2024 R6年 4月28日 日
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
4月28日 ニュース
https://www.asahi.com/news/daily/0428.html
4月28日 岐阜 ニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20240428/3080013420.ht
28日 下呂市萩原と高山市でことし初の真夏日に
28日の東海地方は、岐阜県の下呂市萩原と高山市で最高気温が30度を超え、愛知、岐阜、三重の3県でことし初めての真夏日となったほか、多くの地点で、25度以上の夏日となる暑い1日となりました。
愛知、岐阜、三重の3県は、高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、各地で気温が上がりました。
日中の最高気温は、岐阜県の下呂市萩原で30.7度と、4月としては観測史上最高を記録するとともに、高山市で30.2度を観測し、3県でことし初めての真夏日となりました。
このほか、岐阜市で29.3度、三重県伊賀市で29.2度、愛知県豊田市で29度、名古屋市で28.3度などと最高気温が25度以上の夏日となり、多くの地点で、ことし最も暑くなりました。
29日は、はじめは高気圧に覆われますが、気圧の谷や湿った空気の影響で、徐々に雲が広がり、早いところでは昼過ぎから雨となる見込みで、各地の最高気温は28日よりも下がる予想です。
https://www.zf-web.com/news/2024/04/29/193400.html
春の叙勲 岐阜県内55人が受章

春の叙勲の受章者が29日、発表され、岐阜県内からは旭日章と瑞宝章合わせて55人が受章しました。
県内関係の受章者は、社会のさまざまな分野で顕著な功績を挙げた人を表彰する旭日章に15人、公共的な業務に長年携わり、功労を積み重ねた人を表彰する瑞宝章に40人の計55人が受章しました。
このうち、納税功労で旭日双光章を受章した県法人会連合会副会長の中村源次郎さん(72)は、1974年に家業であった養蜂業の秋田屋本店に入社し、2021年11月からは会長を務めています。
2015年5月から岐阜南法人会長、6月からは県法人会連合会副会長として、税務行政の運営や租税教育の普及など法人会の活動に大きく貢献してきました。
※旭日双光章を受章 中村源次郎さん
「大変光栄で、受章を聞いた時は感激しました。納税意識の高揚ということで、今、日本は大変な財政的に厳しい状況になっていて、そういう中でも少しでも役に立てるように、国が持続可能な社会として、さらに次の世代へ引き継げるような、そんな気持ちで活動してまいりました。社会に貢献できることを生きがいとしていきたいなと、これからも思っています」
◇
また、スポーツ振興功労、教育功労で瑞宝小綬章を受章した県相撲連盟名誉会長の蓑島茂樹さん(79)は、1973年に郡上市に相撲クラブを設立し、2023年から連盟の名誉会長に就いています。
郡上市で開催された「ぎふ清流国体相撲競技」や「全日本女子相撲郡上大会」に携わるなど、約半世紀にわたって、県内の相撲競技の普及に尽力しました。
※瑞宝小綬章を受章 蓑島茂樹さん
「代表でもらえることは、皆さんのおかげだと思っています。表彰の対象は全国大会を実施したこともありますが、小中学生の相撲教室です。昭和48年から実施しまして、最初は指導しながら、現在は指導した方が高校や大学を出て、地元で指導していますが、大変うれしく思います」
- ニュース一覧
- 汗ばむ初夏の陽気 国内外のランナーら岐阜を駆ける ぎふ清流ハーフマラソン
https://www.zf-web.com/news/2024/04/28/141537.html
汗ばむ初夏の陽気 国内外のランナーら岐阜を駆ける ぎふ清流ハーフマラソン

第13回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2024は28日、岐阜市の岐阜メモリアルセンターを発着点に行われ、国内外のトップランナーや市民ランナーらが初夏の陽気の中、健脚を競いました。
大会には、ハーフマラソンと3キロの2種目に計7635人のランナーが参加しました。
古田肇知事の号砲で、高橋尚子大会長らに見送られながら午前9時から順にスタートし、初夏の陽気のなか、長良川沿いのコースで健脚を競いました。
ハーフの男子は、ケニアのヒラリー・キプコエチが終盤、連覇をねらうアモス・クルガトをかわして12秒差の1時間1分26秒で初優勝を飾りました。
またハーフ女子は、ウガンダのステラ・チェサンが、3連覇をねらうケニアのオマレ・ドルフィンニャボケを20キロ付近で一気に引き離し、32秒差をつけて1時間7分59秒の自己ベストで初優勝しました。
日本人トップは男子でトヨタ自動車の田中秀幸が、1時間2分31秒で6位。
女子は第一生命グループの飛田凜香が、トップと4分7秒差で5位、さらに3秒差の6位にスズキの清田真央が入りました。
なお、ハーフマラソン一般の部は男子で愛知の酒井一が、女子は愛知の小田恵梨がそれぞれ制しました。
4月28日 出来事
https://netlab.click/todayis/0428#dekigoto
初の缶ジュースが発売
1954(昭和29)年4月28日、現:株式会社明治の前身にあたる明治製菓株式会社から日本初となる缶ジュース
が販売されました。
それまで飲料系はビンが主流だったものの、
- 保温性
- 耐久性
- 持ち運び易さ
に優れる缶ジュースは販売当初から大ヒットとなり
こととなりました。
4月28日 記念日
https://netlab.click/todayis/0428#kinenbi
労働安全衛生世界デー
1914(大正3)年4月28日に、カナダで労災を認める
が成立したことにちなんで、カナダ地方公務員組合が労災犠牲者追悼の日として国内の記念日に制定したのが始まりとなっております。
その後、国際労働組合総連合が国際的な記念日に制定し、さらには国際労働機関が現行の労働安全衛生世界デーに改称し再制定しております。
国際表記
World Day for Safety and Health at Work
上記制定の過程から同記念日は国際労働災害犠牲者追悼日とも呼ばれております。
ある統計によると業務上の
- 事故
- 疾病
- 疾患
で亡くなる方は、全世界で年間約220万人以上ともいわれており、1日にあたりに換算すると
こととなります。
この現状を改善すべく、職場における安全面と健康面のより良い環境の確立を促すとともに、
ための取り組みが世界的に展開されております。
サンフランシスコ講和記念日
1951(昭和26)年9月8日に調印されたサンフランシスコ平和条約が1952(昭和27)年4月28日に有効となり、
ことにちなんで記念日が設けられております。
その内容から主権回復記念日とも呼ばれております。
一方、沖縄県では
ことから屈辱の日としており、
されております。
インターホンの日
インターホン工業会が【よ(4)いつう(2)わ(8)】の語呂合わせにちなんで4月28日に記念日を制定しております。
四つ葉の日
大阪府で電力コスト削減に取り組んでいる四つ葉電力株式会社が、社名【よ(4)つ(2)ば(8)】の語呂合わせにちなんで4月28日に記念日を制定しております。
北海道よつ葉記念日
北海道に本社を置き、各種乳製品事業を展開しているよつ葉乳業株式会社が、社名【よ(4)つ(2)ば(8)】の語呂合わせにちなんで4月28日に記念日を制定しております。
よーじやの日
あぶらとり紙をはじめとした数々のスキンケアアイテムを販売する株式会社よーじやが、社名【よー(4)じ(2)や(8)】の語呂合わせにちなんで4月28日に記念日を制定しております。
洗車の日
主に自動車用品を扱う企業で構成されている自動車用品小売業協会が【よ(4)いツ(2)ヤ(8)】の語呂合わせにちなんで、4月28日に記念日を制定しております。
渋谷ギャルの日
主に若者向けショップや商品販売事業を展開している株式会社エイチジェイが【し(4)ぶ(2)や(8)】の語呂合わせにちなんで4月28日に記念日を制定しております。
シニアーズ・デー
作曲家の中村泰士氏が【シ(4)ニ(2)ア(8)】の語呂合わせにちなんで4月28日に記念日を制定しております。
同氏は9月17日に記念日制定されているキュートナー日とともに
を提唱しております。
4月28日 タレント誕生日
https://netlab.click/todayis/0428#yuumeizin
山岸一雄
- 1934年4月28日
- 料理人
- つけ麺生みの親
- ラーメン店大勝軒創業者
生稲晃子
- 1968年4月28日
- タレント
- 俳優
10:00 出発
10:25 岐南駅発
マナカカードで1000円チャージした
マナカカード
https://www.meitetsu.co.jp/manaca/about/type/index.html
大人用
どなたでもご利用いただける「無記名式」と、お名前などを登録したご本人のみがご利用いただけ、紛失しても再発行ができる「記名式」があります。
無記名式manaca
記名式manaca
manaca定期券
中にはいったら 13:00すぎでしたが
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
主に大正期、歯ブラシは楊枝と呼ばれており、創業から120年を迎える同社の当時の主力商品が歯ブラシだったことからその名が付いております。