2024 R6年  7月23日  火

 7月23日 岐阜 気温

https://tenki.jp/past/2024/07/23/weather/5/24/47632/

岐阜(岐阜県)の実況天気(2024年07月23日)

月日07月23日()
日の出/入04:55(出)19:04(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 27.3℃最高気温 37.5℃
27.928.232.935.136.735.332.830.7
湿度(%)7269514639455564
露点温度(℃)22.422.021.421.720.521.622.623.1
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1007.51008.21007.91006.01004.61004.41005.81006.0
気圧変化量:-0.4 下降後一定、上昇後緩下降
(-0.4)
気圧変化量:+0.7 上昇後下降
(+0.7)
気圧変化量:-0.3 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.3)
気圧変化量:-1.9 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-1.9)
気圧変化量:-1.4 下降後一定、上昇後緩下降
(-1.4)
気圧変化量:-0.2 下降後一定、上昇後緩下降
(-0.2)
気圧変化量:+1.4 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+1.4)
気圧変化量:+0.2 一定上昇、変動上昇
(+0.2)
海面気圧(hPa)1009.51010.21009.81007.91006.51006.31007.71007.9
風向(16方位)東北東
東北東
北東
北東
西
西
西
西
西南西
西南西
西
西
西南西
西南西
西
西
風速(m/s)11435523
視程(km)2020202020202020
不快指数77:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
77
78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78
81:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
81
84:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
84
85:猛烈な暑さで、屋外にいられない
85
84:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
84
82:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
82
80:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
80

2024年07月23日の天気概況

広い範囲で晴れて、厳しい暑さ。猛暑日は257地点で、22日に次いで今季これまでで2番目の多さ。全国トップは千葉県の牛久で39度ちょうどまで上昇。午後は局地的に雨雲が発達し、福島空港などで激しい雨。台風3号の北上に伴い、沖縄は徐々に風が強まった。



https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20240723/3080013987.html

多治見市で37.9度 各地で猛暑日に 熱中症に十分注意

岐阜県は多治見市で37.9度を観測するなど23日も各地で猛烈な暑さとなりました。
24日も最高気温は岐阜市で33度などと予想されていて、熱中症に十分注意してください。

気象台によりますと、岐阜県は、23日も高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。
日中の最高気温は、多治見市で37.9度、美濃市で37.7度、美濃加茂市と岐阜市で37.5度など県内23のうち14の観測地点で35度以上の猛暑日となりました。
また、下呂市金山や郡上市八幡など11の地点でことし一番の暑さとなり、県によりますと県内では23日午後4時までに18人が熱中症の疑いで救急搬送されました。
9人が中等症、9人が軽症です。
県内は24日も気温が上がり、最高気温は岐阜市で33度、高山市で28度と予想されています。
室内をエアコンなどで涼しくし、水分や塩分をこまめに補給するなど、熱中症に十分注意してください。
また、県内では今夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定になるところがあり竜巻などの激しい突風や落雷にも注意してください。





ニュース


市原39.0度、全国256地点で猛暑日 24日も危険な暑さと雷雨

大山稜

 23日は高気圧に覆われ、全国的に危険な暑さが広がった。全国914の観測地点のうち、北海道から鹿児島県までの256地点で35度以上の猛暑日を記録した。暑さは向こう2週間程度は続く見込みで、気象庁は継続的な熱中症対策を呼びかけている。

 気象庁によると、23日午後5時時点の最高気温千葉県市原市39.0度、愛知県豊田市38.3度、福井県小浜市37.6度、福岡県太宰府市36.8度など。北海道には今年初めて熱中症警戒アラートが発表され、美幌町で36.2度と猛暑日を観測した。同アラートは23日、今年最多となる40都道府県に出された。

 24日も各地で高温が続く見込みで、予想最高気温は東京都心と福岡市で35度、大阪市名古屋市で34度など。天気は日本海側や北日本を中心に下り坂で、前線の南下に伴って激しい雷雨となる所もありそうだ。(大山稜)





「ドラえもん」のび太役など 

声優の小原乃梨子さんが死去 88歳

 「ドラえもん」の野比のび太役や「ヤッターマン」のドロンジョ役などで親しまれた声優の小原乃梨子(おはら・のりこ、本名戸部法子〈とべ・のりこ〉)さんが12日、死去した。88歳だった。葬儀は近親者で営んだ。

 1935年、東京都出身。幼少期からラジオドラマの子役として活動し、草創期のテレビドラマにも出演。声優として洋画のブリジット・バルドー、カトリーヌ・ドヌーブ、ジェーン・フォンダ、シャーリー・マクレーンらの声を吹き替えた。

 アニメではマージョ、ドロンジョら「タイムボカン」シリーズの歴代女ボスを演じ、人気を博した。「アンポンタン」と「スカタン」を混ぜ合わせた「スカポンタン!」の名ゼリフは、小原さんのアイデアから生まれたという。

 純な心の少年役も得意とし、「アルプスの少女ハイジ」のペーター、「未来少年コナン」のコナンを経て、最大の当たり役のび太にめぐり合った。2005年に後任の大原めぐみさんに交代するまで、放送開始から26年にわたり演じた。

 声優業と並行して、「心とことば」をテーマにした講演や、詩や童話の朗読などにも力を注いだ。


動画

https://www.youtube.com/watch?v=3TP9Ht91nj8


7月23日  雑学


https://netlab.click/todayis/0723


7月23日は何の日?

日光東照宮が国宝に指定

日光東照宮

1946(昭和21)年7月23日、栃木県日光市にある

日光東照宮日光東照宮

国宝に指定されました。

指定を受けたのは

認可証 日光東照宮内にある26棟の建造物

で、戦後初となる国宝指定となりました。

また、1999(平成11)年には

ユネスコユネスコ日光の社寺

として世界文化遺産にも登録されております。

  • 日光東照宮
  • 日光二荒山ふたらさん神社
  • 日光山輪王寺

日本最高気温となる41.1℃を観測

温度計

2018(平成30)年7月23日、埼玉県熊谷市の気温が

温度計41.1℃

まで上昇し、観測史上日本歴代最高気温記録を更新しました。

41.1℃

2020年8月17日に静岡県浜松市でも同気温が観測されております

2018(平成30)年7月23日は東京都青梅市でも

温度計40.8℃

を観測し、

東京都東京都都内初の40℃超え

を記録しております。

同日は全国的にも

  • 真夏日(30℃以上)
  • 627地点
  • 猛暑日(35℃以上)
  • 241地点

を記録し観測地点の約4分の1で猛暑日が観測される記録的暑さとなりました。

上記を受けて気象庁は

演壇「災害級」の気温

として異例ともいえる表明を行い、

演壇 (この暑さは)命の危険性がある

との見解を示しました。

日本の最高気温記録

順位気温場所日付
141.1℃静岡県
浜松市
2020年
8月17日
埼玉県
熊谷市
2018年
7月23日
341.0℃
岐阜県
美濃市
2018年
8月8日
岐阜県
下呂市 金山
2018年
8月6日
高知県
四万十市 江川崎
2013年
8月12日
640.9℃静岡県
浜松市 天竜区
2020年
8月16日
岐阜県
多治見市
2007年
8月16日
840.8℃
新潟県
胎内市 中条
2018年
8月23日
東京都
青梅市
2018年
7月23日
山形県
山形市
1933年
7月25日
1140.7℃山梨県
甲府市
2013年
8月10日

2023(令和5)年末時点 気象庁発表

暑さの呼称の違い

気象庁では

夏日25℃以上

真夏日30℃以上

猛暑日35℃以上

熱帯夜その日の最低気温が25℃以上

と区別して表現されております。



日本歴代最高気温の日

として記念日のひとつに制定されております。

また、同記録が更新されるまで長年日本最高気温記録となっていた

  • 40.8℃
  • 1933(昭和8)年7月25日
  • 山形県山形市

最高気温記念日の名称で記念日が設けられております。



タレント誕生日

https://netlab.click/todayis/0723#yuumeizin


石原いしはらまき

* 北原きたはら三枝みえ

  • 1933年7月23日
  • 俳優

朝丘あさおか雪路ゆきじ

  • 1935年7月23日
  • 俳優

松方まつかた弘樹ひろき

  • 1942年7月23日
  • 俳優

葉山はやま葉子ようこ

  • 1946年7月23日
  • 俳優
千葉 39度
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240723/1000106749.html

関東甲信 気温上昇 千葉で39度の危険な暑さ 熱中症対策を

関東甲信は23日も広い範囲で気温が上がり、千葉県では39度に達し危険な暑さとなっているところがあります。
連日、熱中症とみられる症状で搬送される人が相次いでいるため外出を控えるなど熱中症対策を徹底して下さい。

気象庁によりますと23日も関東甲信は高気圧に覆われ晴れて気温が上がり、午後2時までの最高気温は、千葉県市原市の牛久で39度ちょうど、茨城県大子町で38.7度と危険な暑さになっているほか、甲府市と群馬県伊勢崎市で37.9度、埼玉県熊谷市で37.3度、東京・練馬区で36.4度などと猛烈な暑さになっています。
湿度も高く、気象庁と環境省は熱中症の危険性が極めて高まるとして、関東甲信のすべての都県に「熱中症警戒アラート」を発表しています。
連日、熱中症とみられる症状で搬送される人が相次いでいます。
運動や外出を控え、室内ではエアコンを我慢せず使用し、水分や塩分を補給してください。
また、お年寄りや乳幼児は熱中症になりやすいため、家族など周りの人たちが気を配るようにしてください。
一方、関東甲信は気温の上昇と暖かく湿った空気の影響で大気の状態が不安定になっていて関東北部では強い雨が降っています。
大気の不安定な状態は23日夜遅くにかけて続く見込みで、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。
晴れていても天気が急変し、短時間で状況が悪化するおそれがあり、雨の降り方に注意してください。
急に冷たい風が吹くなど発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物の中に移動するなど、安全を確保してください。




体重   50k  5913歩


9.40-10.20
AD チラシ  石原瀬  賃貸 60世帯

14.00  自宅

16.30  自宅


ユーチューブ

旧   21085  21075

新   47527  47477


羽島恐竜   19759  19734
恐竜     13439  13433

フェンスブック

2Fダクト  122   121

美川憲一   42   41
       53   52


新幹線通過   364     330

墨俣堤防    114     112

JRからみたアンテナ  197    195

アンテナおろし    200    199

           407    406


HPカウント      2142   2140      


コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土