2024 R6年 9月3日  火

 9月3日  岐阜  気温


岐阜(岐阜県)の実況天気(2023年09月03日)

月日09月03日()
日の出/入05:26(出)18:18(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
晴れ
晴れ
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 25.0℃最高気温 36.0℃
26.125.428.133.035.432.229.528.9
湿度(%)7474644437556768
露点温度(℃)21.120.420.719.118.522.022.722.4
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1010.91011.31011.51009.71007.71008.01009.51008.6
気圧変化量:-0.4 下降後一定、上昇後緩下降
(-0.4)
気圧変化量:+0.4 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+0.4)
気圧変化量:+0.2 上昇後下降
(+0.2)
気圧変化量:-1.8 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.8)
気圧変化量:-2.0 一定下降、変動下降
(-2.0)
気圧変化量:+0.3 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.3)
気圧変化量:+1.5 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.5)
気圧変化量:-0.9 下降後一定、上昇後緩下降
(-0.9)
海面気圧(hPa)1012.91013.31013.51011.61009.61009.91011.51010.6
風向(16方位)北北西
北北西
北北西
北北西
北北西
北北西
北北西
北北西
西南西
西南西
南南西
南南西
南南西
南南西
東北東
東北東
風速(m/s)21222532
視程(km)2020202020202020
不快指数76:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
76
74:ごく一部の人が不快に感じるかも
74
77:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
77
81:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
81
83:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
83
82:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
82
79:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
79
78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78

2023年09月03日の天気概況

日中は広い範囲で晴れて気温が上昇。

最高気温は大阪府豊中で37度3分、

大阪で36度4分など9月1位を更新。

東京都心は34度6分で60日連続の真夏日に。

沖縄の先島諸島は台風11号の影響で大雨。

西表島で正午過ぎまでの1時間に49ミリの激しい雨。



岐阜県の実況天気(2024年09月03日)

岐阜県(2024年09月03日の天気高山岐阜高山岐阜群馬埼玉富山石川福井山梨長野静岡愛知滋賀京都

赤字・・・夕方までの最高気温 青字・・・朝までの最低気温

2024年09月03日の天気概況

湿った空気が入った関東から東海を中心に雨。局地的に活発な雨雲。

午前は千葉県佐倉や成田などで1時間に50ミリ前後の雨。

午後は甲信や東海で激しい雨。一方、晴れた西日本は厳しい残暑

岡山県高梁と鹿児島県の肝付前田は、

ともに最高気温35度1分。



ニュース


渡辺洋介 山田暢史 座小田英史
[PR]

 2024年産の新米が店頭に並び始めた。品薄解消が期待されているが、生産コストの上昇や需要の高まりを受けて、値段は上がる見込みだ。

 「新米コシヒカリ 玄米30キロ 12500円」

 千葉県いすみ市の農産物直売所「グリーンスパいすみ」。収穫されたばかりの特売の新米がずらりと並ぶ。通常価格は昨年同期と比べ4割ほど高い。同県茂原市から来た自営業の70代男性は「去年に比べれば高いが、地元に比べれば安くておいしい」と新米を購入した。

 店の責任者は「品薄を受けて新米の仕入れ値などが上がり、店頭価格も影響を受けている」。それでも新米を買い求める客が県外からも来訪し、例年よりも売れ行きは好調だという。

 各地の農協(JA)が米の生産者に前払いする概算金は、前年に比べ2~4割ほど上昇している。概算金は仕入れ値のもととなり、店頭での価格にも影響する。

 米の生産量が全国3位の秋田県では、

県産あきたこまち60キロあたりの概算金を

前年比38%増の1万6800円に決めた

過去10年でも最大の上げ幅だった。同1位の新潟県でも県産コシヒカリが同22%増の1万7千円。同2位の北海道では道産ななつぼしが同32%増の1万6500円だった。

西日本でも引き上げが相次ぎ、

香川県産のコシヒカリは同42%増の1万6620円、

高知県産のコシヒカリも43%増の1万4800円となっている。





天皇ご一家 日本音楽財団50周年記念コンサート鑑賞

中田絢子

 天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは3日、東京都千代田区紀尾井ホールで日本音楽財団設立50周年を記念したコンサート「ストラディヴァリウス・コンサート2024」を鑑賞した。

 ご一家は1曲ごとに拍手を送り、熱心に鑑賞していた。同財団はストラディバリウス製バイオリンなど世界最高クラスの弦楽器を保有しており、若手の有望な演奏家や、世界的に活躍する演奏家に、無償で貸与し、その音色を楽しめる演奏会を実施している。天皇陛下は2008年の設立35周年を記念するコンサートにも足を運んでいる。(中田絢子)






2023年度の医療費は47.3兆円 過去最高を更新 厚労省

吉備彩日
[PR]

 2023年度に医療機関に支払われた医療費(概算)は47兆3千億円で、前年度より1兆3千億円(2.9%)増え、3年連続で過去最高となった。厚生労働省が3日発表した。コロナ禍の影響が薄れる一方、インフルエンザをはじめ感染症の流行などが押し上げたとみられる。

 厚労省によると、23年度の1人あたりの医療費は38万円で、前年度より1万2千円(3.4%)増えた。年齢別にみると、75歳以上は96万5千円(前年度比0.9%増)だった。75歳未満は25万2千円(同2.9%増)で、うち未就学の子どもは26万1千円(同6.7%増)と伸びが目立った。インフルエンザやRSウイルスなどが流行し、若年層の医療費を押し上げる要因となった。

 医療費の前年度と比べた増減率は、コロナ禍前の水準に戻りつつある。20年度はコロナ禍による受診控えの影響で急減。21、22両年度は反動もあって前年度比4%以上伸びたが、23年度は2%台となった。(吉備彩日)



視覚障害者には世界がどう見える?再現したら健常者の行動が変わった

有料記事

藤野隆晃

【動画】視覚障害のある柔道選手の見え方を再現=吉田耕一郎撮影
[PR]

 視覚障害がある人の見え方を再現することで、障害への理解が深まるのでは――。そんなプロジェクトがある。広告大手電通が手がけた「VISIONGRAM(ビジョングラム)」だ。きっかけは同社クリエーティブディレクター、志村和広さん(42)の体験にある。

 過去には、視覚障害者のために、自動車レースの実況をAIで自動生成するプロジェクトに携わっていた志村さん。プロジェクトを通じて、パラスポーツの競技団体とも接点を持つようになった。

 そんな縁から昨夏、弱視の柔道選手と話したときのこと。どのように食事を作っているか尋ねたが、どうも話がかみ合わない。「視覚障害=全盲、という先入観があり、弱視の人の見え方をイメージできていなかった」という。

 どのように見えているのか、選手に丁寧に聞き取ったうえで改めて会話をすると、盛り上がった。「一気に距離が縮んだ気がした」。それがVISIONGRAMの出発点になった。

 日本視覚障害者柔道連盟とつながりのある医師と相談しながら、可視化する方法を考えた。選手らにもインタビューした。視力検査のデータを入力するだけで、見え方が再現されるフィルターが完成。写真や動画などの上に重ねられるようにした。




ホットドッグ早食い小林さん引退表明 最後の試合で66個食べ敗れる

有料記事

サンフランシスコ=五十嵐大介
[PR]

 ホットドッグの「早食い王」として知られる小林尊さんが2日、米動画配信大手ネットフリックスのホットドッグ早食いイベントに登場し、長年のライバルのジョーイ・チェスナットさんと対戦した。10分間で小林さんは66個を食べたが、83個を食べたチェスナットさんに敗れた。小林さんは試合後の動画で「この1試合にかけてきたので、これでリタイアしたい」と話し、引退を表明した。

 イベントは米ラスベガスで開かれ、ネットフリックスがライブ配信した。小林さんは毎年7月の米独立記念日にニューヨークで開かれるホットドッグの早食い選手権で2001年から6回連続で優勝。チェスナットさんは07年以降、16回優勝している。09年の大会でチェスナットさんが小林さんを破って以来、15年ぶりの直接対決となった。

 小林さんは今回の対戦を「最後の試合」と位置づけており、引退する意向を示していた。小林さんは対決後「やりきった感がある」と話した。








車いすラグビー、日本が初の金メダル 米国を下す パラリンピック
2024年9月3日 5時57分
list
0
写真・図版
金メダルを手にして喜ぶ車いすラグビー日本代表の選手たち=2024年9月2日午後9時56分、シャンドマルス・アリーナ、小玉重隆撮影
写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版

[PR]
 パリ・パラリンピック第6日は2日、車いすラグビー決勝で日本が米国を48―41で破り、初の金メダルに輝いた。今大会の日本勢のメダルは団体競技では初めて。

「おじさんたちはベンチにいるから」 22歳の橋本勝也が背負う覚悟
 2004年アテネ大会から6大会連続出場の日本は、これまで16年リオデジャネイロ、21年東京大会の銅メダルが最高だった。前任のヘッドコーチ、ケビン・オアー氏が健康上の理由で退任した昨夏以降、自身も元日本代表だった岸光太郎氏の指揮の下、強化を図った。

 今大会は1次リーグを全勝で突破して波に乗った。オーストラリアとの準決勝を延長の末に制し、初の決勝進出。この日の決勝は序盤こそミスが目立ったものの、堅守を支えに主導権をつかみ、悲願をかなえた。






雑学


https://netlab.click/todayis/0903


9月3日は何の日?

ドラえもんの誕生日

ドラえもん

漫画家の藤子ふじこFエフ不二雄ふじお氏が生み出した22世紀のネコ型ロボット

ドラえもんドラえもん

は2112年9月3日が誕生日の設定になっております。

藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄不思議なものがいっぱい出てくる漫画を描きたい

との思いから生まれたドラえもんは、1970年代初頭から漫画が連載され1973(昭和48)年からはアニメもスタート。

未来の道具をたくさん使った夢のある話は国民的漫画となり、日本のみならず海外でも絶大な人気を誇っております。


ベッドの日

ベッド

良い眠り

英語変換

Good Sleep

略語+言葉遊び

グッスリ

深く眠れること

から【グッ(9)スリ(3)】の語呂合わせにちなんで、日本ベッド工業会が9月3日に記念日を制定しております。

9月に入り徐々に暑さも和らぎ眠りやすくなる季節なこともあり、ベッドによる心地良い睡眠方法が紹介されております。

余談
ぐっすりの語源に関しては

専門家専門家詳細不詳

とされておりますが、

歴史家 歴史家江戸時代の中期頃からぐっすりという言葉は今と同じ意味合いで使われていた

ことが確認されております。

『清書帳』
1725(享保10)年刊行

そのためGood Sleepが語源ではないことと、当時は

武士持ち金をぐっすり渡す

といった

  • そっくりそのまま
  • 充分に

などの意味合いで使用されておりました。

グミの日

グミ

グミをはじめとした菓子製品の製造・販売を行っているUHA味覚糖株式会社が【グ(9)ミ(3)】の語呂合わせにちなんで9月3日に記念日を制定しております。

グミ 何回もよく噛むことでアゴや歯も鍛えられる

とされるグミは、子どもたちを中心に世界中で人気があり、国や地域によっては

グミ 飴やキャンディーよりもメジャーなお菓子

となっております。


くるみパンの日

くるみの生産や加工製品事業を行っているカリフォルニアくるみ協会が【く(9)るみ(3)】の語呂合わせにちなんで9月3日に記念日を制定しております。

S-903納豆菌の日

903番目に登録されたオリジナル納豆菌製品

納豆おかめ納豆

の製造・販売を行っているタカノフーズ株式会社が「903」を9月3日に見立てて記念日を制定しております。

クエン酸の日

クエン酸が多く含まれるレモン果汁を創業商品とするポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が【ク(9)エンサン(3)】の語呂合わせにちなんで9月3日に記念日を制定しております。


草の日

農業機械の製造販売事業を行っている株式会社オーレックが【く(9)さ(3)】の語呂合わせにちなんで9月3日に記念日を制定しております。

クチコミの日

「アメブロ」をはじめとしたWeb関連事業を展開している株式会社サイバーエージェントが【く(9)ちこみ(3)】の語呂合わせにちなんで9月3日に記念日を制定しております。

9月3日にあった出来事

王貞治氏が756号ホームランの最多本塁打記録を樹立

出典:日刊スポーツ王貞治

1977(昭和52)年9月3日、プロ野球・読売巨人軍のおう貞治さだはる選手が通算本塁打756号を放ち、

バット 全世界プロリーグ最多本塁打記録を樹立

しました。

王氏はこの記録が称えられ、同年には日本で第1号となる

賞国民栄誉賞

を受賞しております。

世界の王と称され現役引退までに

通算868本

もの本塁打を積み重ねました。

通算868本の歴代本塁打数は、2023(令和5)年末時点でも

バット 全世界プロリーグの通算本塁打数世界記録

となっております。

渋谷に「Bunkamura」が開業

Bunkamura

1989(平成元)年9月3日、日本初の大型複合文化施設となる

Bunkamura

が東京都渋谷区にオープンしました。

東急グループの運営で、1980年代の企業戦略とされた3C戦略に基づいて設立されております。

  • Culture
  • 文化関連事業
  • CATV
  • ケーブルテレビ事業
  • Card
  • クレジットカード事業

Bunkamuraは3C戦略の中でもCultureに重点が置かれており

  • 発表の場
  • 良質の文化を創造し提供
  • 創造の場
  • 新しい文化育成
  • 出会いの場
  • 人、芸術、物の交流を促進

を目的とした施設が多数入っております。

加えて

  • オーチャードホール
  • コンサートホール
  • シアターコクーン
  • 劇場
  • ル・シネマ
  • ミニシアター
  • ザ・ミュージアム
  • 美術

の他、カフェやアート系の関連ショップ等も入っております。



  • 2007(平成19)年

    デパート大手

    • 大丸
    • 松坂屋ホールディングス

    が経営統合し、

    J.フロント リテイリング

    が発足。





























タレント誕生日

https://netlab.click/todayis/0903#yuumeizin

野田のだ聖子せいこ

  • 1960年9月3日
  • 政治家

中田なかだ久美くみ

  • 1966年9月3日
  • バレーボール選手
  • 元日本代表
  • 指導者

吉田よしだ秀彦ひでひこ

  • 1969年9月3日
  • 柔道家
  • 1992バルセロナ五輪
    柔道男子78kg級金メダリスト
  • 格闘家

富川とみかわ悠太ゆうた

  • 1976年9月3日
  • アナウンサー




ジェラシック 柳ケ瀬

httpshttp2024/8/27 -s://www.youtube.com/watch?v=SIO巨大恐竜はもちろん、恐竜ワークショップや恐竜にちなんだ展示棟も盛りだくさん! 毎年5万人以上が来場する柳ヶ瀬商店街の

【9/28,29】第12回ジュラシックアーケード2024

ジュラシックアーケード2024開催案内!!
今年は9月28日(土)29日(日)の開催になります。

柳ケ瀬商店街内に巨大恐竜ロボットが立ち並び、この日は柳ケ瀬が様変わり!
巨大恐竜はもちろん、恐竜ワークショップや恐竜にちなんだ展示棟も盛りだくさん!
毎年5万人以上が来場する柳ヶ瀬商店街の最大規模のイベントになります。

また、毎年好評の恐竜クイズラリーも開催します。
本部にて300円でクイズラリーシートを販売しております。
全問正解で恐竜博士の称号をプレゼント!
恐竜についてしっかり学んでチャレンジしてみてね!

9/28,29はぜひ柳ケ瀬商店街に気軽に遊びに来てくださいね!

また、恐竜の絵が大好きな子は、恐竜絵画コンクールもぜひ応募してね!
応募してもらうと当日恐竜グッズがもらえます!

▼▼恐竜絵画コンクールの流れについて▼▼

テーマは「恐竜と新しい柳ヶ瀬」
応募資格は小学生以下。
サイズは八つ切りサイズ(27cm×38cm)になります
テーマに基づいて画用紙(横向き)に自由に絵を描いてください。
画材は色鉛筆、クレヨン、絵具、サインペンなど自由です。

応募作品の裏面に以下の内容を記載ください。
1、氏名(フリガナ)
2、学年
3、電話番号
4、絵のタイトル

描いた絵は、9/2-9/20の間に柳ヶ瀬商店街の組合事務所へ郵送ください。

郵送先
500-8875
岐阜市柳ケ瀬通2丁目3 アンゴラービル2階
岐阜柳ヶ瀬商店街振興組合連合会事務所
恐竜絵画コンクール係

ご応募いただいた作品は、ジュラシックアーケード当日にロイヤル劇場ビル3Fにて掲示させて頂きます。

また、ご応募いただいたお子様にはこの展示室にて恐竜グッズもプレゼントさせて頂きます。大規模のイベントになります

体重50k   7663歩

9:50-10:20ADチラシ  石原瀬
13:10-14:55  くさひき16:20  自宅ユーチューブカウントは9,4を見て

    コメント

    このブログの人気の投稿

    2024 R6年  新年特集

    2024 R6年 5月16日  木

    2024 R6年 5月11日 土