2024 R6年 7月4日 木
7月4日 ニュース
https://www.asahi.com/articles/ASS742RWKS74UTIL00CM.html
全国63地点で35度超、都心も初の猛暑日に 危険な暑さは5日も
高気圧に覆われ、4日は太平洋側を中心に各地で猛烈な暑さとなった。気象庁によると、静岡市駿河区では観測史上最高の39.3度を記録したほか、和歌山県新宮市37.6度、山梨県甲州市37.5度、群馬県桐生市37.2度、三重県熊野市36.9度、宮崎市36.6度などと気温が上昇した。
午後4時時点で、全国63地点で最高気温35度以上の猛暑日となり、そのほか467地点で30度以上の真夏日を観測した。東京都心(35.0度)でも今年初の猛暑日となり、東京都八王子市でも36.0度を記録した。
5日も西日本から東日本の太平洋側を中心に危険な暑さが続く見込み。(大山稜)
世界最大のウォータースライダーが新登場 ナガシマスパーランド
空に向けて、巨大なラッパが大きく口を開ける。ゴムボートに乗った客たちは、その斜面を急上昇と急下降を繰り返し、奈落に吸い込まれていく。
ナガシマスパーランド(三重県桑名市)に6日、新登場するウォータースライダー「メガアビス」だ。高さ約30メートル、幅約25メートル、コースの全長140メートルで最大斜度は48度。漏斗型のウォータースライダーでは、世界最大だ。開業60周年を記念して約18億円かけて造られた。
「拡張現実や仮想現実とバーチャル全盛時代だが、本物のスリルを提供したい」と担当者は話す。人は、どこまで興奮を求めるのだろうか。(小玉重隆)
https://www.asahi.com/articles/ASS731G05S73PFIB009M.html
あれ?犬が道路下のぞいてる 異変に気づいた女の子2人が人命救助
愛媛県新居浜市内の小学生の女の子2人が水路に落ちた女性を見つけ、人命救助に貢献したとして、新居浜署はこのほど感謝状を贈った。
水路は暗渠(あんきょ)になって道路下を流れており、女性の姿は見えていなかった。犬が立ち止まっていたという小さな異変に気づいた2人のお手柄だった。
署によると、5月31日夕、新居浜市阿島3丁目の水路に70代の女性が転落した。道路下を流れる水路に吸い込まれ、約30メートル流されたという。
市立多喜浜小6年の石井絵万さん(11)と、3年の真鍋くるみさん(8)は、一緒に学校から帰宅途中だった。
2人は帰る方向が同じで自宅も近く、普段から時々一緒に帰っており、お互いに「くるみちゃん」「えま」と呼び合う仲だ。
https://www.asahi.com/articles/ASS7344M3S73TIPE00DM.html
熊本豪雨4年、復興へ500年の歴史ある「球磨焼酎」新ブランド誕生
4年前の豪雨によって被害を受けた熊本県の人吉球磨地方で、500年の歴史がある「球磨焼酎」の新商品が誕生し、6月20日に販売が始まった。別々の蔵元の銘柄をブレンドし、ひとつの焼酎に仕上げた異色の品だ。
6月4日、球磨川下りの船が発着する同県人吉市の複合施設2階にあるバーで、球磨焼酎の新ブランド「KUMA SPIRITS AND BOTTLERS」4品の試飲会が開かれた。参加者には「本来の味わいを残しつつ飲みやすい」と好評だった。
人吉球磨地方に全27ある蔵元のうち、江戸中期創業の「林酒造場」(湯前町)と江戸後期創業の「深野酒造」(人吉市)がつくる球磨焼酎の銘柄4~5種をブレンドして生み出された。
配合する銘柄や割合を変えることで、バニラなどの甘い香り、フルーティーな口あたり、球磨焼酎本来の濃さ、といった、それぞれが特徴を持つ新たな品が仕上がった。
アルコール度数にも特色がある。
従来品は25%前後が主流で水や湯、炭酸水で割ることが多いが、焼酎に合ったものが使われるとは限らない。そこで、3品は仕込みに使う地下水であらかじめ割り、瓶詰めの段階で13%に調整した。
7月4日 雑学
https://netlab.click/todayis/0704
日本初の火星探査機「のぞみ」が打ち上げに成功
1998(平成10)年7月4日午前3時26分、日本初の火星探査機
が打ち上げに成功しました。
「のぞみ」の打ち上げ成功は日本初となる火星探査機だったこともあり、当時
出来事となりました。
「のぞみ」は火星まで約1,000kmまで接近したものの
しております。
機器のトラブルから「のぞみ」との電気信号が途絶え、地球との交信ができない状態ながら
と考えられております。
- 1951(昭和26)年
日本プロ野球界初となる
オールスターゲーム が甲子園球場で開催。
- 1967(昭和42)年
が全線開通。首都高速都心環状線 - 1987(昭和62)年
NHKが衛星第1テレビで世界初となる
を開始。衛星TVの24時間放送
梨の日
梨の生産が盛んな鳥取県の二十世紀梨を大切にする町づくり委員会が【な(7)し(4)】の語呂合わせにちなんで7月4日に記念日を制定しております。
梨は
とされており、古くから親しまれている果物のひとつになります。
以後、
- 青梨
- 二十世紀梨
- 菊水
- 赤梨
- 幸水
- 豊水
といった日本独自の品種も数多く登場しております。
余談
今日、品種改良で梨にもたくさんの品種が登場しておりますが、二十世紀梨は
で、1888(明治21)年に
し、その後父親と独自に栽培を研究したのが始まりと言われております。
約10年近くの試行錯誤の末、親子は見事苗木から果実の精製に成功。
当時外務大臣や首相を歴任していた大隈重信氏もこの梨の栽培成功の話を聞き、実際に食したところ
とその味を高く評価しております。
また、松戸覚之助親子は
ところ、譲り受けたひとりが1900年代に入って
との願いを込めて
の名がついたとされております。
アメリカ独立記念日
イギリスの植民地として長く支配下にあったアメリカが独立戦争で勝利をつかみ、1776(安永5)年7月4日に
を行ったことを祝福する日として記念日が設けられております。
併せて
トーマス・ジェファーソン
ベンジャミン・フランクリン
ジョン・アダムズ
らによって作成された独立宣言書が発表されたことでアメリカ合衆国が誕生しました。
ちなみに、アメリカがイギリスの植民地となったきっかけとされる
のも1584(天正12)年の7月4日でした。
1776(安永5)年以降アメリカでは7月4日を
として自由を祝う祝祭が国を挙げて行われております。
和服・洋服直しの日
和洋服お直し専門店を営むハリウッド・ジュエル・アカデミーが【お(0)な(7)お(0)し(4)】の語呂合わせにちなんで7月4日に記念日を制定しております。
ファッションお直しの日
アパレル商品のリペア事業を展開しているリフォームスタジオ株式会社が【お(0)な(7)お(0)し(4)】の語呂合わせにちなんで7月4日に記念日を制定しております。
タレント誕生日
https://netlab.click/todayis/0704#kinenbi
おりも政夫
- 1953年7月4日
- タレント
- 俳優
- フォーリーブス
眞野あずさ
- 1957年7月4日
- タレント
- 俳優
ケンドーコバヤシ
- 1972年7月4日
- お笑いタレント
GACKT
- 1973年7月4日
- ミュージシャン
- 俳優
村田雄介
- 1978年7月4日
- 漫画家
- ワンパンマン他
- (原作:ONE)
赤西仁
- 1984年7月4日
- 俳優
カズレーザー
- 1984年7月4日
- お笑いタレント
- メイプル超合金
岐阜市 半年事故無し
交通死亡事故半年ゼロ 岐阜市に感謝状 県警
体重 49k 769歩
コメント
コメントを投稿