2024 R6年 8月11日 日
8月11日 岐阜 気温
岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年08月11日)
| 月日 | 08月11日(日) | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日の出/入 | 05:09(出) | 18:47(入) | ||||||
| 時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
| 天気 | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 曇り |
| 雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃)
| 朝までの最低気温 26.2℃ | 最高気温 37.0℃ | ||||||
![]() | ||||||||
| 26.9 | 26.9 | 31.5 | 35.1 | 35.4 | 33.0 | 30.3 | 28.2 | |
| 湿度(%) | 70 | 68 | 52 | 42 | 44 | 53 | 58 | 66 |
| 露点温度(℃) | 21.0 | 20.5 | 20.5 | 20.3 | 21.3 | 22.1 | 21.1 | 21.3 |
| 3時間降水量 (mm) | ||||||||
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
| 現地気圧(hPa) (変化量) | 999.3 | 1000.0 | 999.6 | 997.9 | 996.7 | 996.8 | 998.7 | 998.9 |
(---) | (+0.7) | (-0.4) | (-1.7) | (-1.2) | (+0.1) | (+1.9) | (+0.2) | |
| 海面気圧(hPa) | 1001.3 | 1002.0 | 1001.5 | 999.8 | 998.6 | 998.7 | 1000.6 | 1000.9 |
| 風向(16方位) | 西 | 西 | 南南西 | 西 | 西 | 西 | 西北西 | 西 |
| 風速(m/s) | 4 | 2 | 2 | 4 | 7 | 6 | 5 | 5 |
| 視程(km) | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
| 不快指数 | 76 | 75 | 80 | 84 | 84 | 83 | 79 | 78 |
2024年08月11日の天気概況
西日本から東日本は晴れて猛烈な暑さ。今年16回目の猛暑日200地点以上。
最高気温は埼玉県熊谷と高知県の江川崎で38度8分。
名古屋や熊本は8月に入り最高気温37度以上が続いている。
台風5号が近づいた東北では、
岩手県内で日降水量200ミリ以上の所も。
日本で初めてミニスカートが発売

1965(昭和40)年8月11日、繊維メーカーの帝人株式会社が日本初となるミニスカート

を発売しました。
今日でいう「タイトスカート」に近いもので、当時はイギリス・ロンドンの若者を中心に

だったことを受け、帝人株式会社が流行の先取りとして販売を開始。
その後、大スター歌手・美空ひばり氏が
ことがきっかけとなり、日本でも一気にミニスカートの認知が広まりました。
加えて約2年後の1967(昭和42)年10月にはミニの女王と称された世界的ファッションモデルのツイッギー氏がミニスカート姿で来日したことで、その人気は爆発的なものとなりました。
余談
当時の日本はいざなぎ景気と言われる高度経済成長期の真っ只中だったこともあり、一部界隈では
との言葉が今なお囁かれているそう。
1929(昭和4)年
ベイブ・ルース選手が史上初となる
古関裕而
- 1909年8月11日
- 作曲家
- オリンピック・マーチ
- 阪神タイガースの歌
- 栄冠は君に輝く他
小林亜星
- 1932年8月11日
- 音楽家
- ひみつのアッコちゃん
- 魔法使いサリー
- ラオックスの歌(CMソング)他
岸恵子
- 1932年8月11日
- 俳優
中尾彬
- 1942年8月11日
- 俳優
孫正義
- 1957年8月11日
- 実業家
- ソフトバンク創業者
手塚眞
- 1961年8月11日
- 映像クリエーター
槙原寛己
- 1963年8月11日
- プロ野球選手
- タレント
山本昌
- 1965年8月11日
- プロ野球選手
松村邦洋
- 1967年8月11日
- タレント
千葉すず
- 1975年8月11日
孫正義
- 1957年8月11日
- 実業家
- ソフトバンク創業者
手塚眞
- 1961年8月11日
- 映像クリエーター
槙原寛己
- 1963年8月11日
- プロ野球選手
- タレント
山本昌
- 1965年8月11日
- プロ野球選手
松村邦洋
- 1967年8月11日
- タレント
黒沢健一
- 1968年8月11日
- ミュージシャン
- Ⅼ⇔R
谷山紀章
- 1975年8月11日
- 声優
千葉すず
- 1975年8月11日
ぎふ長良川花火大会
| ぎふ長良川花火大会 GIFU NAGARAGAWA HANABI | |
|---|---|
市民の誇り」「迫力感じた」12万人が岐阜の夏に酔いしれた ぎふ長良川花火大会
「1年前から計画してチケットを取った」。岐阜市の梅林中学校2年の高橋太地さん(13)と長森中学校3年の李世然(せよん)さん(15)は自由席の最前列を確保した。「楽しみすぎて昨日は寝れなかった」とワクワク
【写真特集】ぎふ長良川花火大会、1万発の大輪が岐阜の夜空を彩る
優良観覧席、息のむ迫力 復興願う花火も登場
第2回ぎふ長良川花火大会は、盛況のうちに、無事に終了することができました。国土交通省、岐阜県、岐阜県警察本部、岐阜中・北・南警察署、岐阜市消防本部、岐阜中・北消防署など関係機関、地元自治会、地域住民の皆さま、ご協賛いただいた企業のご支援とご協力に厚くお礼を申し上げます。











































コメント
コメントを投稿