2024 R6年 7月6日 土
7月6日 ニュース
https://www.asahi.com/articles/ASS7641M2S76PXLB009M.html
和歌山・那智山で夜空照らすランタン 世界遺産登録から20年
和歌山、奈良、三重の3県にまたがる「紀伊山地の霊場と参詣道(さんけいみち)」が世界遺産登録され、7日で20周年。神と仏、自然崇拝が融合した熊野信仰の中心地の一つ和歌山県那智勝浦町の那智山で6日夜、記念ツアーの参加者約100人によるランタンあげがあった。
ツアーは、那智勝浦観光機構の主催。全国各地からの参加者は、ライトアップされた那智山青岸渡寺(せいがんとじ)の三重塔を見ながら、「世界平和」「家内安全」などの願いを込め、ヘリウムガス入りのLEDランタンを夜空にあげた。ランタンにはひもがついており、イベント後に回収された。
奈良県生駒市から娘と来た赤司美香さん(42)は「熊野三山詣でのついでに来ました」と話した。この催しは、7日夜も行われる。(菊地洋行)
https://www.asahi.com/articles/ASS7621TRS76PPZB001M.html
西日本豪雨6年、倉敷市真備町で犠牲者に祈り 復興への思いを新たに
災害関連死を含め岡山県内では95人が犠牲になった2018年の西日本豪雨から6日で6年を迎えた。被害が大きかった倉敷市真備町では市支所に献花台が設けられ、住民たちが追悼に訪れた。静かに犠牲者に祈りを捧げ、災害の教訓の継承や復興への取り組みを誓った。
6年前の豪雨で県内では4830棟が全壊。中でも地域の3割が浸水被害を受けた真備町は4646棟と突出して多く、お年寄りを中心に関連死を含め74人が犠牲になった。倉敷市の死者は全体で75人に上る。
今春には5カ年計画で進められた国、県、市の豪雨を受けたハード事業が終わった。治水面での安全強化を目指して行われた高梁川と小田川の合流地点の下流への付け替え工事が、最も大規模だったが3月に完了。これを節目とし、市は昨年までのような追悼式の開催を見送った。
ハード整備は完了 空き地は残り、被災の爪痕はなお
この日は献花の受け付けが始まった午前9時、伊東香織市長が祭壇に訪れた。付け替え工事の完了に加え、今月3日には小田川沿いの決壊地点に整備された「まびふれあい公園」が開園したことなどを伝え、花を手向けた。
https://www.asahi.com/articles/ASS741QMPS74OXIE06YM.html
瀬戸内海に浮かぶ小豆島の南岸近く。小高い丘の斜面に、道の駅「小豆島オリーブ公園」がある。晴天の6月中旬、家族連れや外国人団体客が、赤いリボンがついた「魔法のほうき」にまたがってジャンプし、写真を撮り合っていた。
広島市から友人と来た30代女性は「風車を背景に良い写真が撮れたので、家族に見せたい。跳ぶ前から連写するのがポイントです」。
魔法のほうきは、公園のオリーブ記念館に約30本置かれ、無料で園内に持ち出すことができる。スタジオジブリの映画「魔女の宅急便」の主人公・キキがほうきで飛ぶシーンのような写真が撮れると人気だ。
小豆島と魔女の宅急便の縁は、約10年前にさかのぼる。実写版の映画(2014年公開)の撮影で、島がロケ地に選ばれた。温暖で緑豊かな島の雰囲気が、作品の世界観にぴったりだったようだ。
天皇陛下、20代で買ったネクタイ姿で 「雅子と思い出語った」地へ
国賓として英国を訪問した天皇、皇后両陛下は滞在最終日、20代のころにともに学んだオックスフォード大を私的に訪れ、青春の思い出を語っていた。お二人でしばしば語り合うこともあったという同大をそろって訪問するのは初めて。陛下は、留学中に自ら選んで買ったネクタイを締め、留学中に暮らした部屋や牧草地など思い出の場所をお二人でめぐった。
「このオックスフォードでみられるような、国を越えたつながりが、やがて世界中の人々との前向きな関係を紡ぎ出すものに発展していけば、私にとって大きな喜びです」
6月28日、同大で開かれた昼食会で、陛下はこう述べた。ともに同大への留学経験がある皇后雅子さまとそろっての再訪は念願がかなった形だった。
スピーチは、陛下のオックスフォードへの思いが詰まったものとなった。陛下は「入学時の新しい生活への期待と不安の入り交じった複雑な気持ち」「帰らざる人となられたハイフィールド先生とマサイアス先生とのやりがいを感じるとともに愛にあふれたチュートリアル」「仲間と飲んだコーヒーの香り」などの思い出を挙げ、「オックスフォードのありとあらゆるものに、瞬く間に過ぎ去っていった2年間の思い出がぎっしりと詰まっています」と懐かしんだ。
また、「雅子と私は、オックスフォードで経験した何ものにも代え難い日々について、しばしば楽しかった思い出を語り合います」と述べ、同大がお二人に与えた「比類ない豊かな機会とすばらしい思い出を、これからも大事にしていきたい」と続けた。
この日の朝、ロンドンの宿舎を発った両陛下の車列は午前11時半すぎ、皇后さまが学んだベーリオール・カレッジに到着。両陛下はクリストファー・パッテン同大総長らに出迎えられた。同カレッジではアダム・ロバーツ名誉教授、デニス・ノーブル名誉教授ら皇后さまの恩師らゆかりの人と再会した。
午後には皇后さまに名誉法学博士号が授与された。91年に天皇陛下も贈られた名誉学位だ。授与式には、両陛下は赤のガウンを羽織って入場。東京大、ハーバード大でも学んだ皇后さまが、ベーリオール・カレッジでも優秀であったことや、さまざまな言語に精通し、相互理解の増進に貢献したこと――。式の中では、授与の理由がラテン語で述べられた。
陛下が所属したマートン・カレッジにも足を運んだ。両陛下は車から降りると、集まった人たちに手を振りつつ、和やかな表情でしばしの散策を楽しんだ。同カレッジではチャペルなどを見学し、待ち受けた学生や職員らにも声をかけた。留学当時、陛下が暮らしていた部屋をお二人で訪れ、顔を寄せ合って窓から手を振った。緑が美しい牧草地のメドーを眺めることもできたという。
同日夕、ブライズ・ノートン空軍基地から政府専用機で帰国の途についた両陛下は、羽田空港到着と同時に感想を公表。そこには「思い出に満ちた場所を再訪することができるとともに、懐かしい方々にお会いできたことは、大変うれしいこと」だったとして、「ロンドンと同じように、心温まる充実した滞在になりました」と振り返った。(中田絢子)
7月6日 雑学
https://netlab.click/todayis/0706
狂犬病ワクチンの初接種
1885(明治18)年7月6日、フランスの細菌学者ルイ・パスツール博士が開発した
が初めて少年に接種されました。
ワクチンは感染症の予防に用いる医薬品を指し、
効果があります。
パスツール博士はワクチンによる予防接種という方法を開発。
- 狂犬病
- 炭疽菌
- ニワトリコレラ
など生涯で多くのワクチンを発明しております。
その功績からドイツのロベルト・コッホ博士とともに近代細菌学の開祖と称されております。
ワクチンの日
狂犬病ワクチンが初めて接種された7月6日は、医療機器や試薬を取り扱うBectonDickinson社の日本法人 日本ベクトン・ディッキンソン株式会社が
ワクチンの日
として記念日に制定しております。
- 1925(大正14)年
東京大学の
が完成。安田講堂 - 1933(昭和8)年
MLB(メジャーリーグ)で
が初開催。オールスターゲーム - 1958(昭和33)年
初となる大相撲の
が開催。名古屋場所 これを機に大相撲の本場所が6場所制となりました。
7月6日は何の日?
小暑【2024年】
小暑は季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定期法にて
と定義されており、2024(令和6)年は7月6日に該当します。
中央標準時7月6日 23時20分
この時期は
梅雨明けが近づき、暑さが本格化していく変わり目
という意味合いからその名が付いております。
が、特に
- 北陸地方
- 近畿地方
- 四国地方
では小暑に該当する日でも
こともあり、
となる年もあります。
また、諸説あるものの通例的には
となります。
2024年の立秋は8月7日
ピアノの日
後に長崎郊外に「鳴滝塾」を設け、日本に蘭学や西洋医学を伝えたシーボルト氏が
との記録があり、これが
となっていることにちなんで記念日が設けられております。
新暦1823年8月11日
この時持ち込まれたピアノは山口県萩市にある
に展示されており今日でも拝見することができます。
サラダ記念日
出典:河出書房新社
歌人で作家の俵万智氏が1987(昭和62)年に河出書房新社から出版した『サラダ記念日』の中に、
という一節があることにちなんで、実際に日本の記念日として7月6日に制定されております。
この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、加えて記念日という言葉が一般に定着するきっかけになったとされております。
また、歌集のタイトルにちなんで例年7月6日前後には大手スーパーやチェーン店で
されている地域や店舗もあります。
思いやり手洗い洗車の日
七夕の前日にあたる7月6日に降る雨は
と呼ばれ
との言い伝えがあることにちなんで、車愛好家によって結成された洗車雨を浴びる倶楽部が記念日に制定しております。
ナンの日
イタリア料理をはじめとした飲食店を展開している株式会社ジェーシー・コムサが【ナ(7)ン(≒ム)】の語呂合わせにちなんで7月6日に記念日を制定しております。
セコムの日
【セ(≒セブン)コ(5)ム(6)】の語呂合わせにちなんで、警備保障会社を展開するセコム株式会社が
- 7月5日
- 7月6日
の両日に同記念日を制定しております。
タレント誕生日
https://netlab.click/todayis/0706#yuumeizin
ミヤコ蝶々
- 1920年7月6日
- 俳優
- コメディエンヌ
遠藤実
- 1932年7月6日
- 作曲家
- 高校三年生
- くちなしの花他
瀬川瑛子
- 1948年7月6日
- 歌手
- タレント
旭富士正也
- 1960年7月6日
- 大相撲力士
- 第63代横綱
コメント
コメントを投稿