2024 R6年 9月5日 木

 9月5日  岐阜  気温


今日9月5日(木)の天気予報
晴れて気温上昇 北海道は天気下り坂

top

2024/09/05 05:40 ウェザーニュース

■ 天気のポイント ■
・広範囲で晴れて気温上昇
・北海道は天気下り坂 深夜から前線通過
・関東は一部でにわか雨の可能性

今日9月5日(木)は高気圧に覆われて晴れる所が多くなります。35℃以上の猛暑日になる所もあるため熱中症に注意してください。北海道は天気が下り坂で、今夜から明日にかけて寒冷前線が通過し、雨が降る予想です。
» GPS検索 ピンポイント天気予報

広範囲で晴れて気温上昇

高気圧に覆われて晴れる所が多い予想です。山沿いでは夕立の可能性がありますが、広範囲でのゲリラ雷雨の可能性は高くありません。

朝はこの時期らしく過ごしやすく感じても、昼間は30℃以上の真夏日の所が多く、熊本・京都・岐阜など35℃以上の猛暑日予想となっている所もあります。熱中症にご注意ください。



岐阜県の実況天気(2024年09月05日)

岐阜県(2024年09月05日の天気高山岐阜岐阜高山群馬埼玉富山石川福井山梨長野静岡愛知滋賀京都

赤字・・・夕方までの最高気温 青字・・・朝までの最低気温

2024年09月05日の天気概況

日中は西日本に中心を持つ高気圧に覆われて、全国的に晴れた。西日本を中心に暑くなり

最高気温は福岡県久留米で35度6分。真夏日は584地点、

猛暑日は5地点。

夜になると大陸から北海道へ近づく前線へ吹き込む南西風で、

北海道の日本海側で雨が降り始めた。




今日9月5日(木)の天気予報
晴れて気温上昇 北海道は天気下り坂

top

2024/09/05 05:40 ウェザーニュース

■ 天気のポイント ■
・広範囲で晴れて気温上昇
・北海道は天気下り坂 深夜から前線通過
・関東は一部でにわか雨の可能性

今日9月5日(木)は高気圧に覆われて晴れる所が多くなります。35℃以上の猛暑日になる所もあるため熱中症に注意してください。北海道は天気が下り坂で、今夜から明日にかけて寒冷前線が通過し、雨が降る予想です。
» GPS検索 ピンポイント天気予報

広範囲で晴れて気温上昇

高気圧に覆われて晴れる所が多い予想です。山沿いでは夕立の可能性がありますが、広範囲でのゲリラ雷雨の可能性は高くありません。

朝はこの時期らしく過ごしやすく感じても、昼間は30℃以上の真夏日の所が多く、熊本・京都・岐阜など35℃以上の猛暑日予想となっている所もあります。熱中症にご注意ください。
» 熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認

北海道は天気下り坂 深夜から前線通過

box1
低気圧がサハリン付近を東進し、そこから伸びる寒冷前線が今夜から明日にかけて北海道を通過します。

低気圧に向かって湿った空気が流れ込むため、北海道は前線の通過前から天気が下り坂に向かい、次第に雲が増えていきます。道北の早い所は夕方から雨が降り出し、夜にかけて雨の範囲が広がる見込みです。

深夜は寒冷前線の活発な雨雲が通過して、局地的に雷を伴った強い雨の降る可能性がありますので注意してください。





ニュース

大阪・関西万博の最寄り駅、

大阪メトロ「夢洲駅」来年1月19日開業

近づく 大阪・関西万博

原田達矢
[PR]

 2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に新設される大阪メトロ中央線の「夢洲駅」について、大阪市は5日、25年1月19日に開業すると発表した。中央線のコスモスクエア駅と夢洲駅間は330円の運賃となる。

 新駅は地下2階の構造で、万博開催時には16基の改札が並ぶ。両駅間で大人運賃240円に相当する距離だが、延伸に伴う設備投資費などを利用者に負担してもらうため、90円加算した運賃となった。

 夢洲駅は当初、来年3月末の完成予定だったが、2カ月以上早めた。1月から一般の人も利用できるが、駅周辺の工事は続いているという。

 夢洲駅は、万博会場に直接乗り入れる唯一の鉄道の終点。会期中のピーク時には中央線で1時間当たり上下各24本の列車が走り、想定される1日当たり最多来場者数のうち約6割の12.9万人が夢洲駅で降りると見込まれる。

 万博期間中の中央線の混雑対策について、横山英幸市長は5日、「どの時間帯に、どう混雑するのかという情報発信をしていく。企業の皆様にご覧いただいて、こういう時間帯に通勤のピークを持ってこようとか、ご検討いただけるようにしていく」と述べた。




スーパーはくと、倉吉駅から乗ると1千円「返金」 11月30日まで

奥平真也
[PR]

 JR倉吉駅から特急スーパーはくとに乗ると、千円キャッシュバックします――。鳥取県中部の市町や商工団体、観光協会などで作る「JR線・智頭線中部地区利用促進協議会」(会長・広田一恭倉吉市長)が、県民限定のキャンペーンを始めた。

 対象は11月30日までで、倉吉駅発の上り特急スーパーはくと(1日6便)。利用者が乗車券(電子チケットの場合はスマートフォンの画面)を駅の観光案内所で提示し申請書を提出すると、その場で1千円を「返金」する。原則として乗車前の申請だが、乗車後でも10日以内なら観光案内所に申請できる。

 これまでは、県外から観光客を呼び込むキャンペーンをしてきたが、協議会内で県民向けの利用促進も必要との意見が上がり、実施に踏みきった。



東京パラの雪辱果たし初の決勝へ ゴールボール男子が実らせた強化策

有料記事

佐藤祐生
[PR]

 1チーム3人がコートに立ち、目隠しをして鈴の入ったボールを転がし得点を奪い合う。異名は「静寂の中の格闘技」。ゴールボール男子の日本は因縁の相手に雪辱を果たし、新境地にたどり着いた。

 作戦がはまった。鍵になったのは、宮食(みやじき)行次が得意な、高くボールをバウンドさせる攻撃。それが中国の守備の弱点だと事前の分析で分かっていた。1次リーグで当たった際には、隠していた秘策だ。

 開始39秒、宮食が力強くたたきつけたボールで先行した。1―1と追いつかれた後、チームは6連続得点。早々に主導権を握って、13―5と圧倒した。

 初出場した前回の東京大会。準々決勝で敗れた相手が中国だった。宮食は「めちゃくちゃ悔しくて、絶対、次のパラの舞台で倒してやろうと思っていた」。



 1人3回まで。定期券による乗車は対象外。大阪や京都方面だけでなく、倉吉―鳥取間も対象。予算に達し次第、早めに終了する場合もある。問い合わせは倉吉駅内観光案内所(0858・24・5370、午前9時~午後1時、午後2~5時)へ。



山中で座り込む行方不明の女性…警備犬が発見「20年ぶりの功績」

岡田昇
[PR]

 東京都青梅市の山中で行方不明になった女性(81)の救助に貢献した警視庁の警備犬に4日、青梅署長賞が贈られた。福田託也署長は「警視庁の警備犬が生存者を発見したのは、2004年の新潟県中越地震で2歳の男児を救って以来、20年ぶりの功績だ」とたたえた。

 受賞したのはジャーマンシェパードの「クセノファネス号」(オス、5歳)。署によると、8月24日午後2時ごろ、女性の長男(42)から「一人暮らしをしている母親が自宅からいなくなった」と110番通報があった。女性が持っていたGPSの位置情報を手がかりに署員が捜索したが、この日は日没のため中断。翌朝から警備犬2頭を投入して捜したところ、午前9時ごろ、自宅から約1キロ離れた山中で座り込んでいる女性をクセノファネス号が見つけた。

 女性は裸足だったが、けがはなかった。長男は「警備犬にはぜひ、ご褒美をあげてほしい」と話す。

 クセノファネス号はこれまで、21年に起きた静岡県熱海市土石流の現場や、同年の東京五輪の警備なども担ってきた。



雑学


https://netlab.click/todayis/0905

9月5日は何の日?

国民栄誉賞の日

月桂樹

1977(昭和52)年9月3日、プロ野球ホームラン数756号の世界最高記録(当時)を打ち立てた

賞 おう貞治さだはる氏が日本初となる国民栄誉賞を受賞

したことにちなんで記念日が制定されております。

国民栄誉賞は

賞 前人未到の偉業を成し遂げ、
多くの国民から敬愛され、
多くの国民に夢と希望を与えた功労者に贈られる賞

とされており、個人・団体等関係なく選定対象となっております。

選定対象範囲に関しては、基本的に

賞 出自を問わず日本国籍を有している者

となっておりますが、

  • 業績
  • 世界的影響力
  • 人間性
  • 日本との関係性
  • 日本文化への貢献度

など一定の諸条件をクリアした場合には、外国籍の個人や団体も対象になるとされております。


球根で求婚記念日

インターネットを中心に球根や観葉植物の販売を行っているフラワーガーデン花恋が

声 男性から女性へ求婚をするきっかけ作りのひとつとして、球根をプレゼントして欲しい

との願いから【きゅう(9)こ(5)ん】の語呂合わせにちなんで9月5日に記念日を制定しております。



9月5日にあった出来事

ニューカレドニア島が発見される

ニューカレドニア

南方大陸探査のため航海中だった冒険家ジェームス・クック氏一団は、イースター島の発見の後さらに南へ船を進めておりました。

その途中となる1774(安永3)年9月5日、洋上に浮かぶ島を発見し上陸。

1853(嘉永6)年にはクック氏一団発見した島がフランス領となると、フランス語で本土を表すGrande Terreグラン テールと呼ばれ、これが英語読みとなりカレドニアと呼ばれるようになりました。

当初は、

フランス フランスフランスの流刑植民地として利用されていた

ものの、19世紀後半に同島からニッケルが発見されると

鉱業の島

として開発が進められるようになりました。

今日ではロイヤルティ諸島の一部でフランスの海外領土となっており天国に最も近い島として大変人気のあるリゾート観光地となっております。

加えてニューカレドニア近海のサンゴ礁群は、その多様性からユネスコの

ユネスコユネスコ世界遺産に登録

されております


金田正一投手が奪三振の世界記録を達成

金田正一投手

1962(昭和37)年9月5日、当時国鉄スワローズ所属の金田かねだ正一まさいち投手が、対巨人戦で通算奪三振数を3,514個まで伸ばし世界新記録(当時)を樹立しました。

その後、金田氏は引退までに

4,490個

もの奪三振記録を達成。

通算奪三振の世界記録は後年に塗り替えられるも、2023(令和5)年末時点で

野球 日本プロ野球界では未だ破られていない大記録

となっております。


仲村なかむらトオル

  • 1965年9月5日
  • 俳優

キム・ヨナ

  • 1990年9月5日
  • フィギアスケート選手
  • 2010 バンクーバー冬季五輪
  • 女子シングル 金メダリスト

にわか茶屋 17年

にわか茶屋


美濃にわか茶屋(みのにわかちゃや)

岐阜県の道の駅


長良川沿いの心やすらぐ休憩スポット


施設の特徴駐車場お手洗い電話情報コーナーレストラン身障者用設備

美濃にわか茶屋
鮎の遡上する清流長良川に隣接し、緑豊かな山々がもたらす四季折々の景観美は、きっとあなたを満足させてくれます。
サイクルステーションで自転車をレンタルし、「うだつの上がる町並み」や「和紙の里」を訪れてみませんか。
地域の野菜や鮎料理、地域特産物などの品揃えも豊富です。
自然と食のスローライフが満喫できます。


駐車場

小型車:33台大型車:9台身障者用:2台


営業時間

9時00分から18時00分※駐車場、トイレは24時間ご利用いただけます


定休日

1月1日


名産品

美濃和紙柿ジャム
鮎料理(6月から10月頃まで)、野菜、柿ジャム、和紙製品


アクセス県道82号線

美濃にわか茶屋へのアクセスマップ
住所:岐阜県美濃市曽代2007
交通:東海北陸自動車道美濃ICから国道156号を富山方面へ5分
電話番号:0575-33-5022


関連リンク

市町村URL:美濃市公式ホームページ<外部リンク>
E-MAIL:m-niwaka@ccn4.aitai.ne.jp


近隣観光地


美濃和紙あかりアート館

美濃和紙あかりアート館写真
開放的で明るい空間が来館者を迎えます。
木と和紙をふんだんに使用したシックな造りにもご注目下さい。
この建物は、昭和16年頃旧美濃町産業会館として建築され、平成17年に国の登録有形文化財になりました。
美濃市観光協会
電話番号:0575-35-3660


美濃和紙の里会館

美濃和紙の里会館写真
和紙に関する歴史や技術、特徴などを紹介する常設展示と、和紙の持つ魅力や可能性を発信する企画展とがあります。
また、手軽に紙漉きも体験できます。
見て触れて体験して、美濃和紙の魅力を感じて下さい。
電話番号:0575-34-8111




event







関空 30年

関西空港 4日で開港30年 お祝いムードに

関西の空の玄関口、関西空港が開港してから4日で30年となりました。
4日朝から航空各社が合同で出発機を見送ったり、到着した人たちに記念品を配ったりと空港はお祝いムードに包まれました。

関西空港は、大阪空港の騒音問題の解消などを理由に大阪湾の泉州沖5キロの海域に造られ、1994年9月4日に開港しました。
開港から30年の4日、航空各社が合同で「お見送り」を行い、ふだんはライバル関係にある社員たちが駐機場で「おおきに」などと書かれた横断幕を持って出発する航空機に手を振っていました。
また、到着ロビーでは関西空港の公式キャラクター「そらやん」も登場し、空港スタッフたちが乗客に記念のシールを手渡していました。
仕事で大阪を訪れたというフランス人の女性は「記念の日に来ることができてうれしい。きれいで快適な空港だと思っています」と話していました。
タイから帰国した大阪市に住む女性は「新しい免税店エリアは品数がたくさんあって時間が足りませんでした。また利用したいです」と話していました。
関西空港のこの30年間の利用者は、およそ5億4000万人にのぼり、成田、羽田に次ぐ国際拠点空港としていまは20の国と地域の54都市と結ばれていて、国際線の利用者の8割を外国人が占めています。
来年(2025年)4月に始まる大阪・関西万博も視野に第1ターミナルでは大規模な改修工事が進められている一方で、地上業務や保安検査の現場で働く人材をどう確保していくかが課題となっています。

【開港30年 浮き沈み繰り返した関空】
関西空港はこの30年、浮き沈みを繰り返しました。
<負債抱え開港 伸び悩み続く>
開港したのは1994年9月4日です。
大阪空港の騒音問題の解消などを理由に泉州沖5キロを埋め立て、7年がかりで整備されました。
海をゼロから埋め立てた世界初の海上空港でしたが、1兆円を超える負債を抱えてのスタートとなり、着陸料の高さなどから航空機の便数や利用者数は伸び悩む時期が続きました。
<B滑走路・第2ターミナル運用開始>
2007年8月には2本目のB滑走路の運用が始まり、5年後の2012年10月にLCC=格安航空会社専用の第2ターミナルがオープンします。
ここを日本初のLCC、ピーチ・アビエーションが拠点にしたことや日本のビザの緩和措置などが追い風となり、外国人利用者が飛躍的に増えました。
<民営化で売り上げ増>
大きな転機は2016年4月の民営化です。
巨額の負債を解消するために、収益性の高い大阪空港も含め運営権を民間に売却するもので、完全な民間資本の「関西エアポート」が運営を担うことになりました。
<2度の試練を経験>
ところが、売り上げを増やす中で2度の大きな試練を相次いで経験しました。
1つは、2018年9月の台風21号の被害です。
高波が護岸を超えて滑走路やターミナルが浸水したうえ、連絡橋にタンカーが衝突して、空港は一時孤立。
防災対策の強化を迫られました。
そして、コロナ禍では3年間にわたって便数が激減し、累積赤字が拡大しました。
<再び多くの外国人利用者の姿>
影響がおさまった昨年度(2023年度)、関西空港は「V字回復」を果たし、いまはコロナ禍前を上回る、インバウンドにわいています。
さらに多くの外国人利用者を受け入れるため、およそ700億円をかけて2021年から第1ターミナルの大規模な改修工事が進められているほか、来年(2025年)3月には発着枠を増やすため飛行ルートも一新されることが決まっています。


開港から30年がたち、関西空港は20の国と地域の54都市と結ばれていて、

田、羽田に次ぐ国際拠点空港となっています。







9:30  自宅

パソコン患者


9:45着

岐南AUに

スマートの画面交換を


カメラのキタムラに連絡


今日16:00予約できた




10:50

メディアコスモス 轍展に



16:00

カメラのキタムラ 3700円

クリーニング   1100


ダイソー岐南 保護シール


19:30 往診 八剣

ゆでたまごあげる

双子かも





ユーチューブ


旧    21403   21304

新    49923   49861


羽島恐竜   20265  20239

恐竜     14215  14197



フェンスブック


ロボット    68   64


のぞみ     254  253

        100  99

        88   87

        309  307


愛知県体育館  123  121



2Fダクト    181  180


美川憲一     305  304

         392  387




HPカウント   2271   2268

道の駅開駅17周年感謝祭

開催日:

  • 2024.09.07(土)
  • 09.08(日)

美濃市

【概要】
ステージイベントや出店等、道の駅の周年を祝う

【場所】
道の駅 美濃にわか茶屋

【その他詳細】
https://www.mino-niwakachaya.com/

【主催】
道の駅 美濃にわか茶屋
美濃市曽代2007

【問い合わせ】
0575(33)5022
m-niwaka@ccn4.aitai.ne.jp
株式会社 美濃にわか茶屋 専務取締役 三輪 治男



コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土