2024 R6年 8月21日 水

 8月21日 岐阜 気温


岐阜県の実況天気(2024年08月21日)

岐阜県(2024年08月21日の天気高山岐阜高山岐阜群馬埼玉富山石川福井山梨長野静岡愛知滋賀京都

赤字・・・夕方までの最高気温 青字・・・朝までの最低気温

2024年08月21日の天気概況

日中は西日本を中心に厳しい残暑となり、

猛暑日は165地点。

福岡県太宰府は最高気温38度以上で

猛暑日最長記録を34日に更新。

夕方から都心周辺で雨雲が発達し、

東京都に記録的短時間大雨情報。

土砂災害警戒情報と氾濫危険情報も相次ぎ、

交通機関の一部に遅延。



ニュース



東京都内、100ミリ超の猛烈な雨 山手線一時運転見合わせ、冠水も

【動画】東京都内で大雨。有楽町の様子=杉崎慎弥撮影
[PR]

 気象庁は21日午後7時、東京都港区付近で100ミリを超える猛烈な雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報を発令した。

 東京都世田谷区では21日、午後6時10分までの1時間で、52.5ミリの降水量を記録。気象庁は午後6時52分現在、世田谷区のほか、横浜市川崎市などに大雨警報(浸水害)を発表している。7時20分には、品川区土砂災害警戒情報も発表した。

 JR東日本によると、大雨の影響で、JR山手線は21日午後7時21分まで31分間、内回りと外回りで運転を見合わせ約3万6千人に影響、JR東海道線は午後8時59分まで67分間、東京―熱海駅間の上下線で運転を見合わせ約3万4千人に影響した。

 JR東海によると、東海道新幹線は雨量計が規定値に達したため、21日午後7時27分までの49分間、東京―新横浜間で上下線とも運転を見合わせた。

 東京消防庁によると、「冠水によって車の中に取り残された」といった通報が何件か寄せられたという。


天皇、皇后両陛下が那須で静養 「自然を楽しむことができれば」

中田絢子

 天皇、皇后両陛下は21日、静養のため栃木県那須町の那須御用邸付属邸に入った。皇居から車で到着した両陛下は同日夕、マツムシソウやオミナエシなどが咲く敷地内を散策。天皇陛下は「那須の自然を楽しむことができれば」とにこやかに語った。8月末ごろまで滞在する。長女愛子さまは勤務先の日本赤十字社の仕事の関係で同行しなかったという。(中田絢子)




能登半島地震で隆起の海岸を埋め立てへ 珠洲市長「災害公営住宅に」

能登半島地震

上田真由美

[PR]

 元日の能登半島地震で隆起した石川県珠洲市仁江町の海岸について、市と国土交通省は、土砂崩れの復旧工事で出た土を使い、埋め立てる方針を固めた。泉谷満寿裕市長は21日、「災害公営住宅の宅地として使いたい」と明らかにした。

 仁江町は能登半島外浦の日本海に面し、地震で多数の土砂崩れが起きた。県の「長期避難世帯」に認定され、全23世帯が離れて避難生活をしている。住民たちは、元の地域にまとまって戻ってくるためにも、隆起した海岸を造成して宅地をつくることを市に要望していた。

 一方、仁江町を通る国道249号や土砂崩れの復旧工事にあたる国交省は、工事で出る土の置き場を探していた。住民の要望を受けた市が同省に相談し、隆起した部分に土を入れて造成していく方向で調整。市と同省能登復興事務所は今月中にも、新たに造った土地を市が管理するという内容の覚書を交わす。

 造成地を宅地として利用するためには今後、さらに調整が必要だが、泉谷市長は「想定される津波高をかわせる高さまで造成していただくか、造成した上でそれに応じた防波堤を整備して安全性を確保できればと考えている」と話した。(上田真由美)



万博会場ぐるり2キロ、大屋根リングつながる 予定より1カ月早く

近づく 大阪・関西万博

諏訪和仁
【動画】ぐるりとつながった大阪・関西万博会場の「大屋根リング」=樫山晃生、野津賢治撮影
[PR]

 来年4月に開幕する大阪・関西万博のシンボルとなる世界最大級の木造建築「大屋根リング」の工事が進み、21日にぐるりとつながり、1周2キロの円になった。今後、手すりや植え込みなどを施し、来年2月末に完成する予定だ。

 万博会場となる大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)で建設されているリングは、直径675メートル。東京スカイツリー(634メートル)を横にしたくらいの長さだ。高さは内側が12メートル、外側が20メートル。幅が30メートルあり、会場内の通路となるほか、下は日よけや雨宿り、上は展望の場となる。

 円の中は甲子園球場8個分ほどの広さで、参加国のパビリオンが並ぶ。万博会場のデザインプロデューサーの建築家、藤本壮介さんが手がけた。建設費は約344億円を見込む。

 万博を主催する日本国際博覧会協会は、約2キロのリングを三つの工区に分け、大手ゼネコンの大林組竹中工務店清水建設がそれぞれ中心となる共同企業体に発注。2023年4月に工事を始めていた。当初の計画では、つながるのは9月末だったが、ゼネコン各社が工法を工夫し、1カ月ほど早まった。

 リングは計画より前倒しでつながった一方、参加国が独自に建てるパビリオンには建設が遅れている所もある。万博協会は10月半ばをめどに建物を完成させるよう呼びかけているが、工事がずれこむ国が出そうだ。(諏訪和仁)



世界最高齢に「ありがとう」 芦屋の糸岡さん、感謝欠かさず116歳

真常法彦
[PR]

 兵庫県芦屋市在住の糸岡富子さん(116)が、存命中の世界最高齢に認定される見通しとなった。国際研究者団体「ジェロントロジー・リサーチ・グループ(GRG)」が20日発表した。

 糸岡さんが入所する芦屋市の特別養護老人ホームによると、21日、世界最高齢になったと職員から伝えられ、しっかりした表情で「ありがとう」と答えた。

 この日は起きている時間も長く、好物の乳酸菌飲料「カルピス」を飲んで過ごしたという。

 糸岡さんは1908(明治41)年、大阪市で3人きょうだいの長女として生まれた。同年生まれは日本画家の東山魁夷(~99年)や指揮者朝比奈隆(~2001年)ら。

 学生時代はバレーボール部に所属。趣味は歩くことと寺社巡り。100歳を超えても近くの神社まで散歩していたという。

 現在入所する特養では、世話をしてくれる職員に感謝の言葉を忘れない人気者だ。

 これまでギネス世界記録に認定されていた117歳のスペイン人女性が19日に亡くなり、糸岡さんが新たな記録の候補者になったという。GRGによると、世界の長寿上位10人のうち4人を日本人女性が占める。(真常法彦)



世界遺産「中尊寺」金色堂、建立900年 貴重な釣り鐘の音鳴り響く

三浦英之
[PR]

 岩手県平泉町世界遺産中尊寺」で20日、金色堂の建立900年を祝う法要が開かれた。気温30度を超える暑さのなか、普段はつかれることのない旧鐘楼の釣り鐘(県指定有形文化財)が特別につかれ、僧侶らが本堂から金色堂へと続く境内を練り歩いた。

 金色堂は、中尊寺創建当初の姿を今に伝える貴重な建造物で1124年、奥州藤原氏初代清衡公によって上棟された。8月20日は、金色堂の棟木に記された建立(上棟)の日にあたる。

 中尊寺の堂塔の中でもとりわけ意匠が凝らされ、極楽浄土を表現しようとした清衡公の願いにより、往時の工芸技術が集約されている。

 奥山元照貫首は、法要後のシンポジウムで「清衡公の思いが込められた金色堂。当時の祈りを理解し、清衡公の志を伝えていく使命を私たちは持っている」と述べた。(三浦英之)










「きかんしゃトーマス」を冷房化 台風からの復活にかける大井川鉄道

有料記事

林国広

[PR]

 大井川鉄道静岡県島田市)の社長に就いた鳥塚亮氏(64)が、経営の立て直しに動き出した。2022年秋の台風被害から続く不通区間を3年以内に全線復旧する目標を掲げた。千葉県新潟県の地域鉄道での経験を生かし、満足度の高い「グルメ列車」を走らせたり、子どもたちに人気の「トーマス号」をより快適にしたりするアイデアも明らかにした。(林国広)

 ――6月末の社長就任から間もなく2カ月。大井川鉄道の魅力と弱点をどう考えていますか。

 「沿線の近くに静岡空港があり、東海道新幹線が走っている。富士山もある。地理的な条件に恵まれている。人気アニメにちなんだイベント蒸気機関車(SL)『きかんしゃトーマス号』はオンリーワンだし、お茶の文化やおいしい食べ物があるのも強みだ」

 「弱点は、リソース(経営資源)の乏しさだろう。例えば列車を増発したいと考えても、車両数に限界があるし、人員の問題もある」

 ――千葉県のいすみ鉄道や新潟県のえちごトキめき鉄道での経営再建の実績を、どのように生かしますか。

 「この冬にも、地元の海の幸などを生かした高価格帯の観光グルメ列車を走らせたい。完全予約制にしてロスが出ないようにする。価格は1万5千円から1万6千円程度を想定している。高額だが、景色も良くて、おいしいものを味わってもらって、沿線の印象をよくしたい。おいしければ何度も足を運んでもらえる」

 ――グルメ列車以外ではどうでしょう。

 「トーマス号の客車の冷房化を考えている。昭和20年代につくられた今の客車内には冷房設備がなくて扇風機だけだ。お客さんに保冷剤などを配ってはいるが、車内は暑い。来年の夏までには冷房化を実現したい」




雑学

https://netlab.click/todayis/0821

8月21日は何の日?

女子大生の日

勉強

1913(大正2)年8月21日、官報発表にて

証書 東北帝國大学で女子受験生3人が合格した

との告知が行われ、日本で初めて女子大生が誕生したことにちなんで記念日が設けられております。

東北帝國大学

現:東北大学

当時の日本の大学は

大学男子学生のための学校

とされていたこともあり、

新聞 女子大学生誕生のニュースは、政府側から事件扱いされる

ほど女性が大学に入学すること自体が全くの想定外でした。

世間からの批判的な注目も多い中、逆風にも負けず3人は熱心に勉学に励み続け、その内のひとりだった黒田くろだチカ氏は後に日本初となる女性理学博士として活躍しております。

余談
官報発表に先行して同年8月16日に東京朝日新聞が女子大生誕生の一報を報じたことから

カレンダー8月16日が女子大生の日

とされておりましたが、近年では

許可証 官報発表が行われた8月21日が正式な女子大生の日

と改められております。


献血の日

献血

それまでの売血制度を廃止し、1964(昭和39)年8月21日に

演壇 全ての輸血用血液を献血によって確保する

ことが閣議決定されたことにちなんで記念日が設けられております。

当時行われていた売血常習者の血液は

医師 血球が少なく、血漿けっしょう部分が目立ち、輸血しても効果がほとんどない

のに加えて、

医師 輸血後に肝炎などの副作用を起こしがちだった

ことから黄色い血とも呼ばれており、他にも多くの要因が相まって売血制度自体が大きな社会問題となっておりました。

血液の中の血球成分以外の成分。

血球成分には

  • 赤血球
  • 白血球
  • 血小板
  • リンパ球

が含まれており、血漿には

  • タンパク質
  • ブドウ糖
  • 脂質
  • 金属イオン
  • 電解質
  • 老廃物

などが含まれております。

政府が輸血の制度化と民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことで、全てを献血で確保する体制が確立されております。




パーフェクトの日

ボーリング

1970(昭和45)年8月21日、プロボウラーの中山なかやま律子りつこ選手が、

ボーリング 女子プロボウラー初となるパーフェクトゲームを達成

したことにちなんで、同選手のマネジメントを行っている株式会社マザーランドが記念日に制定しております。

TV中継されていたプロ月例会優勝決定戦でのパーフェクトゲーム達成は、想像を超える大きなインパクトを世間に与えることとなり、以後ボーリングは

新聞社会現象

と表現されるほどの一大ブームを巻き起こしました。

また、CM曲にもなった

音符
律子さん、
律子さん、
中山律子さん

はその年の流行語にもなっております。



県民の日

日本列島

1876(明治9)年8月21日に第2次府県統合が行われ、多くの府県がほぼほぼ現在の府県域となっております。

下記は上記を受けて

認可証県が定める記念日

となっている2例になります。

福島県民の日
【福島県】

福島県

1876(明治9)年8月21日に、それまであった

  • 福島県
  • 磐前県
  • 若松県

が合併され

福島県福島県福島県

となり、ほぼ現在の県域となったことにちなんで福島県が記念日を制定しております。

県が定める記念日のため、

福島県 福島県県や市が運営・管理する一部公営施設の利用料が無料 or 割引

にて利用可能となっております。

県民の日
【静岡県】

静岡県

1876(明治9)年8月21日に、当時の浜松県が静岡県に編入され静岡県がほぼ現在の県域となったにちなんで静岡県が記念日に制定しております。

県が定める記念日のため、

静岡県 静岡県県や市が運営・管理する一部公営施設の利用料が無料 or 割引

にて利用可能となっております。

他にもある8月21日の記念日

治療アプリの日

医学的エビデンスに基づいた医療機器プログラムの治療アプリ

デバイス CureApp SC ニコチン依存症治療アプリ及びCOチェッカー

が、2020(令和2)年8月21日に厚生労働省から製造販売承認(薬事承認)を取得したことにちなんで、同アプリの開発を行っている株式会社CureAppが記念日に制定しております。



北本トマトカレーの日

2011(平成23)年8月21日から埼玉県北本市で開催された

きたもとご当地グルメ開発コンテスト

にて

カレー北本トマトカレー

がグランプリを受賞したことにちなんで、北本トマトカレーの会が記念日に制定しております。

おいしいバターの日

1877(明治10)年8月21日に東京・上野公園で

第1回 内国勧業博覧会

が開かれた際に、犬の力を利用してバターを練製する機械犬力機が出品され、

バター バターの存在を多くの人が知るきっかけとなった

ことから、お菓子の材料を取り扱う株式会社富澤商店が記念日に制定しております。


イージーパンツの日

気軽に履けるパンツスタイルの提唱を行っている株式会社ユニクロが【パ(8)ンツ(2)イ(1)ージー】の語呂合わせにちなんで8月21日に記念日を制定しております。

ホワイトティースデー

歯間ブラシやデンタルケア用品を製造・販売しているデンタルプロ株式会社が【は(8)に(2)いい(1)】の語呂合わせにちなんで8月21日に記念日を制定しております。



8月21日にあった出来事

淡路島が兵庫県に編入される

淡路大橋

明治3年当時、徳島藩に属していた淡路島内で家臣の武士団が筆頭家老だった稲田いなだ氏を襲撃する事件

庚午事変こうごじへん

が発生。

別称稲田事件

元より知藩事の稲田氏側と家臣団の対立が根強かったことに加えて、

歴史家 歴史家襲撃の黒幕に徳島藩が絡んでいたことが明るみになった

結果、事件は領土問題にまで発展。

事態の収集を図るべく政府措置の元、1876(明治9)年8月21日に淡路島が徳島県から兵庫県に編入されることとなりました。

余談
「庚午事変」は

歴史家 歴史家日本の法制史上、最後の切腹刑

となった側面もあり、

  • 『お登勢』
  • 小説
  • 『北の零年』
  • 映画

でも題材として取り上げられております。


  • 2001(平成13)年

    ジャスコ株式会社が

    イオンイオン株式会社

    に改称。











  • 2011(平成23)年

    3万8934人の中から36人が選ばれ

    乃木坂46

    が結成される。

  • 2013(平成25)年

    MLB・ヤンキースに所属していたイチロー選手が、

    • 史上3人目
    • 日本人初

    となる

    バット通算4,000本安打

    を記録。

    現地時間













































タレント誕生日


https://netlab.click/todayis/0821#yuumeizin




いながわ淳二じゅんじ

  • 1947年8月21日
  • タレント
  • ホラーテラー

関根せきねつとむ

  • 1953年8月21日
  • タレント

まどか広志ひろし

  • 1953年8月21日
  • シンガーソングライター
  • タレント




萩原はぎわら聖人まさと

  • 1971年8月21日
  • 俳優

野口のぐちけん

  • 1973年8月21日
  • 登山家
  • 環境活動家


総理公示 27日選挙

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241009/k10014604921000.html


衆議院解散 事実上の選挙戦に 15日公示 27日投開票【詳しく】

衆議院は、9日の午後開かれた本会議で額賀衆議院議長が解散詔書を読み上げ、解散されました。各党は、来週15日公示、27日投開票の衆議院選挙に向けて事実上の選挙戦に入りました。

記事後半では、10月9日の午前中からの動きを詳しく、お伝えしています。

首相「国民の納得と共感なければ政治を前に進めることできない」

 

衆議院の解散を受けて石破総理大臣は、9日夜、総理大臣官邸で記者会見し、国民の納得と共感がなければ政治を前に進めることはできないとして、信任を得た上で地方創生など新政権が掲げる政策を力強く推進していきたいという考えを示しました。

冒頭、石破総理大臣は「国民の納得と共感なくして政治を前に進めることはできない。国民に信を問い、信任を得て新政権の掲げる政策に力強い後押しをお願いしたい」と述べました。

その上で、政治とカネの問題を受けた自民党の対応について、収支報告書に不記載があった議員の一部を選挙で公認しないなどとする方針を説明し「所属議員が一人一人の有権者に真摯に(しんし)向き合い、説明を尽くし理解を得なければ国民の信頼を取り戻すことはできない」と強調しました。

“勝敗ライン” 「自民党と公明党で過半数を目指したい」

石破総理大臣は記者会見で衆議院選挙の勝敗ラインとそれを下回った場合の対応を問われ「今回の選挙が非常に厳しいということはよく承知している。勝敗ラインについては自民党と公明党で過半数を目指したいと考えている。すべての同志が当選できるよう全身全霊を尽くしていく。勝敗ラインを割り込んだ場合の対応についてはコメントは差し控えたい」と述べました。

衆議院解散 事実上の選挙戦へ

第214臨時国会は会期末の9日、参議院本会議で閉会に向けた手続きがとられました。

その後、立憲民主党、日本維新の会、共産党、国民民主党の野党4党は、今の政権は国会審議よりも党利党略を優先させているなどとして石破内閣に対する不信任決議案を提出しました。このため、午後3時半から予定されていた衆議院本会議は開始がずれ込み、午後4時から開かれました。

衆議院本会議では、林官房長官から、紫のふくさに包まれた解散詔書が額賀衆議院議長に伝達されました。続いて額賀議長が「日本国憲法第7条により衆議院を解散する」と解散詔書を読み上げ、衆議院は解散されました。

政府は衆議院の解散を受けて臨時閣議を開き、衆議院選挙の日程を今月15日公示、27日投開票とすることを決めました。

今回の選挙は岸田前総理大臣が3年前・2021年10月の就任直後に衆議院を解散して以来となります。

また今回は、1票の格差を是正するため衆議院の小選挙区の数を「10増10減」するなど全体の半数近くの140選挙区で区割りが変更されます。

首相就任から解散、就任から投開票までの期間 いずれも戦後最短

今回の衆議院の解散は、石破総理大臣が今月1日に就任して8日後の解散となり、総理大臣就任から解散までの期間は戦後最短となりました。

また、解散から投開票までの期間は18日と3年前の17日に次ぐ短さとなっています。投開票は石破総理大臣の就任から26日後に行われ、これも戦後最短となります。

総理大臣の就任から解散と投開票まで最も短かったのは、いずれも前回・3年前の衆議院選挙で、解散は10日後、投開票は27日後でした。

◇解散時の衆議院の勢力

解散時の衆議院の勢力は、定数465のうち
自民党が258議席
▽立憲民主党が98議席
▽日本維新の会が41議席
▽公明党が32議席
▽共産党が10議席
▽国民民主党が7議席
▽教育無償化を実現する会が4議席
▽れいわ新選組が3議席
▽社民党が1議席
▽無所属が11議席となっています。

今回の選挙は、自民党の政治とカネの問題を受けた政治改革や、物価高への対応を含む経済対策、人口減少や少子化への対応などが争点となる見通しで、各党は事実上の選挙戦に入りました。

==10月9日の動き==

19:30すぎ

石破首相 解散総選挙の意義などについて会見

政府は石破総理大臣が午後7時半すぎから総理大臣官邸で記者会見を行い、衆議院を解散し、選挙を行う意義などについて説明しました。

解散受けて額賀衆議院議長と海江田副議長が会見

 

衆議院の解散を受けて額賀衆議院議長と海江田副議長が記者会見しました。

額賀議長は「国会では、さまざまなテーマがあり、何を争点にするかという問題意識を持って論戦が行われてきたと思う。選挙戦に突入するが、国民の判断を仰ぐ機会なので、それぞれの党の考え方を示し、結果を出してもらって、しっかりと国民の負託に応えてほしい」と述べました。

一方、海江田副議長は、あくまでも私見だと断った上で「与野党の議員共通で『もう少し議論したかったな』という思いではないだろうか。もう少し時間をかけて議論したほうがよかったのではないだろうか」と述べました。

政府声明

衆議院の解散を受けて、政府は声明を発表し、納得と共感を得ながら豊かな日本を再構築していかなければならないとして、国民の信任を得た上で成長型経済の実現など重要政策を力強く進めていくとしています。

それによりますと「大きな時代の変化に直面しており、政治の責任としてこれまで以上にわが国が置かれている状況を国民に説明し納得と共感をいただきながら安全安心で豊かな日本を再構築していかなければならない」としています。その上で、石破内閣が掲げる「ルールを守る」「日本を守る」「国民を守る」「地方を守る」「若者・女性の機会を守る」という5本の柱で「国民とともに日本の未来を創り、日本の未来を守り抜く」としています。

また、選挙で信任を得た上で、現実的な国益を踏まえた外交や防衛力の抜本的強化、子育て支援、賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現など重要政策を力強く進めていくとしています。

そして最後に「選挙が終始、公明正大に行われるよう関係者に強く求めるとともに、国民の皆様が選挙の意義を十分に認識され、慎重かつ真剣に選挙権を行使されることを切に希望している」としています。

17:00前

衆院選の日程 15日公示 27日投開票で決定

政府は衆議院の解散を受けて臨時閣議を開き、衆議院選挙の日程を来週15日公示、27日投開票とすることを決めました。

16:00すぎ

衆議院が解散 事実上の選挙戦に

衆議院は、午後開かれた本会議で額賀衆議院議長が解散詔書を読み上げ、解散されました。各党は、来週15日公示、27日投開票の衆議院選挙に向けて事実上の選挙戦に入ります。

野党4党 石破内閣に対する不信任決議案を衆議院に提出

立憲民主党など野党4党は、石破政権が予算委員会での審議を行わず、能登半島の被災地支援より自己保身を優先させているなどとして、石破内閣に対する不信任決議案を衆議院に提出しました。

4党の幹事長や国会対策委員長らは午後3時すぎ、石破内閣に対する不信任決議案を衆議院に提出しました。

決議案では「わずか9日間で強行に国会を閉じ、衆議院を解散することで、能登半島での地震や豪雨災害の復旧・復興に必要な補正予算は不可能となり、被災地支援より自己保身を優先させた」と指摘しています。

また、自民党の政治資金をめぐる問題については「国会での説明責任はないがしろにされ、早期の解散により抜本的な政治改革の議論も先送りされた」としています。

このあと衆議院本会議で額賀議長が解散詔書を読み上げて衆議院は解散される運びで、決議案は採決されず廃案となる見込みです。

石破首相と野党党首による党首討論

国会は、衆議院の解散を前に石破総理大臣と野党党首による党首討論が行われました。野党側が収支報告書に不記載があった自民党議員の大半が公認されるなどと批判したのに対し、石破総理大臣は、国民の代表にふさわしいかの判断は主権者である国民に委ねたいという考えを示しました。



乗鞍スカイライン

https://norikuradake.jp/

2022年9月の被災により通行止めとなっておりました乗鞍スカイラインが開通となります。

通行期間及び通行時間は下記の通りとなります。

 

2024年8月20(火)              13:00~18:00

8月21日(水  ~ 9月30日(月)   6:00~18:00

10月1日(火) ~ 10月31日(木) 7:00~18:00

11月1日(金) ~ 冬期閉鎖

※天候によって、11月1日より早く冬季閉鎖となる事があります

※マイカー規制を実施しております4」」

 

体重  52k   5366歩

7:50-8:20

ADチラシ

石原瀬  賃貸


2Fすだれが屋根にあがってしまい

すだれのしたにブロックを3個置く

2F・無線の部屋の掃除


15.00  バイト 笠松町

18:00  自宅 池田町

20:00  自宅 岐南町



ユーチューブ

旧     21216  21211

新     48991   48925

羽島恐竜    20003  19992

恐竜      13925  13902


フェンスブック


ハングライダー基地   35   17

ドライブコース     38   9

愛知県体育館      100  99

2Fダクト       166  164

美川憲一        272  270

            332  326


HPカウント      2218  2214             


羽島恐竜   




 っすだ簾尾t


コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土