2024 R6年 6月5日 水

 6月5日  ニュース

https://www.asahi.com/articles/ASS643RCRS64TIPE015M.html


水路に車転落、閉じ込められた女性引き上げ→介抱 4人連携で命救う

有料記事

中村有紀子
0 seconds of 30 secondsVolume 0%
 
[PR]

 水路に転落した車から女性を救助したとして、近くの住民や通行人ら4人にこのほど、三潴(みづま)消防署(福岡県久留米市)から感謝状が贈られた。事故時、近くにいた4人は素早く現場に駆けつけて連携し、車に閉じ込められた女性を助け出した。

 署などによると、4月3日午前8時ごろ、大木町で車を運転していた会社員の浅川功樹さん(55)=佐賀市=は、前を走る軽乗用車が左側に寄っていくのに気づいた。直後、その車はガードレールにぶつかり、隙間から道路沿いの幅5メートル、水深70センチの水路に落下した。







6月5日 雑学


https://netlab.click/todayis/0605


熱気球が初めて空を飛ぶ

気球

1783(天明8)年6月5日、フランス・パリで行われた世界初の熱気球飛行実験が成功し、熱気球が空を舞いました。

考案したのはフランスで製紙業を営んでいたモンゴルフィエ兄弟で、同兄弟は

2人 本業の傍ら趣味として空を飛ぶ道具造りをしていた

そう。

ある日、煙突から煙が上がる様子に発想を得て

2人 煙を紙袋に閉じ込めることで浮力を得る可能性を思いついた

ことから幾度も挑戦と検証と実験を重ね、見事熱気球での飛行を成功させました。

声 空を飛ぶことは人類の長年の憧れ

とされ、15世紀にはレオナルド・ダ・ビンチが空を飛ぶ鳥のメカニズムを解明し、飛行機やヘリコプターの概念的スケッチを残しておりますが、実現には至っておりませんでした。

そんな中、全く別のアプローチから空へ舞うことを試みたモンゴルフィエ兄弟の熱気球実験は、人類の長年の憧れを現実にした意味でも大きな功績となりました。

言葉の正確な意味で空を飛ぶことを実現したのは、ライト兄弟が1903(明治36)年12月17日に行った飛行実験の成功時とする見方もあります。



コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土