スキップしてメイン コンテンツに移動

2024 R6年 9月4日 水

 9月4日 岐阜 気温


岐阜県の実況天気(2023年09月04日)

岐阜県(2023年09月04日の天気高山岐阜岐阜高山群馬埼玉富山石川福井山梨長野静岡愛知滋賀京都

赤字・・・夕方までの最高気温 青字・・・朝までの最低気温

2023年09月04日の天気概況

熱帯低気圧が本州の南を西進。東北や関東を中心に湿った空気が入り大気の状態が不安定に。

栃木や茨城は猛烈な雨が降ったとみられ記録的短時間大雨情報が複数回発表。

近畿から九州は晴れて最高気温は広島37度4分、

高知37度3分など9月1位を更新




岐阜県の実況天気(2024年09月04日)

岐阜県(2024年09月04日の天気高山岐阜高山岐阜群馬埼玉富山石川福井山梨長野静岡愛知滋賀京都

赤字・・・夕方までの最高気温 青字・・・朝までの最低気温

2024年09月04日の天気概況

北日本では秋の空気に包まれ、18地点で気温が10度を下回った。

青森県の酸ヶ湯で最低気温9度9分と、

本州でも立秋以降で初めてひと桁に。日中は各地で太陽に照らされ、

日照が広く10時間以上とたっぷり。最高気温は全国半数で30度以上の真夏日。

朝昼で秋と夏が同居




ニュース


天皇陛下が皇居の水田で稲刈り

中田絢子

 天皇陛下は4日、皇居内の生物学研究所脇の水田で稲刈りをした。宮内庁によると作柄は平年並み。収穫されたコメは宮中祭祀(さいし)に使われる。

 水色の長袖シャツに黒色の長靴姿の天皇陛下は、自らが植えた稲20株を手際よく刈り取り、辺りには鎌の軽快な音が響いた。刈り取った稲は宮内庁で精米し、宮中祭祀に用いるという。(中田絢子)




出発便に横断幕で「おおきに」 関西空港開港から30年

有料記事

田中章博

【動画】開港から30年を迎えた関西空港=増田一輝撮影
[PR]

 関西空港は4日、開港から30年を迎えた。需要が伸びず一時は「関西のお荷物」とまで言われた関空。その後、格安航空会社(LCC)の台頭や旺盛なインバウンドを追い風に業績を伸ばした。24時間運営を生かした独自の戦略で、さらなる飛躍をめざす。

 4日夕、関空の国際線ターミナルに地元・泉州の和太鼓グループの演奏が響き渡った。開港とともに就航した日本航空の関空―ロサンゼルス便開設30周年セレモニー。開港当時は客室乗務員で、関空―ロサンゼルス便にも搭乗したという日本航空の宮坂久美子・西日本支社長は「関空が世界へつながった日を昨日のことのように思い出します」と振り返った。

 この日の一部の出発便は、「おおきに! おかげさまでKIX30周年!!」と書いた横断幕を航空各社のスタッフらが掲げて見送った。

 ターミナルの1階では、関空を運営する関西エアポートの職員らが公式キャラクター「そらやん」の記念ステッカーを配った。

 米・ロサンゼルスに娘(19)と旅行に行く愛媛県今治市の澤岡愛子さん(49)は、ステッカーを受け取って「30周年やったんや」と感慨深げ。大学生のときの初めての海外旅行が、開港した1994年に関空から向かったロサンゼルスだった。30年ぶりの再訪の出発が開港の日と重なったのは偶然だという。「運命的ですね」と話した。




姫路城の入城料は「二重料金」へ 再来年めど、市民以外は2~3倍に

東孝司
[PR]

 世界遺産姫路城の入城料について、兵庫県姫路市が「市民」と「市民以外」の二重料金を設定する方針をまとめた。市民は現行通りの1千円(18歳以上)とし、市民以外はその2~3倍に値上げする考えで、2026年春の料金改定を目指す。市は当初、インバウンド(訪日外国人)の料金だけを高く設定する意向を示し、波紋を呼んでいた。

 市によると、姫路城の維持管理は市の一般会計予算で賄っている。今回の料金見直しは石垣の保存などに必要な財源を十分に確保するのが目的で、担当者は「料金全体を引き上げる中で、ふだん税負担をしている市民の分を値下げするイメージだ」と説明している。

 インバウンドについては、手荷物の預かりなどを含めたオプションプランを用意し、その利用希望者から別料金をもらう考えという。

 今秋のうちに文化庁との間で2025年度から10年間の「姫路城保存活用計画」の協議を始め、認められれば市議会に姫路城縦覧料等徴収条例の改正案を諮る予定。

 姫路城の入城料をめぐっては、清元秀泰市長が6月に市内であった国際会議で「7ドルで入れる世界遺産は姫路城だけ。外国の人は30ドル払っていただいて、市民は5ドルぐらいにしたい」と発言。その後、「決まった数字ではない」と報道陣に説明していた。(東孝司)



三山ひろしの新境地 デビュー15年で挑んだ、愛と情念の演歌

有料記事

田部愛
[PR]

 今年デビューから15年経った、演歌歌手の三山ひろし(43)。NHK紅白歌合戦に9年連続出場し、演歌を聞かない人にもその名前はすっかり定着した。そんな三山がいま、「初めて歌う世界」に挑んでいる。

 大みそかの夜。三山の歌声がホールに響くなか、舞台などに並んだ120人以上がけん玉に挑む。ギネス記録をかけた「けん玉チャレンジ」は、今や紅白歌合戦の目玉のひとつになった。「普段は朝飯前で披露している技でも、あの空気感で成功させるのは難しいんですよ」

 10年ほど前に「年代問わずできる運動を」とコンサートの余興として取り入れ、練習を始めた。今は指導員の資格を持つ。「同じ技を、どんな環境でもできるかどうか。毎日の鍛錬や積み重ねが大切です」。それは「歌の道にもつながっている」という。

 演歌への情熱を抱いたのは、子どもの頃。幼い自分を救ってくれたのが演歌だったという。

NHK紅白歌合戦への出演が毎年大きな話題になる三山さん。今年は最新曲で新境地を開くとともに、伝統ある劇場での6回目の座長公演にも挑みます。本人にインタビューしました。




雑学

https://netlab.click/todayis/0904



9月4日は何の日?

串の日

串焼き

串を使った様々な食品加工業を展開している株式会社味のちぬやが【く(9)し(4)「串」】の語呂合わせにちなんで9月4日に記念日を制定しております。

お祭りやイベントが開催されることが多いこの時期に

焼き鳥 出見世でもよく見かけ、片手で気軽に食べられる串ものをより多く食してもらいたい

との願いが込められております。

上記とは別に、大阪市の新世界100周年実行委員会も9月4日を

串の日

として記念日に制定しております。

くしの日

櫛

美容関係者ら有志が【く(9)し(4)「櫛」】の語呂合わせにちなんで、9月4日に記念日を制定しております。

美容関係者に向けて

はさみ カットハサミ同様に、くしも大切に扱うこと

を提唱すると共に、理容関係者以外の方へも

はさみ くしを通して美容に対する認識を高めてもらう

ために例年9月4日を中心とした9月1日〜9月7日を

美容週間

としており、様々なイベントが各店舗ごとに展開されている場合があります




  • 生産者の顔が分かる

をコンセプトに盛り込んだブランド牛。

一刻者の日

頑固なまでに芋の美味さにこだわり、芋本来の華やかな香りと上品ですっきりとした味わいが特徴の全量芋焼酎

焼酎一刻者いっこもん

が2001(平成13)年9月4日に販売開始されたことにちなんで、同製品の製造・販売を行っている宝酒造株式会社が記念日に制定しております。

主に九州地方の南部で使われている話し言葉で

頑固者

を意味する言葉。



くじらの日

日本鯨類研究所が【く(9)じ(4)ら】の語呂合わせにちなんで9月4日に記念日を制定しております。

オークションの日

不動産オークションを行っている株式会社ジアースが【オー(0)ク(9)ション(4)】の語呂合わせにちなんで9月4日に記念日を制定しております。




マッサージクッションの日

マッサージ器を含む健康・美容関連製品事業を営んでいる株式会社アテックスが【ク(9)ッシ(4)ョン】の語呂合わせにちなんで9月4日に記念日を制定しております。

手軽に体のさまざまな部分をほぐすことができるクッションのような小型のマッサージ器。

供養の日

仏具の販売や墓所の造営に葬祭業を展開している株式会社メモリアルアート・大野屋が【く(9)よ(4)う】の語呂合わせにちなんで9月4日に記念日を制定しております。



9月4日にあった出来事

関西国際空港が開港

空港

1994(平成6)年9月4日午前0時、大阪府泉佐野市に

空港関西国際空港

が開港しました。

関西国際空港の開港は

空港 世界初となる本格的な海上埋立空港

と同時に

空港 日本初となる24時間営業の国際空港

となり、立地から関西(主要)三空港のひとつにも数えられております。

  • 関西国際空港
  • 大阪国際空港
  • 伊丹空港
  • 神戸空港

また、関西国際空港は主にアジアのハブ空港として運用されていることから

  • 成田国際空港
  • 千葉県
  • 中部国際空港
  • 愛知県

とともに、

空港国の国際拠点空港

としても指定されております。


東京ディズニーシーがグランドオープン

出典:Disneyリゾートディズニーシー

2001(平成13)年9月4日、東京ディズニーリゾートの一画を担う

東京ディズニシー

がグランドオープンしました。

お城 ロサンゼルスのロングビーチに開園予定だった施設のコンセプトがそのまま日本で採用

されており、海上で行われるショーをはじめ様々な雰囲気を楽しむ事ができます。

園内は7つのポートと呼ばれるエリアで構成されており、各ポートによってアトラクションの嗜好が異なる他、

マジックランプシアター

  • 仕掛け
  • 複数の隠れミッキーがいる
  • 場所
  • タペストリー
  • 宮殿中庭にあるテント内の壺、他

インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー

  • 仕掛け
  • 同トラクションのスポンサー「Panasonic」創始者の松下まつした幸之助こうのすけ氏が描かれている
  • 場所
  • 通常待機列途中にある机の上の新聞内

キャラバンカルーセル

  • 仕掛け
  • 隠れミッキーがいる
  • 場所
  • いづれか一頭の馬の首元

などなど、アトラクション以外にも細部に渡って細かい趣向が凝らされております。



  • 1994(平成6)年

    たけゆたか騎手がフランスで開催された「ムーラン・ド・ロンシャン賞」で優勝し、日本人騎手初となる

    ゴールド国外G1勝利

    を飾りました。

















タレント誕生日

https://netlab.click/todayis/0904#yuumeizin



藤岡ふじおか琢也たくや

  • 1930年9月4日
  • 俳優


荻野目おぎのめ慶子けいこ

  • 1964年9月4日
  • 歌手
  • 俳優


ジェロ

  • 1981年9月4日
  • 歌手



パラリン 車いすラクビー 金


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240903/k10014569961000.html#:~:text


パラリンピック 車いすラグビー 日本が初の金メダル【詳しく】

パリパラリンピック、車いすラグビーの決勝で、日本がアメリカに48対41で勝って、初めての金メダルを獲得しました。

今大会、金メダルを引き寄せたのは、22歳の橋本勝也選手の存在。新たな時代の到来を感じさせる活躍でした。担当記者が解説しています。
また、記事後半では試合の詳しい経過もお伝えしています。

車いすラグビー 決勝

日本4841アメリカ
11第1ピリオド14
13第2ピリオド9
11第3ピリオド9
13第4ピリオド9

【NHKプラスで配信中】↓↓↓(2024年9月10日まで)

日本 逆転勝ちで初の金メダル

世界ランキング3位の日本は2日、初めて進んだ決勝で、世界2位で前回の東京大会で銀メダルを獲得したアメリカと対戦しました。日本は第1ピリオドで、アメリカのエース、チャック・アオキ選手に次々とトライを決められるなどして11対14とリードされました。

池透暢 主将

しかし続く第2ピリオドは、44歳のキャプテン、池透暢選手やチーム最年少の22歳、橋本勝也選手を中心に、今大会に向けて強化してきた「堅い守り」を発揮し、パスカットなどからチャンスを作って、逆転に成功しました。

後半に入った直後は一進一退の攻防が続きましたが、日本は乗松聖矢選手のタックルなどで、アメリカの持ち味とする高い攻撃力を封じ、リードを広げていきました。

橋本勝也 選手

そして第4ピリオドは、疲れの見えたアメリカを橋本選手のトライなどで一気に突き放し、日本が48対41で勝って、悲願の金メダルを獲得しました。

日本は、2016年のリオデジャネイロ大会、前回の東京大会と、2大会連続で銅メダルを獲得していて、これで3大会連続のメダル獲得となりました。

岸光太郎HC「頼もしい 最高の選手たち」

車いすラグビーで初めての金メダルを獲得した日本の岸光太郎ヘッドコーチは「頼もしい、最高の選手たちだと思う。試合中は『頑張ってくれ、頑張ってくれ』と祈る気持ちで見ていたが、いいディフェンスだった」と選手たちをたたえていました。

池透暢 主将「みんなの夢がかなった最高の瞬間」

日本のキャプテンの池透暢選手は「みんなの夢がかなった最高の瞬間で、最高の喜びだった。アスリートとして最高の喜びをこの場所で感じられて、本当に幸せだ」と興奮した様子で話していました。
また、第1ピリオドを終えて、3点をリードされていたことについて聞かれると「自分たちがこれまで積み重ねてきた年月は3点に負けるものではなかったので、絶対に諦めない気持ちで1点、1点追いつこうと思っていた」と振り返っていました。

【解説】もう“イケイケ”だけじゃない!

日本代表、悲願の金メダル獲得という偉業は長年、チームを引っ張ってきた“イケイケ”コンビだけに頼らない「日本車いすラグビーの新時代」到来を表すものとなりました。

池透暢主将と池崎大輔選手の“イケイケ”コンビ

44歳でキャプテンの池透暢選手と、エースで46歳の池崎大輔選手の“イケイケ”コンビは、多くのメディアでもたびたび取り上げられてきた日本代表の“顔”です。

橋本勝也選手

今大会、その2人と同等に強烈な存在感を示したのが橋本勝也選手。2人とは年の差半分の22歳です。

前回、初出場だった東京大会では5試合中2試合の出場にとどまり「悔し涙」。それをバネに成長を重ね、今大会では初戦から5試合、すべてに出場しました。

橋本選手の成長で“イケイケコンビ”の負担は大きく減りました。

これまで2人が中心を担ってきた比較的障害の軽い「ハイポインター」と呼ばれる役割に橋本選手が加わったことで3人が交代で出場できるようになりました。

そのため“イケイケコンビ”が休みを取れるようになり、チームが1試合を通じて攻守に力をキープさせることにつながりました。

決勝でも序盤からミスが相次いだ池崎選手について「きょうのアメリカとの相性が悪い」と感じた岸光太郎ヘッドコーチが橋本選手を重点的に起用。第3ピリオドの途中以降「ハイポインター」を池選手と橋本選手に固定してからアメリカを大きく引き離しました。

橋本選手は、激しいディフェンスに加えて、持ち味のスピードを生かした突破でチームトップの19得点をマークし、金メダルに貢献しました。

橋本選手について池選手は試合後「東京大会は悔しい思いをしたと思うが、パリではすばらしい活躍でチームを牽引してくれた。感謝したい」とたたえました。

これに対して橋本選手は「金メダル獲得のキープレーヤーになるという目標を掲げてきた。東京大会から成長できたのかな」と今度は「うれし涙」を流しながら感慨深い様子でした。

ベテランと若手の融合でついにたどりついた頂点。その舞台、パリの地は「日本の車いすラグビーが大きく前に進む分岐点だった」と言われる日が来るのかもしれません。

==試合経過==

日本時間2:25頃

両チーム 国歌

 

試合を前に、日本、そしてアメリカの順で国歌が流れました。

日本時間2:30頃

【試合開始】日本×アメリカ

車いすラグビーの決勝、日本とアメリカの試合は、日本時間の3日午前2時半に始まりました。
日本の先発メンバーは、▽エースの池崎大輔選手▽草場龍治選手▽キャプテンの池透暢選手▽小川仁士選手の4人です。

【第1ピリオド】3点を追う展開に 日本 11-14 アメリカ

 
池透暢 主将

日本は試合開始直後に、アメリカのエース、チャック・アオキ選手にパスをカットされ、そのままトライを奪われました。
そのあとは、途中出場したチーム最年少の22歳、橋本勝也選手が4つのトライを決めましたが、アメリカから一度もリードを奪うことができず、11対14とリードを広げられています。

【第2ピリオド】日本逆転し前半終了 日本 24-23 アメリカ

 
橋本勝也 選手

日本は第2ピリオドに入ってエースの池崎大輔選手や池透暢選手などのトライで、得点差を縮めました。残り1分余りで、橋本勝也選手が相手のパスをカットしたあと、みずからトライを決めて、この試合初めてのリードを奪いました。日本はこのまま24対23とリードを保って、前半を終えました。

【第3ピリオド】日本リードを広げる 日本 35-32 アメリカ

 

第3ピリオドの序盤は一進一退の攻防が続き、日本は橋本勝也選手や池透暢選手のトライで得点を重ねました。そして、ボールを持った相手の選手を2人で囲むなどの粘り強い守りで、高い攻撃力を持ち味とするアメリカを苦しめました。日本は35対32とリードを3点に広げました。

【第4ピリオド】日本が初の金メダル 日本 48対41 アメリカ

 

日本は第4ピリオドも相手の攻め手を封じながら、連続得点でリードを広げました。
日本は48対41でアメリカに勝って、初めての金メダルを獲得しました。

乗松聖矢の地元 熊本 荒尾では初の金メダルに大きな歓声

パリパラリンピック車いすラグビーの決勝に出場した乗松聖矢選手の地元、熊本県荒尾市でパブリック・ビューイングが行われ、親族や地元の人たちが初めての金メダルの喜びを分かち合いました。

荒尾市役所で行われたパブリック・ビューイングには、乗松選手のおじの小柳和弘さんや、おばの小柳留美子さん、それに地元の人たちなどおよそ60人が集まりました。

参加した人たちは「聖矢」と書かれた手作りのうちわやバルーンを手に応援し、守備の中心の乗松選手がタックルでアメリカの攻撃を封じると、ひときわ大きな声援を送っていました。

そして試合終了をカウントダウンしながら見守り、日本がアメリカに48対41で勝って初の金メダルを獲得すると、大きな歓声が上がり、涙を流す人もいました。

和弘さんは「今度こそ金メダルに届いてほしいと思っていたのでうれしいです。チームのために奮闘する姿に感動しました」と話していました。

留美子さんは「これまでの苦労を両親から聞いていたので、金メダルという結果につながって涙が出ました。地元に帰ってきたら親戚一同で盛大に迎えて抱きしめたいです」と話していました。

《決勝 見どころ》

日本は準決勝で、世界ランキング1位のオーストラリアに、延長戦の末、1点差で競り勝ち、初めての決勝に進みました。

日本にとって準決勝は、2012年のロンドン大会、2016年のリオデジャネイロ大会、そして2021年の東京大会と、3大会連続ではね返されてきた大きな「壁」でしたが、今大会は、ついにその「壁」を突き破りました。

予選リーグ アメリカ戦

目標の金メダルに向けて最後に立ちはだかるのは、世界ランキング2位のアメリカ。パラリンピックで車いすラグビーが採用された2000年のシドニー大会以降、6大会すべてで表彰台に上がり、金メダル2つを獲得している強豪です。

日本は今大会の予選リーグ第2戦でアメリカと対戦し、キャプテンの池透暢選手や小川仁士選手を中心とした堅い守りで相手の高い攻撃力を封じ、45対42で勝ちました。決勝でも、粘り強い守りで再びアメリカの攻撃を封じられるかが、悲願の金メダルに向けたカギとなりそうです。

《日本 今大会成績》

〈予選リーグ〉
▽第1戦:○ 55-44 ドイツ
▽第2戦:○ 45-42 アメリカ
▽第3戦:○ 50-46 カナダ

〈決勝トーナメント〉
▽準決勝:○ 52-51 オーストラリア
     (延長戦)

詳しい試合結果は↓↓↓

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土