めたのが、得点源の金子和也、宮食(みやじき)行次ではなく、守備が得意な佐野だったことが、チームの地力の高さを物語る。工藤力也ヘッドコーチは「パワーとスピードだけでなく、技術も世界で通用することが証明できた」。
初出場だった東京大会以降、主将の金子ができるポジションを複数に増やしたり、若手が台頭したりしたことで、状況に応じた選手選択の幅が増えた。筋力トレーニングに力を入れ、攻撃力の底上げを図った。昨年、イギリスであった国際大会で優勝し、自力でパリの切符をつかみ、宮食は「海外チームから点が取れるチームになった」。自信を持って今大会に挑んだ。
決勝までに6人全員が出場して勝ち上がり、初の頂点に立った。決勝ゴールを決めた佐野は「ここまでの道のりに対して、自信は100%でした。大満足です」。誇りに思う仲間たちと、もみくちゃになって喜んだ。
不登校になった私を卓球が変えた パラ初出場で金メダルの和田なつき
5日のパリ・パラリンピック卓球女子シングルス(知的障害)決勝の第4ゲーム。相手のサーブミスで金メダルが決まると、和田なつきは両腕を突き上げた。「信じられない」。前回覇者に3―1の逆転勝ちだった。
和田の世界を広げてくれたのが卓球だった。
小学3年の時にいじめに遭い、学校に行けなくなった。家にこもりがちで、中学2年の頃の体重は今より17キロほど重かった。「このまま家にいてもダメだ」と母に連れられ、通い始めた障害者スポーツ施設で卓球と出会った。検査で知的障害があると分かったのは、この頃だ。
最初は体が重くて思うように動けないから守るばかりだった。「その中でどう点をとるかを考えていた」。相手を見ながら、攻める局面と守る局面で戦い方を変えられる器用さの原点はそこにある。
試合で勝てるようになると自信がつき、のめり込んだ。昨年、国内大会で初優勝すると同年10月のアジアパラ大会も制覇。初めてのパラリンピック出場権を手にした。
体幹を鍛え、足を細かく動かす。パリに向けて時間を割いた練習の成果が実ったのが決勝だ。スピンをかけてラリーに持ち込んでくる相手に、粘り強く返球。相手はいらだち、ミスを重ねた。
「じゃんけんすら負けたくない」というほどの負けず嫌い。頂点に立った後も、「(相手は)世界選手権も取っている。まだ私はトップじゃない」。シングルスで日本勢初の快挙も、21歳にとっては通過点でしかないのかもしれない。
参加選手4400人分の「1」の戦い見つめた パリ・パラ写真特集
約4400人。フランス、パリで開かれているパラリンピックに出場する選手の総数だ。定められたルールの下、22の競技で競い合う。
ブラインドサッカーの競技会場となったエッフェル塔近くの仮設スタジアムは、音の世界だ。観客席の最上段で耳をすますと、空を飛ぶ飛行機の音、小鳥の鳴き声、観客たちのざわめきが聞こえる。場内アナウンスが「しーっ!」と静寂を促し、審判の笛で試合が始まる。ボールが転がる「シャカシャカ」という音に続き、選手やガイドの声が入り乱れる。
視覚障害がある選手たちはアイマスクで目を覆い、音で空間を把握してプレーする。日本代表として出場した鳥居健人選手は言う。「街を歩くより、ピッチの方が自由でいられる」
選手たちは30分間、ピッチで激しく体をぶつけ合い、華麗にボールをコントロールした。解き放たれたかのように「表現」していた。
アーチェリーでは、両腕欠損の障害がある、17歳のシータル・デビ選手(インド)が出場した。「足撃ち」スタイルで、足で弓を挟んで前に押し出すことで、矢を放つ。弓と自分の足の重さに耐えて、弓を固定するには体幹の強さも求められる。
競泳男子50メートル背泳ぎ(運動機能障害)決勝のスタートを待つ選手たちは、コーチらに手を持ってもらったり、足を固定してもらったりしていた。背泳ぎでは通常、スターティンググリップを握ってスタートをするが、障害によっては握れない選手もいる。ひもやタオルを口にくわえて体を支える選手もいる。
【写真まとめ】悠仁さま18歳成年 戦後生まれの皇族で初
秋篠宮家の長男、悠仁さまは2024年9月6日に18歳の誕生日を迎え、成年となりました。これまでは20歳で成年でしたが、民法改正により22年春から成年の年齢が引き下げられたため、悠仁さまの18歳成年は戦後生まれの皇族では初めてとなります。男性皇族の成年は、秋篠宮さま以来です。
宮内庁によると、男性皇族が成年を迎えられると成年式が行われてきました。高校3年生の悠仁さまの学業を優先するため、成年式の時期は未定です。
悠仁さまご誕生から最近のご様子まで写真で振り返ります。
ゴールボール男子日本が初の金メダル 延長戦を制す パラリンピック
パリ・パラリンピック第9日は5日、ゴールボール男子の決勝が行われ、日本(世界ランキング6位)がウクライナ(同8位)を延長戦の末に4―3で破り、初の金メダルを獲得した。今大会の団体競技では、車いすラグビーに続き、日本勢二つ目の金メダルとなった。
ゴールボールの日本勢は、これまで女子は2012年ロンドン大会で金メダルに輝くなどの実績があった一方、男子は目立った成績を残せていなかった。開催国枠で初出場した前回の東京大会で5位入賞。昨年、英国で開かれた国際大会で優勝するなど近年、力をつけていた。
今大会は1次リーグを1勝2敗で通過し、しり上がりに調子を上げていった。準々決勝で米国、準決勝で中国を破り、初のメダルを確定。決勝では、1次リーグで負けていたウクライナに雪辱を果たし、頂点に立った。
雑学
https://netlab.click/todayis/0906
キョロちゃんの日
(森永チョコボールの日)
出典:森永製菓
チョコレート製菓
の色が黒いことから【く(9)ろ(6)】の語呂合わせと、同製菓のマスコットキャラクター
から【キョ(≒キュウ)ロ(6)ちゃん】の語呂を合わせて同製品をはじめ様々な製菓を展開している森永製菓株式会社が9月6日に記念日を制定しております。
1967(昭和42)年に発売された「チョコボール」は、発売以降
- おもちゃのカンヅメ
- 金のキョロちゃん
など数々の企画も展開しており、子どもから大人まで多くの世代に親しまれ続けているチョコレート製菓のひとつとなっております。
黒の日
伝統染色の黒染めを行っている京都黒染工業協同組合が【く(9)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで9月6日に記念日を制定しております。
- 黒紋服
- 黒留袖
など古くから使用されてきた伝統の普及活動が展開されております。
松崎しげるの日
出典:オフィスウォーカー
9月6日が黒の日なことと、俳優、タレント、歌手として活躍する松崎しげる氏のトレードマークとも言える焼けた黒い肌にちなんで、同氏所属元の株式会社オフィスウォーカーが記念日に制定しております。
として日本記念日協会が定める公式記念日として認定及び登録されております。
例年9月6日の同記念日には
の音楽イベントが開催されており、同氏をはじめ多数のアーティストも出演しております。
MBSラジオの日
ラジオ放送局MBSラジオのFM周波数が
なことから「906」を9月6日と見立てて、MBSラジ
浅田飴の日
キャッチフレーズ
の
から【ク(9)ール(6)】の語呂合わせにちなんで、同製品の製造・販売を行っている株式会社浅田飴が9月6日に記念日を制定しております。
生クリームの日
乳製品関連事業を展開している中沢フーズ株式会社が【ク(9)リーム(6)】の語呂合わせにちなんで9月6日に記念日を制定しております。
岩室温泉・黒湯の日
開湯から300年以上の歴史があり新潟の奥座敷とも呼ばれている岩室温泉は
なことから【く(9)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで岩室温泉旅館組合が9月6日に記念日を制定しております。
9月6日にあった出来事
『七人の侍』が銀獅子賞を受賞
出典:東宝
黒澤明監督、三船敏郎主演の映画
が現地時間1954(昭和29)年9月6日に開かれたベネチア国際映画祭で
を受賞しました。
ベネチア国際映画祭は
- カンヌ国際映画祭
- ベルリン国際映画祭
と並ぶ世界三大映画祭のひとつで
とされております。
また、ベネチア国際映画祭は国や地域によって
- ベニス国際映画祭
- ヴェニス国際映画祭
- ヴェネチア国際映画祭
とも表記され、毎年多くの注目が集まる映画祭となっております。
国際表記
Venice International Film Festival
映画七人の侍が公開されたのは1954(昭和29)年4月26日のことで、同日は七人の侍の日として記念日に制定されております。
1522 大永2年
フェルディナンド・マゼラン氏が人類史上初となる世界一周航海を達成。
- モントリオールに開局。
tps://netlab.click/todayis/0906#yuumeizin
西村京太郎
- 1930年9月6日
- 推理作家
- 寝台特急殺人事件
市毛良枝
- 1950年9月6日
- 俳優
谷亮子
- 1975年9月6日
- 柔道家
- 2000 シドニー五輪
- 2004 アテネ五輪
女子48kg級 金メダリスト - 政治家
氷川きよし
- 1977年9月6日
- 歌手
澤穂希
- 1978年9月6日
- サッカー選手
- 元日本代表
コメント
コメントを投稿