2024 R6年 7月9日 火
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
7月9日 岐阜 ニュース
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/409790
酷暑で熱中症33人搬送、自宅で心肺停止の男性ら2人重症 岐阜県内8地点で猛暑日
岐阜県内は8日、高気圧に覆われて晴れ、各地で厳しい暑さとなった。多治見市では37・1度まで上がり、県内8地点で最高気温35度以上の猛暑日を記録した。
無料クイズで毎日脳トレ!入口はこちらほかに猛暑日となったのは、美濃市37・0度、大垣市36・9度、岐阜市と美濃加茂市36・4度、揖斐郡揖斐川町35・6度など。
猛烈な暑さの影響で、県内では8日午後4時までに、今年最多となる33人が熱中症の疑いで救急搬送された。このうち自宅で倒れていた関市の男性(59)と、自宅で心肺停止の状態で発見された岐阜市の男性(83)の2人が重症、16人が中等症と診断された。
https://tenki.jp/past/2023/07/09/weather/5/24/47632/
岐阜(岐阜県)の実況天気(2023年07月09日)
月日 | 07月09日(日) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出/入 | 04:45(出) | 19:11(入) | ||||||
時 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 |
天気 | ![]() 曇り | ![]() 雨 | ![]() 雨 | ![]() 雨 | ![]() 雷 | ![]() 曇り | ![]() 曇り | ![]() 曇り |
雲量 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
雲底高度 | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
気温(℃) | 朝までの最低気温 23.7℃ | 最高気温 28.4℃ | ||||||
![]() | ||||||||
24.2 | 24.9 | 25.0 | 27.2 | 27.1 | 26.7 | 26.0 | 25.6 | |
湿度(%) | 94 | 96 | 96 | 91 | 93 | 93 | 94 | 96 |
露点温度(℃) | 23.2 | 24.2 | 24.3 | 25.6 | 25.9 | 25.5 | 25.0 | 24.9 |
3時間降水量 (mm) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
--- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | |
現地気圧(hPa) (変化量) | 1005.3 | 1006.0 | 1006.6 | 1005.8 | 1005.5 | 1005.0 | 1006.7 | 1006.8 |
![]() (+0.1) | ![]() (+0.7) | ![]() (+0.6) | ![]() (-0.8) | ![]() (-0.3) | ![]() (-0.5) | ![]() (+1.7) | ![]() (+0.1) | |
海面気圧(hPa) | 1007.3 | 1008.0 | 1008.6 | 1007.8 | 1007.5 | 1007.0 | 1008.7 | 1008.8 |
風向(16方位) | ![]() 東 | ![]() 北東 | ![]() 西 | ![]() 東北東 | ![]() 北北西 | ![]() 東南東 | ![]() 東北東 | ![]() 南南西 |
風速(m/s) | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 |
視程(km) | 20 | 17 | 3.4 | 9 | 13 | 20 | 20 | 8 |
不快指数 | ![]() 75 | ![]() 75 | ![]() 76 | ![]() 79 | ![]() 79 | ![]() 78 | ![]() 78 | ![]() 76 |
2023年07月09日の天気概況
梅雨前線は山陰沖から東北付近。九州北部や中国地方に活発な雨雲。1時間降水量の日最大値は福岡県久留米で65.0ミリ。山陽新幹線は大雨に伴って、博多~広島間で一時運転見合わせに。晴れた北海道は北見で最高気温35度0分と
今年道内で初の猛暑日。
7月9日(火) 岐阜県の天気
2024/07/09 05:30 ウェザーニュース
岐阜県の今日の天気

現在の雨雲の様子

現在、目立った雨雲はありませんが、今日7時頃から雨雲が発生する可能性があります。
岐阜県の週間天気

アクセスランキング
最近の記事
マイナンバーカード、累計交付枚数が1億枚突破 人口の8割に
https://netlab.click/todayis/0709
7月9日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学
当記事は広告プロモーションを含んでおります
7月9日は何の日?
ちょっと気になったときの流し読み系雑学として、7月9日の
をまとめてみました。
記事の中身をざっと見
7月9日は何の日?
ジェットコースターの日
1955(昭和30)年7月9日、東京都文京区に開園した後楽園ゆうえんち内に
ことにちなんで記念日が設けられております。
後楽園ゆうえんちはその後施設のリニューアルを繰り返し、2023(令和5)年末時点では
- 東京ドーム球場
- ショッピングセンター
- イベントスペース
- 入浴施設「スパラクーア」
とともに複合施設
の一部として大人指向のアミューズメントパークとなっております。
ジェットコースターはサンダードルフィンに名称を変え
が楽しめる内容へと進化を遂げております。
余談
の名称はジェット機にちなんで付けられた和製英語で、英語では
と呼ばれております。
表記roller coaster
また、日本初のローラーコースターは1953(昭和28)年に東京の浅草はなやしきに設置されたものが初とされ、浅草花やしきのローラーコースターは
となっております。
ほおずき市
東京・浅草寺の観音様の縁日となる7月9日にお参りをすると
とされていることから、7月9日を中心に同境内にて
が開かれておりました。
また、鬼灯を煎じたお茶を飲むと
ことから健康にも良いとされております。
近年「ほおずき市」の開催日は年によって異なっております
おなかキレイの日
ビフィズズ菌や乳酸菌を使用し、おなかをキレイにするサプリメントの製造・販売を行っているTHE LOVESTORY STUDIO株式会社が【お(0)な(7)かキ(≒キュウ)レイ】の語呂合わせにちなんで7月9日に記念日を制定しております。
7月9日にあった出来事
日本初の温水プールが誕生
1917(大正6)年7月9日、東京・キリスト教青年会の施設内に、日本初となる温水プールが誕生しました。
日本初の温水プールは屋外にあったプールに屋根を取り付けた感じの割と簡素なのもので、
でした。
が、それでも
と大好評となり、以後全国的に室内風(温水)プールが増えていくこととなりました。
現在主流となっているボイラー等で温水を循環させるような施設が広まったのは
だとされております。
加えてプール施設に
- サウナ
- ジャグジー
といった設備も採り入れられるようになったのは
となっております。
温水プール自体の各設備が整いはじめたことに合わせて、温水プールで
- スイミングスクール
- ベビースイミング
- マタニティプール
も催されるようになり、今日では
にもなっております。
世界初のオートフォーカスカメラが発売
1982(昭和57)年7月9日、キャノン株式会社から世界初となるオートフォーカス全自動カメラ
が発売されました。
35㎜フィルムレンズを使用したシャッター式オートフォーカス全自動カメラは、その名の通り
ことが大きな話題を呼び、幅広い層にカメラへの門戸を広げた一台となりました。
ちなみに、基本的には全自動ですが
でした。
また、当時の一般平均初任給が12万7200円の時代に
は割と高額でしたが
- コンパクト性
- 操作性
の他、
は世界からも注目される一台となりました。
日本科学未来館が開館
2001(平成13)年7月9日、東京都江東区青海の国際研究交流大学村内に
が開館しました。
- 世界
- 未来
- 地球
と繋がる様々な最新科学技術との交流がコンセプトとなっており体験型の各種イベントや企画が催されております。
また、
- 社会一般への科学技術者の成果の発表
- 一般社会からの科学技術の所感・見解をフィードバック
も積極的に行われており、近未来を感じるような独創性あるユニークな知見を得ることができます。
公式
- 1877(明治10)年
テニスの
が開催。第1回 ウィンブルドン選手権大会 通称全英オープン
細野晴臣
- 1947年7月9日
- 音楽プロデューサー
- ミュージシャン
稲垣潤一
- 1953年7月9日
- 歌手
久本雅美
- 1958年7月9日
- タレント
浅野ゆう子
- 1960年7月9日
- 俳優
松下由樹
- 1968年7月9日
- 俳優
草彅剛
- 1974年7月9日
- 俳優
- タレント
- 元SMAP
中田浩二
- 1979年7月9日
- サッカー選手
- 元日本代表
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿