2024 R6年 4月8日 月

 4月8日  ニュース

https://www.asahi.com/news/daily/0408.html


4月8日  岐阜 ニュース

https://www.nagoyatv.com/news/?id=023753


4月8日  出来事

https://netlab.click/todayis/0408#dekigoto

ミロの「ヴィーナス像」が発見される

ヴィーナス像

1820(文政3)年4月8日、地中海の一部・エーゲ海のギリシャ領ミロス島で

ヴィーナス像ヴィーナス像

が発見されました。

ミロのヴィーナス像

  • 製作年
  • 紀元前130年〜100年頃
  • 製作場所
  • 古代ギリシア
  • 製作者
  • 不明
  • モデル
  • ギリシア神話における女神アプロディーテとする説が有力

ヴィーナスは古代ギリシャ神話における神々の王・ゼウスの娘で愛と美の神様とされており、ヴィーナス像はミロス島で発見されたことからミロのヴィーナスと呼ばれております。

発見後はフランス・パリにあるルーヴル美術館で展示・保管・管理されております。

余談
ヴィーナス像がルーブル美術館に展示・保管・管理されて以後、1964(昭和39)年に日本の

  • 国立西洋美術館
  • 東京都
  • 京都市美術館
  • 京都府

に展示するため、

ヴィーナス像 初めてルーヴル美術館から実物が持ち出し

されました。

図らずもこの時の輸送時に一部が欠損する事故が起きてしまったこともあり、

専門家 専門家返却以後は一度もルーブル美術館を出たことがない

そう。

2023(令和5)年末時点

そのため、良し悪しは別として

ヴィーナス像 ヴィーナス像が海外展示されたのは、日本だけ

となっております。

ヴィーナスの日

ミロのヴィーナス像が発見された4月8日は

ヴィーナスの日

として記念日のひとつに制定されております。

日本初の寝台列車が運行

※ イメージ画像寝台列車

1900(明治33)年4月8日、山陽鉄道(現:山陽本線)の兵庫県・神戸駅〜山口県・三田尻駅(現:防府駅)間を運行していた急行列車に、日本初となる寝台車が連結されました。

通路の両側に二段式ベッドを配置した中央通路式と呼ばれる車列は、8組・16名の上下二段式寝台が並ぶ開放型の車列でした。

前年の1899(明治32)年に同じく山陽鉄道が日本初となる食堂車を連結させており

機関車 食事もできて、食べた後は横になって眠れる列車

の登場は、内装の豪華さも相まって大きな注目を集めることとなりました。

余談
山陽鉄道は他にも

  • 列車トイレの設置
  • 長距離急行列車の採用
  • 真空ブレーキの装備
  • 列車電灯の採用
  • 蒸気暖房の車両設置
  • お座敷車両の採用
  • ステーションホテルの建設

など続々とたくさんの日本初を実現させていき、多くの方々に親しまれる鉄道となりました。


  • 1881(明治14)年

    出版人・亀井かめい忠一ただかず氏が東京都千代田区に

    ビル三省堂書店

    を創業。

  • 1929(昭和4)年

    教育者・小原おばら國芳くによし氏が東京都町田市に

    学校玉川学園

    を創設。

  • 1959(昭和34)年

    株式会社文藝春秋から

    週刊誌『週刊文春』

    が創刊。


































4月8日  記念日

https://netlab.click/todayis/0408#kinenbi



忠犬ハチ公の日

忠犬ハチ公

ハチの命日は3月8日ながら、追悼の意を込めて秋田犬群像維持会が月遅れの4月8日に記念日を制定しております。

東大農学部の上野うえの英三郎えいざぶろう博士に飼われていた秋田犬のハチは

犬 毎朝上野博士を見送り、時に駅まで送り迎えすることもあった

そう。

ある日、上野博士が出先にて急逝してしまうも、ハチは毎日渋谷駅前で上野博士の帰りを待ち続けました。

そんな主人を慕うハチの一途な姿は多くの人々に感銘を与え忠犬と呼ばれるようになりました。

ハチ公像は

  • 渋谷駅前
  • 東京都
  • 大館駅舎前
  • 秋田県
  • 久居駅前
  • 三重県
  • 東大本郷キャンパス
  • 東京都

に設置されており、例年4月8日には渋谷駅前のハチ公像付近や秋田県大館市などで慰霊祭が執り行われております。



灌仏会 / 仏生会 / 花祭り

お釈迦様

生誕後すぐに7歩歩み、右手で天を、左手で地を指し

お釈迦様天上天下唯我独尊

と唱えたとされる仏教の祖・釈迦牟尼しゃかむにぶつ(=お釈迦さま)の降臨生誕日を祝して行われる法会。

生誕日不詳

お釈迦さまの降臨生誕日は諸説あるものの

僧 古来より4月8日がお釈迦さまの生誕日

とされており

  • 灌仏会かんぶつえ
  • 仏生会ぶっしょうえ

などの名称で催しが行わております。

また、仏教の教えには

蓮 「法蓮華経」の教えなどはすの花がよく登場する

ことなどから花祭りとも呼ばれており、関西地方などでは月遅れの5月8日に催事が執り行われているところもあります。

余談

何か物などが使い物にならなくなったことを


指圧の日

日本指圧協会が【し(4)あつ(≒はつ8)】の語呂合わせにちなんで4月8日に記念日を制定しております。



4月8日 タレント誕生日

https://netlab.click/todayis/0408#yuumeizin


黒川くろかわ紀章きしょう

  • 1934年4月8日
  • 建築家
  • 京セラ本社ビル
  • 豊田スタジアム
  • 国立新美術館他など

はま圭介けいすけ

  • 1945年4月8日
  • 作曲家

せん昌夫まさお

  • 1947年4月8日
  • 演歌歌手

桃井ももいかおり

  • 1952年4月8日
  • 俳優

萩原はぎわら流行ながれ

  • 1953年4月8日
  • 俳優

松本まつもと明子あきこ

  • 1966年4月8日
  • タレント

博多はかた華丸はなまる

  • 1970年4月8日
  • 漫才師
  • 博多華丸・大吉
  • タレント

DAIGOダイゴ

  • 1978年4月8日
  • タレント
  • ミュージシャン
  • BREAKERZ

松本まつもとがく

  • 1993年4月8日
  • 俳優

高橋たかはしみなみ

  • 1991年4月8日
  • タレント
  • 元AKB48

釈迦しゃか

  • ?年4月8日(*伝承)
  • 仏教の開祖


4月8日  気温
https://weathernews.jp/s/topics/202404/070175/


4月8日  岐阜 気温

https://weathernews.jp/s/topics/202404/080500gif

4月8日  運勢

https://news.mynavi.jp/article/20240408-2904479/



1週間 出来事

https://news.tv-asahi.co.jp/ranking/


岐阜県 児童生徒数

https://www.pref.gifu.lg.jp/site/edu/8246.html


全国 生徒数 多い

https://mikata-f.com/contents/7328



体重 53k  7121歩


11:10-50

GOYチラシ

岐阜市薬師寺 

集合 134軒


13:20 笠松米野 案内 

15分かかる


2週間分 新聞 チラシ 雑誌だす


郵便不在票があり 笠松郵便局にもらいに


ユーチューブ

  20612  20605






   40743  40586






羽島恐竜    17963   17910   

恐竜      11730   11775


フェンスブック

新境川 各務原線  116    116
          77     77
    高山線   57     57

苧ケ瀬池 こい   66     66
          71     71

アンテナ      64     64
          241    241

配膳ロボット    22     22

くし        153    153
重軽石       170    170
参道        110    110


鈴鹿        121    121
見晴台       102    102
          105    105
渋滞        109    109


県庁        109    109
          93     93
          83     83


作品        440    401


HPカウント     1726   1725   
いい fe


コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土