2024 R6年 4月5日 金曜日

 4月5日 ニュース

https://www.asahi.com/news/daily/0405.html


4月5日 岐阜 ニュース

https://news.goo.ne.jp/article/fushinsha_joho/region/fushinsha_joho-1148913858170421528.html


4月5日 出来事

https://netlab.click/todayis/0405#dekigoto

ミスタージャイアンツ、長嶋茂雄氏がデビュー

長嶋茂雄

1958(昭和34)年4月5日、読売巨人軍の長嶋ながしま茂雄しげお選手が開幕戦に先発出場し、プロ野球公式戦デビューを飾りました。

大学時代から注目を浴びていた長嶋選手のプロデビュー戦は、国鉄のエースとして活躍していた金田かねだ正一まさいち投手と対戦し、

バット4打席4三振

だったものの、その豪快なスイングは多くのファンの心を掴みました。

その後4番サードの燃える男として、日本プロ野球で歴代通算本塁打記録を樹立したおう貞治さだはる選手と共にON時代を築くなどプロ野球界を牽引していく存在となっていきました。


  • 1954(昭和29)年

    日本初となる

    機関車集団就職列車

    が青森〜東京・上野間で運行。

  • 1975(昭和50)年

    特撮テレビ番組

    スーパー戦隊シリーズ

    の第一作目となる

    秘密戦隊ゴレンジャー

    がNETテレビ系列で放送スタート。

    テレビ朝日

  • 1998(平成10)年

    兵庫県の神戸市と淡路市を結ぶ

    明石海峡大橋

    が開通。橋

    通称パールブリッジ

    同橋が開通したことで

    道路 神戸淡路鳴門自動車道が全線開通

    しております。





















































4月5日 記念日
https://netlab.click/todayis/0405#kinenbi

小笠原返還記念日

小笠原諸島

第二次世界大戦後の1952(昭和27)年にサンフランシスコ講和条約が発効されたことによって、小笠原諸島はアメリカの施政権下に置かれておりました。

が、1968(昭和43)年4月5日に小笠原諸島を日本に返還する旨が記載された

証書 南方諸島及びその他の諸島に関する協定

が締結されたことにちなんで記念日が設けられております。

実際に小笠原諸島が日本に返還されたのは、協定発効日となる同年6月26日のことでした。

小笠原諸島

小笠原諸島は、1593(天正20)年に小笠原おがさわら貞頼さだよりが発見した島々で、東京都から南南東に約1,000kmの太平洋上に位置する

  • 父島
  • 母島
  • 硫黄島
  • 南鳥島

など約30の島々の総称となっております。

また、1875(明治8)年に日本の領有が確立しており、現在は

東京都東京都東京都特別区

に位置づけられております。

加えて2011(平成23)年にはユネスコの世界遺産(自然遺産部門)に登録されており

東京都 東京都東京都初の世界遺産にして、2022(令和4)年末時点で東京都唯一の自然遺産

となっております。



  • 小笠原諸島
  • 世界自然遺産
  • 2011(平成23)年登録
  • 国立西洋美術館
    (ル・コルビュジエの建築作品)
  • 世界文化遺産
  • 2016(平成28)年登録

4月5日 タレント誕生日https://netlab.click/todayis/0405#yuumeizin


ファイティング原田はらだ

  • 1943年4月5日
  • プロボクシング選手

原田はらだ大二郎だいじろう

  • 1944年4月5日
  • 俳優

吉田よしだ拓郎たくろう

  • 1946年4月5日
  • シンガーソングライター

鳥山とりやまあきら

  • 1955年4月5日
  • 漫画家
  • Dr.スランプ
  • ドラゴンボールなど

谷口たにぐち浩美ひろみ

  • 1960年4月5日
  • 陸上長距離走選手
  • 指導者

4月5日  気温

https://tenki.jp/past/2023/04/05/weather/


4月5日  岐阜 気温


https://weathernews.jp/s/topics/202404/050500gifu/


4月5日  運勢


https://news.mynavi.jp/article/20240405-2904182/




石原詢子 歌碑 うすずみ桜


https://www.youtube.com/watch?v=P2VfDsVKn5I


原詢子 故郷・岐阜県に初の歌碑建立!ヒット曲「淡墨桜」歌碑除幕セレモニー開催!

岐阜県本巣市の国指定天然記念物の名木「淡墨桜(うすずみざくら)」前に石原詢子の歌碑が完成しました!

石原詢子のヒット曲「淡墨桜」歌碑建立!石原詢子のヒット曲「淡墨桜」歌碑建立!


 岐阜県出身の演歌歌手・石原詢子のヒット曲「淡墨桜」の歌碑が建立され、4月4日(木)岐阜県本巣市の「うすずみ公園」で除幕セレモニーが開催された。石原詢子の曲が歌碑になるのは、歌手生活36年を数えるキャリアにおいて初めて。


 「淡墨桜」は石原詢子が2007年3月に発売した通算23作目のシングル曲。樹齢約1500年を誇る、岐阜県本巣市の国指定天然記念物の名木「淡墨桜」の幽玄な佇まいを母の姿に重ねた歌詞が話題を呼び、発売当初から多くの人に広く愛される人気の楽曲になっている。

この「淡墨桜」を発売した縁もあり同年「ひだ・みの観光大使」に任命され、以来、故郷・岐阜県のPR活動にも積極的に参加してきた。


 当日は春らしい気候に恵まれ、満開となり見頃を迎えた「淡墨桜」の目前に建立された歌碑の除幕セレモニーには、岐阜県・古田肇知事、本巣市・藤原勉市長が列席。古田知事は「淡墨桜と石原詢子さんは、共に大切な岐阜県の宝。桜が満開の時にこの日を迎えられたことを大変嬉しく思う」と言葉を寄せた。


「淡墨桜」歌碑画像「淡墨桜」歌碑画像


 今回の歌碑は、石原のファンクラブ会員からの「石原詢子さんの故郷・岐阜県に歌碑を建てたい」というたくさんの声が一つになり、2年の時を経てこの度ようやく完成を迎えることになった。基盤となる石は生まれ育った揖斐川系の石のひとつが使われ、桜色の石板には石原直筆の歌詞が描かれている。

 この日は全国各地からおよそ100名のファンが集まったが、熱い気持ちがこめられた歌碑にはその方々の名前が刻まれており、歌碑の完成はファンにとっても感慨深いものだったようだ。また、歌碑に設置されたスイッチを押すと「淡墨桜」が流れる仕組みになっており、ファンだけでなく公園を訪れたたくさんの人々が石原の歌声を楽しんでいた。


 完成した歌碑を前に、自ら作詞を手掛けた「淡墨桜」冒頭の詩吟を披露した石原。はじけるような笑顔で「昨日の大雨が嘘のように素晴らしい天気に恵まれ、とても幸せな気持ちです。ご来賓の皆様をはじめたくさんの方にお集まり頂き、心より感謝します」と感謝の気持ちを述べた。


 見頃を迎える季節には毎年大勢の観光客で賑わう「淡墨桜」。凛とした佇まいで長く愛される名木と共に、歌碑も長く親しまれる存在になることだろう。


詩吟を披露し歌碑完成の喜びを語る石原詢子詩吟を披露し歌碑完成の喜びを語る石原詢子


大谷 初HP

https://news.yahoo.co.jp/articles/6170afa5d687ddc06c878afc6004d36c16102df2

https://www.youtube.com/watch?v=C2R2RCSWMIg動画


体重 53k  740歩

10:40 出発サンライズ 内科
11:00着
受付番号 3350分まった
診察11:55分
血圧 体重 血糖値 歩数を2月 3月 4月を印刷しわたしました

外科のCT検査 大腸検査異状ないと伝えた
16:00-17:00草引き
友達から
花見の合成写真を
おくってもららった
































こんな写真できる

びっくり!!



ユーチューブ



20599
290597






40230 
        40090

羽島恐竜  17732 17682

恐竜    11606 11557



フェンスブック



名鉄 90
   30

苧ケ瀬池 こい  57 55
         66 64


アンテナ     60  58

         235 233


配膳ロボット   22


鈴鹿       117
見晴台      99
         102
渋滞       106


県庁       104
         89
         80



作品       398  397


HPカウント    1722 1721


コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土