2024 R6年 3月19日 火

 3月19日 ニュース

https://www.asahi.com/news/daily/0319.html


3月19日 岐阜 ニュース

https://www.pref.gifu.lg.jp/site/kamo-sho/286035.html


3月19日 出来事

https://netlab.click/todayis/0319#dekigoto


ハーバーブリッジが開橋

ハーバーブリッジ

1932(昭和7)年3月19日、オーストラリア・シドニーにあるポート・ジャクソン湾(シドニー湾)の南北を結ぶ

  • 鉄道
  • 車道

の兼用橋

橋ハーバーブリッジ

が正式開通しました。

開通後幾度かの改修がなされ、今日では自転車専用道と歩道も設置されており世界一車線の多い橋として

シドニー シドニー「オペラハウス」と並んでシドニーを代表するシンボル

となっております。

また、ハーバーブリッジは橋の両端にある高さ約100mの石造り支柱パイロンが鉄のアーチを支えており、この鉄のアーチを登る

橋BridgeClimbブリッジクライム

などのイベントも行わるなど、人気観光スポットのひとつとなっております。

成田エクスプレスが開通

成田エクスプレス

1991(平成3)年3月19日、成田国際空港と東京近郊の主要都市とを結ぶ

成田エクスプレス成田エクスプレス

が開通しました。

  • 大宮駅
  • 高尾駅
  • 大船駅

の各駅が起点となり、

成田エクスプレス 上記3路線全てが東京駅を経由

し成田空港駅までを結んでおります。

また、国際空港へのアクセスがメインとなるため、外国人向けに「Narita Express」を略して

N’EXネックス

とも呼ばれております。



  • 1949(昭和24)年

    東京の定期観光バス

    はとバスはとバス

    が運行開始。











3月19日 記念日

https://netlab.click/todayis/0319#kinenbi


カメラ発明記念日

オールドカメラ

1839(天保10)年3月19日、フランスのルイ・マンデ・ダゲール氏が

カメラダゲレオタイプ

と呼ばれる写真機を発明したことにちなんで記念日が設けられております。

ダゲレオタイプは

カメラ カメラ機に光を集めて機器に投影させる仕組み

で、被写体は長い時間写真機の前でじっとしていなければなりませんでした。

が、写したそのままを残すため、絵では出せない表現力が話題を呼び大変な人気を集めました。

また、ダゲレオタイプは感光材料として銀メッキの銅板などを使用していたことから、日本で普及した際には

カメラ銀板写真

と呼ばれておりました。

3月19日 気温https://tenki.jp/past/2024/03/19/weather/


3月19日  岐阜 気温https://tenki.jp/past/2024/03/19/weather/5/24/47632/





新聞に皆勤賞が掲載されていた郡上八幡 高鷲村で100歳








体重 50k  2767歩
灯油 2000円
16:00-17:00ユーチューブ



  37816
羽島恐竜  16494  16392恐竜   10737  10710
見晴台  80  77   82  81渋滞  85  84虹🌈  206  203年賀状展  151  149
   178   175
   160   158   148
HPカウント  1681  1678

コメント

このブログの人気の投稿

2024 R6年  新年特集

2024 R6年 5月16日  木

2024 R6年 5月11日 土