2024 R6年 7月11日   木

 7月11日  岐阜 ニュース


https://weathernews.jp/s/topics/202407/110500gifu/

7月11日(木) 岐阜県の天気

2024/07/11 05:30 ウェザーニュース

岐阜県の今日の天気

box0

現在の雨雲の様子

radar anim

雨雲は東へ進み、パラパラ、サーと雨を降らせます。特に赤や黄色で示されている場所ではゴォーと強く降ることもあります。雨は今日8時頃までは降りやすい状態が続きます。




紙の「タウンページ」廃止へ 130年超の歴史に幕、ネット版は継続

黒田健朗
[PR]

 NTT東日本とNTT西日本が、全国の店舗や企業の連絡先を業種別に載せる紙の電話帳「タウンページ」を廃止することが関係者への取材で分かった。前身の電話帳から130年以上続いた歴史に幕を下ろす。インターネット版の電話帳「iタウンページ」のサービスは続ける。

 タウンページの源流は、1890年に発行が始まった国内初の電話帳「電話加入者人名表」。発行部数はピークの2005年度に約6310万部に達したが、インターネットの普及を背景に、22年度は約3136万部に半減した。個人や企業の電話番号を五十音順に載せる「ハローページ」は、すでに23年2月までに発行を終えている。

 NTT東西は「デジタル化や紙の削減も含めて事業のあり方を検討している。しかるべきタイミングがくれば公表する」とコメントした。(黒田健朗)






https://www.asahi.com/articles/ASS7C3CY5S7CUTIL02HM.html

両陛下、能登の被災者が「安心して暮らせる環境が整うことを願う」

中田絢子

 宮内庁は11日、能登半島地震発生から今月1日で半年が経ったことを受けた天皇、皇后両陛下のお気持ちを明らかにした。両陛下は被災した人々が「安心して暮らしを送れる環境が一日も早く整うこと」を願っているという。

 側近が明らかにした。地震で家族や友人を亡くし、喪失の悲しみを抱えている人が多くいることや、今なお生活やなりわいの再建に困難を抱える人々が多くいるという状況を踏まえ、両陛下は「困難の中で苦労を続けておられる被災地の方々に心を寄せられている」(側近)という。

 両陛下は今年3月と4月、2度にわたり現地に足を運び、被災した人たちを見舞った。





https://www.asahi.com/articles/ASS7C02QWS7COXIE004M.html

11日夜にかけ、警報級の大雨の恐れ 土砂災害にも注意を

宮野拓也

 梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、東北から西日本では11日、雷を伴った非常に激しい雨が降る恐れがある。東北や北陸では大雨の峠は越えつつあるが、これまでの大雨で地盤が緩み、少ない雨量でも土砂災害となる恐れがある。

 気象庁によると、前線は11日、西日本の南岸まで南下する予想で、11日夜にかけ警報級の大雨となる恐れがある。

 11日午前までに、山口県周南市では24時間降水量が196・5ミリ、島根県出雲市では48時間降水量が268・5ミリとなり、いずれも7月の観測史上1位の記録を更新する降水量となった。

 11日午前6時から12日午前6時までの24時間の予想降水量は多い所で、九州北部180ミリ▽関東甲信、近畿100ミリなどとなっている。九州北部の大雨は13日にかけても続く予報で、注意が必要だ。(宮野拓也)










岐阜県の週間天気

box2

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土