2024 R6年 7月18日  木

 7月18日 岐阜 気温

https://tenki.jp/past/2023/07/18/weather/5/24/47632/

岐阜(岐阜県)の実況天気(2023年07月18日)

月日07月18日()
日の出/入04:51(出)19:07(入)
3691215182124
天気晴れ
晴れ
曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
曇り
曇り
雲量------------------------
雲底高度------------------------

気温(℃)

気温グラフ凡例

朝までの最低気温 26.2℃最高気温 37.5℃
27.427.131.637.135.835.030.829.3
湿度(%)7072493841446064
露点温度(℃)21.421.619.620.420.520.922.121.8
3時間降水量
(mm)
------------------------
------------------------
現地気圧(hPa)
(変化量)
1011.81012.41012.11010.01008.41007.41008.01007.1
気圧変化量:-0.4 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.4)
気圧変化量:+0.6 一定上昇、変動上昇
(+0.6)
気圧変化量:-0.3 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.3)
気圧変化量:-2.1 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-2.1)
気圧変化量:-1.6 一定下降、変動下降
(-1.6)
気圧変化量:-1.0 下降後一定、上昇後緩下降
(-1.0)
気圧変化量:+0.6 下降後上昇、一定後上昇、上昇後急上昇
(+0.6)
気圧変化量:-0.9 一定下降、上昇後下降、下降後急降下
(-0.9)
海面気圧(hPa)1013.81014.41014.11011.91010.31009.31010.01009.1
風向(16方位)北西
北西
北
西
西
西
西
西
西
西
西
西
西
西
西
風速(m/s)21356532
視程(km)2020202020202020
不快指数77:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
77
77:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
77
79:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
79
86:猛烈な暑さで、屋外にいられない
86
84:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
84
84:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
84
80:ほとんどの人が不快に感じる暑さ
80
78:ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
78




https://www.zf-web.com/news/2024/07/18/202800.html

東海、関東甲信で梅雨明け 岐阜県内気温上がる 多治見は全国1位の36.5度観測

気象庁は 18日、東海と関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表しました。 いずれ...

 気象庁は 18日、東海と関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表しました。

 いずれも平年より1日早く、去年と比べると東海は2日遅い梅雨明けです。

 気象庁によりますと、東海と関東甲信はいずれも平年よりも2週間ほど遅い6月21日ごろに梅雨入りしました。

 一方、梅雨明けは ほぼ平年並みで、梅雨の期間は短くなったものの期間中の雨の量は平年を上回るところが多くありました。

 梅雨が明けたとみられる県内は18日、各地で厳しい暑さとなり、多治見市では、最高気温が全国1位となる36.5度を観測しました。

 また、大垣市で36.1度(全国6位タイ)、揖斐川町で35.9度、岐阜市と美濃加茂市で35.8度と県内7か所で35度以上の猛暑日を記録したほか、ほとんどの地点で真夏日となりました。

 今後1週間は、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多くなるとみられます。

 暑さが本格化し、猛暑日となる所もある見込みで、熱中症対策が必要です。


https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240718/3000036598.html

東海地方で梅雨明け 各地で猛暑日 19日も厳しい暑さ警戒

東海地方で梅雨明け 各地で猛暑日 19日も厳しい暑さ警戒

18日の東海地方は高気圧に覆われておおむね晴れていて、名古屋地方気象台は「東海地方は梅雨明けしたとみられる」と発表しました。愛知、岐阜、三重の3県では気温が上がって、名古屋市や岐阜市などで猛暑日となりましたが、19日も各地で厳しい暑さが予想されていて、引き続き熱中症に警戒してください。

気象台によりますと、18日の東海地方は、湿った空気の影響で雲の広がっているところがありましたが、高気圧に覆われておおむね晴れました。
この先1週間も晴れる日が多い見込みで、名古屋地方気象台は午前11時に「東海地方は梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
東海地方の梅雨明けは、平年より1日早い一方、去年より2日遅くなっています。
18日は愛知、岐阜、三重の3県で気温が上昇し、日中の最高気温は、岐阜県多治見市で36.5度、愛知県豊田市と岐阜県大垣市で36.1度、名古屋市で35.9度、岐阜市で35.8度、三重県伊賀市で35.7度などと各地で猛暑日となりました。
19日も高気圧に追われて晴れて気温が上がる見込みで、日中の最高気温は、名古屋市で34度、岐阜市と津市で33度などと厳しい暑さが予想されています。
愛知県では19日も熱中症の危険性が極めて高くなると予想され、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表しています。
運動や外出を控え、室内ではエアコンなどを使用し、こまめに水分や塩分を補給してください。
お年寄りや乳幼児は熱中症にかかりやすいため、家族など周りの人たちも気を配るようにしてください





ニュース


https://www.asahi.com/articles/ASS7L42K5S7LULFA028M.html

NTT東西、番号案内「104番」終了へ ネット普及で利用者減少

黒田健朗
[PR]



 NTT東日本とNTT西日本が、個人や企業の電話番号を案内する「104番」の電話サービスを終了する方針を固めたことが関係者への取材でわかった。近年インターネットの普及を背景に利用者が減少していた。

 番号案内の開始は1890年。1989年には局番なしの「104」に電話をかけ、知りたい連絡先の氏名や企業名、住所を伝えると全国の電話番号を教えてもらえる現在のサービスとなり、90年からは有料化された。現在は固定電話からかけると、午前8時~午後11時であれば1件66円。

 NTT東西を巡っては、店舗や企業の連絡先を業種別に載せる紙の電話帳「タウンページ」を廃止する方針を固めたことも判明している。(黒田健朗)









中野サンプラザを「文化財」に 区が3Dモデル公開、二次利用OK

有料記事

本多由佳

[PR]

 今年度中に取り壊しが始まる見込みの複合施設「中野サンプラザ」について、東京都中野区は内観や外観を再現した3Dモデルを製作した。「文化財」として、デジタル空間で残していくねらいで、データは誰でも自由にアクセスできる。

 1973年に開館した中野サンプラザは、コンサートホールやボウリング場などが集まる施設で、中野のランドマークとして長年愛されてきた。昨年7月に老朽化で閉館。跡地では2028年度にも複合施設「NAKANOサンプラザシティ(仮称)」の完成をめざしている。

 オープンデータは、カメラでの撮影やレーザースキャナーによる計測などを行って製作した。施設のエントランスや大ホールを3Dで再現したほか、計測時に撮影した写真や、計測した際のデータも公開しており、商用利用も含めた二次利用を想定している。一般向けには3Dカメラで撮影した施設内の360度ビューも27年3月まで公表する。


昔 いったことがあります



大谷翔平やベーブ・ルースのお宝グッズ 競売で20億円超えの期待も

有料記事大谷翔平特集

アーリントン=遠田寛生
[PR]

 7月20日に始まるオークションにかけられるドジャースの大谷翔平(30)ら大リーグの伝説的な選手のお宝グッズが16日、米テキサス州アーリントンで報道陣に公開された。

 同日開催のオールスター戦に合わせて、試合会場周辺の施設内に約40品展示。バットやボール、ユニホームなど100万ドル(約1億5800万円)以上の値打ちがある品々が並んでいた。

 最大の目玉は、ヤンキースのベーブ・ルースが、「予告本塁打」を放ったといわれている1932年のワールドシリーズ第3戦、カブス戦で着用したユニホームだ。

 諸説あるが、シカゴのリグレー・フィールドで行われた試合で、ルースは中堅後方を指してから本塁打を打ったとされている。

写真・図版





7月18日  雑学

https://netlab.click/todayis/0718



7月18日は何の日?

防犯の日

セキュリティ

1962(昭和37)年7月に日本初となる民間警備保障会社セコム株式会社が設立されたことにちなんで同社が記念日を制定しております。

創業日は

カレンダー1962(昭和37)年7月7日

でしたが、

  • 「18」の「1」を棒に見立てる
  • 【ぼう(≒1)は(8)ん】の語呂合わせ

から7月18日に設けられております。


京都縦貫自動車道が全線開通

出典:国土交通省京都縦貫自動車道

2015(平成27)年7月18日、京都・京丹波わちIC〜丹波IC間が開通したことにより

道路 京都縦貫自動車道が全線開通

となりました。

京都縦貫自動車道は縦長な地理をした京都府を文字通り縦貫した全長約100kmの有料道路で、国土交通省指定の国道でもあり

国道478号線国道478号線

が冠されております。

専門家 専門家1つの県に国道の始点〜終点までが敷かれるのは珍しい

ことで、南東部に位置する京都市に集中する観光客に対して

京都府 京都府北部には海、中部には森林の自然豊かな京都の違う魅力を感じてもらいたい

との提案もされております。



  • 1871(明治4)年

    現:文部科学省の前身にあたる

    建物文部省

    が創設。















  • 1993(平成5)年

    第40回衆議院議員総選挙にて、与党だった

    • 自民党
    • 社会党

    が大敗したことで55年体制が崩壊。

  • 1996(平成8)年

    宮崎県に

    レール宮崎空港線

    が開業。
























  • 1998(平成10)年

    秋田県に

    飛行場大館能代空港

    が開港。














タレント誕生日

https://netlab.click/todayis/0718#yuumeizin




松原まつばらのぶえ

  • 1961年7月18日
  • 演歌歌手



ザ・グレート・サスケ

  • 1969年7月18日
  • プロレスラー
  • 政治家



千葉ちば真子まさこ

  • 1976年7月18日
  • 陸上長距離走選手

広末ひろすえ涼子りょうこ

  • 1980年7月18日
  • 俳優


体重  50k   6686歩

13:30-14:30
岐南身体障害者 分会 会議

今後の行事予定について
10月15日 火
岐南町やすらぎ苑 落語

11月19日 日帰り旅行

四日市市防災センター

湯の山温泉

お千代保稲荷

岐南に17:00着

今年から 会費が1000円あがり
5000円
会員以外は6000円

代金は農協にふりこむことに


ダイソー
ぼうしかけハンガー 2こ


ユーチューブ

旧    21063  21060

新    47264  47234

羽島恐竜   19710  19708
恐竜     13423  13420


2Fダクト    117  106

美川憲一     39  38
         50  49


新幹線通過    261   234

墨俣堤防     104   103

JRからみたアンテナ 187

もちつき大会    611

アンテナおろし   194   193
          401   400



HPカウント    2120   2117

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土