2024 R6年 4月26日  金

 4月26日  ニュース

https://www.asahi.com/news/daily/0426.html


https://www.asahi.com/articles/ASS4V3RKZS4VUTIL00WM.html

秋篠宮妃紀子さま、金沢大など訪問 避難の子に絵本読み聞かせも

力丸祥子

 秋篠宮妃紀子さまは26日、能登半島地震で被災した石川県金沢大学(金沢市)などを訪れ、被災者のために活動した学生ボランティアや医療従事者らをねぎらった。

 紀子さまは、より被害が深刻だった同県輪島市や珠洲市から親元を離れて集団避難した中学生らを学習面などでサポートした金沢大生らと懇談。「一人ひとりの子どもたちの支えになると思います」「これからも支援を続けてください」などと励ました。

 その後、総裁を務める社会福祉法人恩賜(おんし)財団母子愛育会の活動の一環として、妊産婦や新生児が2次避難している県の施設を訪れ、運営にあたる助産師の活動に感謝を伝えたほか、避難生活を余儀なくされている子どもたちに持参した絵本を読み聞かせるなどしたという。(力丸祥子)


4月26日  岐阜 ニュース

https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20240426/3080013411.html


小学生が警報機と遮断機ない踏切を安全に渡る方法学ぶ 恵那市

4月、警報機と遮断機がない群馬県の踏切で小学生が列車にはねられて死亡したことを受け、恵那市で、子どもたちが同様の踏切を安全に渡る方法を学びました。

4月6日、群馬県高崎市の警報機と遮断機がない「第4種踏切」で、小学4年生の女の子が列車にはねられ、死亡しました。
この事故を受け、恵那市にある第4種踏切で、26日朝、警察官が登下校の際に踏切を通る明智小学校の児童約20人に安全な渡り方を教えました。
子どもたちは、踏切に入る前は立ち止まって左右をよく見ることや、列車の音がしないかよく聴いて確認することなどを学んでいました。
国土交通省中部運輸局によりますと、去年3月末の時点で、県内には第4種踏切が111か所にあるということです。
警報機や遮断機を設置する場合、国などが費用の一部を補助していますが、鉄道会社は多額の負担が必要で、設置後の維持管理にも費用がかかることなどから、第4種踏切の解消は進んでいません。
恵那警察署の丸山善雄署長は「他県では悲惨な事故が発生しているので、他機関とも連携を図りながら、子どもたちを見守っていきたい」と話していました。



https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20240426/3080013413.html


「白山白川郷ホワイトロード」 6月の開通に向け除雪作業進む

雪のため通行止めになっている岐阜県と石川県を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」で、6月の開通に向けた除雪作業が進められています。

「白山白川郷ホワイトロード」は、岐阜県白川村と石川県白山市を結ぶ全長33キロ余りの山岳観光道路です。
毎年11月からは雪のため通行止めとなっていて、この時期から開通に向けた除雪作業が行われます。
ことしは、3月の降雪量が多く、10メートルほどの雪が残っている場所もあり、去年より10日早い4月12日に作業が始まりました。
26日は、石川県との県境まで、約400メートル、標高約1400メートルの場所で、除雪車やブルドーザーを使って、雪を谷に落とす作業が行われていました。
管理事務所によると、能登半島地震による岐阜県側での路面やのり面の異常はこれまでのところ、確認されておらず、6月前半の開通を目指しています。
岐阜県森林公社白山林道管理事務所の倉浩二所長は「白川村を訪れたらホワイトロードを通じて石川県にも足を伸ばして欲しい」と話していました。


https://www.47news.jp/10847538.html


中華航空機事故30年、遺族「風化させない」 教訓継承へ決意 

事故から30年の慰霊式典で献花する遺族会の山本昇会長(左)26日午後1時5分、愛知県春日井市、やすらぎの園
事故から30年の慰霊式典で献花する遺族会の山本昇会長(左)26日午後1時5分、愛知県春日井市、やすらぎの園
2024年04月26日 18時50分

 1994年4月、名古屋空港で乗員乗客264人が死亡した中華航空機墜落事故から30年たった26日、現場近くの愛知県春日井市の慰霊施設「やすらぎの園)で慰霊式典が営まれ、遺族ら100人が参列した。遺族会 ...



4月26日  出来事

https://netlab.click/todayis/0426#dekigoto

映画『七人の侍』が公開

出典:東宝七人の侍

1954(昭和29)年4月26日、

  • 監督:黒澤くろさわあきら
  • 主演:三船みふね敏郎としろう氏、他
  • 配信:東宝
  • 時間:207分

の映画

フィルム七人の侍

が公開されました。

『七人の侍』

戦国時代のとある農村を舞台に、野武士の略奪に苦しむ村の農民たちが町を守ろうと七人の侍を雇い、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦う姿を追った物語。

黒沢監督が1年余りの撮影期間と巨額の製作費を投じて製作された映画は、延べ700万人以上もの観客動員数を記録しただけでなく、

  • 複数のカメラで同時に撮影した初となるマルチカム方式撮影
  • 豪雨の決戦シーン
  • 綿密な時代考証や美術

をはじめとした徹底的な撮影に対するこだわりは、それまでなかった映像美をいくつも生み出し

フィルム アクション映画や時代劇における究極的なリアリズムを確立した作品

と目されております。

また、同映画は日本国内だけに留まらず

専門家 専門家世界的にも非常に評価され、以後の各映画作品に多大な影響を与えた

と言われております。

他国の映画監督にも黒澤監督や『七人の侍』のファンは多く、

フランシス・フォード・コッポラ

『ゴッドファーザー』シリーズ他

ジョージ・ルーカス

『スター・ウォーズ』シリーズ他

スティーヴン・スピルバーグ

『インディ・ジョーンズ』シリーズ他

など映画界を代表する多くの監督に愛されております。

同映画は1954(昭和29)年のヴェネツィア国際映画祭にて

映画賞銀獅子賞

を受賞しており、世界的な認知度も高い日本映画のひとつとなっております。


チェルノブイリ原発事故が発生

廃墟

1986(昭和61)年4月26日、当時のソ連ウクライナ共和国にあったチェルノブイリ原子力発電所で大爆発が発生。


ハザード 

炉心溶融メルトダウンとみられる爆発で放射性物質が拡散


してしまい、放射能被爆者28人を含む30名以上が死亡する大事故となりました…。


チェルノブイリ原発事故と表現される同事故の影響は、被爆者や死亡者だけでなく


ガスマスク 

原子力発電所周辺30km一帯は、数十年間にわたって無人隔離地域


となり多方面への影響を引き起こす結果となりました。


同事故は地球規模の汚染などを考慮した国際原子力事象評価尺度INESにおいて


! 

最悪のレベル7(深刻な事故)


に分類され世界最大の原子力発電所事故に挙げられております。


リメンバー・チェルノブイリ


この大事故を後世で繰り返さないために教訓として残そうと、例年4月26日は


リメンバー・チェルノブイリ


として国際的な記念日に制定されており


ハザード 

原子炉に関する問題提起や状況把握


が世界中で呼びかけられております。


  • 1880(明治13)年

    地震学に関する学理研究を行っている

    日本地震学会

    が設立。

  • 1924(大正13)年

    東京・日比谷野外音楽堂で、日本初となる

    グローブ ボクシング・タイトルマッチ

    が開催。























  • 1970(昭和45)年

    現:TOKYO FMの前身にあたる

    電波エフエム東京

    が開局。






4月26日  記念日

https://netlab.click/todayis/0426#kinenbi


よい風呂の日

温泉

【よ(4)いふ(2)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで4月26日に記念日が設けられております。

主に江戸時代初期までは

湯気 お湯から出る湯気や蒸気で身体を蒸らして汚れを除く蒸し風呂として利用するのが主流

だったため、

温泉 お湯は浸かるものではなく、身体の汚れを落とすために使う

慣習がありました。

そんな歴史的な流れもあり、日本では身体をきれいにしてから風呂に入るのが一般的となっております。

が、

専門家 専門家欧米などでは身体をきれいにするため、まず風呂に入るのが主流

との認識が一般的で、国や文化によってお風呂の捉え方や入り方はまちまちになっております。

海上自衛隊の日

海軍

1952(昭和27)年4月26日に海上自衛隊の前身にあたる海上警備隊が創設されたことにちなんで、海上自衛隊が記念日に制定しております。

  • 日本の平和と独立の保全
  • 国の安全を維持
  • 直接侵略及び間接侵略に対し日本を防衛すること

を主任務とし、必要に応じて公共秩序の維持活動も行っている海上自衛隊の

海上自衛隊 海上自衛隊役割、歴史、伝統を考える

ことが目的とされております。

例年4月26日には各海上自衛隊基地で自衛艦を信号旗で飾り立てる満艦飾が行われており、

戦艦 普段とはちょっと違う自衛艦の姿を見ることが出来るイベント

は大変人気があります。


日本入浴協会・よい風呂の日

安全な入浴情報を発信している日本入浴協会が【よ(4)いふ(2)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで4月26日に記念日を制定しております。


連合記念日

【タンザニア】
1964(昭和39)年4月26日にタンガニーカとザンジバルが合併して

タンザニアタンザニアタンザニア連合共和国

が成立したことにちなんで記念日に制定されております。


4月26日  タレント誕生日

https://netlab.click/todayis/0426#yuumeizin


風間かざま杜夫もりお

  • 1949年4月26日
  • 俳優
  • 声優


栗山くりやま英樹ひでき

  • 1961年4月26日
  • プロ野球選手
  • 指導者

福留ふくどめ孝介こうすけ

  • 1977年4月26日
  • プロ野球選手
  • MLB選手

竹内たけうち涼真りょうま

  • 1993年4月26日
  • 俳優



4月26日  気温

https://weathernews.jp/s/topics/202404/250185/


4月26日  岐阜 気温

https://weathernews.jp/s/topics/202404/260500gifu/


4月26日  運勢


https://news.mynavi.jp/article/20240426-2900566/


美濃加茂市政70年

https://www.city.minokamo.lg.jp/site/70th-anniversary/


体重  53k  1735歩


9:30-10:40

草引き


友達が夕食作ってくれた 肉じゃが









フェンスブック


  20711  20701





   42060  41989



羽島恐竜 🦖  18335  18303

恐竜   🦖  12420  12394


フェンスブック


一宮タワー こいのぼり 

      66  62

大道芸   74  69


観覧車   53  49

      55  53

      47  46

      47  45


大名まつり  74

       68

       50

       57

       51


作品   426   424


HPカウント  1774  1773

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土