2024  R6年  7月24日  水 

 7月24日 岐阜 気温

https://tenki.jp/past/2024/07/24/weather/5/24/#google_vignette

岐阜県の実況天気(2024年07月24日)

岐阜県(2024年07月24日の天気高山岐阜岐阜高山群馬埼玉富山石川福井山梨長野静岡愛知滋賀京都

赤字・・・夕方までの最高気温 青字・・・朝までの最低気温

2024年07月24日の天気概況

台風3号の接近で沖縄県の与那国島で最大瞬間風速50.2メートル。西日本や東日本は大気の状態が不安定で所々で雷雨。前線は北海道から次第に南下。午前は北海道で雨が強まり雨竜川が氾濫。午後は秋田県周辺に活発な雨雲。東由利で1時間に61.0ミリの雨。




24日夜遅くにかけ雷伴う激しい雨のおそれ 急な強い雨に注意

東海地方は、前線や低気圧の影響で強い雨が降っているところがあります。
24日夜遅くにかけて、局地的に雷を伴った激しい雨の降るおそれがあり、気象台は、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。

気象台によりますと、24日の東海地方は、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、大気の状態が非常に不安定になっています。
午前は、岐阜県や愛知県西部に活発な雨雲がかかり、午前9時半までの1時間に、岐阜県多治見市で24ミリ、中津川市付知で20.5ミリ、岐阜市で20ミリの強い雨を観測しました。
24日夜遅くにかけて、大気の不安定な状態が続く見込みで、局地的に雷を伴って、1時間に40ミリの激しい雨の降るおそれがあります。
気象台は、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意し、積乱雲が近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど安全確保に努めるよう呼びかけています。
一方、愛知県と三重県には熱中症の危険性が極めて高くなるとして、熱中症警戒アラートが発表されています。
外出をなるべく避け、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすなど、熱中症への対策を徹底してください。

岐阜市中心部にあるNHK岐阜放送局の屋上に設置されたカメラの映像では、午前8時半ごろから空が黒い雲に覆われ、急に暗くなりました。
その後、すぐに強い風が吹いて横殴りの雨が降り、近くの建物がほとんど見えなくなるほど視界が悪くなり、雷も鳴っていました。
強い風や雨は10分ほどで収まりました。

24日8時半ごろ、岐阜市中心部で視聴者が撮影した雨の様子です。
大粒の雨が音を立てて降っているのが分かります。
撮影した50代の男性は、「家の中にいたら、空が暗くなったのが分かり、外に出ると大粒の雨が降っていました。雨音が強い状態が20分ほど続きましたが、その後、雨はやんで晴れました」と話していました。




局地的に雷を伴った激しい雨のおそれ 東海地方

東海地方は、前線や低気圧の影響で強い雨が降っているところがあります。
24日夜遅くにかけて、局地的に雷を伴った激しい雨の降るおそれがあり、気象台は、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
気象台によりますと、24日の東海地方は、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、大気の状態が非常に不安定になっています。
午前は岐阜県や愛知県西部に活発な雨雲がかかり、午前9時半までの1時間に岐阜県多治見市で24ミリ、中津川市付知で20.5ミリ、岐阜市で20ミリの強い雨を観測しました。
今夜遅くにかけて大気の不安定な状態が続く見込みで、局地的に雷を伴って、1時間に40ミリの激しい雨の降るおそれがあります。
気象台は、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意し、積乱雲が近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど安全確保に努めるよう呼びかけています。
一方、愛知県と三重県には熱中症の危険性が極めて高くなるとして、熱中症警戒アラートが発表されています。
外出をなるべく避け、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすなど、熱中症への対策を徹底してください。




冬季五輪、30年と34年開催地を同時決定 「条件付き」容認の背景

有料記事

パリ=加藤秀彬 編集委員・稲垣康介

 国際オリンピック委員会(IOC)は24日、パリ市内で総会を開き、2030年にフランスのアルプス地域、34年に米ソルトレークシティーで冬季五輪パラリンピックを開催すると決定した。フランスでは1992年のアルベールビル大会以来4回目、米では2002年ソルトレークシティー大会以来5回目の冬季五輪開催となる。

 30年大会については、大会が赤字になった場合に国が穴埋めする「財政保証」をフランス政府が約束することを条件とした。フランスは国民議会選挙で与党連合が敗れ、新首相が決まっていないなど政治状況が不安定となっている。マクロン大統領は総会で「次期首相には財政保証だけでなく、五輪の新しい法律も優先事項にするよう要請する」と語った。

 IOCは昨年10月の総会で30、34年大会を同時決定することを決めた。同12月の理事会では、38年大会もスイスと優先的に交渉する方針を決定。冬季五輪は札幌市も招致を進めていたが、東京五輪をめぐる汚職事件の影響などでかなわなかった。



500系新幹線 2027年営業運転終了 当時最速の時速300キロ

有料記事

瀬戸口和秀
[PR]

 JR西日本は24日、500系新幹線の営業運転を2027年で終了すると発表した。東海道区間(東京―新大阪)は10年に運行を終え、山陽区間(新大阪―博多)のみ走っている。JR西が独自開発し、1997年3月に運行を開始。当時の世界最速タイとなる時速300キロを営業運転で達成した。

 500系新幹線は、先頭車両の約15メートルあるロングノーズが特徴。登場時、新大阪―博多間を従来より15分短い最速2時間17分で結んだ。同年11月からは東海道区間にも乗り入れ、東京―博多間を4時間49分で走り、初めて5時間の壁を突破した。













日本人の人口1億2156万人、1年で最多86万人減 総務省発表

千葉卓朗
[PR]

 総務省は24日、住民基本台帳に基づく今年1月1日時点の人口を発表した。日本人の人口は1億2156万1801人で、前年より86万1237人(0・70%)減った。減少数は、初めて80万人を超えた前年より約6万人増え、1968年の調査開始以降で最多。東京、関西、名古屋の3大都市圏でも減少が続いているが、東京都は3年ぶりに増加に転じた。

 一方、日本に住む外国人の人口は32万9535人増の332万3374人。2013年の調査開始以降、初めて300万人を超えた。

 日本人の人口は2009年をピークに15年連続で減少。最大の要因である少子高齢化が加速している。昨年1年間に生まれた子ども(出生数)は72万9367人(前年比4万2434人減)で過去最少だった。一方、死亡数は157万9727人(同1万4602人増)と過去最多。両者の差である「自然増減」は85万360人減で、1979年の調査開始以降初めて80万人を超えた。

 15~64歳の生産年齢人口は7174万1119人(同52万1056人減)で、減少傾向が続く。65歳以上の高齢者は3571万1738人(同2万6355人増)となり、全人口に占める割合は29・38%(同0・23ポイント増)と上昇が続く。

 都道府県別でみると、東京都の人口が前年より3933人(0・03%)増え、全国で唯一の人口増となった。最大の要因は転出する人を転入する人が上回る「社会増」で、コロナ禍で一時的に減った東京への人口流入が再び加速している。ただ、埼玉、千葉、神奈川を合わせた東京圏は0・19%減で、3年連続の減少。関西圏(0・63%減)、名古屋圏(0・71%減)も減少に歯止めがかかっていない。

 人口減少率が最も大きかったのは、秋田県で1・83%減。青森県(1・72%減)、岩手県(1・61%減)と続いた。(千葉卓朗)

    世界の平均気温が観測史上最高を更新 地球温暖化の影響が深刻化

    気候変動を考える

    市野塊
    [PR]

     世界の平均気温が21、22日に観測史上最も高かったことが、欧州連合気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」の分析でわかった。これまでの最高値は2023年7月6日に記録した17.08度だったが、0.01~0.07度上回った。地球温暖化の影響が深刻になっている。

     同機関によると、記録がある1940年以降を分析した結果、極域も含めた世界全体の平均気温は21日に17.09度と最高値を更新。さらに22日には17.15度を記録した。南極の大部分で平均気温が高い状態であることが影響しているとみており、今後数日間でさらに更新する可能性があるという。

     同機関の分析に対し、各国の科学者らは24日、声明を発表。英レディング大学国立大気科学センター・気象学部研究員のアクシャイ・デオラス博士は「現在、地球上のすべての大陸で、平年より暖かい気象条件が目撃されている。温室効果ガスの排出を急速に削減し、地球温暖化を抑制しない限り、気象記録は今後も頻繁に更新される」とした。

     世界では、北アフリカのモロッコなどで50度近くになっている。高温の影響でブラジル、米カリフォルニア州、スペインなどで山火事が起きているという。(市野塊)



世界の平均気温が観測史上最高を更新 地球温暖化の影響が深刻化

気候変動を考える

市野塊
[PR]

 世界の平均気温が21、22日に観測史上最も高かったことが、欧州連合気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」の分析でわかった。これまでの最高値は2023年7月6日に記録した17.08度だったが、0.01~0.07度上回った。地球温暖化の影響が深刻になっている。

 同機関によると、記録がある1940年以降を分析した結果、極域も含めた世界全体の平均気温は21日に17.09度と最高値を更新。さらに22日には17.15度を記録した。南極の大部分で平均気温が高い状態であることが影響しているとみており、今後数日間でさらに更新する可能性があるという。

 同機関の分析に対し、各国の科学者らは24日、声明を発表。英レディング大学国立大気科学センター・気象学部研究員のアクシャイ・デオラス博士は「現在、地球上のすべての大陸で、平年より暖かい気象条件が目撃されている。温室効果ガスの排出を急速に削減し、地球温暖化を抑制しない限り、気象記録は今後も頻繁に更新される」とした。

 世界では、北アフリカのモロッコなどで50度近くになっている。高温の影響でブラジル、米カリフォルニア州、スペインなどで山火事が起きているという。(市野塊)





7月24日  雑学

https://netlab.click/todayis/0724


7月24日は何の日?

劇画の日

劇画

劇画ブームの先駆けとなった漫画雑誌

漫画ガロ

が1964(昭和39)年7月24日に青林堂から創刊されたことにちなんで記念日が設けられております。

創刊以後、(以下、敬称略)

  • カムイ伝著:白土しらと三平さんぺい
  • 鬼太郎夜話著:水木みずきしげる
  • 星をつかみそこねる男著:水木しげる
  • ねじ式著:つげ義春よしはる
  • 南くんの恋人著:内田うちだ春菊しゅんぎく

といった数々の人気漫画が登場し大人劇画漫画として名を馳せました。



スポーツアロマの日

2020(令和2)年7月24日は

オリンピック東京2020オリンピック

の開幕式が行われる予定だったことにちなんで、スポーツによるケガのケアに取り組んでいる日本スポーツアロマトレーナー協会が記念日に制定しております。



月24日にあった出来事

マチュ・ピチュ遺跡が発見される

マチュピチュ

1911(明治44)年7月24日、アメリカの探検家ハイラム・ビンガム氏が南米・アンデス山麓の尾根沿いを探索中に

マチュ・ピチュ遺跡

を発見しました。

標高2,430mもの高さに築かれていたとされる古代都市は、近年の研究で

マチュ・ピチュ遺跡
  • 在国
  • ペルー
  • 都市
  • クスコ
  • 標高
  • 約3,400m
  • 人口
  • 約700〜750人
  • 存在
  • 1500年代までは存命

だったことが新たに分かっております。

が、

  • 何のために作られたか?
  • どの様に作られたのか?
  • どんな役割があったのか?
  • 他にも都市が存在していたのか?

などなど、その多くが未だ謎とされております。

加えて、

歴史家 歴史家アンデス一帯の文明は文字を持たなかった

とされていることから

歴史家 歴史家マチュ・ピチュ遺跡を読み解くのは非常に困難

となっております。

また、標高3,000m以上の山頂付近に都市が築かれているにもかかわらず、灌漑設備が整っていたことが伺える痕跡も見つかっており、さらに謎を深めております。




北の湖が史上最年少で横綱に昇進

北の湖

1974(昭和49)年7月24日、大相撲の北の湖きたのうみ関が

土俵 史上最年少となる21歳2か月で第55代横綱に昇進

しました。

北の湖関は中学の頃から怪童と呼ばれ注目される中、

  • 新十両
  • 新入幕
  • 最年少優勝
  • 最年少大関

と当時の最年少記録を次々に更新。

上記は後に貴乃花たかのはな関が更新

土俵上でのふてぶてしい態度は良くも悪くも観衆を惹きつけながら、圧倒的な強さで横綱への昇進を果たしております。



  • 1950(昭和25)年

    日本初の国定公園として

    国定公園琵琶湖国定公園

    が指定される。

  • 2020(令和2)年

    国民の祝日のひとつとなっている「体育の日」が

    スポーツの日

    に改称。

    2020(令和2)年のみ7月24日が対象日となり、以後は

    カレンダー10月第2月曜

    に指定されました。









































タレント誕生日


https://netlab.click/todayis/0724#yuumeizin



河合かわい奈保子なおこ

  • 1963年7月24日
  • 歌手
  • 俳優

植草うえくさ克秀かつひで

  • 1966年7月24日
  • 俳優
  • 歌手
  • 少年隊


坂本さかもと昌行まさゆき

  • 1971年7月24日
  • 俳優
  • 元V6

中村なかむら紀洋のりひろ

  • 1973年7月24日
  • プロ野球選手
  • 指導者




体重  51k  2460歩

7.00-8.20
草引き

8.30ころ 突風がふいた


友達が あまといにアルミテープをまいてくれた


16:00ころ
みのりの南の十字路を南から交差点に来たら
パトカーがのみのりの駐車場に停車していて

自転車の人 停車してくださいと
パトカーのスピーカーでいう
びっくりしました
口頭ならわかるが
スピーカーでいわれびっくり


16.20-17.00
畑に穴掘り

22:00  みのり風呂


ユーチューブ

旧      21089   21085

新      47591   47527

羽島恐竜   19782   19759 
恐竜     13441   13439


2Fダクト    124    122

美川憲一     43    42
         53

新幹線通過    377   364

墨俣堤防     115   114


インスタ

美川憲一      51   47
          81  


HPカウント     2147   2142       






















コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土