2024 R6年 6月19日 水
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
6月19日 岐阜 ニュース
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240619/3000036094.html
愛知・岐阜・三重 すでに真夏日のところも 熱中症対策を
19日の愛知、岐阜、三重の3県は高気圧に覆われて気温が上がり、すでに30度以上の真夏日になっているところがあります。名古屋市と岐阜市では日中の最高気温が8月上旬並みの34度まで上がると予想されています。熱中症への対策を心がけてください。
気象台によりますと、愛知、岐阜、三重の3県は高気圧に覆われておおむね晴れていて、午前中から各地で気温が上がっています。
午前11時までの最高気温は、岐阜県揖斐川町で32度、愛知県愛西市で30.8度とすでに真夏日となっているほか、三重県桑名市で29.4度などとなっています。
日中の最高気温は、名古屋市と岐阜市で34度と8月上旬並みの暑さが予想されているほか、津市で32度、愛知県豊橋市と岐阜県高山市で30度などと予想されています。
水分をこまめに補給したり、屋内でも必要に応じて冷房を使ったりするなど、熱中症への対策を心がけてください。
6月19日 雑学
https://netlab.click/todayis/0619
名古屋テレビ塔が完成
1954(昭和29)年6月19日、愛知県名古屋市に日本初となる集約電波塔
が完成しました。
開業同年6月20日〜
久屋大通公園内に設けられた高さ180mの電波塔は、敗戦後間もない当時の日本を勇気づける復興のシンボルのひとつとされ、今日では展望台から名古屋市を一望でき、
としても親しまれております。
- 1933(昭和8)年
東海道本線:
熱海駅〜函南駅間にある
が貫通。丹那トンネル - 1964(昭和39)年
日米間太平洋横断海底ケーブル
TPC-1
が開通し、電話回線が敷設される。
- 1970(昭和45)年
日本・下関〜韓国・釜山間を運行する
が就航開始。関釜フェリー
元号の日
大化元年6月18日、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号となる
大化
を制定したことにちなんで記念日が設けられております。
新暦645年7月20日
と概念的に強く考えられていた当時、中国の唐にはすでに独自の元号がありました。
ことへの牽制もあり、日本の元号制定は
という強い意思表明の役割もあったと考えられております。
以後、和暦となる元号は平安時代くらいまで基本的に天皇の名を冠す習わしがありました。
一部例外あり
また、「大化」が初元号として制定されて以後、「令和」まで248の元号が定められております。
余談
日本の元号を「日本歴」と呼ばず和暦というのは
ためで、
となります。
そのため、そのまま「和暦」の呼称が継承され続けていると考えられております。
京都府開庁記念日
1868年6月19日に京都府が開設されたことにちなんで京都府が記念日に制定しております。
旧暦慶応4年閏4月29日
京都府の開設は王政復古の大号令から約4ヶ月後のことで、
の誕生となりました。
ベースボール記念日
1846(弘化3)年6月19日、公式記録に残る史上初の野球試合がアメリカ・ニュージャージー州で行われたことにちなんで記念日が設けられております。
当時採用されたいた公式ルールニッカーボッカー・ルールは、
となっております。
魚がし日本一・立喰い寿司の日
1989(平成元)年6月19日、日本初となる立ち喰い寿司スタイルのチェーン店
が開店したことにちなんで、同店舗や海産物を中心とした飲食店を展開している株式会社にっぱんが記念日に制定しております。
タレント誕生日
https://netlab.click/todayis/0619#yuumeizin
張本勲
- 1940年6月19日
- プロ野球選手
和田一浩
- 1972年6月19日
- プロ野球選手
- 指導者
中澤裕子
- 1973年6月19日
- タレント
- 元モーニング娘。
宮里藍
- 1985年6月19日
- プロゴルフ選手
ロッテ 値上がり
ww.nikkei.c
ロッテ、アイス「爽」やチョコ値上げ 8月以降に188品

ロッテは18日、チョコレートやアイスクリームなど188商品を8月以降に値上げすると発表した。値上げ幅は約3〜33%で、内容量を減らす実質値上げも含む。カカオ豆など原材料価格の高騰に加え、物流費や人件費の上昇を転嫁する。
チョコレートの「ガーナミルク」など市販用菓子は85商品が対象となる。74商品を8月1日出荷分から値上げする。ガーナミルクの値上げは23年9月以来約1年ぶり。「カカオの恵み72%箱」など3商品は値上げと同時に容量を減らす。
アイスクリームは市販品39品と業務用64品が対象。1品を除き9月1日出荷分または10月1日出荷分から値上げする。「爽」や「クーリッシュ」は希望小売価格が税抜き160円から170円になる。
大谷翔平が20ホーマー達成 自身が持つ連続記録を4年に更新 過去シーズン何試合目で20号を打っていた?
◇MLB ドジャース11-9ロッキーズ(現地時間18日、クアーズ・フィールド) ロッキーズ戦で今季20号を放った、ドジャース・大谷翔平選手。これで大谷選手自身のもつ、日本人メジャーリーガーの連続20本塁打記録を4年に更新する快挙を達成しました。 【画像】第20号を放つ大谷翔平「打撃音すごい」とファン感嘆 今季は75試合目で20号に到達した大谷選手ですが、過去のシーズンでは何試合目で20号に到達したのでしょうか? 大谷選手がメジャーで初めて20号をマークしたのは、ルーキーイヤーである2018年。149試合目となる9月15日のマリナーズ戦でした。この年、大谷選手が放ったホームランは合計22本。これは城島健司さんのもつ、デビューイヤーの日本人メジャーリーガーホームラン記録18本を塗り替える記録となっており、メジャーで100本塁打以上を記録する松井秀喜さんやイチローさんも到達できていない記録となります。以降2年間はケガなどに苦しみ20本到達には至りませんでした。 自身のキャリアハイである46ホームランをマークした2021年には、4月に8本、5月に7本とハイペースでホームランを量産。同年6月18日に20本に達成し、さらに21号も同日に放ちました。 2022年は前年からスピードを落とすも、7月23日の94試合目に20号に到達。2023年は6月12日の68試合目と一番最速で20号を達成しています。 大谷選手は自身最多の本塁打を放った2021年の20号と同じ日付に今季20号に到達。試合数は5試合多くはありますが、量産スピードにあまり違いはありません。 最多本数の更新なるか、今後も活躍に期待がかかります。 【第20号に到達した日と試合数】 ( )内は年間本塁打 ※日にちは現地時間 2018年 (22本塁打) 9月15日 149試合目 2019年 (18本塁打)記録なし 2020年 (7本塁打)記録なし 2021年 (46本塁打)6月18日 70試合目 2022年 (34本塁打)7月23日 94試合目 2023年 (44本塁打)6月12日 68試合目 2024年 (?本塁打)6月18日 75試合目
- 62
- 170
体重 51k 8532歩9:50-11.10ADチラシ全戸 130 賃貸 60みのり 750円
ユーチューブ旧 20937 20936新 45503 45376羽島恐竜 19591 19590恐竜 13189 13188フェンスブック穂積堤防 61 59投げ銭 83 82重軽石 105 104参道 95 94海津コミニティーバス 127 126JRからみたアンテナ 138 137もちつき大会 554 553アンテナおろし 158 157 358 358
作品 489 488
インスタラーメン 142 141穂積堤防 164 164
HPカウント 2010 1998
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿