2024 R6年 8月13日  火

 8月13日 岐阜 気温



月日08月13日()
日の出/入05:11(出)18:44(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 28.0℃最高気温 39.0℃
28.428.532.235.638.634.831.930.5
湿度(%)7172584431375560
露点温度(℃)22.623.022.921.518.518.021.721.9
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1003.71005.21005.61004.01002.61003.21005.61005.9
気圧変化量:+0.3 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.3)
気圧変化量:+1.5 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.5)
気圧変化量:+0.4 上昇後下降
(+0.4)
気圧変化量:-1.6 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.6)
気圧変化量:-1.4 下降後一定、上昇後緩下降
(-1.4)
気圧変化量:+0.6 一定上昇、変動上昇
(+0.6)
気圧変化量:+2.4 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+2.4)
気圧変化量:+0.3 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.3)
海面気圧(hPa)1005.71007.21007.51005.91004.51005.11007.51007.8
風向(16方位)西北西
西北西
北
南南西
南南西
西南西
西南西
南西
南西
南
南南東
南南東
南南東
南南東
風速(m/s)21133522
視程(km)2020202020202020
不快指数78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78
78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78
82:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
82
84:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
84
86:猛烈な暑さで、屋外にいられない
86
82:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
82
80:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
80
79:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
79

2024年08月13日の天気概況

台風5号は午前3時に津軽海峡の西で熱帯低気圧に。北日本や東日本を中心に湿った空気の流れ込みが続き、所々で雨雲発達。

宮城県の筆甫と

岐阜県の清見で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨。

午前3時に日本の南で台風7号、午後3時に南鳥島近海で台風8号が発生。



月日08月13日()
日の出/入05:11(出)18:44(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 28.0℃最高気温 39.0℃
28.428.532.235.638.634.831.930.5
湿度(%)7172584431375560
露点温度(℃)22.623.022.921.518.518.021.721.9
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1003.71005.21005.61004.01002.61003.21005.61005.9
気圧変化量:+0.3 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.3)
気圧変化量:+1.5 上昇後一定、上昇後緩上昇
(+1.5)
気圧変化量:+0.4 上昇後下降
(+0.4)
気圧変化量:-1.6 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.6)
気圧変化量:-1.4 下降後一定、上昇後緩下降
(-1.4)
気圧変化量:+0.6 一定上昇、変動上昇
(+0.6)
気圧変化量:+2.4 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+2.4)
気圧変化量:+0.3 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.3)
海面気圧(hPa)1005.71007.21007.51005.91004.51005.11007.51007.8
風向(16方位)西北西
西北西
北
南南西
南南西
西南西
西南西
南西
南西
南
南南東
南南東
南南東
南南東
風速(m/s)21133522
視程(km)2020202020202020
不快指数78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78
78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78
82:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
82
84:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
84
86:猛烈な暑さで、屋外にいられない
86
82:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
82
80:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
80
79:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
79

2024年08月13日の天気概況

台風5号は午前3時に津軽海峡の西で熱帯低気圧に。北日本や東日本を中心に湿った空気の流れ込みが続き、所々で雨雲発達。宮城県の筆甫と岐阜県の清見で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨。午前3時に日本の南で台風7号、午後3時に南鳥島近海で台風8号が発生。



富有柿の出荷ピークの予測方法を開発 岐阜県

岐阜県は県特産の「富有柿」について、8月と9月の平均気温から出荷のピークを予測する方法を開発しました。

岐阜県は1人あたりの柿の消費量と支出額が全国一で、大きさと甘みの強さが特徴の「富有柿」発祥の地として知られています。
農家は柿の色づき具合から収穫のタイミングを判断していますが、猛暑などの影響で色づきが年々遅くなり、富有柿の出荷のピークはこれまでの11月下旬ごろから12月上旬までずれこむ年もあるということです。
こうした中、岐阜県は、8月と9月の平均気温が柿の色づきに影響していることを突き止め、平均気温が高いときは色づきが遅くなるため出荷のピークが遅れ、逆に低いときは早まることがわかったということです。
この結果、岐阜県は今シーズンの富有柿の出荷のピークは12月4日ごろになると予測しています。
JA全農岐阜は今後、ホームページなどを通じて消費者に出荷ピークの予測情報を提供することにしています。
岐阜県農業経営課の西垣孝係長は「農家や市場、消費者ともに富有柿の出荷情報を求めていたため、予測の方法を研究しました。今後の生産などに生かしてもらいたい」と話していました。




げたを鳴らし「郡上のナァ~」 岐阜・郡上で4夜連続「徹夜踊り」

小玉重隆
[PR]

 岐阜県郡上市で開かれている「郡上踊り」で、明け方まで踊る恒例の「徹夜踊り」が13日夜、始まった。

 午後8時すぎ、おはやしと「郡上のナァ~」の歌声に合わせて、浴衣姿の男女がげたを鳴らしながら踊りを楽しんだ。

 400年前から伝わる伝統の踊りで、徹夜踊りは16日までの4夜続く。(小玉重隆)






















「踊る阿呆」と「見る阿呆」の笑顔が戻った町 5年ぶりに演舞場復活

有料記事

相江智也

 徳島市阿波踊りは12日、屋外での演舞が始まった。街全体に「踊る阿呆(あほう)」の姿があふれ、5年ぶりに復活した繁華街近くの紺屋町演舞場にも多くの「見る阿呆」が詰めかけた。地元の商店主らは盛り上がりに期待を高めている。

 午後6時前、紺屋町演舞場の桟敷開きで、演舞場の協賛企業バルの中田一生(かずき)社長(40)があいさつした。「今年の阿波踊りは、この紺屋町がどの演舞場よりも一番盛り上がるように、準備を進めて参りました」。貸し駐車場を経営する同社は、町内に本社を置く。

 復活を後押ししたのは、市内の企業経営者らでつくるNPO法人「阿波まち活性協議会」だ。地域の商店主や住民らに復活を望むかアンケートを実施するなどして、コロナ禍以降、活気が戻りきらない地域の盛り上げを模索してきた。

 紺屋町演舞場はもともと、市中心部に3カ所あった有料演舞場のうち、最も規模が小さく、知名度も低かったという。









8月13日 雑学


https://netlab.click/todayis/0813


8月13日は何の日?

国際左利きの日

左利き

イギリスの団体・Left-Handers Clubが提唱者の誕生日にちなんで8月13日に記念日を制定しております。

特に学校教育では

  • 教室の窓は左側の設計
  • 日光がノートを書く手元を遮らない
  • 字の書き順
  • 使用する道具

をはじめとして世界的に右利きが前提となっているため

声 左利きの人たちにも優しい生活環境を…!

との提唱が行われております。

日本では【レ(0)フ(2)ト(10)】の語呂合わせにちなんで、2月10日が「左利きの日」とされておりましたが国際左利きの日に合わせて左利きグッズの日と改称されております。


函館夜景の日

札幌

函館出身の大学生の投書がきっかけとなり、

や(8)けい(K≒トランプの13)
【夜景】

の語呂合わせにちなんで函館夜景の日実行委員会が8月13日に記念日を制定しております。

標高334mの函館山山頂から観る函館の夜景は100万ドルの夜景とも称されるほどで日本三大夜景及び世界三大夜景地のひとつにも数えられております。

  • 函館市の夜景
  • 函館山から見る景色
  • 北海道
  • 神戸市、阪神間、大阪の夜景
  • 六甲山(摩耶山)・掬星台きくせいだいから見る景色
  • 兵庫県
  • 長崎市の夜景
  • 稲佐山から見る景色
  • 長崎県
  • ナポリ
  • イタリア
  • 函館
  • 日本
  • 香港
  • 中国

また、記念日制定にあたっては

函館市 函館市蒸し暑い夏の時期に涼しい函館を訪れて夜景を堪能してほしい

との願いも込められております。


8月13日にあった出来事

日本初のスポーツ中継が始まる

無線

1927(昭和2)年8月13日、大阪放送局全国中等学校優勝野球大会のラジオ生中継を開始しました。

大阪放送局

現:NHK大阪放送局

全国中等学校優勝野球大会

現:全国高等学校野球選手権大会

現行表記で

野球第13回全国甲子園大会

となる1927(昭和2)年大会から始まったラジオ中継は

ラジオ 日本初となるスポーツの実況生中継

となりました。


日本の国旗と国歌が正式決定

日本

1999(平成11)年8月13日に

法律国旗国歌法

が公布され即時発効したことにより

日本 日本国の国旗と国歌が法律により正式に制定

されました。

同法が制定される以前から

  • 日本国旗
  • 日章旗
  • 日本国歌
  • 君が代

が用いられていたものの、特に

専門家 専門家国歌に関しては法律的な取り決めがないまま使用され続けていた

ものを制度化したかたちとなりました。

「国旗国歌法」の発効により

日本 オリンピックをはじめとした国際大会における日本の国旗、国歌の使用が明確化

されております。

日本国旗に関しては明治3年1月27日に公布された「太政官布告第57号」の

証書商船規則

にて、日本国旗の細かなデザインや規格が定められております。

新暦1870年2月27日


  • 1926(大正15)年

    東北大学の八木やぎ秀次ひでつぐ教授が

    アンテナ八木アンテナ

    の特許を取得。

  • 1928(昭和3)年

    神奈川県に

    箱根登山鉄道箱根登山鉄道

    が設立。
































タレント誕生日


https://netlab.click/todayis/0813#yuumeizin


佐野さの浅夫あさお

  • 1925年8月13日
  • 俳優



林家はやしやパー

  • 1948年8月13日
  • コメディアン


伊藤いとうみどり

  • 1969年8月13日
  • フィギュアスケート選手

篠原しのはら涼子りょうこ

  • 1973年8月13日
  • 俳優
  • 歌手

杉村すぎむら太蔵たいぞう

  • 1979年8月13日
  • 政治家
  • タレント



岐阜と名古屋で危険な暑さ 

名古屋は14日も猛暑日の見込み

愛知・岐阜・三重の3県は13日も高気圧に覆われて気温が上がり、

日中の最高気温は岐阜市で39度、名古屋市で38.1度など、

危険な暑さになったところもありました。
このうち名古屋市は35度以上の猛暑日が20日連続となっているうえ、

14日の予想最高気温も37度と記録的な暑さが続いています。
熱中症への対策を引き続き、徹底してください。

日中の最高気温は岐阜市で39度、名古屋市で38.1度と危険な暑さとなったほか、三重県伊賀市で37.2度など愛知・岐阜・三重の47の観測地点のうち32の地点で猛暑日となりました。
名古屋市の猛暑日は20日連続で、

1890年の観測開始以来、初めてという記録的

な暑さとなっています。
この暑さは14日も続く見込みで、日中の予想最高気温は名古屋市で37度と猛暑日の連続記録は更新される見通しです。
また、三重県伊賀市で37度、岐阜市と

三重県四日市市で35度などと各地で厳しい暑さになる見込みです。
気象台などは熱中症の危険性が極めて高まるとして三重県に「熱中症警戒アラート」を発表しています。
外出や運動を控えて室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど、引き続き熱中症への対策を徹底するようにしてください。
また、お盆の期間にあわせた屋外でのレジャーでは、氷を入れた



体重  51k   227歩


6:00-7:00
草引き


17:00
新聞 チラシだす

水道代9月分 4444円
7月が3200円になる

18:40-19:10
草引き




ユーチューブ

旧      21161  21160

新      48438  48367


羽島恐竜   19891    19871

恐竜     13740    13724



フェンスブック


愛知県体育館   83    79


2Fダクト    154   153

美川憲一     252   247
         298   295 


HPカウント   2189   2185

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土